[過去ログ] 愛媛の高校野球343 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
727: 2021/08/21(土) 20:58:00 ID:5FTcANez(2/2)調 AAS
新田は投手力がないから負けてしまうな
728: 2021/08/21(土) 21:05:43 ID:vTMbMEuU(3/3)調 AAS
済美の新人戦結果みたらひどいな松北相手に延長15回14-13
18年以降Pがぜんぜん整備されないね
729: 2021/08/21(土) 21:14:09 ID:elX1SV7e(10/12)調 AAS
新田の1年に体格のいい泉っているけど、泉の弟かな
730: 2021/08/21(土) 21:14:44 ID:FO5fn2Ck(1)調 AAS
新田は数コマ足りなかった。カタリナに至っては投手とショート以外他校のベンチクラス。どう考えても分散し過ぎなんよ。聖陵、カタリナの強化は本当余計だった。松山学院の影響はまだわかんね。個人的には済美の弱体化が心配だ。新人戦も松北とノーガードの打ち合いのような試合してるが、強い時はこの時期他校を寄せ付けない試合してたのに。
731
(1): 2021/08/21(土) 21:28:18 ID:pf/8xQIM(10/10)調 AAS
済美には打力に特化したチームを作ってほしい
他県の高校野球ファンには済美=上甲監督=強打でしょうから
732: 2021/08/21(土) 21:34:04 ID:PVM7xr2O(13/13)調 AAS
静岡 航空 好投手対戦でよくやったんじゃないか
今日は左3人続いてそこがしんどかった
打順変更できなかったものか
733: 2021/08/21(土) 21:45:42 ID:SSTDMZws(1)調 AAS
新田は投手陣がJAL相手にそこそこ抑えた、負けたがはずかしくない試合になった
と思う だが愛媛球界の中長期的展望を考えると暗い、県岐阜商など5人の投手が
いずれも140キロ台を投げるという が、愛媛の各校は安定して130キロ台投げる
エースを育成するのもままならない さらなるスカウトの充実しかない、スカウト
陣にたいする信賞必罰 よい素材を連れてきたスカウトには当然大報酬をあたえる
愛媛はよほど引締めないと弱小県に転落する危険すらある
734: 2021/08/21(土) 21:53:25 ID:lzh634UW(1)調 AAS
ギャグかな?
愛媛は現在進行形で下から数えたほうが早い弱小県だよ
735: 2021/08/21(土) 22:11:00 ID:wW53kKlG(1)調 AAS
>>731
他県ファンには済美? アホやろ、カメは済んどる。
736: 2021/08/21(土) 22:21:33 ID:elX1SV7e(11/12)調 AAS
新チームで選抜狙えそうなのは新田、松山学院くらいと予想
新田が旧チームから投手野手残って一歩、いや二歩リード
松山学院は照屋が故障してから全然ダメそう。MAX130後半の佐久間富城が本物なら期待したい
宇和島東は2年に主力が多い。投手武田はキツそうに見えたが優勝狙える位置にはいるんじゃないか。
済美は新人戦であんな試合するようじゃ期待薄
川之江は山内が良さそうだから来年が勝負の年
737: 2021/08/21(土) 22:25:10 ID:elX1SV7e(12/12)調 AAS
それと西条。高橋は投手、野手両方でポテンシャルの高さに目を引いた

以上を踏まえて各地区の有力校
東予・西条 中予・新田、松山学院 南予・宇和島東
738: 2021/08/21(土) 22:29:59 ID:4GkK+SRG(1)調 AAS
すでに20年前から愛媛のレベルは全国中位以下のレベルには落ちていた。一部例外を除き投手は投げる力、打者は打つ力がないまま細かい野球でパワー野球に勝つことがあったからごまかされてきただけ。その間野球王国とか名乗って力不足、野球後進県を認めてこなかった。今までの実績、伝統が邪魔してきたんやなー。
力関係からしたら新田はよく頑張った‼︎ありがとうございました‼︎
739: 2021/08/21(土) 23:12:31 ID:8ZBUf83f(4/4)調 AAS
>>702
以前の愛媛には、身体能力の高い選手が結構いたが、最近は体格も身体能力も貧弱な選手が多い。 指導者の問題なのか。それとももっと根深い問題があるのか。
740: 2021/08/21(土) 23:27:02 ID:vNfI0qoF(1)調 AAS
各都道府県代表と言っても昔から都会や近畿は自分が贔屓の個のチームのコアなファンがいて、地元代表というよりそのチームが強ければいいという考え方の人が多い気がするけどな。参加条件を細かく規制しないと力が拮抗するような大会にはならないだろう。大阪は裾野が広く全国に助っ人が散っててなお懐事情に余裕があるというのは別格だろう。しかもその大阪でさえ、桐蔭クラスは他からのエリートが一部集う。
741: 2021/08/21(土) 23:50:53 ID:fVYNTfSE(4/4)調 AAS
愛媛は一言で言って高校野球に対する考え方が相当後進的だと思う。まずは1チームだけでいいから全国から優秀な選手達が集まるようなチームを作るべきだと思う。その中のレギュラーに3人毎年県内の選抜三羽烏がいれば立派な愛媛代表として認められるレシピが出来上がる。
742: 2021/08/22(日) 00:19:16 ID:YgTPZa/B(1/2)調 AAS
それは高校野球に限らずだな
だから衰退している
743: 2021/08/22(日) 00:27:53 ID:BmElhw8a(1/2)調 AAS
地元の子が何人いるからOKとか、
分散してるからしょうがないとか、
神ピッチできるピッチャーがいないとか、
延々とぼやくのでなく、
まずは全国からのいいとこ取りを平気で出来る
メンタリティの図太さを持つべき。こんなこと今さら言うことではないけど。

