[過去ログ] 現役アニメーター専用雑談スレ84 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
425: (ニククエ 9f3c-MeBs) 2021/11/29(月) 18:35:09 ID:LF8qxORQ0NIKU(1)調 AAS
いや、逆でしょ
高学歴が低学歴叩きしたから反発食らっただけ
426: (ニククエW 9f6d-ZZm6) 2021/11/29(月) 19:08:29 ID:HuIxm2+20NIKU(1/2)調 AAS
>>423
整える。でメモを添える
427: (ニククエW 9f6d-ZZm6) 2021/11/29(月) 19:14:40 ID:HuIxm2+20NIKU(2/2)調 AAS
>>419
中国含めて海外から来てる研修生は学歴すごいよ。学歴ないとビザおりないから。代替芸大系でコンテ演出理論やキャラデザインやデッサンも勉強した上ですごい卒制作ってる場合が多い。で動画から入って日本のアニメ勉強してたりする。マンガ絵は難しいらしいけど。
428
(2): (ニククエ d757-MeBs) 2021/11/29(月) 20:59:36 ID:O54pXzex0NIKU(1)調 AAS
専門で学んで良かったって人見たこと無いですね
429
(1): (ニククエ Sdbf-FKp8) 2021/11/29(月) 21:42:53 ID:KilI6/55dNIKU(1)調 AAS
原画1から2の中目パチ時の閉じ目参考って普通は1に合わせて入れてるけど中割時の参考に使うなら2の方にも入れた方が良いのかなって思ったりもするけどどうなんでしょう?
430: (ニククエW 7f35-Me9g) 2021/11/29(月) 22:11:31 ID:EI7WRwsN0NIKU(1)調 AAS
>>428
普通によかったぞ
まぁ金かけた分よかったかと言われたらそりゃ微妙となるがな
今普通に稼げてるし稼ぎのきっかけも専門繋がりだったからかなり恩恵は受けた
まぁ結果論だがな
431: (ニククエ Sa5b-MXn4) 2021/11/29(月) 23:02:33 ID:mztDaGiaaNIKU(1)調 AAS
>>429
あると親切かもしれないけどセオリーとしては閉じ目に近い方の原画に一枚入れるだけでいい
何枚あったところで参考だし、あとは動検で調整
432: (ニククエW 5724-eAZS) 2021/11/29(月) 23:57:11 ID:KI7I/+D70NIKU(1)調 AAS
>>423
作監経験者が必ずしも正しい絵を描けてる訳じゃないと思うけどなあ
その絵の責任者はその作監なので線を足すとか以外はやっちゃダメ
どうしても気になるなら制作に聞いてみたら?
骨格から変なら後でリテイクで直すだろうしね
433: (ワッチョイW 9f09-kl3m) 2021/11/30(火) 01:21:15 ID:rsJyzpbu0(1)調 AAS
もう新人原画以下の作監とかざらだし、修正のせいで努力と労力が台無しになっても結局どっちの責任かなんて視聴者には分からないし、作監が公に発表して責任取ってもくれないので、マジで海外の動画並みにやばい修正はガン無視する。ある程度許容できるけど動きに差し支えるかんじならメモ書いたり相談しつつ調節する。
ヤバイ作監は名前覚えて二度とその人の回には入らない
434: (ワッチョイW 7789-ENey) 2021/11/30(火) 10:24:06 ID:9Zbrvt8Q0(1/2)調 AAS
>>428
代◯ニ程度じゃ学んで良かったなんて思ってる奴居ないよ
専門の同期も大体下手だから20代のうちはまだ同期もちらほら残ってるが30代になるとほぼ居なくなる
40代は同期よりも元会社の先輩後輩とか、それまで仕事した相手との繋がりの方が強くなるから専門の恩恵もなくなる
50代は個人主義
60代は若い制作位しか話し相手が居ない
見てるとこんな感じ
435: (ワッチョイW 9f71-kQHb) 2021/11/30(火) 12:53:03 ID:GkmYItWy0(1)調 AAS
ていうかそもそも専門行ったから上手くなったとかってのはなくて上手いやつは元々うまいし下手でも上達してく奴は専門行かなくても上達するかね今の時代いくらでもネットに参考資料があるんだから
436: (スップ Sd3f-FIxA) 2021/11/30(火) 12:54:45 ID:cnoHKmQld(1)調 AAS
明らかキャラ崩れ起こした修が乗って戻ってきたけど
そのままトレスして出したよ
演出も総作監も通ってるなら俺がいじる権利ねぇし

使えないレイアウト晒して自分の修自慢してる作監いるけど
一原を修で溶かされたのだって晒してやりたいわ
437: (アウアウウー Sa5b-+ooH) 2021/11/30(火) 13:16:49 ID:kDkA5ynya(1)調 AAS
あるあるあるある
438: (ワッチョイW 1799-Me9g) 2021/11/30(火) 14:45:06 ID:hjX9FN470(1/2)調 AAS
俺はそういう素材が来たら直して自分も作監か総作監補で載せてもらうようにしてる
作品も良くなり実績もついて金も増えるwinwinwinやで
まだその会社での実績積んでないと難しいけどな
439: (ワッチョイW 7789-ENey) 2021/11/30(火) 15:26:15 ID:9Zbrvt8Q0(2/2)調 AAS
勝手にやるんじゃなくてまずは制作に相談だな
440
(1): (ワッチョイW 9724-hL2Y) 2021/11/30(火) 23:08:26 ID:JUbG0RhV0(1)調 AAS
完拘いいなと思う反面不自由そうだなー社員とどう違うねんていう思いがある
441
(1): (ワッチョイW 1799-Me9g) 2021/11/30(火) 23:17:04 ID:hjX9FN470(2/2)調 AAS
>>440
そりゃ保険や税金関係でしょ
442: (ワッチョイW 9724-hL2Y) 2021/12/01(水) 00:09:26 ID:1mXCATkw0(1/3)調 AAS
>>441
フリーになったばっかりなので
すみません、勉強不足です
443: (ワッチョイ 976d-ZQOw) 2021/12/01(水) 01:31:18 ID:Ej0DeSot0(1/2)調 AAS
君らが本当に原画さんかは知らないけど

作監が乗せた修正の上に総作監が乗って、その上にキャラデ修が乗ってるのに
フィルムの出来が悪いと監督やプロデューサーが言ってヘルプ作監で急遽俺に
無理やり修正入れさせた現場だってあるんだよ

