→→差額ベッド制度は悪魔の発想←←←←←← (527レス)
1-

190: 2009/02/16(月) 06:49:18 ID:ZTxxErlx(2/2)調 AAS
高齢出産は保険効かなくすればいいのに。
191: 2009/02/16(月) 07:36:02 ID:X63/RPqe(1)調 AAS
結婚して旦那が中だししてくれないんですね。わかります。
192
(1): 2009/02/16(月) 15:36:42 ID:8Dik0vga(1)調 AAS
>>189みたいな人が医療従事者としてそんな風に患者のことを
思っているなんてね。
すごく汚い物を見たわ。
193: 2009/02/16(月) 17:09:35 ID:C8cQ6pQK(1)調 AAS
>>192
VIPの奴らだよ。相手にするな
194: 2009/02/27(金) 21:57:02 ID:JGIl8qNa(1)調 AAS
>>187
>私立病院は個室が多くて透析もやってる
当たってるかもw 4人部屋で5,250円だったw
透析センターもあった。
195
(1): 2009/05/09(土) 06:02:36 ID:YYcLetrD(1)調 AAS
事故入院してしばらくの期間、集中治療室にいたのだが、ICUって高額差額ベッド代の病室よりも高いんじゃないかとガクブル…
196: 2009/05/09(土) 12:37:44 ID:H2kihpX/(1)調 AAS
>>195
おいらがとある症状でICUに入ったときは4日間で46万だったなぁ。
高額医療何たらとかで自己負担は8万だったが。
197
(1): 2009/05/11(月) 15:51:55 ID:LUTmUSE/(1)調 AAS
今日退院した。
集中治療室の時の室料にガクブルだったけど、精算してみればなんと0円だった。もちろん治療費は別途かかったが。
198
(2): 2009/05/28(木) 11:20:40 ID:m6qHOuMz(1)調 AAS
入院の承諾書に差額ベッド代を払いますという項目がありました。
他の項目(医者看護婦の指示に従うなど)は承諾できますが、
差額ベッドには承諾できません。と言えば聞き入れてくれるのでしょうか?
199
(1): 2009/05/28(木) 15:58:37 ID:4XFPpAWp(1/2)調 AAS
>>198
聞き入れてもらえます。
どこの病院にも差額ベッド代のかからない病室が用意されているはずなので、
その病室があくまで自宅で待機しているように言われるだけです。

自宅で待機してる間に寿命が尽きないことを祈っております。
200
(1): 2009/05/28(木) 19:16:41 ID:9eUNBv/w(1)調 AAS
親が入院しているが大部屋空いて無くて個室
約12000円/日
3か月くらい入院予定なんで空かなければベッド代だけで110万円か
医療費は高額医療控除があるから月八万ちょいで済むが
大部屋無料→個室12000円て開きあり過ぎ
短期ならさほど苦にならないが三か月ともなるとでか過ぎるわ

なんだかんだで200万円くらいかかりそう
生命保険くらいかけておいてくれと思ったよ
201: 2009/05/28(木) 22:01:12 ID:4XFPpAWp(2/2)調 AAS
>>200
大部屋が空いてないと言うのは病院側の都合だから、
差額ベッド代払わなくても良かったんだぜ?
202: 2009/05/29(金) 06:28:08 ID:1DIj8dtD(1)調 AAS
以前入院したときイビキがうるさいと同室の患者から苦情がでて強制的に個室に移された、後で知ったんだがこの場合差額ベット代は払わなくてもいいらしい
203: 198 2009/05/29(金) 09:16:01 ID:SIsWIF8r(1)調 AAS
>>199
ありがとうございます。
自宅待機ですか^^;
手術日が決まってる場合はどうなるのかな。
204: 2009/07/05(日) 22:35:43 ID:RJ0SuExj(1)調 AAS
だから自宅待機なんかしなくても、個室に差額なしで入れるんだってば
205: 2009/07/21(火) 07:30:19 ID:/RnZ7icB(1)調 AAS
病院とそのことで喧嘩したけど、
「大部屋が空いてなくて個室料金が払えない場合」

1.他の病院へ飛ばされる。
2.分割でもいいから払ってもらう。

しかないんだぜ。
206: 2009/07/21(火) 07:42:27 ID:QMAUfw5o(1)調 AAS
おまいさん早く退院できるといーな。
207: 2009/07/31(金) 03:21:22 ID:9jXuUbUw(1)調 AAS
その発想はホテルじゃないですか?
あたりで押すと良い環境になるかも。
208
(1): 2009/08/13(木) 12:04:29 ID:KB/15tEM(1)調 AAS
厚生省の通知「保医発第0328001(平成20年3月28日)」の
『患者に特別療養環境室(差額ベッドの部屋)に係る特別の料金を求めてはならない場合』の例として
『患者本人の「治療上必要」により特別療養環境室へ入院させる場合』があり、またその例として
『免疫力が低下し、感染症に罹患する恐れのある患者』ってのがある。
だがこれは有名無実だということが先日知りました。

先日、私の母が倒れて病院に運ばれ、医師から次のように言われました。
「入院してください。免疫力が下がっていて感染症に係る恐れがあります。
 自身の腹内の細菌で感染症に係るかもしれないほど危険ですので個室に入れます。
 ちなみに個室は全て差額ベッドの部屋です。
 でも、治療上必要かといわれればそうではないので差額ベッド代がかかります。
 よろしいですか?」

やむをえず、「Yes」と答えたが同意書等の書類は一切提出せず、
その後、病院の苦情担当者や県の医療課に相談してみましたが、
「『免疫力が低下し、感染症に罹患する恐れのある患者』というのはあくまでも例です。
 医師が『治療上必要』と言わないとダメです。」の一点張り。
泣く泣く同意書等の書類を提出することになりました。

