[過去ログ] ◆◇2019新型コロナウイルス情報共有所◇◆ No4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): 2020/03/19(木) 22:04:21 ID:XamOjsIl(1)調 AAS
ここは
2019新型コロナウイルスについて
日本国内での拡大状況、感染状況、対処方法、治療等を話し合うスレッドです
*2019しんがたコロナウイルス、(英: Novel coronavirus)は、世界保健機関(WHO)によって2019-nCoVと命名された
武漢コロナウイルス(英: Wuhan coronavirus) 武漢海鮮市場肺炎ウイルス、武漢肺炎ウイルスなどとも呼ばれている病原性のウイルスです。
出典Wikipediaより
2020年1月31日現在
日本国内でヒトヒト感染が確認され
感染者は日々増加しています
世界保健機関(WHO)は
2020年2月11日、新型コロナウイルス感染症の
正式名称を
「COVID-19(coronavirus disease 2019)」
とすると発表しました。
今後コロナウイルスにどう対応していくべきか?
各都道府県の状況や個人の体調、症状治療等様々な角度で話し合いできる場があると良いなと考えました。
*特定個人や地域への誹謗中傷は禁止します*
*政治批判などは控えていただけると助かります
(政治的なご意見は他スレへどうぞ)
落ち着いて建設的な情報共有の場となる事を心より願っています。
◆◇2019新型コロナウイルス情報共有所◇◆ No1
前スレ
2chスレ:infection
◆◇2019新型コロナウイルス情報共有所◇◆
前々スレ
2chスレ:infection
※前スレ
2chスレ:infection
※前スレ
2chスレ:infection
2(2): 2020/03/19(木) 23:38:06 ID:oMrALnHB(1/3)調 AAS
>>1乙
「3連休 大阪府〜兵庫県の往来自粛を」大阪府知事 呼びかけ
2020年3月19日 19時10分
大阪府の吉村知事は19日夜、緊急の記者会見を開き、20日からの3連休、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、
大阪府と兵庫県の間の不要不急の往来を控えるよう求めました。
この中で吉村知事は、20日から22日まで3連休の間、大阪府民や兵庫県民に大阪府と兵庫県の間の不要不急の往来を控えるよう求めました。
吉村知事はその理由について「国の専門家から大阪府・兵庫県における緊急対策の提案をいただいた。
全国的にも感染者が増えている中で、特に兵庫県は1人の感染者が2次感染者を生み出す平均値が1を超えている。
爆発的な感染がいつ起きてもおかしくない大阪は1を超えていないが、感染者が増えていて警戒しないといけない状況だ。
国の試算では大阪と兵庫で次の7日間で感染者が586人となる。
さらに次の7日間で3374人となり重症者は227人となっている。
これは最悪、急速に感染が拡大すればこうなるという試算結果だ。
この事態を重く受け止め、20日からの3連休、往来を控えていただきたい」と説明しました。
そのうえで「不要不急かどうかは個別で判断するしかないが、
この3連休でやらなくてもいいことは控えていただくしかないと思う。
仕事で行き来しないといけない人もたくさんいると思うが、感染予防ための行動を取ってもらいたい」と述べ、理解を求めました。
一方、開催の自粛を続けている府の主催イベントなどについては「21日以降をどうするかは、20日開く府の対策本部会議で判断したい。
社会経済活動を完全に止めるのは別の大きな問題で、必ずしもすべて中止とすることを考えているわけではない」と述べました。
3: 2020/03/19(木) 23:38:41 ID:oMrALnHB(2/3)調 AAS
>>2
リンク先わすれた
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
4: 2020/03/19(木) 23:40:41 ID:oMrALnHB(3/3)調 AAS
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
引き続き国民に協力要請 政府の専門家会議 加藤厚労相
2020年3月19日 21時55分
新型コロナウイルスをめぐる政府の専門家会議が19日夜開かれました。
