[過去ログ] 【起訴猶予?】サインはしません奮闘記【前科1犯?】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68: 799 ◆0001.Tezz6 02/12/09 17:48 ID:IubIATwG(1/5)調 AAS
みなさん重ねて書き込み(人-)謝謝(-人)謝謝であります
一通り目を通させていただきました

違反は認めるが処分については不服という件の議論は大体の答えが
明らかになって もうこの事に関しての議論の必要ないとおもわれます
燃料になっていただいた>>32さんお疲れさまでした あなたのお陰で
このスレの書き込みも活発になりましたです 以後またこの件で
「お前は矛盾ちゃん」的発言があるようでしたら適度にえさ(レス)を
返していただけると それなりに燃料としての働きはしてくれると思います
のでみなさん宜しくお願いします

みなさんの意見の流れがおいらの主張の内容についての議論に変わってきて
いるようですので おいらの主張についてもう少し深く掘り下げる必要が
ありますね ですが今は@取込み中なもので もう少し遅い時間の書き込み
になると思われます事をご了承ください

宜しくお願いします 
69: 799 ◆0001.Tezz6 02/12/09 17:56 ID:IubIATwG(2/5)調 AAS
誤爆いたしました事を訂正します
×:燃料になっていただいた>>32さんお疲れさまでした
○:燃料になっていただいた>>18さんお疲れさまでした 
70
(1): クレヨンしんちゃん ◆zio0O.4s2E 02/12/09 21:57 ID:Ed1JgI/+(1)調 AAS
>でも調書には応じる必要はなかったなぁと後悔してますね
これは間違ってはいないと思う。

日本の法律では同じ犯罪でも突発的に犯した犯罪の方が、
念入りに計画を練って犯した犯罪よりも軽いので、
「ついうっかり」で通して、全てにおいて誠意を持って対応すれば良いと思う。

>検察官もどういう理由で不起訴にしていいか悩むと思う。
他にもっとしなくちゃいけない仕事があるから。

不服がおかしいとか言ってる連中は、サービス残業とかした事あるのか?
71
(1): 02/12/09 22:56 ID:DXd+YeNH(1)調 AAS
免許更新してすぐ取り締まられると、なんか問題あるの?

刑事処分は起訴猶予になるかもしれないけど、
行政処分(反則点数の加算)はあると思うよ。
72: 02/12/09 22:56 ID:??? AAS
>70
>>検察官もどういう理由で不起訴にしていいか悩むと思う。
>他にもっとしなくちゃいけない仕事があるから。

本音はそうなんだけど、建前上の理由をどうしたら言いか悩むと言う意味での発言だす。
73: 02/12/09 23:00 ID:??? AAS
>私の主張は「違反は認めるが処分については不服」
>という事でキップにはサインせず この先も主張を覆すつもりはありません

こんなことを正攻法でやると、検察官の反感を買う可能性はありうる。
司法の場は戦いだ、と、肝を据えて、見栄を張らずに主張をちょこちょこっと
検察官の印象の良い様に変更すれば割と簡単に不起訴をゲットできると思う。
74: 02/12/09 23:06 ID:N1InbMu7(1)調 AAS
メールありがとう♪
12/15(日)お昼の15:00から親不孝のクラブASHU-LAで
やりますヨ!パーティ料理にフリードリンク付きで、
マリエラクルーズ等が当たるビンゴ大会や
ダンス等のショータイム有り♪参加費は前売で♂5,000円です☆
参加OKだったら、前売券確保しますヨッ♪♪
aaaaaya@jp-q.ne.jpまで、携帯の電話番号添えてメール下さいね!
ヨロシク〜☆(^▽^)/
75
(4): 799 ◆0001.Tezz6 02/12/09 23:18 ID:IubIATwG(3/5)調 AAS
それではおいらの主張を少し詳しくまとめたいと思います
これは検事さんの方に提出しよう(口答でも良いのですが)と
思っている書類と同等のレベルでの主張と思ってもらって構いません
ので 意見などいただけると大変参考になります

今回の違反については認めます ですが処罰について不服があります
不服の理由としては以下の通りです

●方向指示機も前もって付けていた:右折する30m程前から
●周りの状況を見て危険及びまわりの車に迷惑はかけていないと確認
 した上での行動だった 後方の車は20mは離れていた(白のライトバン)
●白バイも確認できたが もう右折を止める事の方がかえって危険だと
 判断した
●普段の交通状況を見ておいらよりも取り締まるべき対象は他にある
 のではないかと思った 
 例:タクシーの客待ちで1車線潰れているのに
   いつも警告だけで検挙はされていない 他いくらでも挙げれますが…
●普段は取り締まりなど毎日していないのに年末にだけ厳しく取り締まりをする

過去に軽微な違反は犯していますが大型二輪免許取得後はその反省を活かし
他の二輪運転者の模範となるよう安全運転に勤めてまいりましたが
この日はつい違反を犯してしまいました 反省しています
ですが以上のような理由からこれからも安全運転を心がけていく
上でも今回に違反について簡単に反則金を納めて終わりにはしたくありません
ので 正式な裁判を求めたいと思います
76
(1): 02/12/09 23:28 ID:iFx9czLZ(1)調 AAS
警察官が沖縄サミットのときにソープランドで大渋滞を造っていたような件は
どうなるんだ?それこそ重大な犯罪行為な売春だ!こんなことが許されるのか。

まー白線がどうとかは細かすぎる事件だな..
77: 02/12/09 23:29 ID:L07wEwyK(1)調 AAS
外部リンク:digikei.kir.jp
78
(1): [1] 02/12/09 23:40 ID:??? AAS
●普段の交通状況を見ておいらよりも取り締まるべき対象は他にある
 のではないかと思った 
 例:タクシーの客待ちで1車線潰れているのに
   いつも警告だけで検挙はされていない 他いくらでも挙げれますが…
●普段は取り締まりなど毎日していないのに年末にだけ厳しく取り締まりをする