強豪校はもはやスーパー強豪校になる時代
そんなチームとあたることが参加土産になると思っている今の現状は虚しい。
744: 2021/08/22(日) 02:33:09 ID:uQT3n2Rw(1/3)調 AA×

745: 2021/08/22(日) 02:33:51 ID:uQT3n2Rw(2/3)調 AA×

746: 2021/08/22(日) 02:38:49 ID:cm6A8fql(1/9)調 AAS
神ピッチされる事は多いのに、神ピッチをすることは殆どない。
747: 2021/08/22(日) 02:57:33 ID:kthyuKGG(1)調 AAS
山口は神ピッチだったな
748: 2021/08/22(日) 07:41:37 ID:4Um5EW81(1/5)調 AAS
新田も負けたしこの20年の県勢を振り返ってみよう。
2001 ノーシード松山商が甲子園ベスト4に躍進。主戦阿部、リードオフマン弓達など。
2002 鎌倉擁する川之江が第2シードから甲子園ベスト4へ。優勝候補浦和学院を逆転勝ち。
2003 今治西が、夏は22年ぶりの出場。初戦突破連続は維持も2回戦敗退。
2004 済美の年。春夏初出場連続決勝進出という史上唯一の偉業を達成も駒大苫小牧に敗れる。
2005 済美連続出場も、初出場清峰に敗れる。今年は魔法が効かなかったなどという名言が生まれてしまう。
2006 熊代1年目。2勝してベスト16で、山形県勢夏初めてのベスト8(47都道府県で一番最後)の引き立て役になる。
2007 熊代2年目。文星芸大付に2年連続で勝利し3勝してのベスト8進出もノムスケ広陵に虐殺される。
2008 済美が三島を逆転勝ちし甲子園出場も、開幕日に智弁和歌山に完敗。因みに済美唯一の甲子園初戦敗退がこれ。
2009 秋山擁する西条が出場。しかし2回戦で敗退。戦力は揃っていた。
2010 まさかの宇和島東が出場。しかし普通に初戦敗退。うーん。
749
(3): 2021/08/22(日) 07:59:02 ID:4Um5EW81(2/5)調 AAS
2011 今治西は開幕試合で、初出場健大高崎と激突。9回表にまさかの逆転を喰らい、今治西夏初めての初戦敗退という汚点が残る。
2012 今治西最大の屈辱。松井裕樹に新記録の22三振を喰らい、大野監督に寄付金をガメにきたのかと悪意ある噂が流れる。
2013 センバツ準優勝を引っ提げて済美が出場。3回戦で花巻東に敗れる。
2014 宇佐美監督率いる小松が出場。勝てる力はあったと思うが10-8で初戦敗退。
2015 今治西がまたも引き立て役になる。相手は清宮幸太郎で、息をするように三振を繰り返し寄付金横領と囁かれる。
2016 アドゥワ擁する松山聖陵が初出場。惜しい試合だったが初戦敗退。安楽を除けば県勢6大会連続初戦敗退とひどい有様。
2017 カメムシ事件から済美が復活。2勝してベスト16と結果を残す。
2018 8回の8点は誰しも予想不可能な大逆転。勢いにのり星稜、高知商、報徳を連破しベスト4で大阪桐蔭と我慢比べも、散る。
2019 長滝率いる宇和島東が出場。しかしなんだか普通に負けてしまう。
2021 新田が夏初出場。済美以外だと12年ぶりに、愛媛代表の校歌が流れる。また、堅守は目を見張るものがあり、
突出した選手がいなくても愛媛は勝てるのだと示せた、新たな希望を見いだせる勝利だった。
750: 2021/08/22(日) 08:02:26 ID:uQT3n2Rw(3/3)調 AAS
火病韓国に異常に理解がある、子どもと教科書全国ネット21事務局長の俵義文さん。
日本教科書」は、改憲・侵略戦争を美化する育鵬社版教科書に関わってきた
日本教育再生機構の理事長の八木秀次氏が当初、代表取締役となった会社で、
当初の会社所在地も同機構と同じでした。検定申請後に八木氏は「(1人以上の役員が)
出版に関する相当の経験を有する」という教科書会社に必要な要件にあわず、代表取締役を晋遊舎会長の武田義輝氏に引き継ぎました。
晋遊舎の出版物にはヘイト本など明らかに道徳に反する代物が含まれています。
そのような反道徳的な会社に関連する会社が、子どもの道徳教科書を出版することは

