[過去ログ] 【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart237 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
146: 2023/02/24(金) 09:46:07.50 ID:W/hy6PwD(1/2)調 AAS
Offside??
@yfuruse
Twitterリンク:yfuruse
>a. ほぼ全国民が感染している国と
>b. 逆に70%が感染していない国(日本)
>の違いを理解してほしいのです。ウイルスという豪雨が降ってます。
>aはもうみんなずぶ濡れだから、いまさら傘(マスク)もいらない。ただし労働者の15%くらいはLong COVID。
>経済がこれでは回らないという指摘をされている→
>
>「aはマスクをとっても感染者も死者も増えていない」
>とよく言われるけれども、そりゃそうですよ。ワクチンうって感染した人ばかりなら、しばらくの間、免疫がいい仕事をする。
>また、すでにアメリカなど100万人単位で感染弱者が亡くなっている。「町から高齢者がごっそり消えた」状態だったりする→
>
>対してbの日本は
>・感染弱者を守りきっていて
>・まだ70%は感染していない
>のです。そこで傘をさすのをやめようと言っている。当然、これからずぶ濡れになる人が増えます。それに耐えるしかない。
>唯一、大人のワクチン接種率が高いのは救いです。でも子どもは置き去りのままだ。
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
147: 2023/02/24(金) 09:46:22.60 ID:W/hy6PwD(2/2)調 AAS
Offside??
@yfuruse
Twitterリンク:yfuruse
>もうひとつ。アメリカの保険会社の統計では、18-64歳の死亡率が40%アップしています。
>もともと絶対数は少ないから、4割増でも全体からみると少ないけれども、どの企業でも、屋台骨を支えているのは30-40代でしょ。
>部長課長係長が突然死するインパクトは大きいと思いますよ。
>
>一方、中小企業はトップの人脈でもっていることが多い。
>50-60代は感染による致死率も高ければ、心臓突然死のリスクも高く、さらに感染で認知症のリスクも高まる。
>こんな病気に政府の言うとおりにマスクを外し、療養期間をやめ、企業ぐるみで積極的に感染しにいって、いいことがあるとは思えない。
>
>もっと気にしているのが個人経営の飲食店や和菓子店など。味覚・嗅覚を失うだけでも、商売に支障が出る。
>倦怠感がひどいと、店番も難しいだろ。
>客の側が「店の人にはうつさないようにしよう」という配慮をしても、いいんじゃないか。お気に入りの店がなくなるのは痛いでしょ。
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s