ブルース・シュナイアー (Bruce Schneier) (113レス)
上
下
前
次
1-
新
2
: 2011/11/19(土) 16:59:12.52
ID:qwMIlp3x0(1/5)
調
AA×
2chスレ:army
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
2: [sage] 2011/11/19(土) 16:59:12.52 ID:qwMIlp3x0 軍事板書籍・書評スレ35 [軍事板] http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1293969239/769 769 : 名無し三等兵 : 2011/02/16(水) 00:58:52 ID:??? 暗号技術の理論や歴史に興味があるなら軍事系書籍より コンピュータセキュリティ系のほうがはるかに詳しく正確だよ。 つうか軍事系の暗号本は物語でしかないのが多いから 基礎知識なしに安易に読まない方がいい。間違った記述まで信じちゃうから。 初心者向けの気軽に読める入門書なら「暗号技術入門 秘密の国のアリス」がおすすめ。 著者は有名なハッカー(本来の意味で)なんで内容は詳しく分かりやすい。 より詳しく知りたいならシュナイアーの名著「暗号技術大全」が鉄板。 日本で普通に流通してる暗号技術の書籍を語るときに この本を挙げられないやつはもぐりってぐらい有名本。 強いて欠点を上げれば少し古い書籍なことぐらいかな。 暗号の技術ではなく運用については「セキュリティーポリシー導入ガイド」がいい。 古い上に企業や経営者向けのビジネス書だが、専門知識なしで手堅い知識を得られる本。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/informatics/1321687713/2
軍事板書籍書評スレ 軍事板 名無し三等兵 水 暗号技術の理論や歴史に興味があるなら軍事系書籍より コンピュータセキュリティ系のほうがはるかに詳しく正確だよ つうか軍事系の暗号本は物語でしかないのが多いから 基礎知識なしに安易に読まない方がいい間違った記述まで信じちゃうから 初心者向けの気軽に読める入門書なら暗号技術入門 秘密の国のアリスがおすすめ 著者は有名なハッカー本来の意味でなんで内容は詳しく分かりやすい より詳しく知りたいならシュナイアーの名著暗号技術大全が鉄板 日本で普通に流通してる暗号技術の書籍を語るときに この本を挙げられないやつはもぐりってぐらい有名本 強いて欠点を上げれば少し古い書籍なことぐらいかな 暗号の技術ではなく運用についてはセキュリティーポリシー導入ガイドがいい 古い上に企業や経営者向けのビジネス書だが専門知識なしで手堅い知識を得られる本
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 111 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s