まぁ演出が前後のつなぎも分からず全員見落としてカット単位で俺がつないで
修正入れて全員納得という不思議結末も含めて俺のメンタルはズタズタだがな

誰が悪いとかすごくどうでもいい。どうでもいいから悲しい気分にさせないでくれ
キャラデもポッと出じゃなくわりと有名な人で多分忙しさのあまり見落としたんだろうが
あんなバツの悪い仕事はここ数十年の中で初めてだわ
444: (ワッチョイW ff89-FKp8) 2021/12/01(水) 04:12:16 ID:PLHUxpb70(1)調 AAS
2原で勝手にダメなとこ直す人って原画作監でリテイクで返されたらリテイク拒否するの?それとも仕方なくリテイク受け入れてダメな作監修に合わせるの?
445
(1): (ワッチョイ 9f24-ZQOw) 2021/12/01(水) 05:04:42 ID:KAUsbgU40(1)調 AAS
松本憲生さんを初めて目撃した
噂通りのイケメン阿部寛でニット帽に無精髭で見た瞬間に抱かれたいと思った
446: (ワッチョイ bf94-ZQOw) 2021/12/01(水) 05:05:53 ID:FvKm/OeY0(1)調 AAS
撒き直してもらう
447: (ワッチョイW 5724-eAZS) 2021/12/01(水) 05:44:54 ID:+/5hdcPJ0(1/2)調 AAS
二原が勝手に描き直した絵が後でリテイクになった場合どうするつもりなんだろう
つーかそこまで自分の目が正しいと思い込んでるのが危険
前にリテイク出たカットがどう見ても自分の修正と違っていてニ原で勝手に描き直したのが判明したことがあるんだけどその場は修正入れ直してそいつNGにするよう制作に言っといたわ
448: (ワッチョイ 1f01-MSQA) 2021/12/01(水) 06:06:44 ID:rJSCGm5n0(1)調 AAS
ダメなレイアウトもダメな2原もダメな作監修も全部見かけるのでケースバイケースでやってる
明らかにそのままだと事故りそうなの以外はスルーするけど
449: (ワッチョイ 7789-3yxj) 2021/12/01(水) 06:24:03 ID:81rHyOYC0(1)調 AAS
作監修で多重クミ発生してたときはシートに申し送り書いて勝手に直したことある
450: (ワッチョイ 976d-ZQOw) 2021/12/01(水) 08:00:04 ID:Ej0DeSot0(2/2)調 AAS
二原作業に入る前に次話数のレイアウトか前話数の作監やってるからわからんけど
時間があるせいか監督より上の権限でリテイクがほとんどだから昔みたいに個人の
権限なんてほぼ無いに等しい

作監にしろ演出にしろただでさえ人手不足だから制作もデスクもPもリテイク出て
原画さんに嫌な顔されたくないから大抵なかったことになる。
それなのに監督やPや上の連中は暇なのかリテイクを出す。
現場の空気重くなるからトラブルバスター的な拘束班に処理させる。

つまり原画で勝手に書いても原画作監が別人の場合もあるし
原画の人が上手けりゃ通るだろうが下手なら次から仕事が減るだけ。
結果は放送か白箱見ればわかる。
451: (ワッチョイW 9f6d-FIxA) 2021/12/01(水) 08:21:18 ID:S+StpoI/0(1)調 AAS
話逸れるけど
二原で顔グズグズに溶かされたものが作監リテークとしてよく来るんだけど
既に原画に修は入れてあるんだからそれを溶かさない人に二原にしてもらえば済む話だと思うから制作にそう言っても
作監リテークなので上がってる動画に修正を入れてくれと言われるのが非常に苦痛
452: (ワッチョイW 7789-ENey) 2021/12/01(水) 08:30:19 ID:aDF6jiy90(1/3)調 AAS
2原が勝手に描き直すとリテイクになった時責任の所在が曖昧になって凄く迷惑
作監はその場合リテイク拒否して良いとすら思う
2原撒き直しすればよい話
その2原マンが作監になった時、2原に同じ事をされて阿鼻叫喚……だから基本的に2原が勝手に直すなよ
せめて制作に相談しろよ
453
(2): (ワッチョイW 9f09-kl3m) 2021/12/01(水) 10:22:32 ID:G7Ng0Bc80(1/5)調 AAS
作監修正がbgのパースに乗って無くて骨折してるし絵が硬くなってるんで書き直したいのですがいいでしょうか?って相談すればいいの?
その相談結局絵の描けない演出、判断はプロにまかせる制作にいったらその後描けない作監に判断まかせることになり結果NOにならない?
制作に相談する際、自分の絵を見せない限りはNOになりそうだけど、修正なぞったバージョンと自分が描いたバージョンの原画描くの?
454: (ワッチョイW 9f09-kl3m) 2021/12/01(水) 10:35:46 ID:G7Ng0Bc80(2/5)調 AAS
どっちも本当に描けない作監と原画の話してるから平行線辿っちゃうけど基本的には謙虚に誠実に仕事したいわ
455: (ワッチョイ 7789-HfRa) 2021/12/01(水) 10:59:36 ID:Vs/bwTxk0(1/3)調 AAS
お前らマジメだな
俺は作監の絵が下手糞ならそのまま画面に映れば良いと思っているからそのままなぞるわ
下手糞に直されたら仕方がない
今後そいつには二度と関わらない様に気をつけるだけ
まあ自分の人生にとってどうでも良い奴の名前はいつもすぐ忘れてしまうんだけどな
456
(1): (ワッチョイW 5724-eAZS) 2021/12/01(水) 11:03:48 ID:+/5hdcPJ0(2/2)調 AAS
>>453
制作か演出判断で作監に再作監で戻すか別の作監に回すか総作監に修正載せてもらうかじゃないの
で、453はどんだけ正確な絵を描けるのか?
スケジュールや元の素材の良し悪しで作監が必ずしも正確な絵を載せれるとは限らない
後で見てダメ出しするのは素人でも出来るからね
457: (ワッチョイ 7789-HfRa) 2021/12/01(水) 11:12:16 ID:Vs/bwTxk0(2/3)調 AAS
元の素材の良し悪しで大きくクオリティ左右されるような人は作監やってはいけない
狂った絵をアタリにしてそのまま狂ったキャラ修乗せる人結構いるけどそういう人は今すぐ作監降りて
458: (ワッチョイW 9f09-kl3m) 2021/12/01(水) 11:28:49 ID:G7Ng0Bc80(3/5)調 AAS
>>456
え、、、少なくともloから骨折させちゃダメだし、loで合ってる頭身バラバラにしちゃダメだし、少なくとも元のloからよく出来なきゃ修正入れる意味ないだろ…それをスケジュールのせいにしちゃうってもう作監やるべきじゃ無い。話してんのはちゃんとしたloによく分からん作監修正が載って来た時の話だからね。総作監は入らないカット前提の。
459: (ワッチョイW 9f09-kl3m) 2021/12/01(水) 11:55:17 ID:G7Ng0Bc80(4/5)調 AAS
マジメって聞こえよく言ってくれてるけど、かけた時間と労力と睡眠時間と得られるはずだった経験値が修正によりなかったことになるその理不尽さに怒ってるだけだな。もっと冷静になれれば楽だけど

