[過去ログ] 【2016】21世紀枠の有力候補【センバツ】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
843: 2015/09/23(水) 10:27:51.51 ID:AszSBbas0(1)調 AAS
>>836
>>837
>>838
アッブありがとう。
長田>加古川東>六甲アイランドの順で候補やろうね。
844: 2015/09/23(水) 10:43:14.84 ID:uDMe0zNj0(1)調 AAS
川島と城南は一般と変わらぬ実力だった
いや、それ以上に強かった
845: 2015/09/23(水) 10:44:25.81 ID:HZpcPSk50(2/3)調 AAS
工大 000
美方 000
846
(1): 2015/09/23(水) 10:52:55.97 ID:HZpcPSk50(3/3)調 AAS
工大 000 0
美方 000 0
847: 2015/09/23(水) 10:53:25.13 ID:HFZDnNlx0(1/2)調 AAS
21世紀枠も、適切な選出とそうでない選出は、分かれる場合があるな。

たった3チームの事だし、高野連(選考委員?)は大会後、選出チームの査定くらいはやって良いと思う。軽くでもいい。自分たちの非を認める結果が有り得る分、何なら公開しなくてもいいが、やらないよりマシ。

元々成績が伴わないチームの特別選出なんだから、むしろ当然な気がする。そうすれば、年々選出の質の向上が見込める。
848: 2015/09/23(水) 10:59:56.07 ID:Dg6zm+FC0(6/8)調 AAS
中国とか四国とか3位まで出られる県があるのは不公平
だから島根とか徳島とか毎年のように21枠っぽい学校が出てくる

そう考えると県8強でも選ぶようになったのはいい傾向な気はするな
849: 2015/09/23(水) 11:21:43.18 ID:fTdrjc1p0(1)調 AAS
>>846
美方は有力校なのか?
850
(1): 名無しさん@実況は実況版で 2015/09/23(水) 11:33:00.46 ID:fIU9/yJX0(1)調 AAS
まだ進んでないからしょうがないけど中国四国は候補の名前も出てこないな
851: 2015/09/23(水) 11:56:56.13 ID:RiJI/+D+0(3/4)調 AAS
このスレでは宇治山田、最終選考で選ばれる可能性ありとみているのか
超名門+100周年の特例っぽい桐蔭と同列には語れない気もするけど
あと有力な古豪枠候補がほかに結構残っているのもある

>>850
中国は柳井、山口、出雲などの名前が挙がってる
四国は>>639とか
852
(1): 2015/09/23(水) 11:57:59.45 ID:I21NfJBq0(1)調 AAS
山口は山口高校じゃないかな。
853: 2015/09/23(水) 12:01:54.82 ID:ZUhuv3IR0(1)調 AAS
工大 000 000 00
美方 000 000 00
854: 2015/09/23(水) 12:02:08.15 ID:xmzsov890(1)調 AAS
>>852
山口か柳井のどちらかだと思う、両校は準々決勝で戦うみたいだから勝った方が県推薦になると思う。
855
(1): 2015/09/23(水) 12:05:48.99 ID:bnYZu4lvO携(1)調 AAS
3位決定戦
東京学館新潟5-0五泉

五泉の北信越出場ならず。
新潟の県推薦は村上桜ヶ丘でほぼ確定かな。
村上桜ヶ丘は過去に県推薦2回、地区推薦1回。
856: 2015/09/23(水) 12:31:35.58 ID:37yUkZjZ0(1)調 AAS
2013年の21世紀枠で出場した『いわき海星高校』は不可思議な選出でした。
それまでの、21世紀枠は県8強以上(北海道は16強)でしたが、内規を改正して県16強にしました。
もし、以前の内規通りに16強だったら、福島県の推薦は白河高校、東北地区推薦は水沢高校だったはず。
どうしても、被災地の高校を出場させたいという意図が見え見え。
今回は、釜石高校が県準優勝だから申し分なく出場できる。
857: 2015/09/23(水) 12:51:13.18 ID:CW2FLPuW0(1)調 AAS
ここは良くも悪くも「高野連の爺さんたちが好みそうな学校」を推測するスレだからね
批判や改革等の議論は↓でやろう
ここには選考委員のやりたい放題を是認する人もいるし、こういうのでスレが割れるのは良くない

