[過去ログ] AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part164 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43: 2024/07/06(土) 06:27:20.11 ID:zT1ZYuHP(3/3)調 AAS
中国は政府が許した内容以外で
暴れると取り締まられるから
44(4): 2024/07/06(土) 06:56:37.80 ID:6gD9YSgD(6/7)調 AAS
>>36
トレントを使って商用作品を無断ダウンロードするのは作者に金が払われてないから違反なわけじゃん
AIもトレントも誰かが作ったツールであってそれを扱うこと自体悪いことじゃないけどAIイラストの学習元である大量のアーティストたちに報酬が払われてないならそれは間違ってるくない?
45: 2024/07/06(土) 06:57:38.84 ID:uomqaJ0O(1/5)調 AAS
じゃあ好きに売ればいいんじゃないですかね
46: 2024/07/06(土) 07:09:15.94 ID:/QFbghFl(8/11)調 AAS
>>44
金が払われていないからではなく著作権を侵害しているから違反なんですよ
著作権が侵害されていないのなら問題ではありません
その著作権は著作権法に基づく権利であってお気持ちではありません
47: 2024/07/06(土) 07:12:34.36 ID:omvE8fZ8(3/5)調 AAS
>>44
それが正に政府文化庁、専門家らの主張する「享受」の考え方だと思うぞ
作品そのもののダウンロードは違法だが、生成AIにおいて情報解析に用いただけでは享受には当たらないと定義し法改正した
特に今Xで激しく批判している層が訴えているのは著作権保護の範囲外である作風や絵柄を指して問題だと言っているのがほとんどで、これなら尚更享受には当たらない
最も法的には問題なくとも彼らに気を遣い対価を設定することは考えられなくもないが、あくまで法の範囲外で自主的なものになる
そこで炎上まで仕掛けて罵詈雑言重ねて批判する層に平身低頭してまでやるかといったらNOだと思うね
実際に初期は比較的ネット絵師にも同情的だった開発者や専門家があまりの横暴ぶりに見限った例はかなり観測している
48(1): 2024/07/06(土) 07:16:11.76 ID:+rVp6ZFd(3/11)調 AAS
ネットで公開してるのはフェアユースになる可能性が高い
売り物からのぶっこ抜きはダメだろうと言うのが目下の争点だが、学習に制限を設けて技術の発展を阻害するのは著作権の骨子からしても本末転倒なので、出力で抑えるのが現実解となる方向
49: 2024/07/06(土) 07:18:07.48 ID:uomqaJ0O(2/5)調 AAS
そもそも報酬って何を要求するつもりなんだ?
今まで楽しくインターネットで遊べてよかったじゃん?
いくつか知らないがいいねも貰えてうれしかったろ?
それで満足しろよ
50(1): 2024/07/06(土) 07:18:20.03 ID:+rVp6ZFd(4/11)調 AAS
その意味でcopainterはよくできてる
ChatGPTとかの大手も出力で抑えてるね
51: 2024/07/06(土) 07:18:35.78 ID:6gD9YSgD(7/7)調 AAS
法律ってムズいんだなー😥
52: 2024/07/06(土) 07:22:26.31 ID:/QFbghFl(9/11)調 AAS
>>48
正しい知識のある人間にとっては自明なことでも啓蒙を怠れば反対派が発生してしまう
というよい教訓でした
自由の対価としての民主主義を維持するには仕方のないこと
53: 2024/07/06(土) 07:24:19.87 ID:+rVp6ZFd(5/11)調 AAS
あと個人使用には効力は及ばないので、ローカルは放置の方向
ただそれを販売するのはダメだから制限しましょうと言うのが最近の流れだが、諸兄もご存知のように二次創作全般に及んでしまった
54: 2024/07/06(土) 07:28:40.67 ID:FPQ8GjvC(1)調 AAS
法的な方面では反AIは現状ほぼ勝ち目ないよ
ごくごく一部の悪質な使い方をしてる奴が違法に当たる可能性がある程度
だから法改正をしなきゃならんのよな
でも現行では判例0なのも本当に痛い、これは法的には被害を訴えてる人間すら存在してないも同義なので
存在してない被害者の為に法改正なんて極めてハードルが高いと言わざるを得ない
負け戦だとしても訴訟していかなきゃならんのは辛いと思うわ
55: 2024/07/06(土) 07:28:58.87 ID:omvE8fZ8(4/5)調 AAS
>>50
copainterは今のところ本邦でイラスト界隈で利用するAIの方向性としては最適解の一つ
そしてあの機能制限されたサービスなら304利用してCSAMやプライバシーにだけ配慮して国内で徹底的に学習したモデルを使っても法的な問題はまず起きないし、外国産を排すことでむしろ盤石になるはず
56(1): 2024/07/06(土) 07:31:04.45 ID:9r9fh09D(1)調 AAS
>>44
トレントは万引き
AIはレストランの残飯勝手に漁ってる乞食
上の方が捕まると大変
下はお店の人に怒られるけど警察には捕まらないって違いか?