しかし、この相手の主張が通るということは、
いかに重篤な患者でも医師が「治療上必要」と言いさえしなければ
差額ベッド代が請求できるということですよね。
しかも、医師がこれでもかと言うくらい危険度をアピールした上で
「差額ベッドにしますか?」と選択を迫られれば患者側は嫌とは言えません。
というか、患者が危険な状態であるほど「差額ベッドじゃないと危険だよ」と
患者を説得しやすい気がします。
209: 2009/08/15(土) 12:11:59 ID:0nGn1f1T(1)調 AAS
各地域の厚生局にある指導・監査部門に相談するといいよ。
210: 2009/09/12(土) 00:42:31 ID:U7KtJ7L4(1)調 AAS
個室代払いますから個室に入院させてください!
って言えば簡単に入院させてくれるかな?
交通事故で整形外科希望だけれど・・・
211: 2009/09/12(土) 19:55:23 ID:RIui7Khh(1)調 AAS
個室が空いていれば入院できると思うが私は長い間空き待ちしていたのに重傷者優先とか言われたよ
七万から八万の部屋なら空いてると言われたが…それは高いよ
212: 2009/09/14(月) 15:26:39 ID:WzWMPi+l(1)調 AAS
差額なんて できれば払いたくないよ(ρ_;)
213: 2009/09/16(水) 16:47:28 ID:upJPgxFx(1)調 AAS
>>208さん
全部が全部そんな病院じゃないよ。
今、薬で免疫力下がってるけど個室で差額料金免除されてるよ。
214: 2009/09/17(木) 13:07:44 ID:KwiB9hpx(1)調 AAS
今ちょうど、個室に入院中で、8泊目。土曜日に退院予定。
古い病院のせいか、\6000/一泊。

途中、重症患者が来たから大部屋に移動してくれって言われたんだけど、
他に個室空いてないか頼んで、個室に移動。

古い病院の大部屋生活はキツそう。
215: 2009/09/22(火) 18:16:43 ID:JJeWCObI(1)調 AAS
8人部屋なんかに押し込まれた日には、
イビキやらオナラやらテレビの明かりやらで眠れないよ。
216: 2009/09/23(水) 17:05:04 ID:HL15fc1/(1)調 AAS
感染症の恐れで個室に移ったとこでタオルは換えないし部屋はホコリだらけ
看護師の見回りも大部屋と変わらず。家族が付き添いしないと
タン吸引すら定期だけ。うちは感染症気味(主治医説明なし)になったけど
個室の意味ないけどね
217: 2009/09/28(月) 10:40:27 ID:oGhtgtcv(1)調 AAS
そんな安い個室があるんだね・・・貧乏人は大変だねw
218: [―{}@{}@{}-] 2009/09/29(火) 13:20:43 ID:+sy31mFs(1)調 AAS
有料個室じゃなくて隔離用の個室なんじゃない
219
(1): 2009/10/18(日) 08:01:01 ID:Lsuifiwb(1)調 AAS
患者の弱みにつけこんで病院ぐるみで徴収する差額ベッド代、本当にゆるせない。

同意書にサインしてしまっても裁判で勝訴した例ってあるのかな?

厚生労働省の地方局に伝えても「時間がかかります」っていうし。

長妻君、診療報酬上げてやってもいいからなにか差額ベッドの法律を作ってくれ。
このグレーゾーンは気持ち悪い。
220: [―{}@{}@{}-] 2009/10/19(月) 17:24:34 ID:ZMJ/LwuA(1)調 AAS
>>219
今の日本の医療はそんなレベルでなくて
病院の受付にもいけない人がいっぱいいるんだから
診療報酬上げる位なら病院ごとに一日宿泊料を決めればいいだけ
現状ではどの病院が差額ベット代を請求するのか出てないから問題になる
221: 2009/12/05(土) 21:36:37 ID:/YnnawBz(1)調 AAS
>8
詳細求む。
222: 2010/01/16(土) 23:44:25 ID:/HGYn9uD(1)調 AAS
保守
223: 2010/01/18(月) 19:47:13 ID:LgWiNUle(1)調 AAS
もうじき確定申告の時期なんですが、この差額ベッド代っていうのは
医療費にいれたらいけないんですね?
ばれちゃうよね?
224: 2010/01/19(火) 07:54:09 ID:hDfZo6p/(1)調 AAS
特別室で一日10万くらいで一ヶ月で300万くらいだろ。
このくらい申告しなくてもいいんじゃね?
225: 2010/01/23(土) 01:38:39 ID:e788nWQr(1)調 AAS
親知らず抜くのに入院6日入院したけど
入院前と手術後の2日間は個室ベットに入院しないと決まりがあったが
その後大部屋希望言っておいたが
看護師からベット開いてないといわれ泣く泣く6日間個室に入院
個室ベット代 6万ちょい泣く泣く払った
同意書に印押すとき 最初の2日間だけだと思ってたのだが
医師にも手術終わったら大部屋に移動できると言ってたんだけど
悔しい もうこの病院絶対入院したくない
この病院わざと個室部屋を多く取り入れたらしいけど
後々分かったよ
差額ベット代は病院経営の貴重な収入源らしいけど
歯抜くのにわざわざ個室入院痛い出費
悔しい
226: 2010/01/27(水) 22:49:17 ID:B9llJSFJ(1)調 AAS
個室
227
(1): 2010/01/28(木) 00:15:00 ID:TUe9XOoJ(1)調 AAS
個室も患者や、やり方一つで無料ですよ。
勿論違法ではないですが、その方法は赤字であえぐ公立病院の事を考えると
具体的にはここで言えませんので、各自ネットでググるなどして模索してみてください。

