[過去ログ] 【夏へ】福岡県南部の高校野球part35【向けて】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
209
(2): (スフッ Sd52-+gYN [49.106.215.81]) 2017/05/06(土) 18:02:49.90 ID:dIlv+5ihd(2/2)調 AAS
>>202
西短は確実に夏は戦力上がるよ筑陽とは比べ物にならないと思う。 飯塚と大濠が都市伝説かと言われたら疑問だが、今年対戦したら結果がわかるよ、飯塚は春までは低迷の成績だったが夏は標準をあわせて来るよ言われて居るのが二枚看板の右腕は良いらしい。
210
(1): (アウアウカー Sa1f-RfLy [182.249.241.91]) 2017/05/06(土) 18:24:17.78 ID:WPBay9+Pa(1)調 AAS
筑後勢は無理
福岡地区勢の夏大会に成る
211: (アウアウカー Sa1f-KUjl [182.250.242.4]) 2017/05/06(土) 18:28:27.09 ID:4vp2C3FSa(1)調 AAS
>>209
それなら福岡のほとんどの高校が夏に合わせてくるじゃん。
この時期に調子良くて勝ちまくってる学校が優勝候補として県大会も行けず地区大会で敗退するのが福岡の夏の予選。
212: (スフッ Sd52-3eBY [49.104.27.81]) 2017/05/06(土) 18:45:04.10 ID:Djvy0/ORd(1)調 AAS
>>209
今年の飯塚は林、長坂の長身右腕が良いのは確かだけど打線含めた総合力は南部の大濠、九州、筑陽とは差がある。過去の相性考慮しても今年の飯塚は南部の私学には脅威ではないという見方をしてる。個人的な勝手な考えてだから違う見方もたくさんあるだろうけとね。
213
(1): (ワッチョイ a334-jPXO [128.53.5.56]) 2017/05/06(土) 18:56:39.95 ID:uOKzgj9M0(1/2)調 AAS
>>210
福岡地区はもう10年も夏の代表になってないんだな
214: (ワッチョイ a6e2-y3Lx [49.238.1.147]) 2017/05/06(土) 19:05:49.58 ID:gdbuYTqS0(3/3)調 AAS
南部戦力序列
秋季・春季・地区大会の結果の相関関係を中心に考察

大濠>>>筑陽>九州≧西短>城東>>>>>九産>久留米商=三潴>祐誠>大牟田>東福岡>>>>糸島・沖学園・春日・筑前・博多・福岡第一
215: (ワッチョイ cf2f-PmL+ [60.134.114.49]) 2017/05/06(土) 19:51:22.52 ID:SyPrFSAa0(1)調 AAS
>>208
九州は2年前の選抜が選考が選考だっただけに今年逃すと筑陽以上に嫌われるぞw
春夏連覇を達成する最大のチャンスなんだし一般入部者が多くても勝てるってことを証明して欲しい
216
(1): (オッペケ Srf7-qnfw [126.161.53.212]) 2017/05/06(土) 20:20:03.86 ID:+I79DhRdr(1)調 AAS
>>213
2007年の東福岡が最後ですね
217: (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.17]) 2017/05/06(土) 20:25:09.79 ID:0W17Zwq6a(3/5)調 AAS
>>216 今年大濠が可能性あるぞ
九国の4連覇は無い、
218: (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.17]) 2017/05/06(土) 20:27:34.98 ID:0W17Zwq6a(4/5)調 AAS
しかし 九国 自由ヶ丘 飯塚 真颯館 星琳と何で北部の私学勢イキナリ強くなったんだ!?
219: (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.17]) 2017/05/06(土) 20:29:28.77 ID:0W17Zwq6a(5/5)調 AAS
ここのスレ 筑陽 筑陽て 2003年最初で最後の甲子園出場校やん
福岡県民 好き嫌い激しいな 学校の
220: (ワッチョイ df9f-GoL5 [118.14.214.166]) 2017/05/06(土) 21:48:33.77 ID:EA9GykM10(1)調 AAS
飯塚の話題もまったく興味ないんだけど…
221
(1): (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.3]) 2017/05/06(土) 22:02:08.47 ID:vz+xqASHa(1/2)調 AAS
大濠高校の三浦君 九国の4連覇を阻止するのは君しかいない!
今年は九国を甲子園に出すな!
222: (ラクッペ MMc7-VXT5 [110.165.139.196]) 2017/05/06(土) 22:17:44.00 ID:YZpgyKadM(1)調 AAS
>>221
心配すんな
今年の九国なんか県大会すら出れない
くじ運わるけりゃ初戦で負けるかもよ
223
(1): (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.3]) 2017/05/06(土) 22:45:50.38 ID:vz+xqASHa(2/2)調 AAS
<<220 飯塚高校 あんな過疎化された地域でよく生き延びてるよねえ?
過去に飯塚商 日新館 直方東 などが廃校になってるだろう
近大福岡もよくあんな筑豊地区にキャンパス建てたなあ?
224: (ワッチョイ 172f-KUjl [126.145.247.158]) 2017/05/06(土) 23:46:30.05 ID:0NoZBhYt0(1)調 AAS
>>223
↑こっちむきな。