【一般枠】選抜大会のあり方について【21世紀枠】
2chスレ:hsb
858: 2015/09/23(水) 13:13:04.77 ID:NckK99h00(2/3)調 AAS
兵庫の3校の特色を書いたものだけど良いことだけ書いても仕方ないので少し不利になるかもしれない情報も付け加えてみる

【長田】
・神戸地区大会決勝で同じく候補であろう六甲アイランドに1ー15で5回コールド負け。ちなみにエース園田は投げず
・施設面は割りと恵まれている

【六甲アイランド】
・前任の監督が暴力事件で解任。現在は他校へ異動
・六甲アイランド高校としての歴史は17年と浅い

【加古川東】
・今秋の1回戦で判定を不服とし直ぐに守備につかないことがあった。
859
(4): 2015/09/23(水) 13:14:29.02 ID:D8tw9JJn0(1)調 AAS
このスレに入り浸っている人は、21世紀枠の甲子園での試合は注目してるのかな
860: 2015/09/23(水) 13:15:10.72 ID:NckK99h00(3/3)調 AAS
>>859
何とか勝たねえかなってつもりで見てしまうわ。
861
(1): 2015/09/23(水) 13:19:20.18 ID:sd8Fe52o0(1)調 AAS
>>855
五泉って旧制中学じゃなくて商業だったんだな
村上桜ヶ丘も実業系だし
862: 2015/09/23(水) 13:22:24.30 ID:f/QMhjov0(1)調 AAS
北信越は、長野が地区大会に行けば長野、そうでなければ村上桜ヶ丘の様相
863
(1): 2015/09/23(水) 13:27:09.08 ID:RiJI/+D+0(4/4)調 AAS
海部、ベスト16で敗退

>>859
やっぱり気になるな
864: 2015/09/23(水) 13:27:16.40 ID:VXODIMj+O携(1/2)調 AAS
>>861
何度も書かれているが北信越は地区推薦までは戦績重視
戦績軽視は最終選考
865: 2015/09/23(水) 13:41:50.07 ID:Qb2dde6b0(1)調 AAS
三重は宇治山田、愛知は刈谷
866
(1): 2015/09/23(水) 14:15:47.94 ID:skfXJi0/0(1/2)調 AAS
>>863
参加校31校のベスト16ってなんの物は言いようだな
867
(1): ◆oHz4fwaQZ2 2015/09/23(水) 14:18:18.65 ID:1azeDRTv0(1/2)調 AAS
>>866
鳥取なんか半数以上が何もしないうちからベスト16だからな。
868: 2015/09/23(水) 14:19:33.14 ID:skfXJi0/0(2/2)調 AAS
>>867
4勝してやっとベスト16の都道府県もあるのに凄いな
869
(1): 2015/09/23(水) 14:21:49.71 ID:kO7t31Nv0(1/2)調 AAS
>>859
今ではセンバツの一番の楽しみにw
高校野球オタになったキッカケ。
870: 2015/09/23(水) 14:29:34.92 ID:S6sMzngR0(1)調 AAS
21枠の試合にはあんま興味ないな
選考こそ21枠の醍醐味
871: 2015/09/23(水) 15:01:09.08 ID:s2QCOzgj0(1)調 AAS
>>869
一般枠は秋季大会の結果見りゃ大体予想できて、揉めるのは
関東東京、中国四国のラス1と近畿くらいだからな

こっちの方は秋季大会の内容以外にいろんな要素が絡むから
予想してて面白い
872: 2015/09/23(水) 15:09:08.19 ID:VcgQFW0x0(3/3)調 AAS
秋田県大会準決勝

大館鳳鳴5−6x能代

能代は東北大会出場が決定
873
(1): ◆oHz4fwaQZ2 2015/09/23(水) 15:12:09.54 ID:1azeDRTv0(2/2)調 AAS
ちょっと大げさだった。
鳥取は24校の内8校がベスト16スタート。一回勝てばベスト8。

こんな県にまでベスト16の選考条件を与える必要はないと思う。
874: 2015/09/23(水) 15:12:50.95 ID:1+jORMtF0(2/3)調 AAS
>>859
21枠の選考予想とかは長い冬のオフの貴重なネタだしなw
ここ以外は当落線上の高校絡みで地区スレ見るぐらい
センバツの試合自体はそこまで拘りはないし応援もしない
875
(2): 2015/09/23(水) 15:49:07.47 ID:HFZDnNlx0(2/2)調 AAS
というか選考委員もここ見てるんじゃないか?