そして、ヒントを見つけたら、各病院の医療相談室と話をしてください。
きっと差額ベット代は発生しなくなります。
228: 2010/01/28(木) 17:09:33 ID:/yYsbxR2(1)調 AAS
>>227
そんなこと言わないて書いてよ
229
(1): 2010/01/31(日) 14:52:41 ID:8ccKHgmM(1)調 AAS
このスレに有るよ。最初からよく読んでみては。

外部リンク[html]:wwwhourei.mhlw.go.jp

厚生労働省 法令検索 (通知検索)
特定療養費に係る療養の基準の一部改正に伴う実施上の留意事項について
(平成九年三月一四日)
(保険発第三〇号)
これと消費者契約法を組み合わせて訴状を作って簡易裁判するのがはやいかもね。
それかプリントアウトして医事課で読み上げれば?

病院が大変と言ったってもらってるやつは赤字でも私腹を肥やしてるだろ。
経営のために弱者である患者をごまかして負担を追わせるのは許し難い。

点数の高い治療できる患者か差額ベッド代払える患者だけウェルカムなんだよ。

うちの父は献体に登録しているが絶対に遺体は渡さない。
明日の医療の為とはいえ、私立大学病院だけは・・・。
悪魔に魂は売り渡さない。
230: 2010/05/13(木) 14:07:41 ID:4NN+RhBI(1)調 AAS
>>229
情報ありがとうございます。
私は228じゃないですが、家族の入院で差額ベッド地獄に陥っています。
参考にさせていただきます。
231
(2): 2010/09/16(木) 10:34:03 ID:cmyjotKv(1)調 AAS
入院中の親族から、院内感染の元になりかねないウイルスが発見されたとのことで
大部屋から個室へうつるようにお願いされました。
高額医療費の限度額認定証を提出していたので、それでまかなわれるだろうと安易に同意書にサインした後で
差額ベッド代は保険適用外で自己負担だと知りました。
やばいと思いネットでいろいろ調べたところ、原則、病院都合での個室利用は患者が差額ベッド代を支払う必要がないことを知り、
とりあえず、担当看護師にその旨を伝えたところ、「あなたの家族の病気なのだから、お金を支払うのは当然」のように言われました。

納得いかなかったので、医療相談センターや病院の医療相談室に相談したところ、やはりこの場合は差額ベッド代を支払う必要は
ないでしょうとの回答でした。
その後、その病院の相談員さんと一緒にもう一度交渉し、あっさり差額ベッド代は減免となりました。
説明では、今回は特例ですといっていましたが、ほんとは当たり前ですよねぇ・・・まぁ結果オーライなので黙ってましたが・・・
おそらく看護師さんはそういう制度を知らなかったんじゃないかと思います。
やはり納得できないことは、専門の人と十分に相談して交渉することが大事だと思いました。
しかし、相談員の中でも、病院都合の場合原則支払いは必要ないが、各々の病院で多少違うなんて言ってました。
それも変ですよね?厚生労働省がちゃんと通達をだしているのに、病院で勝手に決めるなんてのはすでにおかしいことです。

しっかし電気屋の値引きと一緒で、何もいわない人からは平気で金をとるってのはどうなんですかねぇ
病院も経営があるのはわかりますが、いやなものですね
232: 2010/09/16(木) 21:42:31 ID:yTnNQXzc(1)調 AAS
>>231
「知らない」んじゃなくて、とりあえずフカっけてみる。
で、素直に払うようならそれで良し。
貴方の様にゴネルなら、まず突っぱねてみる。
相談先を知ってて、相手がその旨を伝えれば素直に折れる(勝てないからw
こんなとこじゃない?
233
(1): 2010/09/23(木) 01:44:41 ID:qfYgKlk5(1/3)調 AAS
先日、国際医療センターに入院しました。
かかりつけ医がレントゲンを撮った結果、肺炎か結核の可能性があるから
救急にいくように言われました。病院のシステムか、救急でなく外来に回され待たされました。

外来の医師は結核の可能性もあるので、隔離する必要があると強く言いました。
一般病棟に入る訳にいかないというので、個室に入ることになりました。22000円/1日です。
この際、差額ベッド代のかからない病院を探すことも出来る、という提示はありませんでした。

個室に入りましたが、部屋の使い方から病棟のルールの説明は一切なし。
入院3日目に看護師から聞きました。連休をはさんだ為、「タイミングが悪かったね」
と医師と看護師達から言われ、医師から治療の説明を受けたのは入院5日目でした。

結核でないことがわかったので、差額ベッド代がこれ以上払えないので、
転院させて欲しいと言うと、個室に入ったまま空きを探すからと言われました。
その間もベッド代が生じるので断り、家族がケースワーカーに入院の経緯と
病院の説明不足、看護師は点滴を取り替えに来るだけ、入院4日目に明らかに
マスクをしていない女性の声がして、病室に入ってきたので驚きました。

支払いの為の同意書はかわしていません。
そもそも、同意書をもらったのが5日目です。

国際医療センターは受け入れ先のない患者を受け入れる病院として、新宿区から表彰
されています。でも、私は受け入れ先のない患者ではなかったはずなので、別の病院を
提示することは出来たはず。場所柄、外国の人が多いので儲けにならず、
保険に入っている日本人から差額ベッド代を取ろうというのが、実情ではないかと疑っています。

差額ベッド代が、サービスの付加としてあると考えてみても、納得がいきません。
「入院5日目に説明に行くと看護師に伝えた」と担当医が言っていましたが、それは
私に伝わっていませんでした。その旨を話すと「私は伝えた」の一点張りでした。
234: 2010/09/23(木) 01:50:03 ID:qfYgKlk5(2/3)調 AAS
連投すみません。