57(1): 2024/07/06(土) 07:34:57.39 ID:uomqaJ0O(3/5)調 AAS
AIを悪く言いたい気持ちはわかるけど
人の作品を残飯とはよく言うなぁ
58: 2024/07/06(土) 07:42:03.33 ID:Xv6ZW0hd(1)調 AAS
汚言症って奴だな
何かを主張するのに汚い言葉を使わないと気が済まない病気
59: 2024/07/06(土) 07:43:37.09 ID:IQCC75RL(1)調 AAS
外部リンク:x.com
あのさ構文や懲役100年のほうが面白いっすよ(笑)
60: 2024/07/06(土) 07:59:48.90 ID:tpO/C4Yv(1/2)調 AAS
>>44,56
変な例えはいらんのよ
①海賊版ダウンロードは著作権30条1の4により私的利用の複製として認められない。要するに違法
②許可や対価無しの機械学習を咎める法は特に無い
法律じゃなく、倫理的な観点としての②の是非については個人ごとに違う
どう考えてもダメなのは自明じゃんって思うのかも知れないけれど、そう思わない人もいる
61(1): 2024/07/06(土) 08:05:39.06 ID:+rVp6ZFd(6/11)調 AAS
ネットに上げるとこまでは私的利用だから制限は難しい
販売となると話は別で同人と言えども制限が入るようになった
62: 2024/07/06(土) 08:39:16.41 ID:Qe3Kriux(2/2)調 AAS
はよ裁判しろ。
反AIでも推進派でもどっちでもいいから判例出せ
63: 2024/07/06(土) 08:51:42.80 ID:+rVp6ZFd(7/11)調 AAS
何だかんだで現行法で対処可能なんだよね
絵師LoRAで嫌がらせしたAIユーザーも何かしらの罪で裁けただろう
あのタイミングで白黒付けてたら流れは随分変わったと思うが、残念ながら機を逸した
64: 2024/07/06(土) 09:05:53.75 ID:vuaNCyIi(1/2)調 AAS
反AIはネットリンチなんかに走らずカンパ集めてでも中傷してきた奴らを名誉毀損と侮辱で一人一人追い詰めるべきだった
65(1): 2024/07/06(土) 09:06:12.93 ID:OK9I/HFP(1/3)調 AAS
>>61
ネットにあげるのは私的利用じゃねえよw
海賊版も私的利用になっちまうじゃねえかw
66(1): 2024/07/06(土) 09:10:19.69 ID:+rVp6ZFd(8/11)調 AAS
>>65
そっちは個別の法律ができた
なので反AIもそれを目指すべきだったんだよね
67: 2024/07/06(土) 09:16:49.11 ID:+rVp6ZFd(9/11)調 AAS
その意味では森川組や木目会は真っ当なのだが、反AIの主流はネットリンチに走ってしまって足を引っ張る形に
68(1): 2024/07/06(土) 09:23:01.08 ID:OK9I/HFP(2/3)調 AAS
>>66
いや個別でも何でもなくネットにあげるのは私的利用の範囲ではないよw
69(2): 2024/07/06(土) 09:36:11.16 ID:+rVp6ZFd(10/11)調 AAS
>>68
営利目的でない二次創作(海賊版ともファンアートとも言う)が問題視されないのは何故だと思う?