てか、素直に返信しろ。
225: (ワッチョイ a334-jPXO [128.53.5.56]) 2017/05/06(土) 23:49:09.81 ID:uOKzgj9M0(2/2)調 AAS
飯塚は一般の生徒数増えてるらしいぞ
226
(1): (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.3]) 2017/05/07(日) 00:16:26.33 ID:czH2rz6ma(1/3)調 AAS
筑豊地区の私立高校事情
多分偏差値高過ぎたら生徒が集まりにくい(そこの高校の)
だから日新館が潰れた 直方東も潰れた
近大福岡の場合 女子生徒が多いからそれに魅力があるのかな
飯塚の場合 偏差値高くもない低くもない
上手く安定してるのかな?
だけど廃校になった飯塚商業が謎だね
他の私学が潰れないで(当時)飯塚商業が最初に廃校になった理由
227: (ササクッテロレ Spf7-KUjl [126.247.214.193]) 2017/05/07(日) 00:26:34.49 ID:kccK0j1xp(1)調 AAS
>>226
別のスレでやってくれ。
228: (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.3]) 2017/05/07(日) 00:30:46.19 ID:czH2rz6ma(2/3)調 AAS
その筑豊地区の私立高校の廃校理由だけど 学校内の内容で裂けて入学しない理由とかないかな?
日新館とか戦前の軍隊教育が入ってたらしいし、今の森村学園みたいだったらしいし、飯塚商業と直方東も内容的に少年院や刑務所みたいな学校指導されてたりして生徒集まらなかったりして廃校になったりしてなかったか?
ある意味高校野球の練習と比べる内容だったりしてw
229
(1): (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.3]) 2017/05/07(日) 00:48:00.50 ID:czH2rz6ma(3/3)調 AAS
福岡の松坂世代のベストメンバー
ピッチャー 久保裕也 小椋慎介 杉内俊哉
キャッチャー 大野
ファースト 村田修一
セカンド 田中賢介
サード 田中瑞樹
ショート 井生
レフト 中島
センター ?
ライト 林
この戦力で甲子園で戦ったら普通に優勝争いする
230: その続き (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.15]) 2017/05/07(日) 06:15:48.67 ID:JeiIqaJ6a(1/4)調 AAS
1番 田中賢介
2番 井生
3番 村田
4番 林
5番 中島
6番 田中瑞樹
7番 大野
8番 ?
9番 上記のピッチャー
相当なるメンバーだよ
231
(2): (スフッ Sd52-+gYN [49.104.42.67]) 2017/05/07(日) 06:52:14.56 ID:WMUcTu5Ad(1/3)調 AAS
飯塚高校は特進偏差値39で毎年、九大、
慶応など一流大学に進学しているのが謎だな。 常識では考えられない。
232
(1): (アウアウカー Sa1f-KUjl [182.250.242.1]) 2017/05/07(日) 08:37:30.50 ID:IzoZ59R7a(1)調 AAS
>>231
筑豊は県立も私立も偏差値低いが進学良い学校が多い。
学校が少なくそこしか行くところがないのが理由じゃね?
だから全員じゃなくて昔からごく一部は進学や進学後の就職先も良い。
知り合いのおっさんなんか国家公務員のキャリア官僚居るし起業して成功してる人も多い。