正直(一部の偏執狂を除いて)こっちの予想の方が妥当な場合が多い。そして選考の結果、毎年1校はその裏をかいた選出がある。

狐と狸の化かし合いというか、お前らと選考委員の戦いでもある。
876
(1): 2015/09/23(水) 15:52:38.60 ID:kO7t31Nv0(2/2)調 AAS
東北は
地区大会出場の釜石
VS
秋田勢の争いに絞られたか。

地元青森開催で期待の青森北
ハエ一に敗れ3決へ。
だが、相手は焼肉山田・・・
877: 2015/09/23(水) 15:53:13.79 ID:A/S8DnjR0(1)調 AAS
小倉が県8強入り。
もう1つ勝てば、2年前に大島に譲った地区推薦が見えてくる。
878: 2015/09/23(水) 15:59:46.38 ID:T6hzttj/0(2/2)調 AAS
>>873
出場校32校以下はベスト4以上
出場校64校以下はベスト8以上
出場校128校以下はベスト16以上
出場校129校以上はベスト32以上
でいいと思う
879: 2015/09/23(水) 16:04:11.85 ID:Dg6zm+FC0(7/8)調 AAS
>>875
それなw
毎年1校くらいは誰も予想しなかったところが入る
ほんと選考委員は「おめーらに全部は当てさせねーよ」って見てる感じw
880: 2015/09/23(水) 16:10:45.53 ID:Dg6zm+FC0(8/8)調 AAS
福井 準決勝

福井 000 000 002 01 = 3
美方 000 000 002 00 = 2

9回裏は内野安打で奇跡の同点。
11回裏は二死二塁で一打同点のチャンスだった。美方、負けたけど強いじゃないか。
881: 2015/09/23(水) 16:12:39.59 ID:FC4rD8M80(1)調 AAS
そもそも関東 東京と分けずに 関東の一括りにしろや!高野連さん!
清宮の為に日程動かすやら 最近おかしくないかい!
882: 2015/09/23(水) 16:36:23.10 ID:cRkK8n9v0(1)調 AAS
>>875
中には見てる奴いるかもなw
883: 2015/09/23(水) 16:46:48.52 ID:lq4EYXXk0(1)調 AAS
平成になってから甲子園未出場の通算出場回数二桁の古豪

北海学園札幌 福岡 桐生 日大一 法政二
旭丘 愛知商 京都学園 明星 八尾
市神港 芦屋 甲陽学院 滝川 御所実 新宮
呉港 松江商 柳井 小倉 小倉工 津久見
884: 2015/09/23(水) 17:15:47.87 ID:+BHYv0cJ0(5/5)調 AAS
柳井、小倉同時選出の可能性は0%?
885: 2015/09/23(水) 17:28:25.06 ID:cGgHgB5A0(1/2)調 AAS
■公立校(甲子園未出場or20年以上出場なし) 関東大会出場可能性有の学校

★茨城・9/25開幕

★神奈川・なし 

★栃木・ベスト8
栃木高 栃木翔南

★群馬・ベスト8
伊勢崎清明 桐生南

★山梨・ベスト8
笛吹 甲府城西

★埼玉・ベスト8
上尾

★千葉・ベスト16
市立稲毛 市立柏 柏南 千葉西
886: 2015/09/23(水) 17:34:39.67 ID:PHFhel/q0(1)調 AAS
>>894
ともに一般枠の補欠校に入れるくらいの戦績ならある
887
(1): 2015/09/23(水) 17:39:29.25 ID:G71X6hnP0(1)調 AAS
早稲田佐賀、2度目来ないかなぁ
888: 2015/09/23(水) 17:43:41.04 ID:VXODIMj+O携(2/2)調 AAS
>>887
早稲田佐賀は2年くらい前に不祥事があったから、まず県から推薦をもらえない
さすがに最近すぎる
889: 2015/09/23(水) 19:05:57.06 ID:cGgHgB5A0(2/2)調 AAS
★地区大会出場決定