加藤厚生労働大臣は国内の感染拡大の防止に向け、引き続き国民に協力を要請するなど、全力で取り組む考えを示しました。
政府の専門家会議は19日夜、会合を開き、
大規模イベントの自粛や臨時休校などの効果を分析し、今後の対策について提言をまとめました。
最後に加藤厚生労働大臣は
「換気が悪く、
多くの人が密集し、
間近で会話や発声をする場面が同時に重なる場をできるかぎり避けるよう、
改めて国民に呼びかけていきたい」と述べました。
そのうえで、「国内での健康被害を最小限に抑えるためにも、医療機関や家庭など一人一人の国民の理解と提言に沿った対応が必要だ。
引き続き、国内での感染拡大の防止と重症化防止に全力を挙げて取り組んでいきたい」と述べました。
また2週間後をめどに専門家会議を開き対策の効果などを議論してもらう考えを示しました。
また新型コロナウイルス対策の特別措置法を担当する西村経済再生担当大臣も出席し、
「提言を踏まえてとるべき取り組みをしっかり議論したい。
現場の努力で何とか持ちこたえている状態という認識を改めて強くした。
都道府県をしっかりとバックアップし、密に連携をとって取り組みを進めていきたい」と述べました。
5: 2020/03/20(金) 01:34:51 ID:MIzpN9qZ(1/5)調 AAS
343名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/20(金) 01:13:09.11ID:x8z90Mar>>349
外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp
これ多分今回の会見で配られた資料
これ読んで危機感持たないなら何言っても話にならないと思うわ
6(1): 2020/03/20(金) 04:19:49 ID:MIzpN9qZ(2/5)調 AAS
外部リンク[pdf]:open-univ.org
新型コロナウイルス感染を予防するために
役立つ科学的知識・考え方を紹介します。
まずは入門編です。
7: 2020/03/20(金) 04:20:33 ID:MIzpN9qZ(3/5)調 AAS
Genomic epidemiology of novel coronavirus (hCoV-19)
外部リンク:nextstrain.org
8: 2020/03/20(金) 04:25:09 ID:MIzpN9qZ(4/5)調 AAS
外部リンク[php]:www.jmedj.co.jp
産業医として企業を訪問される際には、現段階で以下の事項をお伝えする必要があると考えています。
1. 新型コロナウイルス感染症は、国内外で広がっている。
高齢者への広がりをみせている地域もあり、死者が増加している。
今後、国内で人口の多い地域は、いつ患者の爆発的増加(オーバーシュート)が起きてもおかしくないと考えて備えを。
2. 新型インフルエンザ等特別措置法の緊急事態宣言後に地域で感染拡大が見られた場合には、
知事の権限で第45条に基づき、不要不急の外出自粛の要請や学校、興行場等の使用制限の要請等がなされる可能性がある。
事業所のあるエリアが該当した場合にどう企業として動くのか。
どういう業務は続け、どういう業務は減らすのか。何が社会機能維持に必要なのか。
店舗は開くのか、閉じるのか。
こうした頭の体操を今すぐにしておきたい。
引用元サイトにつづく
9: 2020/03/20(金) 04:53:16 ID:MIzpN9qZ(5/5)調 AAS
外部リンク:jbpress.ismedia.jp
専門家の対策に根拠あり、新型コロナは制圧できる
科学的な理解にもとづく市民の協力が制圧へのカギ
2020.3.19(木)
矢原 徹一
私は、ほぼ必要十分な検査が行われていると判断しています。
PCR検査体制を強化して、より短期間に検査結果が出るようにする対策は必要です。
とくに兵庫県のように集団感染が多発して感染者が急増しているところでは、PCR検査体制を強化する必要があります。
政府や行政の対応への批判の中で、「検査不足」がしばしば主張されていますが、日本における検査方針はイデオロギーや政治的判断ではなく、
科学者の専門的な判断に依拠して実施されています。
その判断について議論するうえでは、上記の論文などの基礎文献をある程度読んで、基礎知識を学んだうえで行うほうが良いと思います。
(⇒ 外部リンク[pdf]:www.ism.ac.jp)
検査拡大についていえば、高齢者については発熱後すぐに検査を奨励する、という方針を採用することは考えて良いのではないかと思います。