一番謎なのが福岡第一で現役で東大いたり九大、慶応も居るし海外の一流大学も居る。
233
(1): (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.15]) 2017/05/07(日) 09:20:33.08 ID:JeiIqaJ6a(2/4)調 AAS
<<232 地元の勉強の出来る生徒がワザとそういう高校に来てないか?
福岡地区と北九州地区の高校の集まりと違って
ローカルタレントの中島浩二も大牟田高校から西南だっただろう それも現役で
柳川高校で前田山之内世代の古賀とかいうピッチャーも確か 筑波大学とか行ってたんだろう
その辺に住んでる連中 ワザワザ寮に入ったりして 北九や福岡の進学校行ったりしたら 余計に金かかるしな
余程家が医者とか中小企業の社長じゃない限り
あと第一で国公立大行った奴らて 大濠や西南 筑女とか落ちてあげくに公立まで落ちて来た連中じゃないの?
234: (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.15]) 2017/05/07(日) 09:34:11.46 ID:JeiIqaJ6a(3/4)調 AAS
>>231 飯塚高校 学校生活に対して別に問題ないから それで生徒が集まるとかそういう内容の問題とか絡んでない?
上記の内容じゃないが 少年院や刑務所みたいな内容だったり 戦中や戦前の軍隊みたいなやり方や森村学園の様なやり方じゃ生徒は来ないよ
俺因みに筑紫台行ってたけど 生徒を目の敵にしたり 訳の分からんことで怒鳴りつけたり 体罰が酷かったり そんなやり方だったら ただでさえ生徒集まらない
日新館はそうだったらしいし
直方東と飯塚商業もそこが謎やもん
だから飯塚はそういう問題がないんじゃない?
近大福岡も昔女子生徒が体罰で死んだ事件があったしね
235: (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.15]) 2017/05/07(日) 09:42:38.23 ID:JeiIqaJ6a(4/4)調 AAS
>>232 筑豊地区や筑後地区の私立高校
多分ワザとそういう高校選んで通ってる可能性あるわな
それに確かに勉強出来るからって大濠や筑女ては限らんし 仮にあの辺の生徒が通ったりすると寮の問題が絡む
筑後地区の子で久留米大付設なんかは中学受験で入った子ばっかだし 高校から入っても99%入れないらしい、
236: (アウアウカー Sa1f-RfLy [182.249.241.102]) 2017/05/07(日) 10:32:55.52 ID:8kvgfLQ/a(1)調 AAS
学歴、昔話し、北部ネタは
シーズンオフの話題無い時に、して下さい。
練習試合
小倉工5対9九産
237
(1): (アウアウカー Sa1f-KUjl [182.250.242.85]) 2017/05/07(日) 11:03:02.48 ID:mIDWjaQqa(1/3)調 AAS
>>233
昔は福岡地方の私立は受験日同じで二次募集はごく一部だけ。
今は北九州地方みたいに試験日バラバラで二次募集も増えた。
確かその当時の城東が2次募集でそんな連中を集めて進学率上げてたんだよ。
たぶん第一も二次募集してたはず。
それとあの系の学校ってダブって退学し入り直したり西南中、大濠中でエスカレーター出来なかった落ちこぼれとか普通に居るんだよ。
ただ本命私立と公立落ち二次募集合格者は近くから通学してたが訳ありは糸島、久留米、小倉、門司、中間とか遠方からわざわざ通学してた。
だから野球部とかも引退したら県外組以外は寮追い出され普通に小倉、久留米の遠方から通学してたね。
つか飯塚高校って1時間位で博多、小倉行けるはずだよ。
238
(1): (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.17]) 2017/05/07(日) 12:36:36.96 ID:/rGSrS7za(1/2)調 AAS
>>237 何?要するに大濠中西南中からそこの付属の高校に入ってダブって退学して 高校3年生の年で高校1年やる訳?
239
(1): (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.17]) 2017/05/07(日) 13:01:21.22 ID:/rGSrS7za(2/2)調 AAS
後さあ 飯塚商業の廃校の謎 誰か教えて?
240: (アウアウカー Sa1f-KUjl [182.250.242.85]) 2017/05/07(日) 13:54:31.98 ID:mIDWjaQqa(2/3)調 AAS
>>238
いや中学からエスカレーターで高校行けなかった人や高校退学やダブりが来てたって事だよ。
大阪府知事の松井も大阪工大附を退学になって親父が仲が良い笹川に頼んで電波行ったじゃん。
そう言う人達は近場の高校じゃなくて遠くの高校に行ってるよ。
さすがに松井みたいにわざわざ県外から寮生活とかはしないが数時間かけて通学してるし結構、ボンボンが多いんだよ。
まあ卒業名簿の出身中学見たら大濠中、西南中、日新館中、九国中とか結構居るしなんで部活動とかじゃなくてわざわざ近くの同レベルの高校じゃなくて何時間もかけて来てるの?とか多いから。
それとダブりじゃないが親の転勤の都合での転校生も普通に受け入れてる。
門司、小倉、中間から城東行くならパー西や九工行けよと普通は思うしわざわざ来るって事はなんか訳ありしかないよね。
241
(1): (アウアウカー Sa1f-KUjl [182.250.242.85]) 2017/05/07(日) 13:56:29.81 ID:mIDWjaQqa(3/3)調 AAS
>>239
Wikiには
最盛期には1学年20クラス全校生徒3000人超のマンモス校であったが、筑豊地区の石炭産業の消滅による人口減少の影響を受けて生徒数が減少し[1]、1983年(昭和58年)3月に廃校となった。と書かれてるよ。
242: (ワッチョイ 172f-KUjl [126.145.247.158]) 2017/05/07(日) 14:18:55.63 ID:4VsVJPi00(1)調 AAS
どーでもよい。
243
(2): (ワッチョイ 3234-3eBY [219.102.168.240]) 2017/05/07(日) 14:42:08.46 ID:tk/jAB/h0(1/7)調 AAS
今夏は大濠の優勝でほぼ間違えない。三浦が投げないと普通と言われるが南部予選は三浦はノーシード爆弾のみ投げてれば問題なし。普通のノーシード相手なら10点はとれる打線。
県大会も初戦が古賀や八幡とかラッキーな相手だったら三浦はベスト8からの3試合でいい可能性もある。4試合になってもスタミナ問題なし。飯塚の相性なんかは今年の戦力差では関係ない。
ライバルの筑陽の方が大濠と対戦前に四死球で負ける可能性高い。九州、九国の投手からなら5点はとれるし三浦は3点以内に抑えられる。
いつもの年と違い大濠の戦力が突出してるから今年に限っては三浦が怪我、病気、事故ない限り采配ミスっても勝ち抜ける。
244: (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.7]) 2017/05/07(日) 15:41:04.10 ID:SkMKmCQxa(1/2)調 AAS
>>241 そりゃあそうなんだけどね
普通に子供の多い時代の1983年に廃校になったていうのもおかしいやん、
日新館や飯塚や直方学園が潰れんで 飯塚商業だけ潰れたちゅうのも
元柳川高校の福田監督の本にも書いてたけど 飯塚商業のことを
何か グラウンド無くて海辺で練習してたらしいけど もしかして学校金持って無くてそれで受け悪く廃校になったんかね?
245: のむらかつや (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.7]) 2017/05/07(日) 15:42:28.80 ID:SkMKmCQxa(2/2)調 AAS
今年の夏の甲子園代表校は福大大濠や
246
(1): (ワッチョイ 765c-PmL+ [153.142.88.51]) 2017/05/07(日) 17:24:48.84 ID:Ypk8DYEj0(1)調 AAS
>>58
今年も大濠
外部リンク:www.bpo.gr.jp
外部リンク:www.bpo.gr.jp
247
