[過去ログ] ★★BOINCでインフルも撲滅@infection part1【WCG】 (369レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
143
(1): 42ネ申代行業務日記 2009/12/23(水) 18:31:32 ID:dq82HOp/(2/2)調 AAS
>>140
ここからは返信です。(色々あって書くのに時間が掛かってしまいました。)

2.
情報サンクスです。ATIもかなり優秀ではありますね。
削るに関しては、メーカーのPDFなどで見た限りで、あくまで想像で返信しますが、
PCIE2.0x16だけど、内部的にはx8x4のレーンでしか動作しないスロットで動かせばよいのでは?
もしくは、BIOSでPCIEのレーン配分をいじればいいのでは? と、考えます。

マザボ候補のP7P55 EVO(-E付かない方)はPCIE2.0x16が3本ですが、
実際はx16(SLI構成ではx8)、x8、x4での動作となってますので、それで試そうかと思ってます。

4.
ただ、ベンチだとあまり差が無いのは(ry

>SETI(BOINC)が入ってないのは仕様ですか?
 仕様です。あ・く・ま・で余った資材と時間を使って取り組むのが本来(?)の姿だと思うので。
独り身or家長or管理者自身か、上が理解者でもない限り、BOINCが主目的は通じませんw

今のPCも家長のBOINCへの許可は取ってますが、主に7RCでの動作検証とバックアップ等で
長時間動かしてる次第なので、良識の範囲内(起きてる間の暖房代わり)でしか電力が使えません。

>具体的な用途が分からない(ry
 申し訳無い。省いた部分が多過ぎました。(あれの約1.5〜2倍の文章を書き、削りまくり……)
動画支援でフルHDで見たい…動画変換(作成)もやりたい…FF14もやってみたい…ぶっちゃけ全部です。
やりたいと思っても、今のデスクトップ(Pen4プレスコ)では試す事すら困難なので。

HDMIは、TVにゲーム機、レコーダーがあり、部屋内はケーブルだらけで出来るだけ少なく細くしたいから。
ただ、ディスプレイよりVGA交換が先なので将来を見越して音声出力付きをと。
実生活における最低限の用途ならノートPCでも不満は無いので、デスクトップは趣味入ってますが。

という事で、コストパフォーマンスとワットパフォーマンスに優れた、
中の上(ミドルハイ?)クラスの動画とゲーム関係入門用PCへ組み直そうと考えてます。

 実は一度、Vista Ult32bit(DSP)でCore 2 Duoを組んでいましたが、Vistaが悪さしてデータ移行中にバックアップごと、
HDDの中身だけがあぼ〜んしたので、当時の用途ではオーバースペックになったシステムをPen4に戻して売却。
OS以外で残ったパーツは600W電源(稼働中)、7900GS(苗床)とPCケース(苗床)……

 実稼動に必要なシステムはLGA1156のi7でほぼ固まり、
VGAがGTS250かGT240あたりで悩んでました。(今はGTX260の中古に傾いてます。)
ATIは軽く調べてもHDMIの音声出力や動画支援関係における優位などが見えず、選択肢からはずしてました。
グラボだからnVidiaが進めるVGA以外の機能拡充よりも、ATIのように純粋な性能を上げる方が、VGAの本分だろうとは思いますけど。

>とりあえずFF14の事を考えると(ry
 GT9500でも実際OKなら7900GSでもいけそうな気が。ベンチスコア的には7900GSがやや下ぐらいではなかったかと。
ただ、7900GSでは動画支援(CUDA)も無けりゃ、HDMIも無い。FF14ベータすら動かない恐れもある。
だからと言って、今の世代のVGAではハイエンド以外は快適には動かない……

 なので、四捨五入で1万前後で売ってるミドルVGAでどの程度の不満が出るのか、体感しておきたいと考えてます。
本稼動ではハイエンド以外は、ほぼ確実に交換でしょうから。
ただ、一番の問題は父が自作PCに非常に詳しく、あまりにオーバースペックなパーツを付けると電気代の事であばばば

>>141
 いえいえ。私も長文過ぎるので、お互い様かと。
あ〜かりんにののののののの……
145
(1): ◆BOINCXb3AA 2009/12/29(火) 01:36:53 ID:uML5m0Wv(1)調 AAS
にぽおつ

時間が無いので、軽く。

>>143
2.
あー、その考えは無かったです。
最近、ML115、110GeスレをROMってたので、削るって思考回路がどうにも抜けない・・・・orz
それとマニュアルを見る限りBIOSでレーン配分は弄れないようです。

4.
やっと話が見えました。
そういうことでしたか。

そうしたらGTS250一択だと思います。
玄人志向のGTX260なら1万5千円前後で買えるはずですけども、お父様がPCに詳しい、との事なので
GTX260は入れたら小一時間(ryでしょうね・・・。

それでは、よいお年を。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s