この2点は、ただの警察批判ですか?
今回の違反とどのような関係があるのでしょうか?
79: 02/12/09 23:41 ID:??? AAS
>76
スレとは関係ないが、興味深い。
80
(3): 799 ◆0001.Tezz6 02/12/09 23:42 ID:IubIATwG(4/5)調 AAS
>>71
免許更新したばっかりで何が問題か…次の免許更新はすんなり帰りたいのです

>刑事処分は起訴猶予になるかもしれないけど、
>行政処分(反則点数の加算)はあると思うよ。
 
刑事手続きと別なら、行政処分は独自に、「違反は事実なのかどうか」
行政処分の目的にある「危険性の高さ」があるのかどうか
憲法第31条がいう「法律の定める手続」を設けなければならないはずです
それをせずに、刑事手続きの進行や結果を無視して
正反対の処分をして良いのでしょうか?
81
(1): 799 ◆0001.Tezz6 02/12/09 23:48 ID:IubIATwG(5/5)調 AAS
>>78
その通りです 関係はありません ですが今回の処罰が
不服と感じる原因の一つでもありますしこれから安全運転をしていく上で
大切な問題とも言えませんか?無理っぽいでしょうか?
82
(1): 02/12/09 23:53 ID:??? AAS
>80
いくら2chで 「正反対の処分をして良いのでしょうか」といっても実際不起訴でもあっさり行政処分は食らうからどうしようもない。
いや、どうしようもないことはないか。別途、行政処分取り消しの裁判を起こす必要がある。
83
(1): 02/12/09 23:55 ID:??? AAS
>81
検察官の印象を悪くするだけ。蛇足。
言わんほうがよっぽどいい。
不満を検察官にぶつけて、すっきりしたいだけなら言ったほうがいい。
しかし、それがきっかけで起訴される方向に話が行く可能性はある。
84
(1): 799 ◆0001.Tezz6 02/12/10 00:00 ID:4RoAqBQ0(1/4)調 AAS
>>82
>80のレスはあっさり行政処分してしまう警察に対する意見という事で
捉えてもらえば幸いです んで この意見は行政処分される前に警察に
言わなければいけない事もわかっています
処分される前に警察に伝えようとは思います
85
(1): 02/12/10 00:03 ID:9QTu8xTw(1)調 AAS
>84
ってか、もう行政処分はされてるよ。たぶん。
86: 799 ◆0001.Tezz6 02/12/10 00:05 ID:4RoAqBQ0(2/4)調 AAS
>>83
なるほど まだまだ手直しが必要ですね

>>62さんが言っている
>「処分の不当性」
という主張には程とおい…
87: 799 ◆0001.Tezz6 02/12/10 00:08 ID:4RoAqBQ0(3/4)調 AAS
>>85
なんんですと!!では早急に確かめる必要がありますね
その時にでも>>80の主張はしてみます 
行政処分云々については他のパターンも考えていたのですが
間に合わなければ こちらの処分についてはほぼ覆す事は不可能です…
88: [1] 02/12/10 00:10 ID:??? AAS
行政処分は、公安委員会の裁量で処分できるので、手続き上は問題ありません。
危険なドライバーを排除するのが本来の目的ですが、
割と機械的に処分をする様なので、正反対の結果になることもあるようです。

私的には、起訴猶予=罰則を与えるほどの必要が無い(検察の判断)。って事は、
行政上も処分する必要が無い。と思いますが…

>不服と感じる原因の一つ

確かにそうなんですが、検察官の心証の問題からはどうでしょうか?

上は、他にも違反してる奴が居るのに、何で漏れだけ捕まえんねん。とも取れるし。
下は、普段やったらこのぐらいの違反は大丈夫!と思ってるように取れませんか?
89: [1] 02/12/10 00:14 ID:??? AAS
遅レス、スマソ
90: 799 ◆0001.Tezz6 [フーム・・・] 02/12/10 00:16 ID:??? AAS
>他にも違反してる奴が居るのに、何で漏れだけ捕まえんねん。とも取れるし。

それについては>>62さんの

>「起訴便宜主義」とか「処分裁量主義」などの範疇で論ぜられる。
を狙ってみたのですが 少し引用の仕方に無理があるようですねぇ

作戦を練り直す必要がやはりありますね
91: 799 ◆0001.Tezz6 02/12/10 00:19 ID:4RoAqBQ0(4/4)調 AAS
遅レス 亀レス大歓迎です この他にもただ感じた事とか
今の議論とは外れた指摘でも何でもかまいませんよ