(1): (ササクッテロロ Spf7-PCcG [126.253.132.107]) 2017/05/07(日) 17:33:02.26 ID:Y1guLIU1p(1)調 AAS
大濠は無理。実力不足。
248
(1): (ササクッテロル Spf7-3eBY [126.233.132.129]) 2017/05/07(日) 17:42:02.94 ID:f6zGr6kHp(1)調 AAS
>>243
その考え方でいくと間違いなく足すくわれる
去年浜地から継投で米村なり三浦に交代する判断ができなくて負けた
どこが相手でも一戦必勝よ
249: のむらかつや (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.13]) 2017/05/07(日) 17:52:07.08 ID:AhO90qY3a(1/6)調 AAS
大濠は全国制覇する
森尾や香月よりええわ
桑田やハンカチ王子 金村に続け
250: (ワッチョイ 3234-3eBY [219.102.168.240]) 2017/05/07(日) 18:22:01.57 ID:tk/jAB/h0(2/7)調 AAS
>>248
今年は大濠が投打に突出した能力があるからその心配はないよ。選手たちは驕ることなく真摯に取り組んで甲子園で三浦投手をまたマウンドにと一丸になってるから今年は問題なく夏の代表になる。
251: (ワッチョイ 0f9f-3eBY [124.102.248.190]) 2017/05/07(日) 18:26:04.94 ID:neuFUfEr0(1)調 AAS
森尾は一人で投げたんだっけ?
三浦もプロ諦めて甲子園優勝の方を選ぼうぜ
252: のむらかちや (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.13]) 2017/05/07(日) 18:51:10.86 ID:AhO90qY3a(2/6)調 AAS
三浦のあの身長上添えで プロの先発は無理や
せめて甲子園の優勝投手にでもなっとけ
253: のむらかちや (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.13]) 2017/05/07(日) 18:52:51.44 ID:AhO90qY3a(3/6)調 AAS
優勝は間違い無く大濠や!
254
(2): (スフッ Sd52-+gYN [49.104.42.67]) 2017/05/07(日) 18:55:44.21 ID:WMUcTu5Ad(2/3)調 AAS
>>243
夏は巡り合わせもあるし甘くないですよ
県大会で大濠が北部勢の九国、九工、飯塚が対戦相手で順番で当たると厳しぞ。
九国の強力打線は手が抜けない、九工も投打に力があり飯塚は北部No. 1右腕の林と投げ合いでどれだけ大濠打線が援護出来るか未知数、決勝に進んで計り知れない疲労で三浦がベストピッチングは出来ない。
255: (ワッチョイ a6e2-cpdu [49.238.1.147]) 2017/05/07(日) 19:07:07.12 ID:RblPga7h0(1)調 AAS
>>254
九工言うなよ。若者は分からんぞ!
大濠等の南部の有力校からみたら九国や飯塚より真颯館が一番、力があって当たりたく無いだろう。
和知、橋本、高木の強力打線に高木、末松の二枚看板で総合力は県内屈指だろう。
高木は筑陽の古川より投打共に力がある福岡ナンバーワンの二刀流選手だね。
256: のむらかちや (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.13]) 2017/05/07(日) 19:12:04.49 ID:AhO90qY3a(4/6)調 AAS
真颯館の颯の字の出し方わな 「さつ」で出してみろ そしたら颯で出るから
257: のむらかちや (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.13]) 2017/05/07(日) 19:13:23.74 ID:AhO90qY3a(5/6)調 AAS
だから お前ら「九工」で略してんだろ
ワザと
258
(1): のむらかちや (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.13]) 2017/05/07(日) 19:19:17.56 ID:AhO90qY3a(6/6)調 AAS
銀ちゃんは第2のハンカチ王子だよ
仮にプロに入っても
何でかと言うとあの上添えでは難しい
右投手の場合
259: (ワッチョイ cf2f-PmL+ [60.134.114.49]) 2017/05/07(日) 19:41:22.34 ID:eX1uIJfa0(1)調 AAS
>>258
三浦だけでなく日大三の櫻井や大阪桐蔭の徳山も進学タイプだよ。
彼らがそれぞれ早大、明大、立大に入りそうな予感ありありだわw
260
(1): (ワッチョイ 3234-3eBY [219.102.168.240]) 2017/05/07(日) 19:53:15.70 ID:tk/jAB/h0(3/7)調 AAS
>>254
秋春と九国、飯塚、真颯館、筑陽を何度か見たけど楽には勝てない相手だけど5回戦から決勝までその順番で当たっても今年の大濠なら勝てるよ。
相性から飯塚を必要以上に強いイメージある人多いけど今年は打線が小粒で三浦は打てない。林程度ならコツコツと5点はとれる。今年の飯塚なら九州でも勝てるよ。
真颯館も高木、末松も好投手だけど県内好投手レベル。打線も相手が上がれば得点率が極端に低くなる雑魚専用だから大濠とは差がある。
九国も似たり寄ったり。
261
(1): (スフッ Sd52-+gYN [49.104.42.67]) 2017/05/07(日) 20:21:22.07 ID:WMUcTu5Ad(3/3)調 AAS
>>260
飯塚を良く言ってると誤解されるかも知れないが本当に飯塚の投手陣は強力だぞ
控えも力があるのでエース林を大濠戦までに温存するとなれば予想以上の展開があるぞ過去の試合をスライダーん封印でカーブ、ストレート主体だったが夏は勝負どころで切れ味鋭いスライダーと140キロ後半のストレートを見極めるだけの力が試されるぞ。
262
(1): (ササクッテロリ Spf7-3eBY [126.205.83.203]) 2017/05/07(日) 20:34:05.73 ID:mVemsanOp(1)調 AAS
一生懸命相手を想定しているが、
大濠は南部第1シードだから南のAパート
北のAパートには、北部の第8シードが入る
東海が北部第1シードで北のEパート
南のEには、南部第8シードが入る
その後順番に振り分ける
昨年から採用された
準決勝までは南北それぞれの第2シードは当たらない
263: (アウアウカー Sa1f-RfLy [182.249.241.94]) 2017/05/07(日) 20:48:02.64 ID:rs9Xc0dMa(1)調 AAS
順番に北部とは当たらないだろ
県大会初戦南北対決しか
飯塚とか福島以下やろ
南部居てたら県大会も無理
264: (ワッチョイ 3234-3eBY [219.102.168.240]) 2017/05/07(日) 21:01:31.51 ID:tk/jAB/h0(4/7)調 AAS
>>261
確かに飯塚の林に2年生の長坂、谷は強力。でも今年の大濠の打線なら対応可能。飯塚打線も片淵あたりでは三浦投手の攻略は困難だろう。
ちなみに来年の飯塚は長坂より谷の方がエース候補と選手から聞いたが長坂の方が良い投手と思うけどね。
265
(1): (ワッチョイ 3234-3eBY [219.102.168.240]) 2017/05/07(日) 21:11:42.32 ID:tk/jAB/h0(5/7)調 AAS
>>262
下みたいなブロックになって、
それぞれの第1シードは第2シードと当たらないように振り分けられるってこと?
A:南部1-北部8
B.F以外:南部2-北部7
B-H:南部3-北部6
B-H:南部4-北部5
B-H:南部5-北部4
B-H:南部6-北部3
B.F以外南部7-北部2
E:南部8-北部1
266: (ワッチョイ a334-jPXO [128.53.5.56]) 2017/05/07(日) 21:24:01.63 ID:O5tpIXuL0(1/3)調 AAS
大濠が抜けてるのは事実
あとは以前にも書いたが選手層が薄いので主力に故障者が出ないことと、優勝候補筆頭としてのプレッシャーがどうか