普通に考えれば異常です。まともな本が作れる出版社が教科書事業に
参加してくれて頼もしい自由な言論封じと
レッテル貼りに怯むことなく良い教科書作りに取り組んでいただきたい。実は議会の中では共産党の発言は
あまり気にならないんだ。予想通り反対したり、対案出したりと、なるほどやってるなと思うからだ。
国会の中には売国奴の中でもとびっきりたち悪い政治勢力がいるから
751: 2021/08/22(日) 09:04:58 ID:cm6A8fql(2/9)調 AAS
>>749
小松のスコアは8-9やね。
752: 2021/08/22(日) 09:11:58 ID:cm6A8fql(3/9)調 AAS
>>749
2015年の今西は三振は2個だけ。
ただ7安打しながら3塁を踏めなかった。
「堪えて勝つ」の言葉とは裏腹に初回に3失点。
ミスが失点に繋がるなど、この年も県大会通りの試合はできず。
753: 2021/08/22(日) 09:23:20 ID:nO84S0Oz(1/3)調 AAS
>>749
大野監督は安樂君から点は取れるのに
早実の何でもないようなピッチャーに完封されるのなんでなんや…
754: 2021/08/22(日) 09:35:02 ID:4Um5EW81(3/5)調 AAS
今年の県ベスト8
新田
聖カタリナ
松山商
川之江
宇和島東
西条
東温
丹原
それと各チームに善戦した北条、松山聖陵、帝京第五、小松。初戦敗退組でも伊予、八幡浜、今治西。大会後の非公式戦で5-1と川之江を圧倒した松山工。
各チームまとまりがあって、個人的には聖カタリナが実力的には抜けていて、松山商と新田が勝ち進むごとに強くなっていった感じ。
この16チームが今年強かったなと感じた。北条リトルやえひめシニアの知ってる子が活躍して楽しめた。
755: 2021/08/22(日) 09:43:32 ID:cm6A8fql(4/9)調 AAS
2001年から2007年までは初戦突破してたのに、その後は13大会で5回だけ。
09西条、13済美、17済美、18済美、21新田。
公立が強かった愛媛だけど、最近は全く勝てなくなったな。
756: 2021/08/22(日) 09:56:26 ID:73yUoyrW(1/4)調 AAS
愛媛のチームに、今の明徳義塾のような試合が出来るか?絶対に無理だわな。
新田が静岡の高須を打ち崩すまでが精一杯。
757
(1): 2021/08/22(日) 10:33:55 ID:yEL/oD4W(1)調 AAS
新田は甲子園1勝レベル
明徳はまずこれで2勝レベル
758: 2021/08/22(日) 10:36:14 ID:JIjBjtpb(1)調 AAS
留学校を作ることを毛嫌いする風潮があるけど、愛媛県立明徳義塾高校みたいな高校を作ることも難しい。集まらないのでは。済美、新田、カタリナ、聖陵、これらは各そういうチームを作ろうとしても、そこまでの人気が出ない。やはりカリスマ監督の存在はでかいな。
759: 2021/08/22(日) 10:51:27 ID:73yUoyrW(2/4)調 AAS
馬淵監督曰く「2回までに風間投手に50球投げさせる」とか、かつての松商が
やってた野球が垣間見えるな。
大野松商野球ではこんな野球はようやらんやろ。
760
(1): 2021/08/22(日) 10:59:40 ID:4Um5EW81(4/5)調 AAS
球数を投げさせるというのは
1、投手が疲れてくる
2、投手が疲れようが疲れなかろうが、打者の目が慣れてくる