度々ながらみなさんの書き込みに(^人^)感謝♪しております
92
(2): 名無しさん [0] 02/12/10 08:54 ID:??? AAS
こういう香具師の特徴として、グダグダ言ってるうちに点数が重なって
免停になるんだわな。(ワラ
調書の文言が悪すぎ。違反を認めてはいけない。
93
(2): 779@携帯 02/12/10 14:03 ID:qJSZVLyU(1)調 AAS
違反はすでに摘発された時にその場で調書をとられ その調書で認めているので 警察側の調書と食い違ってしまうと 検察官もおいらの事を信用してくれなくなる恐れがあり 大変リスキーです
94: 02/12/10 14:16 ID:??? AAS
>93
>>92は認めてしまったお前が悪いって言ってるんじゃないのか?決して検察で違反を認めるなといってるわけじゃなかろう。
95
(2): [さげ] 02/12/10 15:56 ID:??? AAS
こないだつかまったときローマ字の筆記体でサインしました。
せめてもの抵抗でした。
96
(1): 92 02/12/10 16:10 ID:STilN9N9(1)調 AAS
違反していないと主張するなら、初めから違反をしていないと言うべき。
違反したと認めてるから、検察はその罪を裁こうと努力するしかない。
それを覆すのはなかなか大変だよ。もう諦めれ。
97: 02/12/10 16:46 ID:??? AAS
>95
WAROTA
98: 799 ◆0001.Tezz6 02/12/10 17:04 ID:xynIu092(1/3)調 AAS
>>95
一矢報いる事ができましたね
>>96
>違反していないと主張するなら
過去ログ参照してみて下さい
99: 799 ◆0001.Tezz6 02/12/10 17:10 ID:xynIu092(2/3)調 AAS
調書はやはり応じない方が良かったという事ですね
認めてしまった事はもうどうしようもありません

検察に主張する際 やっぱり違反は認めませんなんて言うと
どうなる事やら…やはり警察はそこら辺わきまえてますね
「キップにはサインしなくていいから調書にはサインしてよ〜」
なんて うまく乗せられました
100
(1): 799 ◆0001.Tezz6 02/12/10 17:11 ID:xynIu092(3/3)調 AAS
そしてしなやかに100ゲッ?
101
(1): 中年法律屋 [0] 02/12/10 17:24 ID:??? AAS
62です。亀レスですまんが今799さんの >>75およびそれ以降の書き込み読んだ。
論理がどうも飛んでるようだ。
まず、「違反はしたのかしなかったのか」 それをはっきりさせよ。>75の前三つの●は、「オレの行為は道路交通法に違反していない」という主張のようにも取れる。
それならばそれで、「違反してないのに処分されるいわれはない(すなわち無罪だ)」と正面きって ”冤罪を晴らす戦い”をいどめ。
そうではなく、「たしかにオレは違反していた」と認めた上で、「でも処分されるような違反じゃないはずだ」というのなら、この上三つの●がなぜその主張の根拠になるのか? 私にはわからん。
例えば、「30メートル前からウインカー出してたから、違反は違反でも処分される違反じゃない」というのは理由にならんよな。
それをいうなら、「違反は認めますが30メートル前からウインカー出していることに免じて勘弁してくれませんか」とお情けにすがる言い分としてならわかるが。
もうひとつ、>75で、「正式な裁判を求めたい」と言い切ってるから、あんたとしては起訴猶予を求めているんじゃないよな。書き込んでいる人の中にはそう誤解している人もいるようだから。
102
(1): 中年法律屋 [0] 02/12/10 17:32 ID:??? AAS
>101の続きです。

あんたがほんとうにやりたいのは次のうちどれだ? 
それをきちんと押さえないと論理が揺れ動くぞ。
1、「30メートル手前からウインカーを出すなど、安全運行をしていたから、オレは道路交通法に違反していない」と主張したいのか。
2、「道路交通法違反は犯したと認める。しかし処分に値するほどの違反とは思えない」
(もしもこの主張をしたいなら”相当の理由”を示さんといかん。例えば「軽微な違反だろうが」とか「同じ違反はあちこちにあるじゃん」と。
他の関係ないこと、例えば取締りが年末は増えたなんてのは理由にならん)
3、「違反も認めるし、処分も甘んじて受ける。……でもさ〜、もうやんないからみのがしてよ、お願い」って
お情けを引き出したいのか? (>75で、”こんごのこと……”なんて書くところみるとこんな意味かとも想像するが)
4、最後に、ほんとに>75でいってるように「正式裁判」を求めるのか? ならば上記1のケースの主張でないとかなりむずかしいぞ。
まあ2のケースもやってやれないことはないけどな。ほんとに、「不起訴にしてください」って検察にたのもうってんじゃないんだな?
103
(1): クレヨンしんちゃん ◆zio0O.4s2E 02/12/10 20:16 ID:2LE1eqvl(1)調 AAS
>4、最後に、ほんとに>75でいってるように「正式裁判」を求めるのか?
>ならば上記1のケースの主張でないとかなりむずかしいぞ。
>まあ2のケースもやってやれないことはないけどな。
僕はおそらく799さんと同じ2の方法で、ほっとかれています。

799さんは僕と同じで、地動説のガリレオのような心境なのでは無いでしょうか?
裁判のテクニックとしての1ではなくて、自分に嘘を付かない2で正々堂々と戦いたいと。

僕は原付の住宅街での駐禁でやられましたが、同じ事件で出てくる書類の罪名が無茶苦茶なので
その辺を突こうと思い、てぐすねを引いて待ってるんですが、
よく考えたら性格上ヤクザとも対立する事があるので、
その時にお巡りさん来てくれなくなったら、ヤヴァイから悩んでいます。

ちなみに83の意見には激しく同意しますので、799さん考えてみて!
104: 02/12/11 09:09 ID:sQ3XJt44(1)調 AAS
d.m..c...ta.ku..mi.yu..1107.@docomo.ne.jp
メールほしいな!21才。ミウだよ〜。彼氏にあきてきたぁ
105: 799@携帯 02/12/11 11:15 ID:YVuDr+e2(1)調 AAS
レス遅くなって申し訳ありませんです
またまた@取り込み中ですので家に帰ってからのレスになると思われます事をご了承ください
106
(3): 02/12/11 11:19 ID:??? AAS
>101=102
話の内容を理解してないと思われ。
正式裁判を求めることで結果的に不起訴を勝ち取るのが目的だぞ。
107: 799@携帯 02/12/11 11:20 ID:EG8KamG1(1)調 AAS
追伸