〔東北〕
【青森県】@A八戸学院光星、八戸工大一 
【岩手県】@盛岡大附 A釜石 B一関学院
【秋田県】@A秋田、能代 
【山形県】@酒田南 A山形中央 B鶴岡東
【宮城県】@仙台育英 A東北 B東陵
【福島県】@聖光学院 A学法石川 B福島商

〔北信越〕
【新潟県】@日本文理 A村上桜ヶ丘 B東京学館新潟
【富山県】@A富山商、高岡商 BC富山国際大付、滑川
【福井県】@A福井工大福井、敦賀気比

〔東海〕
【愛知県】@東邦 A享栄 B中京大中京
【岐阜県】@大垣日大 A中京 B県岐阜商
【三重県】@三重 A海星 Bいなべ総合

〔中国〕
【島根県】大社、浜田、開星、出雲

釜石・能代・村上桜ヶ丘・大社・出雲
890: 2015/09/23(水) 19:52:40.19 ID:tO20m9Dg0(1)調 AAS
ID:cGgHgB5A0 ← 北海道生まれの埼玉人、おまえうざいから消えろや カスw
891: 2015/09/23(水) 21:02:51.88 ID:9YTDHZFw0(1)調 AAS
>>799
残り7校のうち
秋田と鳥取西は過去20年の間に実力で甲子園に出ている
高松は平成17年第77回大会で既に21世紀枠選出済
892
(1): 2015/09/23(水) 21:14:04.99 ID:mRiGjwve0(2/2)調 AAS
とりあえず近畿大会に公立何校出てくるか大事やな あと兵庫の近畿初戦も
さすがに2年連続兵庫0はないだろうし 大阪はまぁ1枠はいけると思うが
893: 2015/09/23(水) 21:21:36.46 ID:BlaaXcu40(1)調 AAS
ぶりぶり
894
(1): 2015/09/23(水) 21:28:27.76 ID:ZUJkra5NO携(1)調 AAS
>>715
東筑勝ったね。
895: 2015/09/23(水) 21:43:00.73 ID:AnIa3deK0(1)調 AAS
東筑は松坂の時の選抜でボロ負けしてたな
896: 2015/09/23(水) 22:12:12.94 ID:2Pgwq27B0(1)調 AAS
小倉は県大会で1回勝てば大島と同等の成績になるから地区推薦は得られそう、ただ3校に確実に残るためにはもう1勝して九州大会出場を決めておきたい

問題は他県の状況や沖縄の八重山の成績次第かなあと思う、それと南部の強豪私学相手に勝ち目が有るのかも問題かなあと思う
897: 2015/09/23(水) 22:33:37.92 ID:1+jORMtF0(3/3)調 AAS
長田と釜石はどちらも震災で被害が大きかった地域だな
選ばれるなら2校セットになるんじゃないかと予想
898: 2015/09/23(水) 23:32:13.62 ID:ly6akPly0(1)調 AAS
>>892
去年は初戦で全校全滅、負け方も悪く選びようがなかった
今年は公立が1勝した時点で一般枠内定でしょう

どうせ近畿のことだから、
兵庫公立の初戦の相手には大阪以外の他県の公立代表をぶつけてくるはず
899: 2015/09/24(木) 06:35:24.22 ID:walvdIAE0(1)調 AAS
旭川東か稚内大谷
900: 2015/09/24(木) 07:36:17.76 ID:3V+BIKxyO携(1)調 AAS
900
901: 2015/09/24(木) 07:56:24.32 ID:iKKWLMRg0(1)調 AAS
U18決勝のあとナイナイと大谷特集放送するのずりーわ
まんまと大谷マニアになっちまったじゃんプロ野球興味なかったのによ
902: 2015/09/24(木) 07:58:17.32 ID:M3iBR/6b0(1)調 AAS
次スレ
2chスレ:hsb
903: 2015/09/24(木) 09:09:51.90 ID:G8+eKYdo0(1)調 AAS
兵庫の公立が一般枠に入るのが、21枠としては最高の展開
904: 2015/09/24(木) 11:48:37.86 ID:paKFyywn0(1)調 AAS
大冠も大教大池田もダメだったか…
2校とも良い学校だと思ってたんだけどな
905
(1): 2015/09/24(木) 12:21:02.65 ID:fdwYSOqC0(1)調 AAS
>>828
ていうか和歌山は最近雑魚のくせに高野連が力持ちすぎなんだよ
なんで三回も21世紀枠回ってくるんだよw
906: 2015/09/24(木) 12:24:55.72 ID:K7Xj+DA70(1/3)調 AAS
>>905
島根や宮城も三回だしまだ許容範囲だろ
四回目以上来れば不公平感は強まるがな
907: 2015/09/24(木) 13:53:23.57 ID:FSxwCyD10(1)調 AAS
>>876
【続報】
地元青森開催で期待の青森北、焼肉山田に敗れ4位。