この2つがあるから正解なんよね。
761: 2021/08/22(日) 11:05:18 ID:nocY0oqD(1/2)調 AAS
松学のベンチ入り2年メンバーはほとんど沖縄。おそらく新チームもスタメンに愛媛の子はいないのでは?流石にこのチームを甲子園に出してはいかんな。他高校は頑張って欲しい
762: 2021/08/22(日) 11:18:03 ID:/juNtPeh(1)調 AAS
>>757
2行目意味不明。
レベルって変化するのか?
763
(1): 奈良県 [musasiseki.katuhiko@docomo.ne.jp] 2021/08/22(日) 11:23:04 ID:drrlDfEN(1/3)調 AAS
新田以外の私立校は、県外人で補強するという考え方ではなく、県外人でチーム編成するという方針で取り組んで欲しい。そういう意味で、松山学院がどこまでやれるか楽しみだ。
地元の子は新田と公立に集めて切磋琢磨し、県のレベルアップに繋げて欲しい。
愛媛で私学5強は、明らかに多すぎ2強が理想かな。
764: 2021/08/22(日) 11:33:44 ID:73yUoyrW(3/4)調 AAS
>>760
風間のような絶対的なエースがいるチーム相手には有効だよね。
ただ、今は複数投手を擁するチームが増えてきたから、継投のチームには通じないが。
765: 2021/08/22(日) 11:35:53 ID:NmLauMha(1)調 AAS
>>763
レベルアップにつなげてほしい?

お前誰なん?偉そうに語るなボケ
お前の願望誰が叶えなあかんねん
766: 2021/08/22(日) 12:27:58 ID:YgTPZa/B(2/2)調 AAS
某校なら今日の風間でも完封され試合後の談話で
風間君が素晴らしかったで終了だろうなあ
767
(3): 2021/08/22(日) 13:17:04 ID:L7yf+Wr9(1)調 AAS
秋の四国大会出場校予想