「二次創作をネットに上げたことのない者だけが石を投げなさい」となると反AIの大部分がネットリンチできなくなる
70: 2024/07/06(土) 09:37:38.98 ID:+rVp6ZFd(11/11)調 AAS
ちなみに一次創作物はNG
なのでゴリラは確実にアウト
71(1): 2024/07/06(土) 09:40:02.36 ID:wVxt7fDJ(1/4)調 AAS
きゃんきゃんが仕事しなすぎてネットリンチ全く止まってないんだけど
72(1): 2024/07/06(土) 09:44:38.20 ID:WWFdutwq(1)調 AAS
リンチはそれ自体で犯罪だからな
そのうち一線を越える奴が出て来てジ・エンドにゃんなりかねない
73: 2024/07/06(土) 09:47:20.97 ID:qXTEk2aT(1/2)調 AAS
>>69
それは単に訴えられてないだけだよ
74(1): 2024/07/06(土) 09:50:04.50 ID:qXTEk2aT(2/2)調 AAS
>>72
一線の中でやってる分には合法ではある
それで現状最も効果的な反AIの活動なんだよな
75: 2024/07/06(土) 09:50:47.13 ID:wgV3tQFA(1)調 AAS
ゴリラは普段からAIイラストを盗作だの著作権違反だの普段から主張するも自分のチャンネルはサントラやニンダイの転載だらけ
画像リンク
画像リンク
画像リンク
↓
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
76: 2024/07/06(土) 09:51:04.59 ID:vuaNCyIi(2/2)調 AAS
まともな法知識があるならAIユーザーというだけで犯罪者扱いしたりネットリンチするとかあり得ないんだよね
前者は現行法では逆に訴えられて負ける(実際反AIは既に敗訴してる)
後者は仮に訴えて勝てたとしても既に社会的制裁を受けたとして賠償が取れない可能性がある
77: 2024/07/06(土) 09:53:35.36 ID:/QFbghFl(10/11)調 AAS
>>71
論拠が自分のお気持ちしかない反AIにいったい何を期待していたんだ
78: 2024/07/06(土) 09:53:51.20 ID:nPFNhz5w(1)調 AAS
>>74
もう反AIからリアル犯罪者が出てる
このスレだとゴキおばとか
他にも開示とか賠償まで言った事例が複数あって反AIでなく反社ムーブになってる
79(1): 2024/07/06(土) 09:58:02.57 ID:K6DTdxaU(1)調 AAS
古塔つみの時もトレパク罪で追い込んでたし
知らない刑法をでっちあげてお気持ちで叩くのは変わらないよね
80: 2024/07/06(土) 09:59:37.89 ID:OK9I/HFP(3/3)調 AAS
>>69
無料だろうと違法だよ
勝手に改変されてたまるか
訴えてないだけで訴える権利はある
その謎の自信はどこからくるんだ
81: 2024/07/06(土) 10:01:24.91 ID:/QFbghFl(11/11)調 AAS
自分がダメだと思うからダメと言ったところで赤の他人を説得できるわけないだろ
82: 2024/07/06(土) 10:02:27.12 ID:uomqaJ0O(4/5)調 AAS
タダならアップロードしてOKとかマジ?
83: 2024/07/06(土) 10:05:33.56 ID:JgyP1Phc(1)調 AAS
反AI発言も飽きられてると言うかバズらなくなって来てるんでどうなるかね?
copainterの猫画像はバズったのが災いした
84: 2024/07/06(土) 10:09:10.64 ID:4De/s33p(1)調 AAS
傷の舐め合いを再上映してるだけだからそりゃ飽きられるわ
85: 2024/07/06(土) 10:13:47.11 ID:KcwGQ6QF(1)調 AAS
>>79
古塔はどちかと言うとネカマやメディアと連携したヤラセを掘られてただけで本気で叩いてた奴はいなかったわふ
86: 2024/07/06(土) 10:23:28.19 ID:A7ILgWOY(2/3)調 AAS
一般人に浸透しすぎてて
過激派ヴィーガンが
全世界中から肉食をなくそう!ってくらいの無理筋だよAI規制は
せいぜい気に入らないやつを叩く叩き棒でにしかならない
87(1): 2024/07/06(土) 10:59:44.83 ID:M8u0uUCq(1)調 AAS
画像リンク
すぐ2500P+2500P手に入ります。
88(1): 2024/07/06(土) 11:01:38.91 ID:XFmBGgjB(1)調 AAS
生成AIで裸コラ作られたコスプレイヤーが自身も生成AI使って本の表紙作ってたんだから文句言うなって叩かれてるのどういうこと?