ゆるしてくれという主張は通るのでしょうか?前例とかあるのでしょうか?ざこ検さんとかきそがわさんみたいな検察官なら許してもらえそうだけど…
108
(1): 799@携帯 02/12/11 11:23 ID:qycwNcF5(1)調 AAS
>>106
正解
109
(2): 中年法律屋 [0] 02/12/11 11:44 ID:??? AAS
>>106 >>108 そうだとするとむずかしい注文だな。
「正式裁判(すなわち検察が起訴してはじまる行為)を求める」と相手である検察に向かって主張しながら、
本当のところは「正式裁判(すなわち起訴)しないでくれ」という方向に持っていこうってのか。
私にはそんな戦法うかばん。まあ、お情けちょうだいって泣き落とす戦法ぐらいかな。
110
(2): [a] 02/12/11 11:55 ID:??? AAS
>109
おまいはぜんぜんわかってないことがみんなにばれちゃいました。
111: 02/12/11 12:06 ID:ErwErSj0(1)調 AAS
>>110はこのすれがつりだということをみんなにばらしちゃいました
112
(1): 02/12/11 12:17 ID:loLqgacz(1)調 AAS
>>110
( ´,_ゝ`)プッ
113: 799@携帯 02/12/11 12:25 ID:7lhnp0Fn(1)調 AAS
まぁ みなさん落ち着いて
起訴猶予を狙う事を前提に どの方法が一番有効かと悩んでまして それぞれのレスは大変参考になりますよ
114: 02/12/11 12:42 ID:??? AAS
>109
スレの内容も読まずに法律屋なんてコテハンつけると叩かれるだけだぞ。
115
(1): 799 ◆0001.Tezz6 02/12/11 18:14 ID:fXMN/mpI(1/6)調 AAS
中年法律家さんはちゃんと過去ログは読んでもらっていると
思いますよ 
116: 02/12/11 18:21 ID:??? AAS
>115
ハイハイ、せいぜい2人でなれ合ってくれ。
117: 799 ◆0001.Tezz6 02/12/11 19:06 ID:fXMN/mpI(2/6)調 AAS
みなさん 書き込みありがとうです 大変参考になります
おいらの狙いがはっきりせず みなさんに混乱を招いた事を
お詫びします と共にもう一度おいらの狙いをはっきりさせる
必要がありますので まとめます

●結果的に起訴猶予を勝ち取りたい
●その為に検察官が起訴猶予と判断できる主張を
 用意しなければいけない
●調書で違反は認めているので 調書と食い違った主張は
 避けたい

みなさんの指摘していただいた通り >>75で示したおいらのの主張は
もちろんこれらの条件を満たさないものだとわかり 見直す必要がある事
もよくわかりましたです

>>102での4つの中でならば 2、3の両方です 違反は認めているし正式裁判なんか
やられた日には確実有罪100%間違いありません

ですが 結果として起訴猶予がとれれば >>106で言われている様に
主張として正式裁判を求める事もありでは?とは思っています
118: 799 ◆0001.Tezz6 02/12/11 19:08 ID:fXMN/mpI(3/6)調 AAS
>>103
>同じ事件で出てくる書類の罪名が無茶苦茶なので
とありますが 具体的にはどのような事を言われているのですか?
119
(1): 02/12/11 19:17 ID:??? AAS
交通違反で不起訴になった体験談を読んでみると、
・取り締まり方法に問題があった。
という点で攻めているものが多いような気がするな。
・違反はしたが、今回は見逃してよ
ってのは、通るんだろうか?
120
(1): 799 ◆0001.Tezz6 02/12/11 19:22 ID:fXMN/mpI(4/6)調 AAS
>>119
>・取り締まり方法に問題があった。
という事ですが…おいらの件の場合から言えるとすると
バス停に止められて調書やら違反の説明やら小一時間バスやその利用者に
多大なる迷惑をかけていた事ぐらいですが そういう事ですか?
121
(1): 02/12/11 19:23 ID:??? AAS
>>120
違う。
例えばネズミ捕りなんかで、
光電管のセッティングにミスがあったとか、そういうの。
122: 799 ◆0001.Tezz6 02/12/11 19:23 ID:fXMN/mpI(5/6)調 AAS
>・違反はしたが、今回は見逃してよ
ってのは、通るんだろうか?
これにも激しく同意の疑問感を表明です
123: 799 ◆0001.Tezz6 02/12/11 19:25 ID:fXMN/mpI(6/6)調 AAS
>>121
なるほど…理解すますた
124: 02/12/11 19:25 ID:??? AAS
裁判では通らないけど青切符の不起訴率を考えればごちゃごちゃやる必要ない。
125
(2): 中年法律屋 [0] 02/12/11 22:07 ID:??? AAS
なんか私が見てないうちに私を批判するカキコがあったり、
それをまた笑うカキコがあったりして、へんなの(w

>>112で799さんが書いた、
>>・違反はしたが、今回は見逃してよってのは、通るんだろうか?
>これにも激しく同意の疑問感を表明です

あっと、これはごめん。ここのところは私は皮肉というか冗談で書いた。
「情にすがる」は、まずは常識的に無理だわね。

で、そんな冗談をまじえつつもマジにカキコしてきたが、799さんの立場だと正攻法で起訴猶予を勝ち取るのはかなり難儀かも。
まあ誰か言ってたが、検察が忘れてくれるのを待つぐらいか。

そこでだ、罰金刑なり何なり処分に服すと覚悟きめて、しかしタダじゃ死なん。
にくたらしい検察にせめても最後のスカシッ屁のひとつでも食らわして……、って戦術に変えてみてはどうか。
たとえば、検察のおっさんがドット疲れるようなこと……。

