[過去ログ] オワドラオワドラ誰もやってへん [無断転載禁止]©2ch.net (943レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10(3): @無断転載は禁止 2016/10/31(月) 22:44:02.25 AAS
とても良かった+まぁまぁ良かった=44.4%
あまり良くなかった+良くなかった=43.9%
世間の評価
ハジドラ>>>>>オワドラ
331: @無断転載は禁止 2016/10/31(月) 23:12:20.25 AAS
>>55
キチガイジ
360: @無断転載は禁止 2016/10/31(月) 23:14:43.25 AAS
オワドラと大ちゃんのピントのズレっぷりに・・・乾杯っっ!!ww
367: @無断転載は禁止 2016/10/31(月) 23:15:09.25 AAS
再放送にレスするアホがおる
471: @無断転載は禁止 2016/10/31(月) 23:24:56.25 AAS
>>95
じゃあトンスラーもやめたやめた言って引退詐欺してたんやな
490(1): @無断転載は禁止 2016/10/31(月) 23:25:54.25 AAS
ハジドラだぞ
541: @無断転載は禁止 2016/10/31(月) 23:29:26.25 AAS
モンストに越されただろ
545: @無断転載は禁止 2016/10/31(月) 23:29:46.25 AAS
>>542
むらいさんすげえ。。。
657: @無断転載は禁止 2016/10/31(月) 23:38:40.25 AAS
おすふさんの荒らしだ…w
674: iPhone771G@無断転載は禁止 2016/10/31(月) 23:39:47.25 AAS
巨大地震、大潮の時期に発生確率上昇か 東大研究 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
【AFP=時事】月と太陽が一直線上に並ぶ際に満潮を引き起こすのと同じ重力が、巨大地震の誘発にも関与している可能性があるとの研究結果が12日、発表された。
東京大学(University of Tokyo)の研究チームによると、このメカニズムをより詳細に解明することが、既
知の断層が大地震を引き起こす可能性が高い時期を予測する一助となると考えられるという。
英科学誌「ネイチャー・ジオサイエンス(Nature Geoscience)」に発表した論文で研究チームは、「大地震が発生する確率は、大きな潮汐応力が及ぼされている時期に高くなる」と結論づ
けており、また重力によって引っ張られる力が最大になる時に「微小な岩石破壊が巨大な破裂にまで拡大する可能性が増大する」と述べている。
東大の井出哲(Satoshi Ide)教授と共同研究者らは、この20年間に世界中で発生したマグニチュード(M)5.5
以上の大地震に着目。それぞれの地震発生前2週間における、「潮汐応力」として知られる引力の大きさを再構成した。
地震の規模がM5.5より小さい場合には、明確な相関関係は認められなかったが、2004年12月26日に発生
したM9.3のインドネシア・スマトラ島(Sumatra island)沖地震などの最大級の地震の多くは、月と太陽の引力が特に強大になる期間中に発生していた。
■大潮が危険
2010年に発生したM8.8のチリ・マウレ(Maule)地震や、2011年のM9.0の東北地方太平洋沖地震にも、これと同じ関連性が存在していた。
巨大地震がどのようにして始まり、発展するかの正確な仕組みについては、まだ不明な点が多い。ある
理論では、すべての地震が微小な破砕から始まり、雪だるま式に大規模な破裂へと成長することが示唆されている。
759: @無断転載は禁止 2016/10/31(月) 23:56:37.25 AAS
キリン、単独種ではなく4種 研究で確認 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
【AFP=時事】キリンはこれまで、亜種を含む1種類のみと考えられていたが、研究の結果、4種に分けら
れることが新たに分かった。ドイツの
研究者らの研究チーム
が8日、発表した。この結果を受け、一部が保護の対象となる可能性も出てきた。
米科学誌カレント・バイオロジー(Current Biology)に掲載された論文によると、研究チームはアフリカ全域のキリン
190頭の皮膚からサンプルを採取し、そのDNAを調べた。
キリンの個体数は過去数十年間で15万頭から10万頭以下と大幅に減少した。これまで、キリン属の種は一
つで9亜種と考えられてきた。
だが最新の研究によると、キリンは4種に分けることができるとされ、それぞれの種が交尾で交わることはない
とみられるという。また、異なる種間での遺伝的差異は、「少なくとも北極グマとヒグマとの差ぐらいある」としている。
一部の種は今後、国際自然保護連合(IUCN)による絶滅のおそれのある野生生物のリスト「レッドリスト(Red Li
st)」で、危急種あるいは絶滅危惧種としての検討がなされる可能性がある。【翻訳編集】 AFPBB News
931: @無断転載は禁止 2016/11/01(火) 00:45:37.25 AAS
禁煙30年でもDNAに喫煙の「痕跡」 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
(CNN) 米国立研究機関の科学者などからなる研究チームは23日までに、過去にたばこを吸ってい
た人の遺伝子には喫煙歴
を示す痕跡が残り、一部は30年経っても消えないとの調査結果を発表した。こうした痕跡は循環器疾患やがんなど喫煙関連の病気の特定、治療法の開発に利用できる可能性もあるという。
学術誌「循環器系遺伝学」に20日掲載された論文によると、この研究は喫煙者と元喫煙者、非喫煙者の計
約1万6000人の血液標本を対象に行われた。喫煙でDNA表面に変化が生じることを示す研究は既にあったが、今回の研究では影響を受ける遺伝子の種類の多さ、喫煙との相関の
強さ、病気のリスクと関連する遺伝子を特定した点で成果があった。
研究を率いた米国立環境衛生
科学研究所のステファニー・ロンドン博士によると、サンプル数の多さが成果につながったという。
こうした「痕跡」はDNA表面の化
学変化の形を取り、「DNAメチル化」と呼ばれる。遺伝子が機能するかどうかに影響を及ぼすという。
研究チームはゲノム上でメチル化が起きる場所を探し、2600箇所以上で喫煙者と非喫煙者の間に相違があ
ることを確認。その影響は人間の遺伝子の約3分の1に当たる7000以上の遺伝子に及ぶという。
大半のDNA上の変化は禁煙後5年以内に非喫煙者と同じ水準まで戻るが、一部の変化は30年経っても残
る。2600箇所以上のうち185箇所で変化の持続が見られたという。
研究チームは、DNAがその人の喫煙歴を詳細に把握するためのツールとなり、心臓病や肺がんといった病気の危険因子を探る研究に役立つと考えている。ロンドン氏は「喫煙が何をもた
らすかを理解すれば、それを防止できる可能性はある」と語る。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s