今は家に戻り薬を飲んでいます。
転院先が見つかったら、そこに入院するつもりです。
ストレスで入院中5日で2キロ痩せて、本当につらかったです。
どういう病院か日ごろよりよく調べておくことが必要だと思いました。
なお、別の病気も持っているのですが、そちらの病状は悪化しました。(;_;)
235
(1): 2010/09/23(木) 09:58:06 ID:i0IJ8v7n(1)調 AAS
そもそも今回の入院のために支払った差額ベッド代は支払う必要がないのでは?
説明も不十分なようですし
医療相談室などに相談してみた方がいいと思いますよ
236: 2010/09/23(木) 12:14:57 ID:qfYgKlk5(3/3)調 AAS
>>235
入院中本当につらかったので、235さんの言葉に涙が出てしまいました。
早速相談してみます。本当にありがとうございました。
237: 2010/09/24(金) 10:08:48 ID:haOfTBo8(1/2)調 AAS
質問です。
入院前の説明で、部屋は大部屋になりますって言われてたんですが、入院して手術の前後合わせて1週間個室にいました。
この場合、差額ベッド代は請求されますか?
238
(1): 2010/09/24(金) 11:28:13 ID:XL3eW9sQ(1)調 AAS
される
239
(1): 2010/09/24(金) 11:33:26 ID:T94dFTaN(1/4)調 AAS
知らん顔して「される」可能性が高いと思います
が、個室に入る条件などを説明されていないし、同意書にもサインしていないならその時点でおかしいです
基本的に、患者側が望んで個室に入るのでなければ差額ベッド代は支払う必要がないはずです

ごねるには勇気がいりますが、余計なお金を払いたくないのなら勇気をだして交渉してください
いろいろ相談する機関がありますし、そういうところはちゃんと話をきいてくれますよ
240: 2010/09/24(金) 12:41:44 ID:haOfTBo8(2/2)調 AAS
>>238>>239
ありがとうございます。やっぱりされますかね…。
手術終わって落ち着いたら大部屋に移動しましょうね〜って感じだったんですが。

入院のパンフレット見たら、差額ベッド代がかかる部屋の一覧表が載ってたので確認すると、術前3日間いた部屋は7400円位で、術後4日間いた部屋は載ってませんでした。
術後の経過観察用?か何かの部屋なのかな、ナースステーションから近いし。
術後の部屋はまだいいけど、術前の部屋の差額ベッド代請求されたら嫌だな。外泊してたから部屋使ったの1日足らずだし。
もう少し落ち着いたら医事の方に聞いてみようと思います。

ちなみにパンフレットに載ってた一番高い部屋は52500円でした。月額だと思ったら1日なんですね…恐ろしや。どんな設備なのか気になります。
私が前にいた部屋は、トイレ、テレビ、冷蔵庫、ソファーがありました。
241
(1): 2010/09/24(金) 15:27:29 ID:kRss9Crs(1/3)調 AAS
術後とか
機械の装着が必要とか、
いくらこっちが大部屋きぼん!といっても
患者の状況をみてどうしょうもない時もあると思います。
242: 2010/09/24(金) 15:35:06 ID:T94dFTaN(2/4)調 AAS
>>241
そういうときは差額ベッド代を払わなくてよい典型的な例だけどね
243: 2010/09/24(金) 16:33:50 ID:kRss9Crs(2/3)調 AAS
そうなの!?

ICUは請求なかったみたいだけど
呼吸器つけてるときは差額ベッド代払ってたわ。

大部屋なんて到底無理な状況なら患者側も譲歩しなくちゃ
しょうがないんじゃないかなぁ?

そりゃ病院が赤字なのもうなずけるわ。
244: 2010/09/24(金) 16:42:07 ID:T94dFTaN(3/4)調 AAS
なんといっても厚生労働省の通達ですからねぇ・・・
だいたい部屋の維持代ってそんなに経費かかりますかね?
赤字経営なので差額ベッド代を知らんぷりして請求してるならわかりますが、
差額ベッド代もらえないから赤字経営なんてのは考えられませんね

もっと根本的に赤字になる要素があると思いますよ
245: 2010/09/24(金) 16:43:36 ID:T94dFTaN(4/4)調 AAS
ちなみに差額ベッド代で検索するといっぱいでますので参考になりますよ
246: 2010/09/24(金) 17:02:08 ID:kRss9Crs(3/3)調 AAS
そっかぁ、
なんの足しにもならんが、
今度個室きぼんして病院に微々たる貢献をしよう。

そもそもあんなに患者で溢れかえっているのに
なんで赤字なんだろ?

おぉーっとスレ違い失礼ノシ
247: 233 2010/09/25(土) 03:27:12 ID:j8e4I81w(1)調 AAS
先日、ご相談申し上げた者です。
厚生労働省の相談窓口に家族が電話をしたところ、払う必要はないと判断されました。
しかし、病院の言い分も聞いてみなくてはいけないので電話をしてみますと言われて
待ったところ、差額ベッド代の支払い請求はしないという結果になりました。

差額ベッド代ですが、施設とサービスの対価としての値段ではないんだと思いました。
部屋の掃除は5日で1回、出された食事の片付けは夕食が運ばれてからということがあったり、
身体を拭いてくれる人もおらず、熱を測る時間もまちまち、体重は一回計って終わり、
点滴を取替えに来た看護師が入り口の電気をつけっぱなしにして、ナースステーションに戻るなど、
今まで受けたことのない対応だったので、差額ベッド代って何だろうと今でも疑問に思っています。