起訴するってけっこう検察屋にとっても手間ひまかかるんだよね。
特に道交法違反みたいに略式があるのに起訴するって、やるほうも面倒。
ならばその面倒な起訴をわざとさせて、公判冒頭で罪状を全面的に認める。
そのときの裁判官と公判検事(これは取り調べ検事と別人)の顔見てみろ。
「えっ、認めるの?! んならなんでここまでやるんだよ〜。取り調べ検事もなにやってんだよ〜」ってふくれっ面するから(w
それに普通の生活送っている人間ならばめったに裁判所の被告席なんて座ることないから、生涯の自慢話になるぜ(w
生涯に一度の被告席に座って、その席からニタリと笑い返してやって、罰金の万札きってやる、って戦法はどうだ(冗談 冗談
126: 02/12/11 22:13 ID:??? AAS
もう少し書き込みに慣れなよ。
かなり短くできるぞ。
127: 799 ◆0001.Tezz6 02/12/11 22:21 ID:UYE9y0u+(1/2)調 AAS
>>125
いやいやいや…まぢでまぢで

検察官は憎いと思った事はないですよ
すかしっぺ喰らわしても何の特にもなりませんし
まぁ憎いというなら 今回おいらの摘発をしてくれた警察なんですけどね
個人的感情を晴らせても処罰受ける事になるならあまり意味のある行為だとは
思えませんです
起訴猶予を取りに行くのが前提で結果として前科が付く事になるのは何も気に
なりませんが 何もしないで前科が付いても嬉しくもないですし…

まぢでまぢで
128: 799 ◆0001.Tezz6 02/12/11 22:28 ID:UYE9y0u+(2/2)調 AAS
本来の意味で座った訳では無いですが 
被告席並ならび裁判官席に座った経験は過去に経験済みです
129: 最強コテ王たかし ◆n8C4TntxXo [age] 02/12/11 22:30 ID:??? AA×

130: [a] 02/12/11 22:30 ID:??? AAS
>125
頭悪いの丸出し
おまいのすべきこと
まずここに実名さらして、職場に言って辞表を書いて、中学校に行って入学届けを書く
131
(1): [w] 02/12/11 22:39 ID:??? AAS
運転免許に対する行政処分とは取消、拒否、停止、保留のことです。
点数とは行政処分を行う際の基準となるものでしかありません。
132: 799 ◆0001.Tezz6 [0] 02/12/11 22:42 ID:??? AAS
>>131
なるほど 勉強になります
133
(1): [a] 02/12/11 22:46 ID:??? AAS
こんなことに書き込まんでもネットで検索すれば不起訴にする方法はすぐわかる
それがわからない程度の頭では、不起訴にするのは無理
とりあえず捕まった自分を反省する。白バイに気がついているのに違反をやめなかった反射神経と頭の回転の鈍さを反省する。
不起訴を勝ち取るには努力が必要と認識する。その上でネットを検索する。
わからないことだけ質問する。
134: 799 ◆0001.Tezz6 [0] 02/12/11 22:53 ID:??? AAS
>>133
時間の限り自分で調べて自分でできる事はやっているつもりですが
これならいけるんじゃないかって皆が納得できる位の主張が出来る様に
なるまでは レスして頂いた方達に申し訳ないので頑張ります
また 主張についてまとめられれば 書き込みしたいと思います
135: おまわりさんの味方 02/12/11 23:25 ID:aQwHIX6x(1)調 AAS
2003年の予言(信用しない様に)
6月ころ首相が変わるかも知れません。
小沢氏か、石原氏。
どちらも警察力の向上に協力的です。
したがって、罰則も厳しくなるはず。
また、「警察支援隊(市の委託)」
の活動範囲拡大により、「反則金の
強制執行」等の業務が、民間に委託
される事も有るかもしれません。
6月前に処分決定しておいた方が
利口だと思います。
136: 02/12/11 23:53 ID:??? AAS
民間に委託なんてありえないけどね
ましてや反則金の強制執行なんてもうア(以下略
137: 02/12/12 00:27 ID:lxkU50wq(1)調 AAS
起訴猶予を勝ち取るためには検察官にひたすら反省の念を述べるしかないのでは?
警察官に文句があるなら警察に言え。
138: 02/12/12 00:29 ID:Of7emrfZ(1)調 AAS
それじゃ略式でいいね。って言われるよ
139: 02/12/12 00:47 ID:TOurP0wd(1)調 AAS
ところで国民年金っていうのは、払っていない奴が一杯いるみたいだけど
払わないと強制執行されることがあんのか?
俺も前に本すれにかいたけど、進行方向違反だとかでやられた件は何故か
白バイ隊員から電話かかって来て切符を変換してきたよ。握りつぶしてくれた
みたいでチャラになった。そんなに後の手続きとかが面倒なのかなーって思った
140
(1): 02/12/12 14:20 ID:t+gloX/C(1)調 AAS
検察で不起訴になって、罰金免除はわかるのですがその場合行政処分(点数)はどうなりますか?
やはり、別個に不服申し立て→行政訴訟  ってことになりますかね?
141
(1): 02/12/12 15:14 ID:??? AAS
>140
ケースバイケース。
不起訴の証明持っていったら点数も消えたという経験談もあれば行政訴訟まで行ったという話も聞く。
都道府県によっても違うようだけど詳細は不明。
142
(1): 02/12/12 15:54 ID:SnObtlD9(1)調 AAS
>>141
点数は滅多なことでは消えないよ。証明書で消えたというのはネタ。
その場で違反をしたことには変わりないんだし、諦めれ。
143
(2): [0] 02/12/12 15:56 ID:??? AAS
>142
消えた実例あるよ。
信じなけりゃそれでいいけど。
144
(1): [a] 02/12/13 11:01 ID:??? AAS
>143
行政処分が消えた実例があるかどうかはしらんが、たとえあったとしても>1のは消えないのは確実だろう。
刑事罰に反する行政罰が下るのは大きな問題だが、>1みたいなヤシを見ていると、それもしょうがないなと思ってしまう。
以前は刑事罰が不起訴、無罪になったら簡単に半ば自動的に行政処分が消されたが、実際違反をしてつかまったのに、ごねて不起訴にする輩が増えたために、今のようになったのだろう。
こういうヤシのせいで、本当に違反をしていないでつかまり、がんばって不起訴を勝ち取った人間が迷惑していると言うことだ。
自分だけごねて処分されないでおきたいと言うわがままなおかげで、周りが迷惑だと言う。その点を深く反省すべきと>1にいいたい。
145: [0] 02/12/13 11:11 ID:??? AAS
>143
行政処分が消えたとは何処にも書いてないよ。
146
(1): 02/12/13 13:28 ID:??? AAS
>>144
>ごねて不起訴にする輩が増えたために、今のようになったのだろう。