少なくとも、集団感染のリスクが顕在化している福祉施設の高齢者には、発熱後すぐに検査するルールを適用するほうが良いと思います。
10: 2020/03/20(金) 10:00:32 ID:BxhN5UD8(1/31)調 AAS
ドイツ感染者最多のNRW州、一帯一路の欧州入り口 州都は武漢と姉妹都市
外部リンク[html]:www.epochtimes.jp
現在、ドイツの武漢肺炎の感染者6200人以上に上り、そのうち最も深刻な影響を受けているのは ノルトライン・ベストファーレン(NRW)州だ。
感染者数はドイツの合計の3分の1を超える。
NRW州政府は中国共産党との関係を深め、州政府には共産主義者が多い。
中国共産党は、2015年にNRW州の州都デュッセルドルフに総領事館を設立した。
一帯一路プロジェクトに署名した最初のドイツの都市でもある。
また、武漢市とは姉妹都市を結んでいる。
NRW州には、華為技術(ファーウェイ)、中興通訊(ZTE)など中国の主要企業の欧州本部がある。
一帯一路との関係で最も問題視されたのは、NRW州にあるデュイスブルク港へのアクセスだ。
デュイスブルク港は欧州最大の内陸港であり、720キロメートルの内陸航路には120の小さな港を構え、北海、バルト海、大西洋、地中海、黒海に直接アクセスできる。
デュイスブルク港は、中国とヨーロッパ間の鉄道の重要なハブとして、一帯一路のヨーロッパへの入り口となる。
2019年9月、米国が常にファーウェイの5Gの危険性を西側に警告している最中、州都デュッセルドルフはファーウェイと「スマートシティ」プロジェクトの開発契約を結び、批判されている。
デュッセルドルフは2017年から7回の「中国祭」を開催し、2018年以降はヨーロッパ最大の中国祭をケルンと共同開催している。
NRW州における武漢肺炎の深刻な流行は、中国共産党との綿密な繋がりとの因果関係は否定できない。
11: 2020/03/20(金) 10:01:21 ID:BxhN5UD8(2/31)調 AAS
<武漢肺炎>感染拡大のスペイン、中国共産党の圧力に屈した弱腰外交
外部リンク[html]:www.epochtimes.jp
ウイルスの拡散は一見、不規則で予測できないように見える。
しかし、中国共産党政権との政治的および経済的な結びつきの強い地域や国ほど、感染数は急増し、制御が困難になる傾向がある。
12: 2020/03/20(金) 10:16:10 ID:8f8cerD+(1/5)調 AAS
米、ビザ発給業務を一時停止 日本も対象
外部リンク:www.nikkei.com
米国務省は18日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、全世界のほとんどの国でビザ(査証)の発給業務を一時停止すると発表した。
面接が必要な非移民ビザが対象で、在日米国大使館も19日から業務を止める。
学生の留学や会社員の駐在などで米国への長期滞在を計画している日本人に影響が表れそうだ。
観光やビジネスでの短期滞在に使われるビザ免除制度は今後も続ける。
19日以降に予約していた非移民ビザの面接はすべてキャンセルとなる。既に面接を受けた人や移民ビザ、外交ビザなどは今後も発給業務を続ける。できる限り早い再開をめざすとしている。
13: 2020/03/20(金) 10:17:13 ID:8f8cerD+(2/5)調 AAS
米、コロナ感染「国防生産法」で有事対応
外部リンク:www.nikkei.com
米国内で新型コロナウイルスの感染が急速に拡大している。
感染の拡大阻止へニューヨーク州が事業者に在宅勤務を求めるなど厳戒態勢を敷く動きが相次いでいる。
ニューヨーク州知事は18日の記者会見で、州内の全事業者に対して出勤する従業員の割合を全体の5割未満に抑えることを義務付けると表明した。
スーパーなど日常生活に不可欠な業種や医療機関などは対象から外す。
世界有数の娯楽都市、ラスベガスを抱える西部ネバダ州も州内のカジノに対して1カ月間の閉鎖を命じた。
飲食店の業務も出前などに限定する。
サンフランシスコ市はシリコンバレーなど周辺の6郡1市を対象に16日に外出禁止令を発令。
東部ニュージャージー州も午後8時から翌午前5時まで外出を自粛するよう求める指示を出した。
さらに米政権は大統領権限を使ってマスクなど医療品の増産を急ぐ方針だ。
朝鮮戦争下の1950年に成立した「米国防生産法」に基づき、医療品メーカーに増産対応を呼びかける。