堪忍袋の尾が切れた時のみもう知らんってなぞってる
460
(1): (ワッチョイW 9724-hL2Y) 2021/12/01(水) 12:31:56 ID:1mXCATkw0(2/3)調 AAS
今は難しいのですがいずれは上京考えてまして、ちゃんとした制作会社と自宅の違いってありますか?
専門とかの繋がりもないしちっさいスタジオ出身なので聞いてみたくて
461
(1): (ワッチョイW 7789-ENey) 2021/12/01(水) 13:13:12 ID:aDF6jiy90(2/3)調 AAS
>>453
仕事を何だと思っているの?報連相せずに自分の勝手な判断で何でもやっていいと思ってる?
自分の判断で直してそれでリテイク出たらどうするって考えないの??
相談した上でOKが出ないのは腕が信用されてないだけだよ
それでも直したかったら自分が描いたものと修正と見比べてみてください!って、そこまでやってやっとOKが出るもんだから
何でもそう実力で証明するしかない
そこまで手間かけてもやりたきゃやれば良いよ
462
(1): (ワッチョイW 9f6d-VcMZ) 2021/12/01(水) 14:07:06 ID:amXycW4z0(1)調 AAS
>>460
主に他人(制作や他作画マン)とコミニケーションしやすいくらいしかないと思う
何かあった時に聞きやすいし向こうも言ってくれやすい
その結果、どういう作業をして欲しいかとか気付かされたりする部分もある。
そして制作的には遠方の人よりスタジオに入ってくれる人の方が管理もしやすいので仕事もいれやすい(実力がないなら元から無理だけど)
まぁあとはこれは良し悪しがあるけど他の人の作業が見れる(コロナ禍でスタジオ入りする人減ってたりはするけど)
めちゃくちゃ上手いのに月に50とかカット切ってたりする人いると自分もこのままじゃアカンと影響もされるし、どういうラフの切り方でその生産量に持っていくのか見れたり。
逆に重いカットとはいえ毎月2〜3カットだけしかあげられずに拘束費で食べてるような若手の人とか見ると仕事薄くなって拘束が無くなった時、この人どうするつもりなんだろう。とか単純な上りの出来以外でも感じるものは人によって色々あると思う。
それが「自分もああなろう」なのか「他人がああなら私もこれでいいや」なのかは運だけど。
463
(2): (ワッチョイW 9f09-kl3m) 2021/12/01(水) 14:24:18 ID:G7Ng0Bc80(5/5)調 AAS
>>461
こちらにリテイクなんて出るわけない場合のみ修正無視してますね。
メモで骨が折れてるとか頭身がバラバラで直しましたとかメモ描くのも嫌だこの後動画さんも作業するのに。
何でもやっていいなんて思ってるわけないだろ仕事における役職の越権行為のリスクくらい承知してるわ。結果画面も自分のが採用されてるので正しさは証明出来てるんだけど、結局相談しようがしまいが制作と演出に気を使わせる結果になるからだるい。下手な作監が癌なのに。これからは修正が破綻してるんですがってクソみたいな相談しなくていいように仕事した事ない実力が分からん作監の回に入らんようにするわ。
464: (ワッチョイ 7789-HfRa) 2021/12/01(水) 18:05:02 ID:Vs/bwTxk0(3/3)調 AAS
800ババアはなぜ毎回他人は自分より実力が劣る前提で話進めるんだろうな
現実でも一番嫌われるタイプ
465: (ワッチョイW bf10-jQBE) 2021/12/01(水) 18:44:25 ID:DgtqoRvF0(1)調 AAS
800ババアって誰?www
466: (ワッチョイW 1754-FKp8) 2021/12/01(水) 18:58:59 ID:ZavjnBmq0(1)調 AAS
>>463
リテイク出ない場合のみってスケジュールギリギリまで引っ張ったってこと?
放映で勝手に修正した自分の絵が使われてるのは
作監が直す時間なかった結果とか考えないのかな?
レイアウト修正でおかしくても原画作監時にもう一度冷静に自分の修正見ておかしかったら直すでしょ?
自分の絵なら直しやすいだろうし
それを全然別物にされたらまた1から描かないといけなくなるんだよ
そこを全然考えてない気がする
467
(1): (ワッチョイW 172c-e86C) 2021/12/01(水) 19:36:21 ID:qt1SUsUj0(1)調 AAS
作監より上手くて熱意もあるはずなのに自分より下手くそな作監に修正される低レベルなスタジオと仕事してる?ふむ?
468: (ワッチョイW 7789-ENey) 2021/12/01(水) 21:17:21 ID:aDF6jiy90(3/3)調 AAS
>>463
結局勝手に直すのは変えないということか
2原が修正拾って来なかったからリテイクで作監が嫌々直す場合もあるけど
もう修正拾う気ないなこいつって上がりは分かるよ
そんでリテイク出ても2原には報告いかないから描けてる気になってるんだろうなって思う
469: (ワッチョイW 9724-hL2Y) 2021/12/01(水) 21:18:20 ID:1mXCATkw0(3/3)調 AAS
>>462
ありがとうございます!
今はマイペースで自宅でやっていますが、やっぱり他の人の上がりやペースがいい刺激になってた気がするので、このままで良いのかなという気持ちになってました。
470: (ワッチョイW 976d-uE1u) 2021/12/01(水) 22:58:48 ID:6fwny8ay0(1)調 AAS
自分より下手くそな作監修きた時は基本的にはそのままトレスはするが、あまりにも耐えられん出来だったら作監修なぞったのと自分で直したもの2枚ずつ作ってたな
471: (ワッチョイ 17d9-C0hB) 2021/12/01(水) 23:23:47 ID:5DeCCUaO0(1)調 AAS
>>467
やめたれww
472: (ワッチョイW 97ef-3P+g) 2021/12/02(木) 00:24:12 ID:0ovRof2Z0(1)調 AAS
>>445
えーいいなどこで見たの
死ぬまでに生の上がり拝みたいわ
473: (ワッチョイ 1f01-MSQA) 2021/12/02(木) 01:19:38 ID:tZk60p/t0(1)調 AAS
>作監より上手くて熱意もあるはずなのに自分より下手くそな作監に修正される低レベルなスタジオと仕事してる?ふむ?
どんなクオリティ高いスタジオでも普通に下手な作監は入り込むぞ
474
(1): (ワッチョイW 9f6d-kQHb) 2021/12/02(木) 02:33:06 ID:94PegzxH0(1)調 AAS
スタジオにいつまでもシートも演技も原図も全修の40歳近いアニメーターいるんだがどうして成長しないんだろうな?
35歳くらいで一人前になってなきゃ望みなしだっけ?あれ正しいよ
スポーツ仲間でプロデューサーのお気に入りなんだが勘弁してほしいわ
475: (ワッチョイW 7f35-Me9g) 2021/12/02(木) 03:09:53 ID:tDdrkxCq0(1)調 AAS
>>474
上手くなる必要を感じてないんじゃないか?
今のままでもお金はくれるならそれで人生満足なんでしょ
476: (ワッチョイ d757-MeBs) 2021/12/02(木) 06:40:03 ID:tl89xh520(1)調 AAS
作スレ流行語大賞2021ノミネート10語