これからは、気持ち新たに新しい病院を探してそこで治療に専念しようと思っています。
本当にありがとうございました。感謝致します。
248: 2010/10/16(土) 18:59:41 ID:ydgUFSwi(1)調 AAS
あげ
249
(1): 2010/10/24(日) 23:03:46 ID:gm956Pko(1)調 AAS
差額ベッド請求されたのですが、支払うことができない情況なのですが、
病院側は厚生省の言ってることはわかるが病院の経営が厳しいので
払ってもらわないと困ると言われます。こういう場合どこに相談し、どのように
対処すれば支払わなくてすむでしょうか。。
アドバイスお願いします。
250: 2010/10/25(月) 08:16:51 ID:V3W6V1+L(1)調 AAS
>>249
厚生省
251: 2010/11/24(水) 21:21:58 ID:E/zouZv4(1)調 AAS
「大部屋が空いてないから」という理由で個室に入院した場合は、やっぱり払うのかな?
最初に「差額ベット代金かかりますよ」とは言われたけど、そこで了承した以上はダメ?
252: 2010/12/27(月) 02:59:44 ID:h68Ie/rf(1)調 AAS
病院都合の場合は払わなくていいはず。
もっと突っ込んでみては?
253: 2011/03/11(金) 04:15:07.73 ID:LDiwK3GV(1)調 AAS
親父が脳卒中で倒れ、意識不明人口呼吸器付いたまま、もう1年半が過ぎた。
1日の差額ベッド代が約4千円弱。「大部屋にしてくれないか?」と病院に頼むも
「人口呼吸器が付いてるので無理、それより早く転院先を見つけてろ」の一点張り。

「差額ベッド代を何とかしてほしい。」と市民病院だから市役所に言ってみたが、
「差額ベッド代が高いなら転院しろ」と病院側と同じ意見。

頭にきて市役所の連中に「そもそも病院側の都合だから、差額ベッド代を請求されるのはおかしい」と
言ったら、「そんな事は聞いたことがない!そんなこと誰が言ってんだ!」だって。
ちなみに「生活保護を受けても差額ベッド代は払う必要もある。」とも言ってた。

あいつらアホか。腐ってやがる。転院したら復習してやる。(もちろん法律の範囲内でね。)
254: 2011/03/30(水) 19:46:53.25 ID:TiGeT4ov(1)調 AAS
大部屋で酸素とかつけてドタバタしてたら周りの患者に迷惑だろうが
金無しなら転院するべきだと思うが
早く死を願うしかないよ
家族も負担だし
仕方ないだろ
255: 2011/04/02(土) 08:58:25.26 ID:SY21oqJU(1)調 AAS
出産のため入院で陣痛待ち2日出産後2日を個室、3日目から大部屋でと希望を出して、大部屋があいてなくて個室にとどまった場合の差額も発生するんでしょうか?無知な質問すいません…
256: 2011/04/09(土) 18:27:33.57 ID:i0U3gLM1(1)調 AAS
(´・ω・`)まんこみせい
257
(1): 2011/04/10(日) 22:21:42.61 ID:wuIhtTMc(1)調 AAS
今個室だよ
差額ベット代は23200円
テレビCMとかで平均1万ちょっととか言ってた気がするが思ったより高いね

5日に入院したけどもう12万以上だ
順天堂大学系の病院だけど高すぎないか(ノ△T)
258: 2011/04/11(月) 21:18:55.62 ID:H93cimis(1)調 AAS
>>257
すごく高いね。
259: 2011/04/18(月) 20:17:22.77 ID:bppxL5SU(1)調 AAS
埼玉医大毛呂は4人部屋で、監視カメラ付きで1日16800円なり。
医師や研修医・看護師長様から末端の看護師まで袖の下が必要と噂有り。
教授クラスで300万円。理事長クラスで6000万円。払えないよ。涙・・・・
260: 2011/04/21(木) 23:48:44.63 ID:yzR7rSBr(1)調 AAS
差額ベッド代7500円は良いけど、結局3人部屋じゃなぁ…ってことで、
大部屋希望にしたら手術が一ヶ月先から2ヶ月先になった。
まぁそんなもんか・・・必要ない血液検査受けたり、医者の機嫌取りめんどくせ。
261
(1): 2011/06/08(水) 16:13:14.18 ID:yUy3YaqY(1)調 AAS
二ヶ月も前から入院予約していたのに、入院前日に電話で軽く
「部屋がないので、25000円の個室でお願いしますね」だって!
信じられないわ。半年前に入院した時にも部屋がないからって個室だったのに。
その時は緊急だし仕方ないと納得したが、今回は二ヶ月前の予約なだけに納得できない。
それに、20歳の子供がいる母子家庭にそんなお金があるわけないだろ。
「無理です。払えません。病院都合なら差額ベット代は払わないで良いはずですよね?
私は個室を望んでいません。大部屋にして下さい」って言ったら、調整しますって電話を切った。
で、一時間後、「空きが出ましたので大部屋にはいれます」だってw
262: 2011/06/14(火) 01:56:30.99 ID:r6yzslVl(1)調 AAS
差額ベッド代って法律で何とかならんのかね?
弁司の方、見てたらよろしくお願いします。
263: 2011/06/14(火) 18:40:45.90 ID:wVrHofZL(1)調 AAS
>>261
そういう病院は何かと金取ろうとするから違う病院に行け
264
(1): 2011/06/19(日) 05:21:39.46 ID:eObEtCXF(1)調 AAS
民医連の病院は差額ベッド代は一切取ってないね
265: 2011/06/19(日) 17:40:41.83 ID:SlmMuDAZ(1)調 AAS
>>83
その病院、有名で歴史もあるのに相当にセコイ
何かにつけ理由を付けて、差額部屋に入れようとします
またその部屋が、グレード低いんだ
266: [age] 2011/06/23(木) 09:48:05.33 ID:WAQVDjkI(1)調 AAS
>>264 共産党系だからね