全く違います。警察は「処理は適正に行われた」ということにしたいだけです。
違反をスムーズに検挙するためには、警察官の証言は絶対でなくてはならず、
そう簡単にミスを認めて取り消すわけにはいかないのです。
147: [a] 02/12/13 14:50 ID:??? AAS
>146

>警察は「処理は適正に行われた」ということにしたいだけです。
>違反をスムーズに検挙するためには、警察官の証言は絶対でなくてはならず、
>そう簡単にミスを認めて取り消すわけにはいかないのです。

何で上記のように考えるようになったかは、ごねて不起訴にする輩が増えたためだろうが。
わからないやつだな。お前も。
148
(1): 02/12/13 15:27 ID:??? AAS
>以前は刑事罰が不起訴、無罪になったら簡単に半ば自動的に行政処分が消されたが

ソースは脳内でしか?(w
149: 02/12/13 16:00 ID:eTxX2RvL(1)調 AAS
ま、ひとつ言える事は、この>>1は世の中を舐めすぎ。
いずれにせよ遠かれ近かれ、痛い目に遭うよ。
150: おまわりさんの味方 02/12/13 16:16 ID:SF8MV5HJ(1)調 AAS
最近、警察官の「現任」について厳しくなり、更に勉強している様です。
「違反者の否認本」が10年ほど前から出始め、そのたびに、あらゆる
ケースを想定して「取り締まり」しているとの事。いいかげんな気持ち
で否認していると焼けどしますよ。違犯否認には、「政治思想」が、
絡んでいる場合が多いからです。「国家を敵に回す」覚悟が必要です。
その気持ちがあれば、「いろんな所」からサポーターが来ますよ。
151: 02/12/13 16:17 ID:4OdvRT2g(1)調 AAS
外部リンク:cream.ne.jp
152: クレヨンしんちゃん ◆cYtOqQKhvk 02/12/13 16:31 ID:RZca7nG1(1)調 AAS
>>同じ事件で出てくる書類の罪名が無茶苦茶なので
>とありますが 具体的にはどのような事を言われているのですか?
同じ駐禁でもちょっと考えただけで、時間がまずい青空駐車・
場所がまずい・6mの余地とかあって、それが一貫して無いからこれで戦う。

あなたの事件で言えば、幅寄せとか指定方向外進行禁止とかって感じ。

>本来の意味で座った訳では無いですが 
>被告席並ならび裁判官席に座った経験は過去に経験済みです
どうせ開廷前に待ち伏せしてたら、警備員さんが開けに来て
裁判官席とか座る事ができたとかだろ。(同じ事考えるやつは多いそうだ)

>その気持ちがあれば、「いろんな所」からサポーターが来ますよ。
どこからだよ〜!!  当番弁護士と国選以外に?
153: [age] 02/12/13 16:31 ID:??? AAS
>148
何も知らないくせにがたがた言うな!。サル野郎!
154: 02/12/13 17:40 ID:??? AAS
「」野郎にマジレスはイタイ
155: 799 ◆0001.Tezz6 [0] 02/12/13 21:20 ID:??? AAS
みなさん書き込みありがとうございます
おいらの主張がうまくまとまりません 今しばらくお待ち下さい
156
(1): 799 ◆0001.Tezz6 [0] 02/12/14 19:44 ID:??? AAS
とりあえず 昨日 交通違反センターの方で行政処分が執行されているか
問い合わせてみました
「まだ処理はしていませんがこれから執行されるでしょう」
と言われて 
「違反キップにサインはしていないし反則金制度に応じるつもりもなく
 今 刑事処分についての手続きをしていますので 刑事処分が確定で無い
段階での行政処分の執行は問題があるのでは?」
的な事を言うと「係の者にかわりますね〜」と言われ