うわああああああああああああああああああ
でちゃった;;
らぶしてえ
死にてえ
久々に作スレきたけど終わってんな
これ見てる
まひる
うーん…
公園で作スレしてる
つまんねえ漫画の人きちゃったよ
477: (ワッチョイ f7f9-uF9W) 2021/12/02(木) 14:00:37 ID:c46HUN4y0(1)調 AAS
お前らもそうなるんやで?ピークすぎるとそんなもんだ
478: (ワッチョイ 9f24-d1Oo) 2021/12/02(木) 18:07:18 ID:f/MpMSp60(1)調 AAS
人間歳とれば劣化するのよ。どんな分野でも同じ
ましてや低学歴のアーターなんぞあっという間だな
479: (ワッチョイ 976d-ZQOw) 2021/12/02(木) 18:42:19 ID:cSx2Wa7N0(1/4)調 AAS
よっぽど親に良い高校 良い大学に行けなきゃ駄目だとか
就職失敗したのは学歴が低いからだと思い込んだとか

いずれにせよ世の中は実力社会 入学時だけ勉強するスタイルの日本の学歴なんざ
世界のどこにいっても通用しない

学歴社会崇拝って事は40代なんだろうな
そして就職失敗してニートになったんだろうな
大学に行けなかったのは親のせいだとか
就職できなかったのは会社のせいだとか
引き籠りになったのは誰かのせいだとか

全て自分が悪い事だろうに それを認めたくないから粘着してんだろうな
480
(1): (ワッチョイ 9f02-vfLr) 2021/12/02(木) 18:51:01 ID:EztOLPOM0(1)調 AAS
個人的に絵描きのピークは体が五体満足で、経験もそこそこ積んでて、まだ美的センスが世の中に取り残されてない三十代前半だと思ってる
481: (ワッチョイ 7789-HfRa) 2021/12/02(木) 19:09:39 ID:cDJYLDeu0(1)調 AAS
自分も昔はそう思っていたけれど今は美的センスが問われるレベルに成長出来ている30代前半が少ない
飛び抜けて上手い人は今も昔も一定数いて勝手にどんどん上手くなって行ってしまうからどうでも良いけど
今はレイアウトのバックが来る事自体稀になっているから強制的に上手い人の解釈や技法をインプットされる機会がほとんどないんだよね…
勝手に一原二原とか分けてさばいてる制作が明らかに業界の癌細胞
もう新しく入ってくる人は作画も制作もそれしか知らないから疑問にすら思わないんだろうけれども
482
(2): (ワッチョイ 976d-ZQOw) 2021/12/02(木) 19:44:01 ID:cSx2Wa7N0(2/4)調 AAS
例えばだ、わかりやすく文面で言うと
アイレベルを少し上げただの下げただの右に左に消失点をずらしただけだの
やたら背景にこだわる馬鹿な演出とか
脳死で演出の修正にかぶせるように修正入れる作監

昔の演出って重要なシーンで全員キャラが揃ったって内容で
コンテは望遠でとらえてて平坦な感じのところ
原画も同じように平坦な感じのレイアウトをあげて
演出の修正で広角と魚眼みたいなかっこいい修正いれててさ
すごく盛り上がるシーンに仕立ててたりしたもんだけど

昨今の演出って平坦な絵面を同じように平坦な修正入れてて
大して効果を感じない

昔の作監てエフェクトもキャラも背景も上手くて服のシワとか素材から考えて
描き分ける人がいたり、シーンの内容をくみ取った表情芝居が絶妙な人とか
動きのプランそのものが上手かったりとか

今は設定を張ったような修正をスライドしたみたいな動きに全て脳死で入れてる
まさにそんなの一枚目をずらしてトレスしたらいいだろって内容なのに全部入れてる
まさに時間の無駄
演出の修正が載ってないとこで何を思ったのかBOOKで見えなかったり
他のセルが乗ってて見えない部分やフレームの大外で無駄なこだわり出したり
フィルムに何一つ貢献せず結局は一番見える部分がおざなりだったりな
483
(1): (アウアウウー Sa5b-FFHS) 2021/12/02(木) 20:09:41 ID:d1wLpY3sa(1)調 AAS
レイアウトバック稀なの?
今4社くらいをふんわりと取ってるけど基本二原やっているぞ
484: (ワッチョイ 976d-ZQOw) 2021/12/02(木) 20:12:14 ID:cSx2Wa7N0(3/4)調 AAS
稀なんじゃないかな

3カ月後だとか半年後だとかわりとあるぞ
とくに>>482の内容で
485
(2): (ワッチョイW 9f6d-TeYZ) 2021/12/02(木) 20:23:24 ID:+p/LvKuJ0(1)調 AAS
他社とのパイプってどこで作るの?Twitterとか?
486
(1): (ワッチョイW 9f71-kQHb) 2021/12/02(木) 20:30:47 ID:RRwzN/U00(1)調 AAS
>>480
体力勝負のアニメーターならそうかも知れないが絵描きで40超えても超絶上手くなり続けてる人なんてごまんといるわけでそうとも限らない。
487: (スッップ Sdbf-kQHb) 2021/12/02(木) 20:31:45 ID:VpwScow3d(1)調 AAS
>>486
アニメーターとして現場第一線で活躍できる年の事を言ってるんだろ。イラストとか絵画は違うだろう
488: (ワッチョイW 7789-ENey) 2021/12/02(木) 21:12:40 ID:/vs+NjbQ0(1)調 AAS
40過ぎても仕事の他に毎日練習や研究している人は上手くなっていくよ
みんな途中で本すら開かなくなるからな情熱が冷めるんだろう
489: (ワッチョイ 17d9-C0hB) 2021/12/02(木) 21:21:09 ID:5F2uJg9J0(1)調 AAS
仁保知行 Tomoyuki Niho
@souda12201