病院だって経営あるから仕方ないんだよ
制度変更で治療の点数上げればいいんじゃないかな

医療はボランティアじゃないから
267: 2011/07/10(日) 18:46:42.84 ID:jhFM4t7B(1)調 AAS
みんな大変だね
公立病院だけど私なんか個室を切に希望したのに、重病患者優先で今は空きが無いから無理って言われたよ。
隣りのベッドの人は容態悪化で白血球がヤバいくらい下がったから差額無しで個室に移って行った。
268
(1): 2011/07/21(木) 02:00:32.36 ID:WFtR1+5p(1)調 AAS
「今、4人部屋しか空いていない。差額ベット代が発生する」
と言われたので、「空いていないなら仕方がない」と署名しました。
しかしその病院は最初から個室、2人部屋、4人部屋しかなく、
それ以上の大部屋はありません。
「4人部屋しか空いていない」ではなく、「4人部屋しかこの病院にはない」
ということです。
これでも差額ベット代は払わないといけないものなのですか?
269
(3): 2011/07/21(木) 08:30:25.03 ID:vd38y0jI(1)調 AAS
今、4人部屋しか空いていない。(個室、2人部屋は空いていない) 差額ベット代が発生する。

まー合ってるはな・・・。

(個室、2人部屋は空いていないなら4人部屋しかないかー)空いていないなら仕方がない

まー合ってるはな・・・。

問題ないじゃないか?

付け加えておくと、何の確認もせず署名するあんたの脳がおかしいよな。
270: 2011/07/21(木) 10:20:19.97 ID:8oYT4blp(1)調 AAS
順天堂は個室ばっかりだね。
しかも安くて3万。
予定入院なのに「大部屋は数が少なくて長期入院の人の為にあるようなもんだから、空くかどうかわかりません」的なことを言われた。
普通に大部屋増やせと思った。5日で帰れても部屋代だけで15万・・・。
271
(3): 268 2011/07/21(木) 23:36:50.98 ID:MmgGh1RU(1)調 AAS
>>269
その病院には、4人部屋、2人部屋、個室しかない。
最も多人数を収容する部屋(4人部屋)を選んでも「差額ベッド代」が発生する。
これって、おかしくないか?ということです。
272: [age] 2011/07/22(金) 00:07:16.84 ID:yZKgtEcX(1/2)調 AAS
確かに差額払わされるとむかつくけど、病院だって経営があるんだよ
文句あるならタダの病院探してそこに入院すればいいわけでさ
要求ばかりするクレーマー
273: 269 2011/07/22(金) 06:56:51.85 ID:NjTE1ZiM(1)調 AAS
>>271

まったくおかしくない。
そういう病院もある。

何の確認もせず署名し、後で文句を言う。
これって、おかしくないか?ということです。
274: [age] 2011/07/22(金) 07:19:38.70 ID:yZKgtEcX(2/2)調 AAS
その病院に入院させていただきながら支払い段階で文句
最初から自分の生活レベルにあった病院探して入院するべき

三ツ星レストランで食事して後から文句つけるクレーマーと同じ
はじめから庶民的なファミレスにいくべきなわけ
275
(1): 2011/07/22(金) 20:40:37.51 ID:roIkCN2O(1)調 AAS
>>271
それはおかしい。実質的に患者の選択によらないので、病院は差額ベッド代の請求は求めてはならない。
厚生労働省保険局にその病院を報告したほうがいい。
276: 269 2011/07/22(金) 22:46:41.59 ID:PLfxUN61(1)調 AAS
>>275

考えがあまい。
報告したところでどうにもならない。
てか厚生労働省が動かない。もちろん何も変わらない。

俺も昔報告したことがあるが、まったくどっちも動かない。
病院の都合での差額ベッド代払えないとなると他の病院に飛ばすことを
遠まわしに言われた。厚生労働省のこと出しても無駄。

差額ベッドでもめてるところって私立でしょ?
国運営だったらかなり有効だけど。
277: 275 2011/07/23(土) 03:40:58.55 ID:alNOFAi6(1)調 AAS
差額ベッドが徴収できる部屋の割合は最大でも全病床数の50%
(国立病院は20%、その他の公立病院は30%)
を越えることはできないと決められている。
>>271を読むと、それが100%のようなので、厚生労働省保険局に報告して、
病院を調べてもらったほうがよい。
278: 2011/07/30(土) 14:25:08.55 ID:IasIfs4b(1)調 AAS
来月入院予定があってもらった案内に差額ベッドの説明入ってました。
差額ベッド利用申込書ってのさえサインしてださなければ
いかなる場合も利用料はとられないんでしょうか?
亜急性期とはなんですか?
4床は通常差額代あるのですが
この亜急性期と書いてあるのは無料になってます。
279: 2011/09/11(日) 20:38:09.31 ID:3/2lgrWo(1)調 AAS
聖路加は最悪。22時頃救急搬送されて差額ベッド代聞いたら最低2万円といわれた。