福岡で本命がすんなり優勝したのは09と11の九国ぐらいなんだよな
11九国は超絶くじ運に恵まれていたが
あとは08福岡工、10飯塚、12自由ケ丘、13久留米商(東海大五)、14東福岡、15飯塚、16大濠とほとんど早期敗退している
267: (ワッチョイ 3234-3eBY [219.102.168.240]) 2017/05/07(日) 21:34:40.28 ID:tk/jAB/h0(6/7)調 AAS
>>247
大濠を実力不足というなら大濠以外は戦力不足。今年の大濠は全国レベルで県内では突出してるよ。アンチには悔しいだろうが今年の夏は大濠がすんなり優勝する。選抜の三浦の投球で大濠の人気も全国区になったし今年の福岡代表は大濠以外が出たら空気になると思う。
268: (スフッ Sd52-eVYV [49.104.35.73]) 2017/05/07(日) 22:25:08.68 ID:T8Ikt7eNd(1/2)調 AAS

269: (スフッ Sd52-eVYV [49.104.35.73]) 2017/05/07(日) 22:26:17.96 ID:T8Ikt7eNd(2/2)調 AAS
大濠は藤山コーチがついて、雰囲気が変わった。他校の監督達が警戒してると聞く夏が楽しみだ
270
(1): (ワッチョイ a334-jPXO [128.53.5.56]) 2017/05/07(日) 22:40:45.54 ID:O5tpIXuL0(2/3)調 AAS
まぁ大濠が夏出ても、三浦しか投手いないし最高でもベスト8だろうな、それ以上は無い。徳原や西は全国では通用しないし1年生投手に期待するのは酷だ
筑陽はハマれば上位進出するかもしれないがまずハマらないだろう
九州は鳥取や秋田代表と当たれば1つは勝てるだろうけど、Bランク以上と当たると普通に力負けするやろう。言葉は悪いが、オーソドックスで面白味のないチーム

県勢センバツでそれなりに結果残したし、今夏は期待せず気楽に甲子園見られそうだわ
271
(1): (ワッチョイ 3234-3eBY [219.102.168.240]) 2017/05/07(日) 22:54:57.88 ID:tk/jAB/h0(7/7)調 AAS
>>270
大濠は夏は平成元年以来出られてないから夏の甲子園ベスト8に入れたら快挙だろ。夏は先ずは甲子園に戻り久々の夏一勝が目標だよ。
筑陽は投打とも全国では初戦突破も厳しいよ。まだ試合を壊さない吉田の九州の方が初戦突破は期待できる。西短はけ九州大会とか見てると県以上のレベルでは今年は厳しいみたいやね。
272: (エーイモ SE8a-eVYV [119.72.196.51]) 2017/05/07(日) 22:58:33.16 ID:8jlHi5sjE(1)調 AAS
鋭い意見だな、ただ俺の情報では大濠強いぞ。
まだ、余力残しながら戦ってるらしい。

ちくようは難しい、西短もない。九国も今年は諦めてる。
しんそうかんもあるが、、、、。

福岡に帰ってきた藤山コーチになぜだか応援したくなるのは俺だけか?
273: (ワッチョイ a334-jPXO [128.53.5.56]) 2017/05/07(日) 23:04:12.44 ID:O5tpIXuL0(3/3)調 AAS
>>271
西短はムリだろうね。筑陽以上に野球が粗っぽすぎる
筑後勢は最近元気無いね、真颯館や秀岳館に有望選手を取られてるからなのか

とりあえず今年は北部含めて、どこが夏出ても上位進出は難しそう
こういう年は、まぁ大濠でもいいんだけど、珍しいとこに出て貰いたいな。公立とか。
274: のむらかちや (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.7]) 2017/05/08(月) 00:04:22.41 ID:fAZiLAspa(1)調 AAS
早く来い来い 夏の予選
275
(1): (ワッチョイ cf2f-pKhs [60.144.94.137]) 2017/05/08(月) 01:32:31.83 ID:QaVk8WSJ0(1/6)調 AAS
大濠が出れるほど福岡予選は甘くないわな
今年も大濠は無理だと予言しとく
北部と南部ではかなりの差があるんだよ
過去10年の代表がどちらから出ているか
データは嘘はつかないから
残念だが今年も北部からだな
東海、真颯、九国のこの3校からしか考えられん
選抜ベスト8の東海が有力だが一番力のあるのが真颯だな
276: (ワッチョイ 0f9f-3eBY [124.102.248.190]) 2017/05/08(月) 02:21:49.73 ID:MuiL3RUZ0(1)調 AAS
九国こそもうないんじゃないの?
連覇だって難しいのに4連覇とか、それこそ福岡大会を甘くみすぎだと思うが
277: (スフッ Sd52-+gYN [49.104.42.67]) 2017/05/08(月) 05:24:03.89 ID:SjEkOjC8d(1)調 AAS
>>265
昨年は南北でシード一位を分けていたが昨年までの組み合わせで今年は例年通りの抽選ではないのかな? 県大会の初戦は平日ね20日から開幕ですよね?
278: (ワッチョイ 3234-3eBY [219.102.168.240]) 2017/05/08(月) 05:49:01.76 ID:Hw6Dkf420(1/5)調 AAS
>>275
春季大会の準決勝、3決で連敗する真颯館、九州大会で沖縄の公立に10点差コールド負けするような九国、安田、佐田がメッタ打ちコールドの東海がでられる程甘くない。その3校は全て大濠、九州より落ちる。
279
(1): (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.15]) 2017/05/08(月) 06:54:34.38 ID:95ku7qjBa(1/2)調 AAS
ちょっと聞いて良いかな?
偏差値50くらす60くらすの普通高校行ってる行ってた諸君
ウチらの頃もそうだったけど 何か普通高校通って勉強に苦しんだりグチ言いよる奴多かったけど 平均的に大学入れて九産大か一経レベルの大学何やろ?
勉強や試験が普通に難しくて朝から晩まで勉強付けの毎日何やろ?
正直聞かせて
280: (スフッ Sd52-3eBY [49.104.27.81]) 2017/05/08(月) 06:59:15.99 ID:YySpVOImd(1/7)調 AAS
>>279
学歴版で聞いてこい
281: (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.15]) 2017/05/08(月) 07:01:45.30 ID:95ku7qjBa(2/2)調 AAS
ねえ、聞かせてよ、
282: (スフッ Sd52-3eBY [49.104.27.81]) 2017/05/08(月) 07:25:58.10 ID:YySpVOImd(2/7)調 AAS
今年の大濠はメンタル強い。投手だけでなく打線が良いから夏も心配ない。全国に出たら少し落ちるけど県内で大濠打線を抑え込む投手はいない。
大濠打線抑え込む条件は140以上の速球とスライダーで制球力とテンポの良さ。全国ではこの手の投手が当たり前だが県予選では誰もいない。
制球力がないと大濠打線には球数投げさせられるから通用しない。南部のライバルの筑陽投手陣は制球力が無いのと球速が130中盤しかないから大濠と対戦したら攻略される。九国や真颯館、九州も同じで抑えられても4回くらいまで。
283
(1): (ワッチョイ cf2f-pKhs [60.144.94.137]) 2017/05/08(月) 11:53:30.15 ID:QaVk8WSJ0(2/6)調 AAS
だから大濠はないと断言しとくわ
これ保存しとけや
284: (ササクッテロレ Spf7-KUjl [126.247.204.43]) 2017/05/08(月) 12:01:15.52 ID:Y519YCM2p(1/5)調 AAS
んじゃどこ?
285: (スフッ Sd52-3eBY [49.104.27.81]) 2017/05/08(月) 12:10:37.27 ID:YySpVOImd(3/7)調 AAS
>>283
大濠以外は無い。保存しといて。
286: (ササクッテロレ Spf7-KUjl [126.247.204.43]) 2017/05/08(月) 12:34:37.92 ID:Y519YCM2p(2/5)調 AAS
選手権福岡代表予想(南部限定)
俺、筑陽。