東北は
釜石
VS
能代のと争いに絞られた。
908: 2015/09/24(木) 14:13:01.06 ID:EiZeIFIR0(1/2)調 AAS
【北海道】◎旭川東 ◎稚内大谷 ◎北見北斗 ◎旭川西
【東  北】◎釜石 ◎能代
【関  東】栃木
【東  海】●宇治山田 ●刈谷 ●長良
【北信越】◎村上桜ヶ丘 長野
【近  畿】長田 加古川東 六甲アイランド 奈良
【中  国】◎大社 ◎出雲 柳井 山口 米子西
【四  国】小豆島
【九  州】小倉
909: 2015/09/24(木) 14:14:16.99 ID:EiZeIFIR0(2/2)調 AAS
【北海道】◎旭川東 ◎稚内大谷 ◎北見北斗 ◎旭川西
【東  北】◎釜石 ◎能代
【関  東】栃木
【東  海】●宇治山田 ●刈谷 ●長良
【北信越】◎村上桜ヶ丘 長野
【近  畿】長田 加古川東 六甲アイランド 奈良
【中  国】◎大社 ◎出雲 柳井 山口 米子西
【四  国】小豆島
【九  州】小倉

◎地区大会進出
●府県大会敗退
910: 2015/09/24(木) 14:20:22.52 ID:rk+g4sjW0(1)調 AAS
今年は西日本に選びたい学校がかたまってるな
小倉・小豆島・長田あたりは高野連好み
911: 2015/09/24(木) 14:24:53.15 ID:K7Xj+DA70(2/3)調 AAS
あとは日立一がどこまでいけるかだな
912
(2): 2015/09/24(木) 14:25:47.23 ID:TGWKiJ8G0(1)調 AAS
大教大池田は運が無かったよなぁ
3回戦が柏原だったか
913
(2): 2015/09/24(木) 14:38:20.00 ID:wYD6U61X0(1)調 AAS
日立一は準決勝で常総だが関東までに4勝必要なんだな?
914
(3): 2015/09/24(木) 15:14:38.19 ID:C/bUHD3E0(1/2)調 AAS
東北地区は県大会が本日で終了
各県の推薦校は下記のようになるのではないかと予想(★は地区大会進出)

【青森】青森北(県4位)
【岩手】★釜石(県2位)
【秋田】★能代(県2位)
【山形】新庄北(県4位)
【宮城】仙台三(県8強)
【福島】会津工(県8強)

地区大会に進出した釜石と能代の争いだが、現時点では震災被災地の釜石がかなり有利だろう
能代としては東北大会で直接対決で勝つか、対戦が組まれなければ戦績をできる限り積み上げておきたい

東北地区は過去に甲子園出場経験のある学校を1度も地区推薦したことがないという少し気になるデータがあるが、
今回の場合は甲子園出場経験がない推薦校が福島県だけになりそうなので、
釜石と能代以外の地区推薦はやはり厳しいのではないか
915: 2015/09/24(木) 15:21:46.42 ID:C/bUHD3E0(2/2)調 AAS
すみません、>>914の訂正

× 福島県だけ
○ 宮城県と福島県だけ
916: 2015/09/24(木) 15:25:56.51 ID:WaGcIgg10(1)調 AAS
>>913
そうだね
ベスト4まではかなり楽な組み合わせになったから県推薦は取れそうかな
常総に接戦なら評価されるから頑張ってほしいね
常総のブロックは厳しいから常総が負ける可能性も充分あるし
917
(1): 2015/09/24(木) 15:38:46.23 ID:7EGdyX4c0(1/2)調 AAS
>>914
ほぼ同意
福島は、いわき光洋が来る可能性も結構あるかな
あと逆転現象があるとすれば弘前高(青森)、石巻高・宮城農(宮城)ぐらいかな