まぁ背に腹は変えられない、一泊だけ払うかと思ったが念の為に何時締めか聞いたら0時だってよ。

危うく一泊4万取られるところだった。
280: 2011/09/12(月) 18:13:51.32 ID:8flADIAl(1)調 AAS
病状に緊急性があるといえばある、無いと言えば無いような状況で
紹介状もらって入院しようとしたら差額ベッドしかあいてないと言われた
紹介医に差額だから今回は止めようかと言ったら入院を希望したから
紹介状を書いたと怒られ、これ以上通院ケアの継続は難しいと渋られ
今回は仕方なく差額代を払う入院をしてしまった、どうすれば良かったのか
281: 2011/09/12(月) 21:05:55.81 ID:3DC6ObNE(1)調 AAS
謝礼金を100万くらいでゆるしてくれたんじゃねーの
282: 2011/10/12(水) 20:59:44.96 ID:V7T1Wyqk(1/2)調 AAS
「患者の安全を考えて個室に移ってもらった」と、看護婦が言ってた。
こっちから頼んだわけじゃなくて、病院側の判断で個室に移されたんだけど、差額ベッド代払わなきゃだめなの?
283
(1): 2011/10/12(水) 21:13:00.78 ID:2BwtPUK5(1)調 AAS
払いなさい
284: 2011/10/12(水) 21:20:49.82 ID:V7T1Wyqk(2/2)調 AA×
>>283

285: 2012/01/05(木) 17:09:53.93 ID:6vzQHGSe(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.ncnp.go.jp
なんで「院内に売店があります。なるべく身軽で入院して」なんて書いてあるの?
患者の荷物が多いと病院は困るの?

外部リンク[html]:www10.showa-u.ac.jp
こんなに個室が広くて意味あるの? 個室で集団生活するわけじゃあるまいし。
286
(1): 2012/01/08(日) 11:42:24.75 ID:i5WQgD8C(1)調 AAS
入院時の説明で、手術をした時の設備の関係で手術後は2人部屋または個室に
入って下さいとの事で差額ベット代を請求された。
2人部屋の差額が1日3,000円だったので、そちらにしたが数日間とはいえ
勿体無い事をした。

シャワーを使うのに、一回250円を請求され、冷蔵庫使用も500円の請求。
冷蔵庫はある程度、仕方ないとしてもシャワー代は納得がいかないし、
極めつけは手術時の機材リース代として、約65,000円程の請求がきた。

あまりにおかしいので各所に相談したら、病院側の都合での差額ベッド代も
シャワー代も機材リース代も支払う必要なしとの事。

この事を病院側に突きつけたら、気まずそうに請求書を訂正して持ってきた。

中には病院の請求通りに機材リース代を払ってる人もいるみたいですが、
あまりに悪徳商法な病院でビックリしました。
287: 2012/01/11(水) 11:40:28.03 ID:W5tt8CH6(1)調 AAS
>>286
どこらへんだろ?関東とか関西位にでもおおざっぱによろ
288
(1): 2012/01/14(土) 10:58:00.79 ID:qNxrKSCo(1)調 AAS
貧乏人がみっともねーのー!w

俺なんか個室に入れん病院なんかじゃ入院する気にもならん!

(´_ゝ`)w
289: 2012/01/14(土) 21:39:17.56 ID:mCwJGnyP(1)調 AAS
>>288

お前みたいなのがいると総室が空く分、俺たちは助かるから
ありがたい。
290: 2012/01/14(土) 23:05:16.56 ID:2leh4Co2(1)調 AAS
総合病院から町病院に転院したら2人部屋で一日5250円だった。
医療費より部屋代の方が高くついたよ。
291: 2012/04/07(土) 16:25:46.52 ID:zUlwWGTs(1)調 AAS
入院させてもらいながら支払い段階や入院してから差額ベッドでゴネる貧乏人て最悪
クレーマー
チョン以下

差額払えないなら無料が空くまで何ヵ月でも待て
それで悪化して死んでも自己責任
病院はボランティアじゃないんだよ
貧乏人が低い保険料で3割負担で医療受けれるだけありがたいと思わなきゃ
アメリカなら病気の貧乏人は治療うけれないから淘汰されてるんだ
ゴネ過ぎ
甘え過ぎ
292
(1): 2012/04/19(木) 21:44:08.54 ID:cPrK5+da(1/2)調 AAS
スレチかもですが、どうしても個室に入りたいです。
来週から入院なのですが、個室が空く確率は低いから難しいと言われました。
メンヘラなんで大部屋なんか入ったら頭おかしくなりそうだし、暴れて周りの患者に迷惑かけそうです。
なんとか無理やり個室にねじ込んでもらえる方法ないですかね?
パニック起こしたり発狂したら個室はいれるかな…いや、強制退院かな。
293: 2012/04/19(木) 21:46:05.81 ID:cPrK5+da(2/2)調 AAS
>>292
ちなみに公立なんでお金積んでも個室の空き予約は無理って言われました…
294
(1): 2012/04/19(木) 22:50:38.52 ID:0u2CzTZt(1)調 AAS
そこの病院しか無理なの?
私立なら喜んで個室入れてくれると思うけど。
俺の行ってるところなら3万円以上の個室は
結構あいてるよ。
295: 2012/04/20(金) 09:39:23.74 ID:yzGXwcSu(1)調 AAS
>>294
ありがとうございます。
今日病院に電話したら個室取れてました。
結果取り越し苦労でした…
296: 2012/05/21(月) 03:40:22.48 ID:8dvmSCzS(1)調 AAS
差額ベッドって入院保険でお釣りでるくらいでしょ
297: 2012/05/21(月) 17:22:29.47 ID:quZQVG1F(1)調 AAS
俺のところ21000円からだから無理ですわ
298: 2012/07/04(水) 06:39:22.25 ID:/hey5H8q(1)調 AAS
書き込めなかったけど、このスレのお陰で助かりました 本当にありがとう 感謝します
299: 2012/07/31(火) 14:22:30.03 ID:U2z5/vxW(1)調 AAS
差額ベッド代を合法的に避けるポイント
☆個室を使っても差額ベッド代が発生しない場合があります。