手術成功しました。ICUで一泊して
今は髄液漏れ防止のため、これから1週間寝たきりに。

水も飲めない…… 病名は脳腫瘍です。
490: (ワッチョイ 1f20-ZQOw) 2021/12/02(木) 21:21:42 ID:q9KzDSui0(1)調 AAS
>>483
拘束されるとどんどん次話数のレイアウトが積まれるから
最初の方はともかく中盤の話数とか諦めることが多いかな
491: (アウアウウー Sa5b-MXn4) 2021/12/02(木) 21:51:23 ID:qjNp6qjXa(1)調 AAS
>>485
制作がA社からB社に移ると、制作のキャパの貸し借りでB社の他の制作からも仕事ふられるようになるのでその繰り返し
あとは謎なんだけど勝手に知らんところから電話かかってくる
492
(1): (ワッチョイ 976d-ZQOw) 2021/12/02(木) 22:05:10 ID:cSx2Wa7N0(4/4)調 AAS
>>485
他社とのパイプというより、どこの会社の仕事したいんよ?
サンライズと東映以外はどこも電話一本で聞くなりメールで聞けばいいじゃん
中途なら中途で募集してますか?とか

あとは、おためしで腕前見せて引き続き継続して雇いたいって話なら拘束持ち掛けるなりなんなりでしょ
493
(1): (スッップ Sdbf-TeYZ) 2021/12/02(木) 23:30:24 ID:oWxvJ4aqd(1)調 AAS
>>492
サンライズと東映は何でダメなん?
494: (ワッチョイ c06d-PP5C) 2021/12/03(金) 03:41:06 ID:5rhN5X2W0(1)調 AAS
>>493
追加でジブリもダメ
495
(1): (ワッチョイW 526d-4ess) 2021/12/03(金) 04:05:50 ID:c+S8KYtQ0(1)調 AAS
レイアウト戻して2原やらせても全く学ばない人もいるからな
悪い意味での全修ばかり食らってて
上手くなりたいとか思わないのか?
496: (ワッチョイW 9b89-3tEw) 2021/12/03(金) 08:08:59 ID:UTlsQ7V20(1/4)調 AAS
下手な人達が居るから自分らが高額拘束して貰えると逆に考えるんだ
497: (スップ Sd02-ZnX3) 2021/12/03(金) 14:06:07 ID:OShQJFOUd(1)調 AAS
自分は常にそれ
上手いわけでもないけど更にヤバいのが沢山いるからやっていけてる
その分丁寧な仕事して迷惑だけはかけないようにしてるけど
498: (ワッチョイ f202-ZxIF) 2021/12/03(金) 14:18:18 ID:vjkg/TJo0(1)調 AAS
40過ぎても3D覚えたりAE覚えたりとスキルアップする人はいるけど
目肩腰首筋肉と身体の衰えからくる集中力の低下と世代間ギャップにより世の中の需要がわからなくなることは
もう絶対に避けられないのでトータルで見ればやっぱ30半ばを境に劣化していく一方なのよね…悲しいけど
499: (アウアウウー Sa3a-vCKw) 2021/12/03(金) 15:03:56 ID:TTglNZbva(1)調 AAS
>>495
いつも思うが適当でなんとなく仕事してる人が一番楽チンな感じがするよ。面倒なカットもふられないし
500: (スプッッ Sd2a-S4J8) 2021/12/03(金) 15:04:30 ID:ZbqfRs3jd(1)調 AAS
肉体の衰えばかりは抗いようが無いね
30から筋トレ始めて山登りもやってるが無理は出来なくなったな
老眼も出てくるだろうし
デジタルツール覚えたりイラスト描いたり他方面でも稼げるように勉強中
501: (ワッチョイW 9b89-3tEw) 2021/12/03(金) 15:09:24 ID:UTlsQ7V20(2/4)調 AAS
誰しもが頂点を目指すわけじゃないし
そこそこ普通に描けたら安定や時間の余裕を求めても良い
生活全部を上手くなるために絵を描くことに捧げろっていうのもキツいし無理な話だ
502
(2): (ワッチョイ 9b89-cP/Y) 2021/12/03(金) 15:13:56 ID:aOGFTNkB0(1/2)調 AAS
そこそこ普通の定義ってなんだろうね
仮にそこそこ普通と自分で思っている人がそこそこ普通と思っている糞原画マンの修正を頼まれたらどう思うのかしら
503: (ワッチョイW 9b89-3tEw) 2021/12/03(金) 15:31:55 ID:UTlsQ7V20(3/4)調 AAS
>>502
人によって普通の定義は違うだろうけど
子供向作品でローテーション作監で何年も月30万拘束される位が普通じゃないか?
総作監やキャラデは無理としても作監としてスケジュール崩さずそつなくこなせる位で普通と言える
504
(1): (ワッチョイ 9b89-cP/Y) 2021/12/03(金) 15:47:46 ID:aOGFTNkB0(2/2)調 AAS
主戦場わきまえてずっとそこでやってる人ならそれで良いと思うけどね
例えば一生サザエさんやアンパンマンだけ描いてそれで定年出来るならそれで良いと思う
505: (ワッチョイW 9b89-3tEw) 2021/12/03(金) 16:12:25 ID:UTlsQ7V20(4/4)調 AAS
>>504
一生独身で仕事だけやってるならどこまでも上を目指していけば良いけど
結婚したり子供が出来たり病気になったするとそうもいかなくなる
ワークライフバランスだよ
本人が幸せなのが一番
506: (ワッチョイW 986d-vCKw) 2021/12/03(金) 19:14:04 ID:+WT9jsTA0(1)調 AAS
>>502
そこそこ迷惑かからん仕事ができてたらみんな幸せになれそうな
507
(1): (ワッチョイ f010-PP5C) 2021/12/04(土) 01:57:59 ID:+F530Rz70(1/4)調 AAS
>>482
今シリーズで入ってる作品の副監督兼話数演出が
そんな感じの馬鹿演出だったな。それ+キャラの立ち位置とか
動きの動線とか全部テキトー。素人以下の処理演出しか出来ないのに
上がってきたレイアウトに対してやたら演出修を入れる感じ。
正直絵コンテの絵を直したりした方が早い内容でも上がってきたレイアウトに
絵を被せるスタイルで修正するから手が遅いし作監の負担が増大する。
それで「自分、丁寧に仕事するから手遅いんですよー」面するから
ほんまヒデ
508
(1): (ワッチョイ f010-PP5C) 2021/12/04(土) 02:09:57 ID:+F530Rz70(2/4)調 AAS
絵コンテが見るからに酷い時とか皆さんどうします?
漫画原作の絵をそのまま絵コンテのコマに書き写して秒数だけ振ったみたいな。
その漫画原作の絵もアニメに向いてりゃいいんですけど全然そんな事なく
映像として成立しにくい絵でアニメでそのまま使うには憚られるレベルの。
動きも全然映像として想像つかない、立ち位置もあやふや、背景の設定もなく
演出もとりあえずごまかして下さいしか言わない謎空間の大人数の戦闘シーン(実景)
509: (ワッチョイ 9b89-Z6Z9) 2021/12/04(土) 03:41:39 ID:eh/BxmHL0(1/2)調 AAS
そもそもそんなパート取るなよw
どうやったって地獄だぞ
510: (スッップ Sd70-3YYU) 2021/12/04(土) 04:57:40 ID:rvTnmA3cd(1)調 AAS
好きにやったら文句言われるに100円
511
(1): (ワッチョイW 986d-vCKw) 2021/12/04(土) 08:00:40 ID:R9uS4hJL0(1)調 AAS
>>508
CT撮がすぐ来るからその時点でカメラや内容を改竄してCTで監督に確認してもらう。だいたいOKがでるね。コンテ絵がダメなのはわかってるんだろう。意味なく同じ角度やサイズ、やや俯瞰が多いコンテはダメコンテが多い。俯瞰でコンテマンがキャラ位置を説明したいだけで視聴者にはたるいカットになるし作監もパースのせ苦しくて画面も悪くなる
512: (ワッチョイW 41ef-oB0U) 2021/12/04(土) 10:09:26 ID:nTQXuZ0n0(1)調 AAS
コンテ見て あーやばいな、と思った時点で断る。
演出プランまるで無いの、わかる時点で。
513: 508 (ワッチョイ f010-PP5C) 2021/12/04(土) 12:32:50 ID:+F530Rz70(3/4)調 AAS
やっぱ振られた時点で負け確だったか。全拘だから断るに断れんかった。
ちなみにその絵コンテ描いた奴監督でしかもシリーズの第一話やった
演出はごまかして下さいしか言わないくせに下手糞な絵で演出修入れて
合わせ無視してまるで違うアングルのカットにするわ最悪だったな。
二人ともwikiに名前が載ってるレベルの人なのにあんな素人以下の仕事する
人だったってのが割と衝撃だったわ。
514
(3): 508 (ワッチョイ f010-PP5C) 2021/12/04(土) 12:42:21 ID:+F530Rz70(4/4)調 AAS
>>511
CT撮無かったなぁ。しょうがねぇから俺が自分なりにコンテ改造して
クリスタで描いたラフの原画をムービー書き出ししてプレミアで繋いで
演出に見せたりして作ってた。演出には1カット出来る毎にこんな感じでどう?
と仮撮データ見せて修正くらわない様に相談しに行ってたんだけどその場で修正指示出さないで
とりあえず上がりきってから考えるスタイルで修正(良くなってるとは言えない)してくるから
とにかく大変だった
515
(1): (ワッチョイ 9b89-Z6Z9) 2021/12/04(土) 13:03:18 ID:eh/BxmHL0(2/2)調 AAS
>>514
直接素材見てないからなんとも言えんが
はっきり言えることはその演出家とおまいさんが純粋に合わないってこと
次からはそいつの仕事は断るようにするしか回避方法は無い…
516: 508 (ワッチョイ 4159-PP5C) 2021/12/04(土) 15:08:03 ID:2KEu+TY/0(1/3)調 AAS
>>515
やっぱそうか。一応ラインにはNG伝えといたから
今後は無いんだろうけども。
しかしそういう演出は業界にザラに居るから一人回避した所で・・・
やっぱ必要に応じて1シーン丸ごと絵コンテ切りなおす位出来ないと
地獄なり糞映像生み出すの回避するの難しそうだな。演出の勉強するかぁ・・・
517
(1): (ワッチョイ c06d-PP5C) 2021/12/04(土) 16:56:34 ID:65ZyD7Sb0(1/2)調 AAS
>>507
あぁいたな。中国資本系列の会社で。
他の会社に行くことおすすめしたいけど金額いいんだよなぁ