優勝:松山学院
準優勝:済美
3位校:新田or帝京

組み合わせ抜きにして実力的にほぼ確定的なこの4つ
768: 2021/08/22(日) 13:17:49 ID:cm6A8fql(5/9)調 AAS
>>767
松山北は?
769
(1): 2021/08/22(日) 13:19:04 ID:6+WYALvp(1/2)調 AAS
>>767
済美は厳しい気がする
1718は乗松の遺産で勝ってただけで中矢じゃ甲子園行けんだろう
770
(2): 2021/08/22(日) 13:19:06 ID:vDP+d4o0(1)調 AAS
そろそろ済美が出る時期だよな、済美が甲子園最長遠ざかったのでも3年だから2020抜きにしたら来年選抜か夏は必ず出場してくる
771
(1): 2021/08/22(日) 13:24:19 ID:uoudzuAo(1)調 AAS
松山学院が抜けてるのは同意、去年秋の県大会準優勝してレギュラーが9人中7人残るしかもバッテリーも残ってるから。
まあほぼ東京、千葉、沖縄出身メンバーで固められてるけど。
元修徳の監督がこの世代が3年になった時に甲子園優勝させる指導してるから抜けてるのは間違いないかな。
772
(1): 2021/08/22(日) 13:29:28 ID:P5dJ/isZ(1)調 AAS
ていうか松山学院は1年の佐久間が投打に優秀だわ
773: 2021/08/22(日) 13:29:55 ID:HV5xypF+(1)調 AAS
「白球の記憶」で22三振がまた晒されてる、、、
774
(1): 2021/08/22(日) 13:30:07 ID:vQXMhnKN(1)調 AAS
永遠に晒されて続ける空振西
775
(1): 2021/08/22(日) 13:36:34 ID:73yUoyrW(4/4)調 AAS
>>771
松山学院、帝京第五みたいにならなきゃいいが。
小林監督になって少しはマシになったけど、それまではただの寄せ集め集団だったからな。
776: 2021/08/22(日) 13:37:52 ID:6+WYALvp(2/2)調 AAS
>>775
帝京五もいい加減3回目の甲子園実現しないとな
777: 2021/08/22(日) 13:38:26 ID:cm6A8fql(6/9)調 AAS
済美は2017年や18年の甲子園活躍した世代を見て入ってきた今年であれだったからな。
去年1年ピッチャーを見た時に期待はしたけど、今年見たらそこまで伸びてなかった。
松山は野球に力を入れている学校も多いし、今のチームがアカンかったら、選手集めも厳しくなるかもな。
778: 2021/08/22(日) 13:44:15 ID:cm6A8fql(7/9)調 AAS
>>774
あの記録が塗り変えられることはないと思う。
今後20三振てのは、もしかしたらあるかも知れないけど、22三振は無理。
地方大会はチーム力に差があるにせよ、全国的にも22三振はなかなかないやろね。
コールドがなかったとしても、かなりハードルが高い。
779: 2021/08/22(日) 13:46:19 ID:H4oCdEK2(1/5)調 AAS
松山学院は慌てて強化しすぎじゃないかな
聖陵の監督は沖縄と縁があるけど、ここはない。帝京第五とダブるがこっちから引っ張てくるべき
780: 2021/08/22(日) 13:46:57 ID:H4oCdEK2(2/5)調 AAS
東京から引っ張ってくるべき
781: 2021/08/22(日) 13:47:22 ID:oEtGMpUz(1)調 AAS
てか松山市に有力私学が多過ぎなんだよね、済美、新田、聖陵、学院、聖カタリナと5校もひしめいてるから
これに松山商も絡んでくるから
県内の有力中学生選手は済美と新田に行く流れできてたけど県外の有力選手は松山学院に入ってきてる、関東一や日大三からの誘い断ってまで阿保監督いる松山学院に進んできた調布の選手とかもいるし
カタリナみたいな中途半端じゃなく本物の予感漂わせてるのは松山学院かな
782: 2021/08/22(日) 13:51:00 ID:H4oCdEK2(3/5)調 AAS
松山学院は校名変更の1期目だから来年以降もしばらくは中学生に人気だろうから
その間に実績残せないと一過性になると思うよ。だから焦って集める気持ちはわかる
783: 2021/08/22(日) 13:51:04 ID:nO84S0Oz(2/3)調 AAS
>>769
乗松さんって有能やったんかな
784: 2021/08/22(日) 13:52:34 ID:H4oCdEK2(4/5)調 AAS
乗松さんって今も野球部の顧問で指導にも関わってんだけどね
知らない人が多いんだろうけど
785: 2021/08/22(日) 13:54:05 ID:MYSgm9Ur(1)調 AAS
高知中央みたいにはならないで欲しい
結果が出ないからって監督をコロコロ変えないように
786: 2021/08/22(日) 13:58:26 ID:ktHuSWiv(1/2)調 AAS
>>770
もう出れないんじゃないの?
中矢も大した監督じゃねーし
私学の選択肢増えたし
787
(1): 2021/08/22(日) 14:01:21 ID:zJFSAkDz(1)調 AAS
乗松の遺産だと言ってるけど乗松の短期政権わかってて入ってきた2017亀岡や吉岡世代,:は2018池内、山口世代は谷間の世代だからね
乗松2年の政権では全く結果残せなかったよ、
夏は新居浜商業に初戦負けするなど前代未聞だったし
中矢は上甲済美創設メンバーから部長やコーチし続けてきた現監督、普通に実力ある指導者
コロナの影響で不測の事態に陥り2019、2021で結果残せなかったのは気の毒
788: 2021/08/22(日) 14:04:16 ID:vU8Ks7Za(1/2)調 AAS
補欠が教えたててしれとる
789: 2021/08/22(日) 14:07:18 ID:GeCLwC40(1)調 AAS
>>772 宜野湾ポニーズの鳴り物選手だった佐久間君が松山学院に来たのは驚きまたしたね。
790
(1): 2021/08/22(日) 14:10:17 ID:7pcc5WtM(1/2)調 AAS
秋県大会のシードって南予いらなくないかな
東予と中予だけでいいと思うけどもし南予に突出してる高校いればシード一つ分け与えてもいいと思うけど…
無理やり南予与えなくてもいいと思う
791
(1): 2021/08/22(日) 14:11:00 ID:vU8Ks7Za(2/2)調 AAS
ボロ学校は浅野クラスを入学さしてから大口叩け
佐久間??3流じゃろ
792
(1): 2021/08/22(日) 14:22:45 ID:H4oCdEK2(5/5)調 AAS
>>790
シードは力関係が不透明だから平等に分配した方がいいんじゃないかな
個人的に思うのは、出場枠を変更して南予1減、中予1増なんてできないのかね
793: 2021/08/22(日) 14:30:15 ID:nO84S0Oz(3/3)調 AAS
乗松さん監督辞めても野球部には関わりがあるのか
松商が甲子園常連だった時代の選手で今は指導者になってる人、他にいます?
794: 2021/08/22(日) 14:34:21 ID:7pcc5WtM(2/2)調 AAS
>>792 南予からの秋県大会枠削減するのは賛成ですね
795: 2021/08/22(日) 15:07:14 ID:cm6A8fql(8/9)調 AAS
>>787
2019年はコロナ関係ないやろ。
796: 2021/08/22(日) 15:19:32 ID:drrlDfEN(2/3)調 AAS
長崎商すごいなあ。地元の子だけの公立がこれだけ力強いチームを作るとは驚きです。長崎は私立より公立の方が活躍する印象があるな。
797: 2021/08/22(日) 16:05:52 ID:YUfyPnGF(1)調 AAS
>>770
最長ブランクは2008→2013の5年やろ
798: 2021/08/22(日) 16:31:21 ID:r67jfTMn(1/3)調 AAS
佐久間は楽しみな選手ね^^
799: 2021/08/22(日) 16:31:48 ID:r67jfTMn(2/3)調 AAS
専大松戸は期待はずれだったわね^^
800: 2021/08/22(日) 16:32:58 ID:r67jfTMn(3/3)調 AAS
ズバリ私のベスト8予想よ^^
二松学舎大付
智弁和歌山
敦賀気比
浦和学院(敗退)
智弁学園
愛工大名電(敗退)
専大松戸(敗退)
大阪桐蔭
801
(1): 2021/08/22(日) 17:17:20 ID:ykmYL1WE(1/3)調 AAS
>>791
強くなってもらったら困ると素直に言えよ。今の愛媛で県内選手だけのチームに何が出来る?
802: 2021/08/22(日) 17:41:30 ID:boAxHg3B(1)調 AAS
県立か私立かは個人的にはどうでも良いけど、
試合を作れる複数の投手、できれば左右各一人以上
スタメンの何人かは外野オーバーの当たりを打てる可能性があり、残りもシングルヒットは期待できる
守備走塁も一定レベル以上
が揃った愛媛代表を見てみたい
803
(1): 2021/08/22(日) 17:59:15 ID:ktHuSWiv(2/2)調 AAS
>>801
何の成果も出してないのに何粋がってんのw
804
(1): 2021/08/22(日) 18:07:19 ID:4Um5EW81(5/5)調 AAS
ボーイズ、ヤング、シニアと軟式選抜でチーム組んだらどうなるかな?
エッジのベストナインだと、県外は櫻井だけかな。
1、松崎(松山商)
2、古和田大耀(新田)
3、尾?勇太(聖カタリナ)
4、近平侑甫(新田)
5、西本祐真(北条)
6、丸山日向(松山商)
7、新納蒼大(新田)
8、武田善(宇和島東)
9、森實駿介(川之江)