・緊急搬送で大部屋に空きがない場合の個室
・治療上必要と医師が判断した場合の個室(感染症、急変など)

☆誓約書、同意書は落ち着いてよく読んでからサインする。個室希望欄には希望なしと明記する。
300
(1): 2012/08/02(木) 07:48:09.58 ID:cG33w38E(1)調 AAS
オイラの地域にある結構大病院の「脳内・外科病院」
16人一部屋 以外は全室差額部屋……4人部屋で¥7400から個室¥20000〜¥49000まで ……
経営者やDrまでチョン脱税で問題発生した事もある。 死にたくない!
301: 2012/08/12(日) 12:33:23.85 ID:NFHKKAcH(1)調 AAS
虎ノ門病院に入院したけど、他の病院の大部屋より狭いのに、差額ベットが1日1万以上
検査はすぐに全部やってくれるから治療は万全だけど、金持ち用の病院だね
貧乏人は北区まで搬送してもらった方が負担が少ない
302: 2012/08/12(日) 14:27:49.72 ID:thKi3+3+(1)調 AAS
>他の病院の大部屋より狭いのに、差額ベットが1日1万以上

大部屋で差額が1日1万以上ならすごいけど、
個室が大部屋より狭いのに、差額ベットが1日1万以上
ってのなら普通にいくらでもある
303
(1): 2012/08/12(日) 18:52:21.59 ID:bF4/resI(1)調 AAS
>>300
16人とか異常だわ
そんな病院最初から行くな!
304: 2012/08/15(水) 16:19:19.79 ID:JHWjJWgb(1)調 AAS
>>303
晒すわ、福島市の
「あずま脳神経内科・外科病院」……。
一応、放射能差別は無しの方向で。ここはOKだから……。
305
(1): 2012/08/26(日) 20:55:05.72 ID:ypF2kPaz(1)調 AAS
患者が個室を希望しない限り個室には入れない、とか言うけど
「個室拒否」を唱え続けない限り希望してなくても個室に押し込もうとする
そして希望してないのにしっかり個室料金取る なんなの詐欺じゃん
306
(1): 2012/08/26(日) 21:25:44.11 ID:mgt13sWr(1)調 AAS
>>305
書類読んでサインしたろ?
307
(1): 2012/08/27(月) 07:58:54.50 ID:lVEwQEvt(1)調 AAS
>>306
サインしてなくても差額ベッド代金取られたよ
308: 2012/09/04(火) 22:28:09.14 ID:jA36G1dD(1)調 AAS

それって違法!?
私個室希望で毎回差額の用紙にサインしてるよ。
その病院ヤバイな。
309: 2012/09/04(火) 22:37:44.85 ID:eWV3m1eo(1)調 AAS
>>307と同じく種類にサインしてないのにきっちり請求された
支払い拒否したら受け入れてもらえたのかな?
310: 2012/11/07(水) 02:31:26.55 ID:jeUTj6LL(1)調 AAS
(`・ω・´)同情するなら金をくれ…!
(`・ω・´)同情するなら金をくれ!!
311: 2012/11/07(水) 07:23:45.47 ID:Uahsovx1(1)調 AAS
同情するが金がない
312: 2012/11/25(日) 03:37:32.89 ID:OSk29Uac(1)調 AAS
9月1日に熱出て、とある大学病院に入院したがガラガラだったよ。
大部屋はボケ老人がいるとかで、個室で2週間、骨休めしてきた。
個室に差額無しで入るには、混まない時期に行くことだな。
313: 2012/11/29(木) 11:41:41.28 ID:XlJnabAB(1)調 AAS
差額ベット料金が一切ない病院にいます。
個室に入れるのは症状の重い患者が最優先されると言うのはわかるけども
その次が常識がなく人に迷惑掛けるようなダメ人間と言うのが納得いかない。
そう言う奴等こそ大部屋に押し込めておくべきだと思うが。
314: 2012/11/29(木) 12:44:44.20 ID:tfXacHxr(1)調 AAS
それはその病院の偉い人にいうべきである
315: 2012/12/03(月) 06:58:09.23 ID:3LqJJ3bQ(1)調 AAS
差額布団というのがあったわ
羽根布団の部屋は差額請求、でもどの布団の病室になるかは運…
316: 2012/12/13(木) 05:13:02.73 ID:h8KdbLrK(1)調 AAS
差額ベッド料制度ってのはあくまでも厚労省の通達通りの運用がされてる
事が絶対条件で運用されるべき。差額ベッド料一切いただきませんって
病院もあるが、希望しても個室に入れない場合が多い。
本人の収入に応じて特別室を希望すれば入れる病院があってもいい。ただし、
希望しない患者から差額ベッド料徴収するなんてことは絶対禁止。

しかし、都会の病院って個室高いねぇ。しかも希望してないのに押し込まれるの?
田舎に住んでるからぜんぜん分からない。こっちは個室希望してもなかなか
あいてないってのに。
2週間入院したときは3150円のお部屋にした。電動ベッド、ユニットバス、
無料テレビ(CSチャンネルあり)、無料冷蔵庫(冷凍庫つき)、無料電話
(市外通話は有料)、ソファーベッド2台(応接セット兼用)つき。
最初希望した低グレードの個室は満室で無理だった。
・最低グレード(525円のお部屋)無料テレビ、無料冷蔵庫、丸イスつき
・下から2番目のお部屋(1050円)無料テレビ、無料冷蔵庫、洗面台、ベッドにもなる折りたたみ椅子、
有料電話つき
・下から3番目のお部屋(2100円)電動ベッド、無料テレビ、無料冷蔵庫、洗面台、トイレ、
ベッドにもなる折りたたみ椅子、有料電話つき
1-
あと 211 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.233s*