[過去ログ] 千葉県の高校野球part626 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
522(8): (ワッチョイ 6416-JuSQ) 2017/07/15(土) 16:07:50.52 ID:spJbUj6n0(1/2)調 AAS
>>463
国府台は交通の便がいいからね。
市川駅〜松戸駅を結ぶ京成バスの路線上にあるし
京成国府台駅からならば徒歩で行ける。
JR市川駅から徒歩も行けるが、今の季節に歩くのはきつい。
県野球場(天台球場)
JR稲毛駅からバス、千葉駅からはモノレールとバスが使える。
稲毛駅からは多くの路線が乗り入れているので激混みとなるものの
積み残されても次のバスがすぐやってくる。
青葉の森スポーツプラザ
最寄駅は京成千葉寺駅だが相当歩く。
千葉駅あるいは蘇我駅からのバス便が便利だが駅から遠い。
習志野市営秋津
最寄は京葉線新習志野駅だが、夜中は怖い。
京成津田沼駅やJR津田沼駅からのバスがあるが距離がある。
船橋市民
徒歩での最寄は野田線塚田駅だが遠すぎるし熱中症に罹ってしまう可能性大。
バスならばJR船橋駅〜新京成鎌ヶ谷大仏駅を結ぶ路線が使えるが
やっぱり遠い。
柏の葉
つくばEX柏の葉公園駅が近い。あとは野田線江戸川台駅か
JR&東武柏駅からのバス、だが遠い。
ナスパ
まず「いったいどこ?」から始まるほど認知度が…。
成田というと「大谷津球場の名前が変わったの?」←違う!
ゼットエー
「市原のナスパ」の異名をとる。市原臨海球場と言わないと
地元の人もわからないことが多い。大会期間中は臨時バス便が
かなり多く出るので便利。
袖ヶ浦
JR内房線袖ヶ浦駅からひたすら歩く。駅と球場の往復で日焼け間違いなし。
長生の森
ザ・ド田舎僻地。習志野の吹奏楽部が爆音しても苦情は来ない。
真夜中はタヌキの親子が徘徊するのが日常。バスはある。
ZOZOマリン
海浜幕張駅から歩ける距離にはあるものの熱中症になる恐れ。
かといってバスで行くのも短すぎる。
ゼットエーといい長生の森といい小湊バスはなかなかいい仕事をする。
ナスパの千葉交通は臨時便を出すものの本数が少なすぎるし
片道500円は高すぎる。来年からはもっと頑張ってほしい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 480 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s