悪意ある裸コラと普通に生成AI使うことになんの矛盾があるのか。
89: 2024/07/06(土) 11:09:48.01 ID:tpO/C4Yv(2/2)調 AAS
普通に別の話だと思う
状況知らんけど叩いてるのごくごく少数のおかしい奴なんじゃなかろうか
90: 2024/07/06(土) 11:18:22.09 ID:mivUvL34(1)調 AAS
反反なのに暇空礼讃漫画RPしてる奴いて引いた
別に思想は自由だし右左でギャーギャー言う気は無いけど反さんの矛盾を指摘してきた反反がそれかよ
一方で反さんは木目に騙されているって揶揄するRPしてるし反反も大分政治厨に侵食されてんな
91: 2024/07/06(土) 11:27:03.23 ID:+m7eV8rK(1/16)調 AAS
アホがせっまいところでくそみたいに争ってる間にどーんどん『一般化』していっちゃいますねえw
外部リンク:news.yahoo.co.jp
92: 2024/07/06(土) 11:32:38.75 ID:+m7eV8rK(2/16)調 AAS
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
こんなんまででてきてるのにwまだ一枚絵がどうとか言ってる原始人がいるんだってw
93: 2024/07/06(土) 11:34:40.11 ID:iLCHcpFx(1/3)調 AAS
>>88
画像AIという脱法ツールを使いながら、その脱法ツールによる自身の被害にだけ声を上げるのはダブスタってことじゃね
剥がれるのがイヤなら画像AIを使うなよっていう論理
反さんの以下の基本理念も念頭に置くと理解しやすいかも
・画像AI利用者=犯罪者
・犯罪者にはおおよそ人権がない
・罰を受けて禊を済ませるまで犯罪者タグは外れない(禊イベント完了後は元犯罪者タグに変わる)
94(1): 2024/07/06(土) 11:35:23.18 ID:+m7eV8rK(3/16)調 AAS
外部リンク[php]:www.tonichi.net
どーんどん文字打って絵えだす授業wwww始まっちゃってるみたいだけど
だいじょぶそ?w
95: 2024/07/06(土) 11:35:43.61 ID:xw1HbfvZ(1)調 AAS
完全な3Dも生成できるようになったのかよやべぇな
96: 2024/07/06(土) 11:38:29.20 ID:A7ILgWOY(3/3)調 AAS
クリエイターという選民思想が邪魔をするんだろうな
ドライバーが電動ドライバーになって便利になったみたいなもんやん
97: 2024/07/06(土) 11:46:16.38 ID:p6FhFdqq(1)調 AAS
ポジショントークする奴や
ゲートキーパーが無能というのは常識だからな
98: 2024/07/06(土) 11:57:35.50 ID:zE9tN497(1)調 AAS
外部リンク:x.com
本日の放火現場
99: 2024/07/06(土) 11:58:20.28 ID:+m7eV8rK(4/16)調 AAS
美術の授業でペンタブお絵描き(笑)なんてやらないけど
情報の授業でなんで>>94こういうのが始まってるのか
わかります?w
前者とちがって後者は学生の未来にとって必要なものだからですよw
100: 2024/07/06(土) 12:08:37.97 ID:+m7eV8rK(5/16)調 AAS
官邸放火しちゃあかんやろwwwwww
もう極左なの隠して繕うこともするのやめたんかよwww
101: 2024/07/06(土) 12:14:15.08 ID:x9oWNs8g(1)調 AAS
ワロタ
102: 2024/07/06(土) 12:16:34.04 ID:iLCHcpFx(2/3)調 AAS
本当に見境なく噛みつくんだな…
103: 2024/07/06(土) 12:25:15.76 ID:wBTFWmDd(1)調 AAS
反AIは反AIでも制御しきれん狂犬だから…
104(1): 2024/07/06(土) 12:26:05.89 ID:EopV/a16(1)調 AAS
もうAIって単語だけで噛みついてるだろ
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
105: 2024/07/06(土) 12:28:00.00 ID:stPfnBfW(1)調 AAS
みんな海外のAI使ってるしこれからも海外のAI使うんだから
今更こんなこと言っても金の海外流出は止められないのは事実だと思うんだが
自民党は日本人が使えるのは国産AI限定にでもするつもりなんか?
106: 2024/07/06(土) 12:30:16.84 ID:swQ3nm5J(1)調 AAS
海外が日本に何もかも都合よく作ってくれるわけじゃないんだから日本でも持ってなきゃやばいという話が理解出来ない
107: 2024/07/06(土) 12:37:45.38 ID:wVxt7fDJ(2/4)調 AAS
この人たちは自分が何に反論してるか事になるか分かって書いてるんか?