国防総省も備蓄するマスクを提供するなど、国を挙げて患者の増加に対応する。
14: 2020/03/20(金) 10:19:56 ID:8f8cerD+(3/5)調 AAS
グレタさんを支える環境団体、中国政府の代理人の疑い 沖縄「ジュゴン裁判」も担当
外部リンク[html]:www.epochtimes.jp
グレタさんの非難声明を用意した環境系法律事務所 中国政府代理人の疑い
ニューヨークの国連組織ユニセフ(UNICEF)本部で開かれた記者会見で、グレタさんら代表者は「気候の危機により、生命の危機や多くの難民が生まれている。恐ろしいことです」と述べた。
16人は、子どもの権利委員会を通じて国連加盟国に対し、環境変動への不十分な対応は子どもの権利侵害に当たると主張している。
ユニセフによると、16人は世界的な法律事務所ハウスフィールドLLP(Hausfeld LLP)および環境保護系の法律事務所アースジャスティス(Earthjustice)の公式代表という。
子どもたちによる非難声明は、両所が準備した。
15: 2020/03/20(金) 10:24:52 ID:BxhN5UD8(3/31)調 AAS
「海外の感染拡大は制御不能」と中国の宣伝で帰国者が急増 一転「歓迎しない」
外部リンク[html]:www.epochtimes.jp
中国政府系メディアは現在、欧米各国の武漢肺炎(COVID-19)のまん延を積極的に報道し、当局の感染防止政策が功を奏したと宣伝している。
中国国内SNS上では、世界各国の感染拡大が制御不能だと内容が同じような書き込みが急増し、海外在留中国人の帰国を促した。
中国当局のプロパガンダ宣伝で欧米などからの帰国者が相次いだ。
投稿は一様に、「XX国の感染拡大は抑止できない状況になった。
毎日数え切れないほどの人数の患者が受診しているが、ウイルス検査ができないため、みんなが家に帰らされたと、私はXX病院にいる友人から聞いた。
XX国の高齢者人口が多く、多くの患者は自宅で死亡した。
感染の確認ができない状態なので、病(武漢肺炎)に患ったとカウントされない。
このため、XX国の感染者数の増加ペースが低いのだ。
本当に恐ろしい。私はすでに帰国の航空チケットを予約した。
これが今という大事な時にやるべき一番重要なことだ」
との内容になっている。
この内容に基づき、「XX国」はアメリカ、フランス、フィンランド、オーストラリアなどだけではなく、地球外の「月」、「火星」、「銀河系」にも書き換えられ、風刺を交えた書き込みもあった。
日本にいるツイッターユーザー、「日本吹哨人」3月16日の投稿が、これらの書き込みの元であるとみられる。
同ユーザーはツイッター上で、中国当局の防疫対策について「中国モデルはすごい」と度々称賛し、外国政府が「無能だ」と批判した。
一方、中国当局は16日、帰国者や入国者を対象に14日間の隔離措置を実施し始めた。
帰国者らは指定のホテルに移動させられた。
隔離に必要な宿泊費などは自己負担だという。
一部の帰国者は隔離のため病院に連れて行かれたが、15時間も廊下で放置され、食料品はなく二日間も食事を取ることができなかったと不満を訴えた。
また、すでに感染したにも関わらず解熱剤を飲んで検疫をかいくぐった人もいた。
中国政府系メディアの動画番組「拉薩融媒」の男性司会者は、
帰国した留学生や中国共産党の若手支持者である「小粉紅」(ピンクちゃん)について
「はるばる感染を広めに来た」と批判し、
「普段はアメリカ暮らし、有事の時は帰国する巨大な赤ちゃん」
を歓迎しないと発言した。
「中国共産党のプロパガンダを真に受けた『小粉紅』は、あっという間に見捨てられた」との声が上がっている。
16: 2020/03/20(金) 10:38:17 ID:BxhN5UD8(4/31)調 AAS
中国共産党の化けの皮を剥がすトランプ政権
外部リンク[html]:www.epochtimes.jp
中国共産党に宣戦布告するアメリカ
自由主義諸国の転覆を目論む中国共産党
敵をもって敵を制する卑劣な手法
「中国」と「中国共産党」の違いに気づいたアメリカ
中国共産党に浸透されたメディア
中国共産党の化けの皮をはがすトランプ政権
日本政府「裏の戦後賠償」40年継続のODA終了 「見返りは反日教育」
外部リンク[html]:www.epochtimes.jp
17: 2020/03/20(金) 10:45:59 ID:BxhN5UD8(5/31)調 AAS
左翼のプロパガンダ戦略とは?