円盤は20年から原画全員拘束にするって近いフジさんが言ってたし
四つ葉仕事はデスク判断なのでデスクに相談できたほうがいい
昔の日の出はプロデューサー判断だったけどバネの擬音みたいな日の出は
日の出のプロデューサーが判断してたからきっと今も変わってない

あまり言うとこいつアレだと身バレするから直近は言えないけど
強いコネクションがあるとお互いウィンウィン出来ると思う。
演出相手も立場上はこちら低くても演出を会社から追放できるからね。

そう、某女帝の会社のように。。。目がだいぶ参ってたみたいだけど、あっちゃん大丈夫かな・・・
518
(1): (ワッチョイ c06d-PP5C) 2021/12/04(土) 17:12:17 ID:65ZyD7Sb0(2/2)調 AAS
ちなみにだけど糞演出は全ての会社にいる。
俺が特殊なのか?俺が間違ってるのか?と自問自答するレベルで。

ちなみに俺が糞だと思う演出は作監でもないのにやたら原画レベル(線が精査されすぎ)
の修正を絵に対して入れてきて昔でいうパースガー・デッサンガーの進化系のトウシンガー
※試しに設定貼り付けてもトウシンガーは修正のせます。
後々調べたら女性原画さんだけスルーするという男女差別主義者でした。ちな女演出でフェミ