大濠 1
筑陽 1

他は?
287: (ワッチョイ cf2f-pKhs [60.144.94.137]) 2017/05/08(月) 14:09:56.77 ID:QaVk8WSJ0(3/6)調 AAS
福岡予選を本命が制したのはここ10年では09年、11年の九国のみ
特に圧倒的戦力だった09年九国でさえ接戦が二回あって先制されてたらどうなってたか分からん試合があった
大濠の戦力なんかあの年の九国の50%の力もない
そんな大濠が今年優勝とか笑わせんな
去年の大濠も本命だったのに初戦敗退したのもう忘れたんか?
288
(1): (ワッチョイ cf2f-pKhs [60.144.94.137]) 2017/05/08(月) 14:12:01.48 ID:QaVk8WSJ0(4/6)調 AAS
大濠しかないとか言ってるボンクラに聞く
去年の濱地と今年の三浦だと三浦の方が力があると思ってんの?
去年の九産の梅野よりも今年の三浦の方が上と思ってんの?
289
(1): (ワッチョイ cf2f-pKhs [60.144.94.137]) 2017/05/08(月) 14:13:01.89 ID:QaVk8WSJ0(5/6)調 AAS
南部なら筑陽
北部なら真颯館だな
これ保存しとけ
290: (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.5]) 2017/05/08(月) 15:08:20.67 ID:kxpihKBea(1/6)調 AAS
今の真颯館 学校経営の為 末次呼んで野球部で再生させてるのかね?
291
(1): (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.5]) 2017/05/08(月) 15:09:09.95 ID:kxpihKBea(2/6)調 AAS
今 北部スレある?
292: (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.5]) 2017/05/08(月) 15:11:19.24 ID:kxpihKBea(3/6)調 AAS
末次 甲子園経験のある学校で監督やるより 甲子園出場経験の無い祐誠 沖で監督してもらった方が良いけどな
293: (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.5]) 2017/05/08(月) 15:17:18.34 ID:kxpihKBea(4/6)調 AAS
末次さん 真颯館と言う低迷してたチームを良くここまで勝てるチームにしたよ
だけど上には上がいる
九国だったり今年の大濠だったり東海だったり、
294
(1): (アウアウカー Sa1f-RfLy [182.249.241.92]) 2017/05/08(月) 15:33:31.10 ID:5MneH+FIa(1)調 AAS
末次さん、来た頃の九工は楽しそうで、監督交えて4対4で試合とか
和気藹々で良かったな
今はもう昔の柳川、自由ばりで
で夏の予想
大穴で九州産業
295: (ササクッテロレ Spf7-KUjl [126.247.204.43]) 2017/05/08(月) 15:35:57.48 ID:Y519YCM2p(3/5)調 AAS
>>289
筑陽 2
大濠 1

わいも北部は真颯館推しだが、ここは南部なんで北部スレでカウントしてくれ。
296: (ササクッテロレ Spf7-KUjl [126.247.204.43]) 2017/05/08(月) 15:36:56.10 ID:Y519YCM2p(4/5)調 AAS
>>294
筑陽2
大濠1
九産1
297: (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.5]) 2017/05/08(月) 15:37:21.87 ID:kxpihKBea(5/6)調 AAS
九国 今年甲子園行けなかったら 九国の全盛期は終わる
298
(5): (ササクッテロロ Spf7-pKhs [126.254.73.60]) 2017/05/08(月) 16:22:28.05 ID:r7XTMndbp(1)調 AAS
九国は今年よりも来年のチームだろ
四連覇はさすがにないと思うが大濠同様リクルート成功してるじゃん
何の指導もしない若生時代より元プロの楠城の今の方が断然強くなってるやろ
鍛治舎との関係もあって秀学館とも練試組めるし弱体化は当分ないな
夏は打力やから大濠よりも筑陽、西短の方が可能性あるね
299
(1): (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.5]) 2017/05/08(月) 16:33:51.62 ID:kxpihKBea(6/6)調 AAS
そんなに 筑陽ていいと?
夏1回の筑陽学園の何処がいいと?
俺からしたら 甲子園出場一発屋のチームしか思ってないよ
300: (オッペケ Srf7-qnfw [126.212.163.195]) 2017/05/08(月) 17:56:16.50 ID:ORqyaUb8r(1)調 AAS
>>291
ない。
301
(2): (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.4]) 2017/05/08(月) 18:06:09.08 ID:4mPtfuPha(1)調 AAS
一緒に合併してやろうや
南部と北部
小倉と博多
302
(2): (スフッ Sd52-3eBY [49.104.27.81]) 2017/05/08(月) 18:33:08.98 ID:YySpVOImd(4/7)調 AAS
>>288
去年の人と個々の力比べても意味ないし昨年と今年の戦力状況比較して考えないと。
昨年の大濠は秋も春も県大会では優勝できてないし梅野の九産、岩田の九州、新人戦優勝で一年生大会で負けてた第一など南部だけでもライバルとの戦力差は少なかった。北部の飯塚も大濠を倒せる力はあった。
今年は新人戦、秋春、地区大会とライバル校を何度も観戦したが大濠との差は大きいよ。メンタル面も今年に限ってはみんな相当強いよ。
筑陽、飯塚相手でも問題なく対応できる。下手したらコールドも考えられる。
三浦が事故か病気でリタイヤしない限り大濠が圧倒的に抜けている。
303: (スフッ Sd52-3eBY [49.104.27.81]) 2017/05/08(月) 18:36:06.82 ID:YySpVOImd(5/7)調 AAS
>>299
筑陽投手陣の制球力の危うさで間違えて全国でたら大敗するレベル。各投手とまベースのストレートの質と精度は県内好投手レベル止まり。
九州の吉田の方が試合をつくる能力は上
304: (アウアウカー Sa1f-LO+g [182.249.240.9]) 2017/05/08(月) 18:36:46.77 ID:qlBRSGlaa(1)調 AAS
末次さん来たばっかのとき衝撃うけたって言ってたな
勝つための野球ばっかやってきたから新鮮だったと
雇われてるから勝つことが大切なんだろうけど
305
(3): (ワッチョイ cf2f-pKhs [60.144.94.137]) 2017/05/08(月) 18:37:31.31 ID:QaVk8WSJ0(6/6)調 AAS
打力は真颯館、投手力は2枚いる筑陽の方が大濠よりも上
大濠は投手が三浦しかいない
1人で全試合投げ切るのは困難
大濠は絶対にないわ
去年の東海みたらわかるだろ
決勝ヘロヘロでいつものピッチングはできない
三浦も同じ轍を踏むことになるよ
306: (スフッ Sd52-3eBY [49.104.27.81]) 2017/05/08(月) 18:38:53.38 ID:YySpVOImd(6/7)調 AAS
>>298
2年の甲斐を4番で使ったりと来年を考えたチーム作ってるね。ただ北部は飯塚、自由も来年の方が強いから夏は北部代表で甲子園でるのも苦労しそう。
307: (スフッ Sd52-3eBY [49.104.27.81]) 2017/05/08(月) 18:44:25.03 ID:YySpVOImd(7/7)調 AAS
>>305
いいね。今は自由に考えられる時期だからみんな相当とかだけじゃなく戦力出しながら好きに言っていい。学歴みたいなどうでも良い話より楽しい。
個人的には真颯館、筑陽とも弱い相手に勝ってるから凄く見えてるだけで相手のレベルが上がるとまだまだのレベルと考えている。九州大会でも勝って実績だしてる九州の方がまだ上のレベルにある。九州は先週の星琳との練習試合では1年生投げてたし
308
(1): (スププ Sd52-+gYN [49.98.79.55]) 2017/05/08(月) 19:11:26.63 ID:thWXuFXod(1/2)調 AAS
過去10年夏を1人で投げ抜いた投手は飯塚、辛島だけだと思うが大濠は三浦1人で投げる力があれば優勝もあり得るが、強力、九国打線を抑える力が三浦にあるか問われるだろう。 飯塚、辛島は九国を15奪三振の完封は圧巻だった、準々決勝の九国と飯塚が事実上の決勝であった。
309
(2): (ワッチョイ 3234-3eBY [219.102.168.240]) 2017/05/08(月) 19:52:59.14 ID:Hw6Dkf420(2/5)調 AAS
>>308
南部予選はノーシード爆弾以外なら三浦投げさせなくても余裕で勝てる。全試合三浦投げなくてもいい。県大会から全試合投げたとしても、三浦の技量と他校の打撃考えたら勝ち抜ける。
310
(1): (ワッチョイ a6e2-cpdu [49.238.1.147]) 2017/05/08(月) 20:11:12.99 ID:/qrbHpIn0(1)調 AAS
大濠、筑陽は誰が見ても優勝候補だろう。