外部リンク[html]:www.epochtimes.jp
現在の米国の左傾化は、冷戦終結がきっかけになっている。
ソ連の崩壊により、米国人は油断した。フランシス・フクヤマの著書「歴史の終わり」に書かれた認識がそれを物語る。
しかし、歴史は終わっていなかった。左翼は、この油断の隙を利用して、学校、メディアなどに深く浸透していった。
今、米国で20歳前後から30代半ばまでの若者は、2000年頃に生まれたか少年期を過ごしていることから、ミレニアル世代と呼ばれている。
彼らは、冷戦後の学校やメディアの左傾化による影響を強く受けて育っている。
そのため、ミレニアル世代には、バーニー・サンダースやアレクサンドリア・オカシオ・コルテスのような、民主党の中でも社会主義者と呼ばれる極端に左寄りの政治家を熱狂的に支持する人が多い。
日本では若者ほど保守政党の支持率が高いのとは正反対である。
日本は、今アメリカで起きていることを半世紀先取りしていたといえる。
GHQの内部に共産主義の工作員が大量に入り込んでいたことは知られているが、彼らが左翼イデオロギーで染めた学校やメディアが、団塊の世代の左傾化を実現した。
米国におけるミレニアル世代の左傾化と構造は同じである。
18(1): 2020/03/20(金) 10:46:14 ID:BxhN5UD8(6/31)調 AAS
●左翼の中核層 想定外のことを言い相手を怯ませる。
良識的な一般人は、人が平気でウソをつけるとは想像しない。
左翼中核層は一般人の想定外のことができるのを武器とする。
討論番組でも、左翼は議論に勝つためなら平気で口から出まかせを言う。
それで討論相手を怯ませて議論に勝ったという印象を与える。
討論相手も、討論を見ている人も、そこまで自信をもって言っているのだからウソではないだろうと思い込んでしまう。
しかし、後々発言内容に関する事実を精査してみると、全くの出鱈目だったという経験を私は多くしている。
ただ、普通の人は後で事実を精査することをしない。
そのため、左翼の発したウソが正しいと後々まで信じてしまうことになる。
左翼中核層は、社会的に自分たちのウソが信じられやすいようにするための布石も打っている。
それは、全ての人は本質的に同じであるという世界観の流布である。
彼らは、凶悪事件でも一貫して加害者を擁護する。
犯罪者も、「たまたま置かれた環境が悪かっただけで、その本質は一般人と変わらない(サイコパスのような特殊な人間は存在しない)」と主張する。
こうした世界観が世の中に広がれば広がるほど、平然とつくウソが信じられやすくなるので、プロパガンダが浸透しやすい社会環境が生まれる。
19(1): 2020/03/20(金) 10:46:59 ID:BxhN5UD8(7/31)調 AAS
●米国の民主党も、その戦略は酷似している。
現在、米国の左翼は不法移民も積極的に国内に受け入れよと主張している。
それを実行に移せば、安い労働力の流入により国内失業率が高くなるのは目に見えているが、それで社会的不満が高まるのが彼らにとっては好都合なのである。
彼らの思い通りに事が運べば、高くなった失業率の責任は他に転嫁して、自分たちは失業者の保護政策を推進する正義の味方であるように振舞うだろう。
左翼のプロパガンダに騙されないために、彼らはわれわれと同じ良心を備えているとの認識を捨てる必要がある。
その思い込みでできる油断の隙を彼らは突いてくる。
良心の呵責がない人間は、どんな手段を使うことも躊躇しないので、その攻撃力は凄まじい。
ここで書いたことは、一部の事例を誇大に扱った陰謀説と思う人もいるかもしれない。
次回は、ビッグデータに基づく客観的なエビデンスを提示することで、そうした疑念を解消したいと思う。
20: 2020/03/20(金) 10:49:25 ID:BxhN5UD8(8/31)調 AAS
>>18
と
>>19
の間に抜けてました
●左翼プロパガンダのもう一つの大きな武器はマッチポンプ戦略である。
左翼中核層の目的は社会の破壊であるが、それを実現するためには今の社会に対して多くの人々が不満を持つ必要がある。
だから、人々の社会に対する不満を煽って、それを政治的原動力にする。
逆に、社会の秩序が維持されつつ、人々の不満が解消するのを左翼は最も嫌う。
米国で黒人の失業率を下げたトランプ大統領が、米国の左翼にますます忌み嫌われるのはそのためである。
社会に不満の種がないときは、自分で火をつけることも厭わないのが、左翼運動の怖さである。
そして、その容疑を平然と他者に振り向け、自分は不満解消のために働く正義の人であるかのように演出する。
そんなに簡単に人は騙されないと思うなら、10年前のことを思い起こしてほしい。
消えた年金問題も、現場で実際に問題を起こしていたのは自治労の組合員たち(民主党の支持母体)である。
民主党はそれを使って政府を攻撃し、政権交代を実現させた。
21: 2020/03/20(金) 10:50:36 ID:BxhN5UD8(9/31)調 AAS
掛谷英紀コラム
外部リンク[html]:www.epochtimes.jp
なぜ人は共産主義に騙され続けるのか
日本人が知らない北米左翼の恐ろしさ
左翼のプロパガンダ戦略とは?