では「この件に関しては保留にしておきます〜」と言われて
ポカーン…おばちゃんそんな簡単なの?と聞き直したいくらいでしたが
なんだかな〜 とりあえず良かったです 報告しておきます
157: 799 ◆0001.Tezz6 [0] 02/12/14 19:46 ID:??? AAS
訂正
交通反則通告センターでした
158
(2): 02/12/14 20:25 ID:2y5ARbtA(1/2)調 AAS
>>156
出頭通知を何度も送るのを保留にしただけだろ。
裁判にするなら早く裁判してもらえ。そのためには検察に自首すること。
早くしないと予告なしに早朝逮捕されるヨカン。(ワラ
159: 799 ◆0001.Tezz6 02/12/14 20:34 ID:??? AAS
>>158
あなたの書き込みで釣られる程 無知ではないですよ〜(と いちおうレス)
160
(1): 02/12/14 20:36 ID:??? AAS
違反を認めてるのはわかった
反則金払いたくないのもわかった
でも警察相手にゴネルノハ間違い
警察は規則にしたがって動く
799サンは取り締まりウンヌンではなく規則を作った部署に対して異議を唱えるべき
161: 799 ◆0001.Tezz6 02/12/14 20:41 ID:??? AAS
>>160
(゜ロ゜;)エェッ!?部署=警察でしょ?
はぁ…今回の取り締まりについて起訴猶予になれば
警察が取り調べ中の犯人を打ち殺して自殺に見せ掛けたりとか別に
文句ないですよ
162: 799 ◆0001.Tezz6 02/12/14 20:48 ID:??? AAS
只今燃料さんが書き込みを考え中です

今しばらく お待ち下さい(藁とか言ってみるテス
163
(1): 02/12/14 21:35 ID:??? AAS
なんか1が調子に乗り始めたな。
一週間前にはこんなクソスレ建てるほど知識なかったくせに。
164: 799 ◆0001.Tezz6 [0] 02/12/14 21:41 ID:??? AAS
>>163
みなさんの書き込みのおかげです
自分でも検索する手助けになりました

調子に乗るつもりは毛頭ございませんが それなりの書き込みには
それなりにレスさせて頂いているだけですよ

これからも宜しくお願いしますです
165
(1): 158 02/12/14 23:27 ID:2y5ARbtA(2/2)調 AAS
アホ、早めに解決したいなら自首するのが一番だぞ。
いつまでも放っておくと、ホントに逮捕されるよ。
釣るつもりではなく、マジレスなんだが。
真性厨房だね。
166: 02/12/15 01:05 ID:??? AAS
されないよ〜ん
167: 799 ◆0001.Tezz6 02/12/15 01:46 ID:??? AAS
>>165
>アホ、早めに解決したいなら自首するのが一番だぞ。
まず アホなどと根拠の無い幼稚な煽りしかできないのかと
そして早めに解決する必要など無い 自首しなければいけない事など
していない ましてや罪に問われてもいない訳で…

>いつまでも放っておくと、ホントに逮捕されるよ。
今回のような軽微な違反の場合いきなり逮捕はあり得ない 
重大な違反を犯し かつ逃亡の危険がある場合 身柄を拘束する意味での逮捕
って訳でもあるまいし

>釣るつもりではなく、マジレスなんだが
こんなレスをマジレスと言える境地に立っている香具師の必死さに少し乾杯♪

>真性厨房だね。
真性警察関係者ですね 隊長!! 
168: 02/12/15 03:07 ID:??? AAS
スピード違反で青切符だったのを反則金も払わず出頭通知も無視して放置していたら、
職場へ警官が来て逮捕された同僚がいたよ、実話。
169: [age] 02/12/15 07:41 ID:??? AAS
出頭通知を無視することが検察官の印象を良くするわけは無い。
検察官の印象を考えるならとっとと出頭する。
誠意を見せる。
170: 799 ◆0001.Tezz6 [0] 02/12/15 14:47 ID:??? AAS
出頭通知は今の所届いていませんが あらかじめ出頭に応じる必要性が
無い事を連絡しております 
171: 02/12/15 17:41 ID:YG66z1aL(1)調 AAS
パスワードは tubouchi ↓

ttp://pokemon−underground.com/ppz/ppz−bbs.cgi
172
(1): 02/12/16 00:04 ID:SIr5UVyb(1)調 AAS
10月に酒気帯びでつかまって13点&罰金10万でした。
意見の聴取が府中で明後日行われるのですが、酒気帯びですし
弁明の余地はない&行く暇もない というわけで欠席してもいいんですよね?
免停90日はすでに覚悟しています。
173: [age] 02/12/16 00:55 ID:??? AAS
まだこの糞スレ存在してたのか。
みんなも>>1のお遊びに付き合うのはやめろや。
こんな糞スレこそ、フレイザードに潰されるべきなのに・・・。
おい、フレイザード!!お前、なにやっとんねん!!
174: 02/12/16 03:09 ID:BSMLC3JX(1)調 AAS
>>172
別にいかんでもいいんじゃない?
俺は小さい違反の積み重ねで90日免停になったが(前歴2から+2点ね)
そのときは行くだけで60日免停にまけてもらえた。
ただ、その時見ていた感じでは、酒気帯びと無免許は容赦なかったような気がする。
酒気帯びの罰則が厳しくなる前の話だから、今はもっとダメだと思う。
175: [???] 02/12/16 03:22 ID:??? AAS
その前に、挙動を見るのが第1だから、まず堂々としてれば70%は回避できるよ!手を出される前から息吐こうとしたり。ここのところ其れで5回飲酒検問パスしましたぜ。
ばれた時はその時はその時、神妙にお縄を頂戴するのも良し!悪あがきするのも良し!まずはダメもとでお試しあれ
176: クレヨンしんちゃん ◆cYtOqQKhvk 02/12/19 01:08 ID:1GnWq5Wy(1/2)調 AAS
>意見の聴取が府中で明後日行われるのですが、酒気帯びですし
>弁明の余地はない&行く暇もない というわけで欠席してもいいんですよね?
>免停90日はすでに覚悟しています。
このスレは、けんかを売るためのスレです。