これに九州、西短、城東が追うのが今年の南部の図式。

敢えて穴馬を上げていこう。

俺は祐誠、春日。
311
(1): (ワッチョイ 3234-3eBY [219.102.168.240]) 2017/05/08(月) 20:38:08.92 ID:Hw6Dkf420(3/5)調 AAS
個人的に不思議なのは沖学園。組合せもあるがもう少し勝ち上がってもおかしくない戦力。夏に爆発せんかな
312: (ラクッペ MMc7-VXT5 [110.165.139.196]) 2017/05/08(月) 20:38:36.43 ID:g6bUqj7yM(1)調 AAS
どさくさに紛れて九国は強力打線とかハッタリかましてるバカがいるけど、初戦に左のそこそこのPに当たれば負けるレベルやど笑
313
(1): (スププ Sd52-+gYN [49.98.79.55]) 2017/05/08(月) 20:39:53.70 ID:thWXuFXod(2/2)調 AAS
>>309
そんな甘い考えで相手を甘くみている様な監督が考えを持っていたら必ず落ち度がある。 三浦が絶対エースなら辛島同様に初戦から投げて山場で本領発揮出来るかが左右される。それが出来ないとなれば監督の責任か今後は野球人生で三浦の実力不足が証明される。
314
(3): (ワッチョイ 2625-bZBa [113.33.174.20]) 2017/05/08(月) 20:59:51.44 ID:6D9KYXAf0(1)調 AAS
>>176
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
>>178 外部リンク:www.bukatsuganba.com
>>185 >>190 外部リンク:bibijr.com
315: (ワッチョイ 172f-KUjl [126.145.247.158]) 2017/05/08(月) 21:01:45.88 ID:x3vHpIS70(1/10)調 AAS
>>298
筑陽3
大濠1
西短1
九産1
316: (ワッチョイ 172f-KUjl [126.145.247.158]) 2017/05/08(月) 21:02:24.23 ID:x3vHpIS70(2/10)調 AAS
>>301
>>298
筑陽3
大濠1
西短1
九産1
博多1
317
(2): (ワッチョイ 3234-3eBY [219.102.168.240]) 2017/05/08(月) 21:02:24.51 ID:Hw6Dkf420(4/5)調 AAS
>>313
甲子園に出るだけが目標の昨年までなら全試合を三浦先発で展開に余裕がでたら控えに交代という采配をしたはず。
選抜の経験のお陰で県内の目先より甲子園での戦いまで考えた投手起用をするから南部予選では三浦の先発はあっても1試合。
組み合わせ次第で5回戦も先を考えて三浦温存もあり得る。打線がいいから多少点を取られてもそれ以上得点をあげて打ち勝つ試合で臨む。さすがにベスト8から3試合は三浦先発、点差がつけば控えに交代といった起用になる。
318: (ワッチョイ 172f-KUjl [126.145.247.158]) 2017/05/08(月) 21:03:27.22 ID:x3vHpIS70(3/10)調 AAS
>>302
>>298
筑陽3
大濠2
西短1
九産1
博多1
319: (ワッチョイ 172f-KUjl [126.145.247.158]) 2017/05/08(月) 21:04:22.82 ID:x3vHpIS70(4/10)調 AAS
>>305
>>302
>>298
筑陽3
大濠3
西短1
九産1
博多1
320: (ワッチョイ 172f-KUjl [126.145.247.158]) 2017/05/08(月) 21:05:25.86 ID:x3vHpIS70(5/10)調 AAS
>>309
筑陽3
大濠4
西短1
九産1
博多1
321: (ワッチョイ 172f-KUjl [126.145.247.158]) 2017/05/08(月) 21:06:45.30 ID:x3vHpIS70(6/10)調 AAS
>>310
筑陽3
大濠4
西短1
九産1
博多1
祐誠1
春日1
322: (ワッチョイ 172f-KUjl [126.145.247.158]) 2017/05/08(月) 21:07:42.90 ID:x3vHpIS70(7/10)調 AAS
>>311
筑陽3
大濠4
西短1
九産1
博多1
祐誠1
春日1