ビッグデータが暴く自称リベラルの正体
左翼を論破する方法(前編)
左翼を論破する方法(後編)
プロパガンダに乗せられない人間になるために
左翼エリートの選民思想(前編)
左翼エリートの選民思想(後編)
左翼が宗教も科学も尊重しない理由
理解できないものの存在意義
左翼の天敵は「自然」である
「世界に一つだけの花」の後遺症
東日本大震災から9年 「3.11」の教訓
22: 2020/03/20(金) 11:31:28 ID:8f8cerD+(4/5)調 AAS
【国際】韓国人入国禁止・制限 172ヶ国に増加
2chスレ:news4plus
世界172カ国が韓国発入国禁止または制限をした。
国連加盟国195カ国のうち90%近くが韓国発入国制限の仲間入りをしたわけだ。
23: 2020/03/20(金) 11:52:29 ID:R6+teaOu(1)調 AAS
やっと再入荷です。
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。
外部リンク:myslo7.com
24: 2020/03/20(金) 12:18:30 ID:8f8cerD+(5/5)調 AAS
パヨク様たちが支持するWHOが言ってますよw
イタリアの致死率 なぜ高い? WHOが複数の可能性指摘 「大勢の患者が病院に押し寄せ、医療水準が保てていない環境もあると思う」
2chスレ:newsplus
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
25(1): 2020/03/20(金) 12:28:53 ID:BxhN5UD8(10/31)調 AAS
【全世界レベル4】米国防省、国民に全世界への渡航中止を勧告 日本も対象
2chスレ:newsplus
米国務省は19日、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、すべての外国への渡航を中止するよう米国人に勧告した。
これまでは中国など感染者が多い国・地域を対象にしてきたが、全世界に広げる。
世界各国が出入国制限を実施しているほか、航空便が減っており、帰国できない恐れがあると警告した。
人の往来が滞り、経済への影響は一段と広がりそうだ。
全世界に対する渡航警戒レベルを最高の「レベル4」に引き上げた。
外国に滞在する米国人には、航空機の手配など速やかな帰国手段の確保を促した。
「もし外国に渡れば旅行計画に狂いが生じ、無期限で米国外にとどまらざるを得なくなる可能性がある」
と警鐘を鳴らした。
世界各国で新型コロナの感染者が増えるなか、国務省は「多くの国が出入国を制限したり感染者を強制隔離したりしている」と、往来や行動を制限する動きが相次いでいる実態を指摘した。
航空会社や船会社は運航をやめたり減便したりしている。
いま国外に滞在すれば、希望した時期に円滑に帰国できない可能性がある。
米国でも外国への出張や旅行を中止する人が増えている。
国務省の勧告を受けて渡航を控える動きが広がれば、航空会社や観光業への打撃が一段と広がりそうだ。
日本の法務省によると、米国人の日本入国者は2019年で約160万人と全体の6%を占めた。
米商務省によると、米国人の外国渡航者(カナダ、メキシコを除く)は18年で年4200万人に上る。行き先別では日本は3%弱で、欧州が4割と多い。
これまで米政権は中国とイラン、韓国とイタリアの一部地域への渡航中止を米国人に勧告してきた。
中国とイラン、欧州に過去14日以内に滞在した外国人の入国を禁止する措置もとっている。
カナダとの北部国境も不要不急の往来を禁じる措置を近く始める予定だ。
外部リンク:www.nikkei.com
26: 2020/03/20(金) 12:47:28 ID:BxhN5UD8(11/31)調 AAS
コロナで引っ張りだこ・岡田晴恵教授に「実験データ不適切使用」証言
外部リンク:bunshun.jp
岡田春恵教授が“黒歴史”を報じられてしまった背景 コロナ報道で収入大幅アップ?
2chスレ:newsplus
27(1): 2020/03/20(金) 13:51:52 ID:BxhN5UD8(12/31)調 AAS
【コロナ検査】
山井議員「検査を止めてるんじゃないか!韓国と比べて10分の1!」
→ 加藤大臣「じゃあ韓国と日本の死亡者数、どれだけ違いますか?…」
28(3): 2020/03/20(金) 14:17:43 ID:BxhN5UD8(13/31)調 AAS
【日本人は免疫を保持している可能性】日本で新型コロナが「感染爆発」しない理由 ★13
2chスレ:newsplus
外部リンク:forbesjapan.com
3/19(木) 20:00配信
3月11日、ドイツのメルケル首相は、「ドイツ国民の60%から70%が新型コロナウイルスに感染する可能性がある」と警戒を呼びかけた。
こんなことが本当に起こりえるのだろうか?
