→→差額ベッド制度は悪魔の発想←←←←←← (527レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

324
(4): 2013/03/17(日) 12:21:56.67 ID:2FG62Add(1/3)調 AAS
大部屋(4〜6人)希望したら
(1暦日1575円)かかりますから
室料差額入院料支払い同意書に
サインして提出して下さいって言われた
大部屋なのにかかるんですか?と聞いたら
みなさん同意を得て支払ってもらっていますと・・・
入院手術日決まってからこんなこと言われても
他探してる時間ないから払うしかない
詐欺じゃないの?
325
(3): 2013/03/17(日) 19:07:36.61 ID:eWjLCwje(1/2)調 AAS
>>324
外部リンク[html]:www.pref.saitama.lg.jp
外部リンク[pdf]:www.pref.saitama.lg.jp

埼玉県のサイトだけど、厚生省の通達から差額ベットに関する部分を
抜粋して、pdfで提供している。これを読んで支払うかどうか判断すべし。

同意書にサインしないと、その後の対応がぞんざいになるから、
その場では、「希望していないのに、サインしなくちゃいけないなんて・・・」
と大いに不満の意思を示しながら、とりあえず、サインすべし。
(希望していない事を強調する為、毎日、大部屋に空きができていないかどうかしつこく確認すること。)

「空きがない」という理由で同意書にサイン「させられた」場合は、
退院の際には、このページを印刷して見せて、
「本当に支払わなければならないのか、厚生局指導監査課に確認したい」と言うこと。

「同意書にサインしたのだから、支払いをお願いします。」と言われたら、
「同意書の有効性を含めて、厚生局指導監査課に確認する」と答えること。

厚生局指導監査課に確認すれば、あなたの望む回答が得られるはず。
その前に、病院側が請求を撤回する可能性が高いけどね。

サラ金のグレー金利と同じだよ。無知な人だけ損をする。
326
(1): 2013/03/17(日) 19:19:21.23 ID:eWjLCwje(2/2)調 AAS
>>324は、大部屋なのに差額料要求されているんだね。

健康保険が使える病院は、一定の割合で差額のかからないベットの確保が
義務づけられているから、差額料のかからない大部屋に空きがないかどうか
確認すること。そういう大部屋はないと言われたら、もう放置していいよ。
退院時に、>>325の通達文書の該当箇所を見せれば、請求は撤回できるはず。
333
(1): 2013/03/18(月) 08:58:39.87 ID:JhZbJRKA(2/4)調 AAS
誤送信すまん

>>322
大部屋満員で個室にと言わたら差額払えないのでとベッド空くまで待機させてもらう
でも治療上必要で病院が個室治療させる場合は差額払わないでよい病院もあった
同意書いたら支払責任はあるが、説明など納得いかないなら申し立てはできる
院内ワーカーか自治体の福祉課に相談

>>324
それは術後経過観察の部屋なんじゃ?
大部屋(4〜6人)希望したて1日差額1575円ってなんのコントかと思ったが、

「みなさん同意を得て支払ってもらっています」←これだけでは誰でもわからんと思うが
きちんと納得いくまで聞くべき

>入院手術日決まってからこんなこと言われても

他探してる時間ないなら払うしかない
普通術日決まってから部屋予約するから別に詐欺ではない
納得いかないなら断り他院紹介してもらうしかない
339
(3): 2013/03/18(月) 21:10:45.14 ID:CfQdeRFn(1/2)調 AAS
>>324 です。
みなさん色々ありがとうございます。
ですが、私の病院は大部屋も「初期費用うんぬん…」とかで
1575円かかるというんです。
何度も言いますが、<大部屋にも1575円>だと言うんです!
大部屋ですよ!無料の部屋はないと言うんです!
違反なんですよね?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.287s*