これだったら甲子園で何勝出来る?
805: 2021/08/22(日) 18:24:37 ID:ykmYL1WE(2/3)調 AAS
>>803
今後成果を出してもらっては困るという意味で素直に解釈出来ないところをみると自分の母校が甲子園に出る為には愛媛のレベル低下を推し進めたほうがいいと安易に思考している輩なんだろうなw
806: 2021/08/22(日) 18:42:00 ID:drrlDfEN(3/3)調 AAS
>>804
甲子園の活躍を見ると、長谷川と山内を入れたいな。武田はファーストで使いたいな。でもって、2勝はしてもらいたいところかな。
807
(1): 2021/08/22(日) 19:04:22 ID:QQKKO6ov(1/2)調 AAS
代木入れてなかった

1、代木大和(明徳義塾)
2、古和田大耀(新田)
3、武田善(宇和島東)
4、近平侑甫(新田)
5、西本祐真(北条)
6、山内欣也(新田)
7、新納蒼大(新田)
8、長谷川聖天(新田)
9、森實駿介(川之江)

これが今年の県内出身ベストメンバーかな
808: 2021/08/22(日) 19:04:52 ID:QQKKO6ov(2/2)調 AAS
選手の行き先に待ったをかけることは出来ないけれど、
1、野球に親しむ環境作り
2、甲子園でも通用する強豪校作り
3、有力選手に県内に進学してもらうための工夫

ここら辺は今後の指導者の仕事やね。
指導者やコーチの発言力発信力っていうのはあくまで「誰が言ったか」が
大切なので、澤田監督は勇退するには、まだ早いよ。
故上甲監督のやり方は、これを短期間で達成するためのモデルケースの一つだが
当然歪みも出てくるというか出たわけで、それではいけない。あんなやり方は
決していい事はないからね。
今、リトルリーグが実践している1、2年生のティーボール大会は功を奏して
部員が増えてきている。そういう事は本当に歓迎したい。
埋もれている才能はいくらでもいるから、それを発掘する努力を惜しまないでほしい。
809: 2021/08/22(日) 19:35:38 ID:cm6A8fql(9/9)調 AAS
昔なら単独チームで何チームか出場させたい(甲子園でも勝てる)だったのに、今は選抜チームでも微妙とか悲しくなるね。
810
(2): 2021/08/22(日) 20:41:58 ID:9neL3ize(1)調 AAS
きょうの明徳義塾の試合みたか?馬渕の「研究」の成果はすごい あと明徳の打者は
ボール球にけっして手を出さない 県内では傑出した指導者は中矢さんだ、かれは
いちばん強かった時代の済美のノウハウを熟知している 上甲さん本人は晩年は
守り中心の小ぢんまりしたチームづくりに移行していったが
811: 2021/08/22(日) 21:26:35 ID:Ks9Ic+4H(1/2)調 AAS
>>807
広陵の三木は?
812: 2021/08/22(日) 21:28:06 ID:Ks9Ic+4H(2/2)調 AAS
>>810
現場知らないでしょう。TVからの印象でモノ言ってるでしょう?
現場に知り合い作ったらもっと色んなこと分かりますよ
813: 2021/08/22(日) 21:35:40 ID:PHzNWlNV(1)調 AAS
>>810
専用の球場を持ち外人を集め公立の倍以上練習してる學校が東温や今西に手も足も出ないブー太郎監督がか 笑
814
(2): 2021/08/22(日) 21:41:13 ID:nocY0oqD(2/2)調 AAS
スカウティングが十分でないから他県に流出するのでは?他県ではなくまず県内の硬式チーム中心に時には頭下げてスカウティングすべき。分散や流出を止めればまだまだ愛媛は十分やれると思う
815: 2021/08/22(日) 23:18:40 ID:BmElhw8a(2/2)調 AAS
>>814
他所も同じ状況で愛媛だけ特別でない。
確かに今まで以上に囲い込みの努力は必要だが、
上甲亡き後のカリスマが必要、必ずしも名選手である必要はないが、キャッチャー出身のクレバーな監督がいいような気がする。
816
(3): 2021/08/22(日) 23:27:05 ID:ykmYL1WE(3/3)調 AAS
>>814
17年の済美もスタメンはほとんど愛媛人だったしな。県内の有力選手を大野や河野や仙波や長瀧の元に集めても甲子園どころか四国でも勝てるようにはならない。済美や松山聖陵や松山学院
817: 2021/08/22(日) 23:34:25 ID:aUeq8I46(1)調 AAS
>>816
ここに名前すら上がらなくなった重澤...
818
(1): 2021/08/23(月) 00:41:17 ID:RBiFSYkM(1/3)調 AAS
>>816
2017年済美の3年生は、2014年新人戦なら2015年夏までの謹慎にも関わらず済美に行ってるのが不思議だった。
中学の四国優勝や準優勝のメンバーの何人もが済美だった。八塚や宇都宮など、あれは何故だったのか。