とにもかくにも演技という着眼点を持ってない演出が多い。中には上手い人もいるが稀
というか普通なんだけど他が悪すぎて良く見えるだけなんだよな。
519
(1): (ワッチョイ 9b89-cP/Y) 2021/12/04(土) 21:25:37 ID:/jzsKdQH0(1)調 AAS
>>514
1カットずつ見せられても迷惑だろ
お前は作監する時に1カットずつバラバラと合わせも見ずに出すのか?
520: (ワッチョイW e26d-9b8c) 2021/12/04(土) 22:18:13 ID:IctuT7RO0(1/2)調 AAS
>>514
演出もお前の相手だけしてるわけじゃねえから
521
(2): (ワッチョイ 4159-PP5C) 2021/12/04(土) 23:03:11 ID:2KEu+TY/0(2/3)調 AAS
>>519
糞演出っぽい意見だなぁww
1カットごとじゃわかりましぇーん全部上がってこないとみれましぇーん
色つかないとわかりましぇーん動画まですまないとわかりましぇーん
ならはよコンテ撮カッティングシート出せボケナス
作監する時は絵コンテ見つつ打合せで決めこんだ位置関係、小物のディティール
手を付けた時点でのカットに合わせてその他も全部合わせるだろ。自分のやる範囲くらい頭に入ってるよ。当然だろ?
時間あいてもいいように前後カットの原図コピー取るし、1カットずつじゃ見れないとか言ってる方が馬鹿だよ
まぁ作監の場合でしかないが。つか話数ごとにメモ取って管理すりゃわかるだろ普通
522: (ワッチョイW e26d-XcHQ) 2021/12/04(土) 23:06:08 ID:IctuT7RO0(2/2)調 AAS
効いてんな〜
523: (ワッチョイW e293-rTFS) 2021/12/04(土) 23:10:28 ID:MCiHNGrM0(1)調 AAS
カルシウム足りてない事だけはわかった
524: (ワッチョイ 4159-PP5C) 2021/12/04(土) 23:18:12 ID:2KEu+TY/0(3/3)調 AAS
なんだニートか
525
(1): (ワッチョイW a694-x2Au) 2021/12/04(土) 23:21:41 ID:M6wXijE80(1)調 AAS
間違ったこと言ってないじゃん。言ってることが合ってるなら普通に演出側の方が加害者でしょ。
526: (テテンテンテン MM34-n38Z) 2021/12/04(土) 23:46:19 ID:AJ672xaSM(1)調 AAS
コピー取っとけばいいよね笑
527: (ワッチョイ 463c-wVd4) 2021/12/05(日) 00:27:47 ID:6IDmAbUR0(1)調 AAS
監督副監督どっちもこのスレで名前出た事ある作品が今季あるじゃないか・・・w
528: (ワッチョイW 526d-4ess) 2021/12/05(日) 00:33:26 ID:pdpaa6U70(1)調 AAS
>>521
みたく、ちゃんとコピー取っておけばいいのにね
原画マンはもちろん演出や作監でもさ

レイアウトチェックじゃわかりません原画チェックでもよくわかりません
色ついたラッシュじゃなきゃ直すとこわかりませんって言う
勉強だけはできる馬鹿演出
まだまだいるんだよな…
529: (ワッチョイ f010-PP5C) 2021/12/05(日) 00:39:02 ID:7osbwGIf0(1/5)調 AAS
>>525
いや、明らかに519 520辺りの奴らは釣りニートでしょ。
「1カット毎じゃ見れない」辺りはいかにも糞演出が言いそうな絶妙な釣り針だけど
他は明らかに業界外の事情知らん奴でも出来る煽りやし。
このスレニートも居るの忘れてたわ・・・
530: (オッペケ Sr10-V+90) 2021/12/05(日) 01:02:25 ID:zRizbpeLr(1)調 AAS
1カット単位で見てるとかいう奴いたらただのザルだろうな
531: (ワッチョイW d889-ZnX3) 2021/12/05(日) 01:06:52 ID:shpcIEJc0(1)調 AAS
コンテどうこうより3Dレイアウトだからと
先行でBG作ってるとかでどんな仕上がりでも調整できないのはやめて欲しい
3Dレイアウトはパースキツいの多いからコンテの絵だと簡単な歩きスライドも3Dレイアウトカットになると普通の歩きじゃなくなるしスライド不可になるしで良いことない
532
(1): (ワッチョイW 0a2c-kbVj) 2021/12/05(日) 01:12:12 ID:9vJZWzQb0(1)調 AAS
パースきついよね〜
普通のアップのカットでもすごく広角レンズで来たりして変というか窮屈というか
もっと望遠にできないのだろうか
533: (ワッチョイW 986d-vCKw) 2021/12/05(日) 01:29:37 ID:vxrYGnR40(1/4)調 AAS
>>532
俯瞰とあおりを極端に画面内に入れ込んだ3Dレイアウトなんて相当画力ないと成立しないからね。一部パースを殺さないと作画の負担が増える
534
(2): (ワッチョイ 6cd9-lq0O) 2021/12/05(日) 01:57:24 ID:cv1+FdkB0(1)調 AAS
3Dできるから言わせて貰うと
アニメーターが思ってる広角は実際には超広角で
アニメーターが思ってる望遠は実際には超望遠なんだぞ