AI推進みたいな発言になってる人数名いるが……
108: 2024/07/06(土) 12:50:18.75 ID:aVxYd6YA(1)調 AAS
>>87
そろそろ遂に終わるんだな
109(1): 2024/07/06(土) 13:08:03.50 ID:+mJ3feBe(1/3)調 AAS
反さんすっかりオルグされちゃってて尊い、最初からその可能性は指摘されてたけどわかってても引っかかるもんなんだな
110: 2024/07/06(土) 13:09:42.34 ID:t2ZCGHTd(1)調 AAS
たぶんネットニュースの電力消費うんぬんを読んで使ってる程度の早い話だとは思うんだが
思ったより電力ネタ使ってるのいるんだなと思うようになってしまった
111: 2024/07/06(土) 14:08:31.03 ID:omvE8fZ8(5/5)調 AAS
まあ国に文句言うのは国民の正当な権利よな
一個人や私企業にグチグチと粘着するよりはよっぽどいい
もっとやれ
本性を見せろ
112(2): 2024/07/06(土) 14:13:48.95 ID:+m7eV8rK(6/16)調 AAS
先進国(笑)の中でほぼ最下位のAI普及率なのにこれ以上なにのぞむんだよw
反AIの天国じゃねえかよジャップとかいう没落国家はw
113: 2024/07/06(土) 14:18:33.04 ID:hWDImJln(1)調 AAS
助けて!!
無断生成AIに学習されてます!
無断生成AIに学習されてます!
無断生成AIこいつら仲間です!
無断生成AIに学習されてます!
無断生成AIにやられてます!
おいええのかこの無断生成AIに学習されてます!
動画リンク[YouTube]
114: 2024/07/06(土) 14:21:04.41 ID:wcKMRV4V(3/4)調 AAS
>>112
AI同人とXからAIイラスト駆逐
ただそれだけが反AIのゴールや
115: 2024/07/06(土) 14:24:06.51 ID:+m7eV8rK(7/16)調 AAS
AI同人(笑)なくすために首相官邸にまで粘着するオタク集団w
クールジャパンがすぎるw
116(1): 2024/07/06(土) 14:44:58.90 ID:KXZhIwWY(1)調 AAS
>>112
>エコノミスト誌が報じた米国国勢調査局の報告書によると、AIを使用している企業はわずか5%で、
>その数字は今秋までに6.6%程度にしか上がらないと予測されている。
ジャップ企業のAI普及率9%ぐらいなんだろ
ジャップはAI開発は遅れていてもAIを使いこなすAIスキルはアメリカより上ってことだ
117(1): 2024/07/06(土) 14:46:25.67 ID:wVxt7fDJ(3/4)調 AAS
XからAIイラスト駆逐は公式で画像生成機能付くんだから100%無理なんで
自分たちが他所に行ったほうがよほど現実的ですよね
なぜ生成AIが嫌いなのに、推進派が運営してる所に留まって
学習しますよって規約に同意してまでAI画像大量にあるXに居続けるのか
AI禁止プラットフォーム行けばおよそ全部解決するのに……
118: 2024/07/06(土) 14:57:59.53 ID:uomqaJ0O(5/5)調 AAS
イーロンからXの株を買い戻すんだろ
119: 2024/07/06(土) 15:00:11.27 ID:wcKMRV4V(4/4)調 AAS
>>117
Xが改心してAI生成なくすまでの抗議として居座るんだぞ
課金しないで抗議運動として反AI活動をXでするんや
これは聖戦である!