2018年の今治中央ボーイズは各校に分散してた。
大坂桐蔭の俵藤、済美の池内、松商の入川、今西の深川など。
819: 2021/08/23(月) 07:37:15 ID:IrF6fhIB(1)調 AAS
>>816
と、もう済んでる亀が夜中にほざいてます。
820: 2021/08/23(月) 08:30:33 ID:8d0TWHrk(1)調 AA×

821: 2021/08/23(月) 09:35:53 ID:sZmd/jRU(1)調 AAS
>>818
八塚は兄も済美。センバツ準優勝の影響や安楽への憧れ。
822: 2021/08/23(月) 10:08:34 ID:IU5d4wnS(1/5)調 AAS
大阪桐蔭は期待ハズレだったわ^^
これだけ希望がハズレたら普通は恥ずかしくて出てこれん。
823: 2021/08/23(月) 10:18:12 ID:hPZPy3Js(1)調 AAS
今日の近江高校、新田の上位互換のように見えた。
先制点を取られても追いついて最後は逆転したからな。
824
(2): 2021/08/23(月) 10:31:31 ID:hh0zA84s(1/2)調 AAS
この大会は、有力校の関東勢や大阪桐蔭など都市部の学校が相次いで敗退している。やはりコロナの影響があるね。
今年は、ノーマークの地方校が優勝しそう。
長崎商業あたりひょっとしたら。
825: 2021/08/23(月) 10:43:01 ID:QJrEJL1t(1)調 AAS
>>824
選抜優勝している東海大相模は実は秋関東1勝、5枠目での甲子園。
春関東も初戦負けだから、智弁に完敗した横浜は当然と言える。
(相模の選抜優勝は正しく組み合わせの運)
又、浦学は秋関東も春関東も出場しておらず、今年は強くないだろうな。

それよりも秋関東ベスト4、春関東優勝で優勝候補の明豊に完勝した専松が
深沢温存での2回戦負けや、秋関東準優勝、春関東ベスト4で甲子園に出場
できなかった常総には悔やむ。
826
(1): 2021/08/23(月) 10:54:51 ID:beLny2cL(1/5)調 AAS
観客の応援やブラバンの演奏がない影響もありそうだな
827: 2021/08/23(月) 11:12:37 ID:xHk5HXkN(1)調 AAS
それは多いにある
828
(1): 2021/08/23(月) 11:18:06 ID:IU5d4wnS(2/5)調 AAS
>>826
それは両校同じだろ。
829
(2): 2021/08/23(月) 11:22:48 ID:beLny2cL(2/5)調 AAS
>>828
甲子園の客は負けてる方を応援しがち
今年は先制点が例年以上に重い
830
(1): 2021/08/23(月) 11:26:37 ID:cfYlu177(1/2)調 AAS
済美の新チームの捕手八尾フレンドの記がレギュラーとってるやん。