これが現実になった場合、感染者のうち1〜2割が重症化し、入院治療が必要になること考えると、医療崩壊は免れないだろう。
しかし、私はそうはならないと考える。その理由は新型コロナの感染拡大パターンにある。
新しい感染症が入ってくるとどうなる?
メルケル首相の言葉は、新しい感染症に対する基本モデルに基づいている。
ある感染者がその感染症に対する免疫を持たない集団に入ってきた場合、かなりの勢いで広がっていく。しかし、集団免疫という考え方がある。
感染から回復し免疫を得た人々が「免疫の壁」として立ちはだかるようになり、未感染者が感染者から感染するのを阻止する形となるのだ。
すると、一定の未感染者を残しながらも、感染拡大は停止する。ウイルスの感染力が弱まって感染拡大が止まるわけではない。
29(3): 2020/03/20(金) 14:18:18 ID:BxhN5UD8(14/31)調 AAS
>>28
●60%から70%が感染のカラクリ
ある感染者がその感染症に免疫を全く持たない集団に入ったとき、感染性期間に直接感染させる平均の人数を「基本再生産数」と呼ぶ。
これが1より大きければ感染は拡大し、1であれば感染は定常状態となり、1未満になれば感染は終息に向かう。
新型コロナ、インフルエンザ、SARS の基本再生産数はだいたい2〜3といわれている。
計算式に当てはめると、基本再生産数が3のとき、集団免疫による感染拡大停止までに67%が感染することになる。
メルケル首相が、「国民の60%から70%が新型コロナウイルスに感染可能性」を示唆した背景には、この計算があるのだろう。
しかし、これは集団が新型コロナに対して全く免疫を持っていないという仮定に基づいている。
30(3): 2020/03/20(金) 14:18:56 ID:BxhN5UD8(15/31)調 AAS
>>29
●私たちは免疫を持っている?
2009年にパンデミック化した新型インフルエンザを思い出してほしい。
基本再生産数が3だったとしても国民の6〜7割が感染するようなことはなかった。
季節性インフルエンザに対する免疫が、新型インフルエンザにもある程度有効だったと私は考える。
そもそも「新型」ではない「コロナウイルス」は、主に子供の風邪のウイルスとしてありふれたものである。
これは「新型コロナウイルス」とは別物であり、多くの人が年に1,2回は感染している。
そのため、子ども、子育て世代、小児科医などは新型コロナに対しても免疫を持っているかもしれない。
また、新型コロナは8割が軽症である。
無症状で経過する人も相当数いる。
日本には春節前から多くの中国人が訪れていた。
あくまで推測の域をでないが、既に日本人の多くが自分でも知らない間に感染しているかもしれない。
そうであれば、先に示した集団免疫の作用で感染爆発は起こり難い。
またメルケル首相の発言には「仮に政府が何の対策をとらなかったら」という仮定も入っている。
しかし、日本も含め多くの国が既に強い対策に打って出ており、また人々は行動変容を起こし、大勢の人が集まるところに出かけることを控えている。
よって、無防備に感染が拡大するとは考えにくい。
31(2): 2020/03/20(金) 14:19:38 ID:BxhN5UD8(16/31)調 AAS
>>30
●新型コロナの感染拡大パターンは、次のようなものである。
新型コロナ感染状況
3月9日夜、新型コロナ対策専門家会議の記者会見があり、新型コロナ対策専門家会議・尾身茂副座長が疫学的知見を発表している。
感染症が進行中の集団の、ある時点における、1人の感染者から発生した二次感染の平均の数である、「実効再生産数」について述べている部分を引用する。
「現時点において、感染者の数は増加傾向にあります。また、一定条件を満たす場所において、一人の感染者が複数人に感染させた事例が、全国各地で相次いで報告されています。
しかし、全体で見れば、これまでに国内で感染が確認された方のうち重症・軽症に関わらず約80%の方は、他の人に感染させていません。また、実効再生産数は日によって変動はあるものの概ね1程度で推移しています」
新型コロナの基本再生産数は2〜3である。対して、実効再生産数は1。
要するに、日本国内で感染が広がっている速さを示す実効再生産数は、現在、ウイルスの持つ感染力を示す基本再生産数を下回っているということだ。
32: 2020/03/20(金) 14:44:07 ID:D/8ObjWb(1/2)調 AAS
>>28-31
論文を発表したいなら実名で 発表しなさい。
実名で発表できない 、証拠が無いなら
ただのデマ。
ここにデマを書くな。
33: 2020/03/20(金) 14:47:12 ID:D/8ObjWb(2/2)調 AAS
>>28-31
証拠が無いなら
ただのデマ。
ここに憶測を書くな 憶測は今の段階ではデマ。
免疫をもっているなら、なぜ、皆が罹っている?