120: 2024/07/06(土) 15:10:56.93 ID:MzxMuvf5(3/4)調 AAS
サービスの改悪には断固抗議が当然である
嫌なら去れとか負け犬の発想
121: 2024/07/06(土) 15:12:42.61 ID:gqzMSlRA(1/3)調 AAS
AI同人なんてハナから売れてるやつと売れてない奴の差は歴然だったので売場隔離するだけでいいよ
手描きにしろ生成AIにしろ売れないゴミカスの嫉妬ほど醜いものはない
122: 2024/07/06(土) 15:13:01.74 ID:+m7eV8rK(8/16)調 AAS
外部リンク:note.com
終わりきってるなwこの国w
123: 2024/07/06(土) 15:13:48.71 ID:o9B9fsMf(1/2)調 AAS
>>116
Microsoftが日本企業は他国に比べてAI導入が遅れてるからAIコンサルやって儲けますよみたいなこと言ってたし
Microsoftの市場把握が合ってるならAI利用はやっぱり遅れてるんじゃないかな
その「AIを使いこなすAIスキル」の話はどこから出てきたのかよくわからないけど
124: 2024/07/06(土) 15:14:00.67 ID:+m7eV8rK(9/16)調 AAS
個人だけでなく、企業における生成AI活用も他国に比べて遅れをとっています:
日本:46.8%
米国:84.7%
中国:84.4%
ドイツ:72.7%
さらに、「積極的に活用する方針」と回答した企業の割合も、日本は15.7%にとどまっており、中国(71.2%)や米国(46.3%)を大きく下回っています。
はんえーあいぱーらだいすwwww
125: 2024/07/06(土) 15:17:13.59 ID:+m7eV8rK(10/16)調 AAS
そんなゴミにまともにやりあっても意味ないよw
ペンギン村の伝言ゲームを事実みたいにはなしてるきちがいだからw
126(1): 2024/07/06(土) 15:17:41.96 ID:HtcJi/7h(1)調 AAS
首相官邸を馬鹿呼ばわりとか
画像リンク
127: 2024/07/06(土) 15:18:20.56 ID:gqzMSlRA(2/3)調 AAS
手描き絵師として成長もできず筆をバキバキに折られたゴミどもがAI堕ちして
そのAI術師としても芽が出ず依頼は来ず同人も売れずベッキベキにAI折られてこれ以上堕ちる先すら無くなったガチの底辺
絵の才能が無いなら小説家とかにでも転向すればよかったのにね…ネットで駄文をひけらかすぐらいキーボードが友達なんだし書く(×描く)のは得意なんでしょう
128: 2024/07/06(土) 15:18:55.55 ID:+m7eV8rK(11/16)調 AAS
まさかのEU(ドイツ)以下だったとはさすがに思わなんだw
129: 2024/07/06(土) 15:22:46.19 ID:gqzMSlRA(3/3)調 AAS
既に出来上がってる街の中に高速道路を作るのは難しい
街はずれの荒野とか何もない土地なら高速道路でも施設でも作りやすい
ただそれだけのこと
現金の信用度がクソほど低い中国だからこそ電子マネー決済が日本以上に普及したとかのアレ
土地柄やお国事情が大きく関係するんだから数字だけで見るのは早計
130: 2024/07/06(土) 15:26:11.80 ID:+m7eV8rK(12/16)調 AAS
おたく表現でさえ韓国以下の没落くそジャップ終わってきてるわw
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
131: 2024/07/06(土) 15:27:35.74 ID:+m7eV8rK(13/16)調 AAS
英メディアTortoise Mediaは6月28日、 国別AIランキング「世界AIインデックス(GAII)」の2023年版を発表した。 日本は民間投資が遅れをとり、総合ランキングが12位と低迷。 中国や韓国にも大差で負けた。
惨敗はむにだw
132(1): 2024/07/06(土) 15:48:32.05 ID:0Lwk8r7D(1)調 AAS
外部リンク:x.com
放火失敗…!
133: 2024/07/06(土) 15:50:28.21 ID:aJvPSz+j(1)調 AAS
外部リンク:x.com
誰かこれ翻訳してくれ
134: 2024/07/06(土) 15:53:45.38 ID:rY8Bwuww(1)調 AAS
教祖来てる? わざとらしいのがいるなw
135(1): 2024/07/06(土) 15:54:08.58 ID:wVxt7fDJ(4/4)調 AAS
外部リンク:x.com
訴えられたら真っ黒らしい
つまり訴えられてない日本のAIやそのユーザーは真っ白なんですね!
逆に誹謗中傷で訴えられた反AI側は真っ黒なんですね!
136: 2024/07/06(土) 16:27:07.60 ID:ZHeJurc/(1)調 AAS
やつらイジメを楽しんでるんじゃない?
訴える気も更々ないし。無断学習を正義棒に叩くの楽しんでるだろ
137: 2024/07/06(土) 17:04:15.31 ID:nvHf4bOr(1/2)調 AAS
外部リンク:www.risktaisaku.com
総務省は5日に公表した2024年版の情報通信白書で、企業の46.8%が生成AI(人工知能)を社内業務に利用しているとの調査結果を示した。米国は84.7%、ドイツは72.7%に上り、欧米の企業とは大きな開きがある。
試験運用中を含めると米、独企業の利用割合が9割を超えたのに対し、日本は7割。業務効率化など生成AIの効果に期待する割合が7割に達した
個人による生成AIの利用割合も、日本は9.1%と、米国(46.3%)やドイツ(34.6%)を下回った。
海外はAI嫌われてる!誰も使ってない!