愛媛エリートと関西留学生の融合が今の時代の理想だと思うから済美がんばれ。
831
(1): 2021/08/23(月) 11:32:36 ID:IU5d4wnS(3/5)調 AAS
>>829
一般客入れてないだろ。
832
(1): 2021/08/23(月) 11:37:49 ID:beLny2cL(3/5)調 AAS
>>831
一般客の話ですが…
833
(1): 2021/08/23(月) 11:52:55 ID:IU5d4wnS(4/5)調 AAS
>>832
一般客入れてないのに
どうして"判官びいき"応援が影響与えるの?
834: 2021/08/23(月) 11:55:43 ID:beLny2cL(4/5)調 AAS
>>833
甲子園の一般客は負けてる方を応援しがち
今年は"判官びいき"応援がない影響で先制点が例年以上に重い
835: 2021/08/23(月) 11:57:37 ID:t/aExpo7(1/5)調 AAS
応援の話になるたびレスバが起こる謎
836
(1): 2021/08/23(月) 12:01:00 ID:RBiFSYkM(2/3)調 AAS
>>829
ブラバン関係あるのか?
837
(1): 2021/08/23(月) 12:06:02 ID:beLny2cL(5/5)調 AAS
>>836
都会の学校や甲子園慣れした学校の吹奏楽部は強い
838: 2021/08/23(月) 12:38:22 ID:f31+j+xv(1)調 AAS
>>830
捕手1人で頑張れw
839: 2021/08/23(月) 12:44:27 ID:K0N82vsj(1)調 AAS
松山学院のスタメン小粒過ぎじゃない
確かに佐久間は体つきといいやりそうな雰囲気はあるけど全体で見れば過疎化の進んだ山奥の高校レベル
840: 2021/08/23(月) 12:45:57 ID:RBiFSYkM(3/3)調 AAS
>>837
ブラバン強けりゃ何なの?
841: 2021/08/23(月) 12:52:27 ID:gfscIwlD(1/2)調 AAS
応援が試合の展開や勝敗に影響する事があるのは事実だろ
そんな影響跳ね返して勝てるのが本当に強いチームと言われてもそりゃそうだろとしか思わん

ホームランだの神ピッチだの延々言ってる愛媛スレには相応しい話題だな
842: 2021/08/23(月) 14:08:25 ID:wNxBKQ2s(1)調 AAS
メンタル弱めのピッチャーには特に緊迫した場面では多分に影響するだろう。
843: 2021/08/23(月) 14:42:12 ID:jALxLD2D(1)調 AAS
愛媛では甲子園常連校でも、最終回に負けてて観客の声援をもらってもそのまま終わる学校もある。
その逆に甲子園慣れしてない学校が勝ったりもするけど、それもブラバンのせいなのかね。
ずっと県大会でのブラバンの話をしたりしてるヤツもいるけど、本当にしつこいな。
844: 2021/08/23(月) 14:46:53 ID:gfscIwlD(2/2)調 AAS
この県の高野連が手拍子や声援にも制限かける程度には応援アンチなのと
そんな高野連に追従してる人間もここにいるからな
845: 2021/08/23(月) 14:57:29 ID:t/aExpo7(2/5)調 AAS
愛媛人って高校野球にプライド持ってるから欠点は頭でわかってても認められないんよ
別に応援に限らず色んな意味で
846: 2021/08/23(月) 15:06:01 ID:ph9ChVLc(1)調 AAS
個人的に愛媛県独自の応援制限は変だなと思う程度だったけど
数年前にあった東邦と光星学院の試合を見てからは制限ありやむなし派になったな
あんなこと許したら駄目だろ
847: 2021/08/23(月) 15:07:03 ID:V8DBEHBR(1/2)調 AAS
都会のピッチャーが投げる球種や
普通にサウスポーを攻略する他県の代表を見るにつけ、そんな妄想に取り憑かれる今や高校野球後進県の愛媛にプライドもクソもない。むしろ教えを乞う立場。
848: 2021/08/23(月) 15:11:09 ID:t/aExpo7(3/5)調 AAS
何かあったら大阪桐蔭のホームランガー、ドラ1候補の150キロガー、馬淵の采配ガーだからな
849: 2021/08/23(月) 15:11:56 ID:V8DBEHBR(2/2)調 AAS
あんなのがあるから対応が必要だな
850: 2021/08/23(月) 15:16:05 ID:t/aExpo7(4/5)調 AAS
そういや馬淵の球数稼ぎは卑怯だから許すななどと言ってる奴もいたな
851: 2021/08/23(月) 15:39:12 ID:N7DtrVkt(1)調 AAS
とにかく、過去の数字が崩れ始め、一向に優勝回数が増えない時点で、辛いがファンは悟るべきだろう。
852: 2021/08/23(月) 15:45:05 ID:T7jgBzMr(1)調 AAS
都会のチームやスーパー強豪校しか優勝出来なくなってきた今の現状で愛媛がシフトできるのは、まず個の強豪校を一つ作ることのような気がするが。私学皆がやろうとしてるのが、如何ともしがたいのだろう。
853
(2): 2021/08/23(月) 15:47:30 ID:4EfZ7e/D(1/2)調 AAS
私の予想はよく当たるって
ベスト8予想してた人いたけど
今日で半分外してる…
1-
あと 149 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s