3Dガイドだってほぼ弱望遠の50mmの標準レンズで出してるんだけど
それを出すとアニメーターは「パースがきつい」って言ってるのがほとんど
一般的な萌えアニメの壁ぶち抜き超望遠レンズに慣らされすぎなんだよ
535: (ワッチョイW ce24-QOyb) 2021/12/05(日) 03:33:37 ID:NdnHh0Xd0(1)調 AAS
50mmってカメラで撮ると分かるけどアニメーターが思ってるより割とパースが湾曲してるよね
536: (ワッチョイ 6657-wVd4) 2021/12/05(日) 04:00:39 ID:7+/Sg54N0(1/4)調 AAS
カメラ持ってない人らに50mmとか言ってもちんぷんかんぷんでしょう
コンデジ買って50mmは望遠なんだと勘違いしそう
537: (ワッチョイW 986d-vCKw) 2021/12/05(日) 08:08:10 ID:vxrYGnR40(2/4)調 AAS
まあレンズがどうのというわけでなくアニメ的に見栄えのいい絵に修めたいだけだから。今さんや押井さんみたく実写ぽくしたい人はレンズまで意識してるみたいだけど。最近だとハサウェイとか。
538: (ワッチョイ 9b89-cP/Y) 2021/12/05(日) 08:14:09 ID:A94IR9Jy0(1)調 AAS
これから1カットラフ原上がったその場で作監の所に持って行ってその場でその都度本番の修正出してもらうか
そうすればリテイクも食らわずに済むし
539
(1): (ワッチョイW 9b89-rZA/) 2021/12/05(日) 08:26:59 ID:Vj6glM3o0(1)調 AAS
自分が演出意図汲めてないラフ原あげちゃってるかも、
っていう風には思い至らないのか
540: (スププ Sd70-2odg) 2021/12/05(日) 08:43:33 ID:0Sv3SV5fd(1)調 AAS
3Dレイアウトがパースきついんじゃない
3Dレイアウトに注文つけてオッケー出してるやつがいるそいつが悪い
541
(1): (スッップ Sd70-p0Zn) 2021/12/05(日) 09:46:25 ID:UlQ75IZtd(1)調 AAS
パースどうこうより3D班にいる監修者の権限強くてこっちで一切の調整できない時がクソ
542
(1): (ワッチョイ f010-PP5C) 2021/12/05(日) 10:10:07 ID:7osbwGIf0(2/5)調 AAS
>>534
壁ぶち抜きは実写のセットとかでもあるみたいだから
映像作品の宿命かもね。橋本敬史さんが前にツイートで
壁ぶち抜きの望遠云々の話ツイートしてたような気がする
543
(1): (ワッチョイ f010-PP5C) 2021/12/05(日) 10:22:44 ID:7osbwGIf0(3/5)調 AAS
>>539
その演出意図とやらがそもそも存在しない
という恐ろしい事が往々にしてあるのです・・・・
作打ちで初めにキャラの立ち位置確認しない演出は
ガバマンの確立が高い気がする。時間つまむ感じのカット割り
してないのにキャラクターの位置がコロコロ入れ替わるのは
いくら構図優先と言っても無理があると思うんだが、どうだろう?
544
(1): (ワッチョイ 9b89-Z6Z9) 2021/12/05(日) 11:16:37 ID:W3UolNSi0(1)調 AAS
映画業界で言う35mmフィルムの50mmと、
写真のフルサイズの50mmは画角が全然違っていて
アニメ業界が参考にすべきは動画・映像用である「映画用フィルム」の50mmなんだが
勘違いしてるというかそもそも知らない人が多すぎて辟易する
映画用の50mmレンズの画角は写真機に置き換えるとAPS-Cのほうが近い
545: (ドコグロ MM92-1jQl) 2021/12/05(日) 11:44:11 ID:V15jEdlFM(1)調 AAS
>>543
無理あるね
ステージングとかブロッキングってやつ
配置あっての構図だから演出そのものだよ
546: (ワッチョイW 986d-vCKw) 2021/12/05(日) 12:18:19 ID:vxrYGnR40(3/4)調 AAS
>>541
そういうのもあるね。ボーンの位置はセルサイズの目安なのに高さ変えると地面に潜るから嫌がられたりとか。レイアウトの線画抽出が目的だから画面に違和感なければOKなんだけど
547: (ワッチョイW 986d-vCKw) 2021/12/05(日) 12:24:02 ID:vxrYGnR40(4/4)調 AAS
>>542
若い時に実写のメイキングを演出に見せられたなあ。奥を同時に写したいから地面に台置いて俳優を上げたりもしてるし撮りたいアングルの為に一旦柱も壊してた。俳優の位置もアップ時に映りこみを計算して立ち位置の向きも変えてた。レイアウトは整合性よりも見せたい物優先で違和感なければいいのかと思った
548: (ワッチョイW 9b89-r5iX) 2021/12/05(日) 19:16:28 ID:vPrsSoZI0(1)調 AAS
>>517
>>518
精神ヤバそう

>>521
馬脚を現したな糞アーター

>>534
テレビアニメだったら芝居のあるカットにパースは要らない
アニメーター的に予算オーバーになる
549: (ワッチョイ 666d-xgq1) 2021/12/05(日) 20:07:11 ID:R/9REc3z0(1)調 AAS
実写の望遠レンズの使い方として、向き合った二人が殴り合うのを、横から捉えたショット、実は離れたところから望遠でカメラに対して位置を前後に配置した役者を圧縮効果であたかも直にやりあっているように見せる、などという使い方もあり、望遠も広角もある意味自由自在なアニメで、レンズにこだわりすぎることには意味がないと思うよ。
550: (ワッチョイ 6657-wVd4) 2021/12/05(日) 20:26:59 ID:7+/Sg54N0(2/4)調 AAS
そもそも透視図法は光学的に間違ってて、画面と平行な同一軸上にある点が画面中央と端ですら全くの等距離にあるものとして投影される
なので仮に画角決めてきっちり三面図から起こしてもその分遠近感が殺されるから
同じ画角の写真や3Dガイドのパースがきつく感じられるというのはあるかも
551: (ワッチョイ b0ef-PP5C) 2021/12/05(日) 21:56:06 ID:pKI/HfSK0(1/4)調 AAS
★したらば、爆サイ管理人逮捕★

高岡早紀の兄 逮捕までの悪行放蕩づくし 週刊新潮2020年3月5日号

どうもこの人の周りではよく逮捕者がでるらしい。
女優の高岡早紀(47)の実兄、高岡賢太郎(48)が法人税など5900万円を脱税したとして、2月20日東京地検特捜部に逮捕された。
元内縁の夫が詐欺の疑いで逮捕されてから2年たらずだ。
「高岡兄は実質的に経営している会社を舞台に、架空発注を繰り返す手口で2億4000万円の所得を隠していた。本人は容疑を否定しているが、国税局査察部、いわゆるマル査が約2年も調べを進めてきた肝煎り案件。悪質性が高ければ、実刑判決の可能性もありますね」(全国誌社会部記者)
高岡兄は、ホストクラブや飲食店の経営アドバイザーをしていたが、ここ数年はインターネット掲示板『爆サイ』の運営が主な収入源になっていた。
「『爆サイ』は全国の地域コミュニティの掲示板で、月に7億PVを超えるほどの人気サイトです。国税は、広告収入だけで月に約4000万円は稼いでいたと見ている。高岡兄はプロデューサーのような肩書きで、関連会社を通じて、少なくとも月額200万円の報酬を手に入れていた」(同)
昨年5月にマル査が自宅や事務所にガサ入れした際には、約2億円の現金が見つかっているとの情報も。
「彼はとにかく会社を私物化していましたよ」とは高岡兄の知人。
「家賃50万円ほどの新宿区の自宅のほかに、沖縄に別荘を借りていましたが、それもすべて会社の経費にしていました。昨年の正月には仲の良いキャバ嬢とファーストクラスでアメリカに行っていた。その旅行の時には、現地で早紀さんとも会ったみたいですよ」
兄の逮捕について高岡本人からの言及はないが、「高岡は一時期、兄の会社にブログの運営を任せていましたし、会社に子供を連れてきたこともありました。何も触れないのは不自然ですよね」(同)
魔性の女の身辺にはやはり魔が棲むようだ。
1-
あと 451 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s