323
(1): (ワッチョイ 3234-3eBY [219.102.168.240]) 2017/05/08(月) 21:08:41.64 ID:Hw6Dkf420(5/5)調 AAS
大濠の選手の意識も「甲子園に出る」ではなく「甲子園に帰って三浦を甲子園のマウンドに立たせる」で一致団結してる。
選抜での経験をを経て甲子園を憧れの舞台ではなく自分達が戻る場所という意識で考えるようになり県内の相手には臆する事なく普段通りの力が発揮される。相手は大濠を意識して萎縮して飲み込まれる展開の予選になると宣言しておく。
324: (ワッチョイ 172f-KUjl [126.145.247.158]) 2017/05/08(月) 21:09:35.96 ID:x3vHpIS70(8/10)調 AAS
>>317
大濠5
筑陽3
西短1
九産1
博多1
祐誠1
春日1
沖 1

発言者は自分で追加して書き込んでくれ。
325: (ワッチョイ 172f-KUjl [126.145.247.158]) 2017/05/08(月) 21:10:34.13 ID:x3vHpIS70(9/10)調 AAS
>>323
>>317
大濠6
筑陽3
西短1
九産1
博多1
祐誠1
春日1
沖 1

発言者は自分で追加して書き込んでくれ。
326: (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.3]) 2017/05/08(月) 21:56:41.02 ID:EiqeOyCRa(1/4)調 AAS
>>314 博多高校て S43年に一度決勝に行ってあの謎の廃校飯塚商業に負けてるね
じゃなかったら 今頃チームは強かったろうね
今の沖にしろ祐誠にしろ訳解らんな、
327: (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.3]) 2017/05/08(月) 22:14:30.36 ID:EiqeOyCRa(2/4)調 AAS
>>314 こう視てると出身中学が大野城市の平野中学が目立つが あの辺リトルは平野リトルジャガーズと大野南ライオンズだよね
中学硬式は二日市ライオンズ 大野城ガッツやもんね
那珂川地区の出身中学も目立ったが あの辺もリトルリーグ強い地区だしね
昔から
328: (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.3]) 2017/05/08(月) 22:18:02.09 ID:EiqeOyCRa(3/4)調 AAS
>>314 沖学園のあの補強じゃ甲子園難しい、
野球部や遠方生の寮とか作れないのかね?
確かに学校の施設が狭い、沖は
過去に良い所まで行っといてね
応援したくなるけど
329: (アウアウカー Sa1f-ssSU [182.251.250.3]) 2017/05/08(月) 22:36:09.03 ID:EiqeOyCRa(4/4)調 AAS
飯塚商業の謎の廃校て 法人が金持って無かったり何か銀行から借金してなかったか?
何か 野球部のグラウンドが無かったらしい 福田精一いわく
ビンボー学校だったりして
330: (ササクッテロレ Spf7-KUjl [126.247.204.43]) 2017/05/08(月) 22:45:05.09 ID:Y519YCM2p(5/5)調 AAS
つぶやきシロー
331
(1): (ワッチョイ df9f-GoL5 [118.14.214.166]) 2017/05/08(月) 22:52:11.93 ID:kB+f/60D0(1)調 AAS
俺も筑陽だな!古川の制球力に不安はあるが谷川、大畑、米井の4枚に打力があるから可能性は高い。ここんとこリクルートにも成功して素材はいいから今年行けば来年も有り得る&#8252;
332
(1): (ワッチョイ 172f-KUjl [126.145.247.158]) 2017/05/08(月) 22:58:54.88 ID:x3vHpIS70(10/10)調 AAS
>>331

大濠6
筑陽4
西短1
九産1
博多1
祐誠1
春日1
沖 1

九州 0は意外?!
333
(2): (ワッチョイ cf2f-pKhs [60.144.94.137]) 2017/05/09(火) 01:22:01.56 ID:0EZaR4Q60(1/2)調 AAS
三浦全試合先発すると思うわ
打撃は水物でそこそこのPと思ってても打てないことはよくある
昔優勝候補筆頭だった城東が朝倉に負けたこともあった
100回やっても100回勝つはずの城東が朝倉に負けた
その時の城東より今年の大濠の方が弱いと思うね
大濠打線は県内ベスト10に入るか?
入らんだろ
大濠は計算できる投手が三浦のみ
ここが最大の弱点だな
ちなみに1人で投げぬいたのは辛島と西短二年時の森な
飯塚が猿渡投げさせてりゃ負けなかったやろうけど
あの年も飯塚は優勝見越して猿渡に無理させなかったことが裏目に出た
大濠も同じ轍を踏む
334: (ワッチョイ 3234-3eBY [219.102.168.240]) 2017/05/09(火) 04:30:05.96 ID:vuQ9Gno70(1/2)調 AAS
>>333
あん時の城東はスパイの影響だろ。秋九はベスト8で敗退して福岡枠出場、甲子園は初戦はスパイで延長勝ち、2回戦は明徳に大敗。サイドの松本だったか三振はとれてもランナー出したら簡単にタイムリー打たれてたし九州限定の投手だった。
大濠は神宮ベスト4,甲子園4試合でベスト8と全て大濠が上。大濠打線は全国ではともかく県内ではトップクラス。今年は県内で大濠より全国で打線が通用しそうなチームなんてない。まさか県内序盤限定の真颯館が大濠より上なんて考えてない?
335: (スププ Sd52-+gYN [49.98.79.55]) 2017/05/09(火) 04:41:11.38 ID:Y1RKuWc2d(1/4)調 AAS
大濠は東海と言うライバルを忘れてはならない杉山監督は3度も同じ相手に負けた事はない、飯塚は例年よりも打線が小粒と言われているが夏は打力は向上している、エース林を大濠攻め切れるかもわからない。九国の強力打線なら三浦のスピードには打ち負けない。
1-
あと 667 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s