34(1): 2020/03/20(金) 15:35:08 ID:BxhN5UD8(17/31)調 AAS
新型コロナ、テレビでよく見る「専門家」に対する大きな疑問と違和感
どこまで信じてよいのだろうか…
外部リンク:gendai.ismedia.jp
孫正義氏のツイートをめぐって
PCR検査の論点
専門家の陥穽
話題になった陰謀論
本当に専門家なのか
本当に専門家なのか
誰を信じればよいのか
岡田教授に至っては、「検査が十分に受けられないのは、民間に検査を委託してデータが外に流れてしまうのを恐れた感染研(国立感染症研究所)OBが、データを独り占めしたいから邪魔をしているのだ」という趣旨の陰謀論を「暴露」し、大きな話題となった。
ほかに複数のメディアで検査妨害についての報道がなされた。
35(1): 2020/03/20(金) 15:40:16 ID:BxhN5UD8(18/31)調 AAS
>>34
このような報道に対して、感染研の所長が声明を出して厳重に抗議した(「新型コロナウイルス感染症の積極的疫学調査に関する報道の事実誤認について」)。
声明では、感染研の職員は、感染症が流行した際の実態調査(積極的疫学調査)を実施しているが、
それは感染の拡大を防止するのが目的であること、
調査の過程で検査妨害などは一切していないこと、
検査のアドバイスをするなかでPCR検査の優先順位が下がるケースについて助言したことなどを述べ、
事実誤認が拡大していることに懸念を表明した。
感染研の調査は、法律に基づいて実施されているものであるし、検査の優先順位は厚労省や専門家会議の意見を踏まえてのものである。
それらは、データや科学的エビデンスに基づいたものである。
36(1): 2020/03/20(金) 15:41:12 ID:BxhN5UD8(19/31)調 AAS
>>35
一方、岡田教授の陰謀論は、誰かから聞いた噂話のたぐいにすぎず、根拠がきわめて不明確である。
そんな噂話程度の根拠に基づいて、さも重大な陰謀によって検査が邪魔されているかのような話をテレビ番組で垂れ流すこと、そしていたずらに国民の不安を煽って不信感を焚きつけるのは、専門家とはいえない非常に無責任な態度である。
報道では「裏を取る」ことの重要性がよく指摘されるが、この話の裏は取ってあるのだろうか。
そして感染研の所長の異例の抗議にもかかわらず、翌日以降もその抗議はスルーしたままでテレビに出て無責任な話をし続けている態度には驚くほかない。
裏を取っていない単なる噂話に過ぎないのであれば、デマだと言われても仕方ない。
ただでさえ多忙をきわめている感染研に対して、このようなくだらないことに反論する時間や手間を取らせること自体腹立たしいし、
真摯に職務を遂行している職員への冒涜である。
37: 2020/03/20(金) 15:41:43 ID:BxhN5UD8(20/31)調 AAS
>>36
岡田教授は涙を流さんばかりの様子で、「論文がどうだとか、業績がどうだとかよりも、人命がかかっているんです」と訴えていたが、
本当の専門家であれば、科学的根拠や裏付けのある話をしてほしいものだ。
岡田教授の「暴露話」を聞いたあと、スタジオは一瞬凍り付いたような雰囲気に包まれ、
コメンテーターの一人は「野党、これ国会で追及してください」と訴えかけたが、野党もそこまでは馬鹿でないと思う。
実際、調べてみたが、大谷医師はもちろんのこと、大学に勤める研究者であるはずの岡田教授は、雑誌記事の類はたくさんあるが、学術論文は1998年を最後に1本もない。
研究者が自身の研究業績を発表するResearchGateやreserchmapなどには名前すらなかった。こういう人は普通、専門家とは呼ばない。
不安のあまり陰謀論に与して、WHOや厚労省を軽視する風潮があってはならない。もちろんWHOや厚労省も万能ではなく、たくさん間違いも犯すだろう。
とはいえ、誰かの噂話よりはよほど信頼が置ける。
ここで誤解のないように付言すれば、WHOや厚労省が権威のある機関だから信頼するのではない。
少なくとも科学的エビデンスに基づいた情報である限りは、これらの機関の情報に頼ろうということである。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 965 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.235s*