大人しく甘受するのであれば、出頭先に電話して聞いてください。
177
(2): カンスケ 02/12/19 01:36 ID:4TBXHbj4(1)調 AAS
1年前、遠隔地で検挙(22km/hオーバー)されちゃいました。
居住地での検察取調べには応じました。
そして、おととい違反地の検察から呼び出し状が届きました。
さすがに遠すぎていけそうもありません。
最初は納得いかねー!という気持ちでいっぱいでしたが、
最初の検察での取調べが終わってから、俺、やっぱり悪かったなと反省。
よって起訴されて裁判になったら反省の弁を述べようかと思ってます。
ここで皆さんにお聞きしたいのですが、
100%認めるから裁判を居住地で開いてもらうことって可能なんですか?
可能なら、その旨違反地の検察に文書で要請でもしようかと思います。
178
(1): クレヨンしんちゃん ◆cYtOqQKhvk 02/12/19 01:49 ID:1GnWq5Wy(2/2)調 AAS
>100%認めるから裁判を居住地で開いてもらうことって可能なんですか?
少なくとも民事では提訴する相手(被告)の管轄裁判所以外で
提訴するのは難しかったと思いますが、、、。
179
(1): 02/12/19 04:26 ID:??? AAS
>>177
ここで聞くなよ
電話しる
180
(1): [age] 02/12/19 10:30 ID:??? AAS
>177

金払いたいからといえば振込み用紙が来て振り込んで終わり。
181: 799 ◆0001.Tezz6 [0] 02/12/19 12:03 ID:??? AAS
保守
182: 02/12/19 16:25 ID:??? AAS
ここは、>>1のネタスレです。レスするのはやめましょう。時間の無駄です。
183
(1): 太郎 02/12/19 16:43 ID:VClXpqf0(1)調 AAS
この手の、ネタいいっすね
でもみんなが、こんなことお知ってしまえば。
誰もキップにサインしなくなるとk札は困る
だから必死に否定したり、邪魔たり
k札は旨く使おう、便利だし
違反は納得できないなら戦うべきだ時間とお金が掛かるとしても
テレビとかでも取り上げて欲しい。
無理だと思うが。。。
184: 02/12/19 16:47 ID:??? AAS
>>183
自分で「違反」と言っておきながら、認めないとか言うのは、矛盾してると思うが。
認めないということは、お前は、違反じゃない、と思ってるわけだろ。
それをもう最初に自分で違反と自覚してるわけだから、
お前みたいな主張は、餓鬼がダダこねてるだけにしか聞こえない。
185
(1): 02/12/19 18:16 ID:??? AAS
えっ、ここって正論で戦いを挑むのが目的だったの?
違反はわかってるがダダをこねて潰そうって趣旨のスレだと思ってた。
186
(2): 799 ◆0001.Tezz6 [0] 02/12/19 18:38 ID:??? AAS
>>185
このスレは違反とわかっているにも関わらず 正論でダダをこねて違反を潰す
スレですよ
行政処分は既に潰しました
187
(1): 02/12/19 18:56 ID:TtWM1Kt5(1)調 AAS
>186
潰したんじゃなくて保留でしょ。
いづれにしても出頭命令がくるから、自分の主張を書面にまとめておくんだね。
少なくとも違反は絶対に認めたらだめだね。

その後もう一度行政処分について問い合わせてみるといいよ。恐らく点数引かれて
るから。行政処分取り消すのは並大抵じゃないよ。検索して調べてみればいい。
188
(1): 02/12/19 18:56 ID:??? AAS
>186
いつ行政処分が潰れた?
189: 188 02/12/19 18:57 ID:??? AAS
>187
ケコーンしてくらさい。
190
(1): カンスケ 02/12/19 19:31 ID:o99ZBTHp(1)調 AAS
裁判になれば負けるのはわかっているのですが、
ここまで来たので、人生経験として体験してみようかなと思っています。
まあ、一番いいのは不起訴になることですけどね。
でも起訴されたときのことも考えてみようと思うのです。

>178
民事だとそうなんですか?知らなかった。
今回の場合は刑事手続きになっているのでどうなることでしょう・・・

>179
いやあ、電話何回かして聞いてるんだけど、担当の検事がいつも不在。
折り返し電話くれるように頼んでるんだけど、全然来ないのです。
それでここに経験のある人いるかなぁって思ったのです。

>180
居住地の検察で略式奨められましたが断りました。
もう金払うからって言うのは通用しないかと思うのですが。
もし通るなら裁判でどうせ有罪だろうからそういった手段もいいですね。
191: 02/12/19 20:48 ID:3tSZjArN(1)調 AAS
>190
どうせ裁判まで覚悟できてるのなら、どうしてもそちらに行けない事情と
自分の言い分を書面にまとめて違反地の検察に送りつけて、あとは野と
なれ花となれって待つのも手だよ。それで起訴猶予になった人の話し
ネットでみたような。
一番マズイのは黙ってバックレる事だから、きちんと主張すればよろし。
192: _ 02/12/19 21:04 ID:ML0mAHUe(1)調 AAS
外部リンク[htm]:freeweb2.kakiko.com
193: クレヨンしんちゃん ◆cYtOqQKhvk 02/12/21 02:59 ID:B469Wwx9(1)調 AAS
>どうせ裁判まで覚悟できてるのなら、どうしてもそちらに行けない事情と
正確には起訴されて、「前科」がつく覚悟ね。

>自分の言い分を書面にまとめて違反地の検察に送りつけて、あとは野と
>なれ花となれって待つのも手だよ。それで起訴猶予になった人の話し
その旨の内容証明を配達証明付きで送って、返事が来なければOK。

>一番マズイのは黙ってバックレる事だから、きちんと主張すればよろし。
民事の場合だったら結審(最終回)の時だけ行くっていう方法もあるけど、
刑事事件の場合はどうなのかな?
194: 02/12/21 09:18 ID:??? AAS
>刑事事件の場合はどうなのかな?

勾留されます
1-
あと 807 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s