反AIは嘘しか言わないな
138: 2024/07/06(土) 17:05:51.56 ID:nvHf4bOr(2/2)調 AAS
画像リンク
絵が安価になるって良いよね
まあこういうのは流石に取り締まられるかもしれないが、もちろん絵師の二次創作も同時に死滅するから絵師界隈も少しはまともになって良いんじゃいかな?
139: 2024/07/06(土) 17:19:34.35 ID:+m7eV8rK(14/16)調 AAS
日本とかいう没落国家が一番AIつかってないのはさすがに笑ったねw
140: 2024/07/06(土) 17:32:34.56 ID:+m7eV8rK(15/16)調 AAS
お気持ち社会主義国家がITの分野においてリアル社会主義国以下に没落する日もすぐそこだろうな(笑)
外部リンク[html]:www.chosunonline.com
141: 2024/07/06(土) 17:45:59.54 ID:+m7eV8rK(16/16)調 AAS
先進国(笑)の中で最下位のAI普及率なのに
反AI(笑)これ以上なにをのぞむんだよw
反AIの天国じゃねえかよジャップとかいう没落国家はw
AIを日本人に使わせないために日本が無くなるまでw反AI活動する気かよwwww
142: 2024/07/06(土) 18:17:57.54 ID:2E5YpZL4(1)調 AAS
>>135
XもGoogleもアップルも訴えられてる定期
143: 2024/07/06(土) 18:27:20.22 ID:Ajh1aRY5(1)調 AAS
手書き絵師ってFAX使ってる人たちみたいだよね
笑
144: 2024/07/06(土) 18:45:28.61 ID:+mJ3feBe(2/3)調 AAS
任天堂も訴えられてるから真っ黒だね
145: 2024/07/06(土) 19:08:26.49 ID:MzxMuvf5(4/4)調 AAS
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
知ってた
所詮は今のAIだとこんなもんよね
企業のアンケでも使いどころがよくわからんみたいなのあったけど実際のところそんなもん
146(1): 2024/07/06(土) 19:21:06.43 ID:o9B9fsMf(2/2)調 AAS
一応ざっと読んでみたけど「AIは微妙」とかは書いてなくて「AIを動かすハードウェアしては微妙だった」って書いてあるんじゃないのかな
147: 2024/07/06(土) 20:14:30.19 ID:iLCHcpFx(3/3)調 AAS
ハードウェアの性能不足とUI/UX設計のショボさの両面がありそうだね
Microsoft第一弾は撃沈したようだけど、Appleはまともな製品をリリースできるかな?
148: 2024/07/06(土) 21:44:55.76 ID:K0+H4gWI(1)調 AAS
画像リンク
149(1): 2024/07/06(土) 21:52:40.74 ID:LSr7CMrL(1)調 AAS
ローカルAIは通訳とかのリアルタイム性が必要な場面以外ではあまり必要ないな
ただそれはスマホでやるんでPCには必要ないと言う...
チャットはChatGPTとかのが賢いし画像生成はDALL-E3使った方が全然いいしでローカルAIの使いどころはないんだよね
多分MSの声だけ大きい阿呆が旗を振ってる
150: 2024/07/06(土) 22:38:57.95 ID:2tO62yAi(1)調 AAS
国内データセンターの話に反AIが文句言ってるけどやっぱり今彼らを先導してるのは反画像生成AIでも反無断学習でもなく正真正銘の反AIなんだろうな
創作じゃなくて掃除洗濯を手伝って欲しいと本心から思ってる人達はデータセンター建設まで反対する理由がない
自動運転や汎用ロボット、医療等の情報管理厳重な分野のAIにもデータセンターは必要だから
151: 2024/07/06(土) 22:40:40.48 ID:seJ3uYT+(1)調 AAS
例の反原発の人本名で調べるとあまりにもガチ過ぎてビビった
マジで反AIはこの人に乗っかるのかよ……
152: 2024/07/06(土) 22:43:05.48 ID:+mJ3feBe(3/3)調 AAS
今度は反AIクリエイターの面々が続々とひまそらあかねへの支持を表明してるぞ、ひょっとしてマゾなのかな?
153: 2024/07/06(土) 22:46:22.36 ID:DBquJt+/(1)調 AAS
クリエイターとして元のVOCALOIDのことに関しては何も思わないのかな
154: 2024/07/06(土) 22:54:48.02 ID:mNvJVx/M(1)調 AAS
>>149
さすがに自由度はDALL-E3よりSDの方が断然上
DALL-E3がいくら高性能でもテキストプロンプトのみで狙った絵を出すのは難しい
あれダメこれダメみたいな規制が多いし、画風も似たような絵になりがち
155: 2024/07/07(日) 00:43:38.34 ID:YtfkYymM(1)調 AAS
産業革命や民主主義をドヤ顔で語る無職wwww
156: 2024/07/07(日) 00:57:33.78 ID:jBuIgmHx(1)調 AAS
勘違いした著作権認識をドヤ顔で語るクリエイターも
157(2): 2024/07/07(日) 01:03:35.68 ID:IXVy+P5i(1/3)調 AAS
>>126
一枚絵(失笑)にあんま関係ないIT系のAIも余裕で粘着するんだな…
158: 2024/07/07(日) 01:05:18.49 ID:x/ajZvj6(1)調 AAS
>>157
一般人が遊んだだけでもこれやぞ
画像リンク
159: 2024/07/07(日) 01:06:26.85 ID:IXVy+P5i(2/3)調 AAS
きしょくがわるい生き物だな…
160(1): 2024/07/07(日) 01:35:58.90 ID:H4cjX//l(1/4)調 AAS
>>132
最近は普通にAI使うやつが増えすぎて反AIの手が回らなくなってる
そろそろ限界だぞこれ
企業はもうcopainterとか土地家屋調査士のように初手で無視するムーブしとけば炎上しない
個人でも企業でも反AIを無視するかブロックすれば炎上しないな
最近は反応もらいやすい個人に絡んで炎上させてるイメージしかない
もうゲームエンドは近いか
161(1): 2024/07/07(日) 02:34:29.87 ID:pXoUEZKA(1/3)調 AAS
>>160
反AI運動が事実上解散して反AIが現実ネット含めてあらゆるコミュニティから孤立したところを
もめんが反原発運動に誘導するわけか
議論を好まず狎れ合う仲間が欲しいだけなら引っかかってしまいそうだ
162(1): 2024/07/07(日) 02:42:58.69 ID:IXVy+P5i(3/3)調 AAS
外部リンク:note.com
もうまともな表現者はみーんなきづいちゃってるよ
163(1): 2024/07/07(日) 02:51:17.33 ID:H4cjX//l(2/4)調 AAS
>>161
反AIはネットにしか居ないからそんなことは心配しなくて良い
現実の運動に出てこないし一回参加しても疲れてもう行かなくなる
ネームド反AIの半分は働いてなさそうなレベルの投稿頻度と内容だぞ
経済的に居ても居なくても良いレベルだから保護する必要もない
樋口とかクリエイターが傾倒してしまうのは残念だけど自己責任の世界だからな売れない怒りのぶつけ先と諦める理由にでもしておけば自分だけは誤魔化して納得できるだろう
かんざきくらいのスタンスで反AIを利用するのが一番効率良さそう
164: 2024/07/07(日) 02:53:44.08 ID:xGinF9ns(1)調 AAS
画像生成AIさんあっさり拒否られてるだけなのにダメージ深刻そう
165: 2024/07/07(日) 03:00:04.12 ID:pXoUEZKA(2/3)調 AAS
>>163
赤旗購読の手続きはネットからでもできるし地道に洗脳して活動に誘っていけば
将来は立派なデモ隊要員になるんじゃないか
「げんぱつはーんたい どどんがどんどん」
166: 2024/07/07(日) 03:14:10.33 ID:pXoUEZKA(3/3)調 AAS
若いときは承認欲求が満たされればなんでもいいんだ
昔エースコンバット3ってゲームがあってさ
マルチエンディングストーリーなんだけど最初にプレイしたときは
反乱を起こしたテロリストのおっちゃんがめっちゃ褒めてくるんで
嬉しくなってどんどんテロに加担していくはめに……
167: 2024/07/07(日) 06:40:20.31 ID:XNY8uupO(1)調 AAS
暇空当選しそうらしいじゃん
AI推進終わったな
168: 警備員[Lv.14] 2024/07/07(日) 07:29:13.46 ID:aUaTgDmN(1)調 AAS
対立煽りにしてもガバガバすぎ
169: 2024/07/07(日) 07:30:04.48 ID:roc6afbz(1)調 AAS
今夜は遠吠えがよく響きそうだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 833 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.068s