東北地区は特殊だったいわき海星を除いて候補の成績最上位を選ぶ傾向があるから
釜石高、能代高の両校が有力になったと思う
918: 2015/09/24(木) 15:42:46.57 ID:7EGdyX4c0(2/2)調 AAS
>>917追加
小高工(福島)も可能性あるかな
919: 2015/09/24(木) 16:06:35.04 ID:feyzZQa50(1)調 AAS
数年前、青森北が地区大会に出場したときの県推薦は16強の大湊だった。
920: 2015/09/24(木) 16:17:24.06 ID:QaM5y8ZH0(1)調 AAS
>>912
大教大池田はどのみち無理
一般枠で大阪は二校出るだろうし。
921
(2): 2015/09/24(木) 16:21:11.50 ID:OfvEK+Zq0(1/2)調 AAS
>>914
釜石に権利が有るなら能代松陽にも権利有るぞ
統合前の能代北は一度も甲子園出てない
922
(2): 2015/09/24(木) 16:25:24.62 ID:2IIh5ns70(1)調 AAS
東北は釜石かね。釜石が出れば東北被災地からは3県出れるし。
ただ、岩手県の高野連は高田高校を出したがってると聞いたことがある。
923: 2015/09/24(木) 16:26:37.98 ID:oD99el9S0(1)調 AAS
小倉が地区推薦されると仮定すると、割を食いそうなのが日立一。
東1位が釜石・西1位が小倉となった場合に、最後の3枠目は
甲子園未出場のところを選ぼうとする意識が働きそう。
もしくは、東1位釜石・西1位長田か小豆島になった場合にも
3枠目は小倉との争いになって厳しくなる。
924
(1): 2015/09/24(木) 16:29:16.81 ID:dIf4NArlO携(1/3)調 AAS
>>921
能代商が出たのは4年前だろ
釜石が統合前の釜石南時代に出たのは20年前だから全然条件が違う
925
(1): 2015/09/24(木) 16:35:32.68 ID:b1TQ2k7C0(1)調 AAS
>>913
関東は開催地以外は2校しか出られない、今年の開催地は埼玉だから常総に勝たないと関東へは行けない

ただ開催地以外は2校しか行けない九州は大島の例が有るから関東もそれを考えればめがないというわけではない

>>921
能代松陽は4、5年前に甲子園出てるから話が違う
926: 2015/09/24(木) 17:20:17.41 ID:gcJ/IAee0(1)調 AAS
1996年・春の選抜に釜石南が出場

2008年に釜石南と釜石北が統合して釜石高校誕生か

被災地ど真ん中の岩手2位だから有力だとは思うけど、ちょっと微妙な歴史だな。
校舎はどっちを使っているのかな?
927
(2): 2015/09/24(木) 17:33:45.95 ID:jX/9Jflq0(1/2)調 AAS
>>924>>925
能代松陽は能代商業時代の出場回数は引き継いでるの?
928: 2015/09/24(木) 17:42:21.43 ID:dIf4NArlO携(2/3)調 AAS
>>927
引き継いでる
929: 2015/09/24(木) 17:45:22.98 ID:dzMvu6/X0(1)調 AAS
能代松陽のユニフォームは能代商業時代のまま。
幸い松という字は「しょう」って読めるし。 
能代北は女子校だから甲子園に出てるわけない。
930
(3): 2015/09/24(木) 17:46:13.91 ID:dIf4NArlO携(3/3)調 AAS
途中送信してしまいすまん

>>927
能代松陽になってからまだ出場していない
しかし同様に統合された学校の場合は引き継ぐのが慣例になっている(例:東海大翔洋など)
931: 2015/09/24(木) 18:23:53.60 ID:31zatoch0(1)調 AAS
>>930
徳島の鳴門渦潮は旧鳴門工と旧鳴門一の両方が甲子園に出てるが戦歴はリセットされるから高校によって違う感じだな
932: 2015/09/24(木) 18:23:53.89 ID:tIcLwjBV0(1)調 AAS
能代が地区推薦されるためには、直接対決で勝つか2勝するかのどちらかが必要になりそうだ。
933
(1): 2015/09/24(木) 18:29:05.75 ID:OfvEK+Zq0(2/2)調 AAS
能代北の気持ちも考えろよ
能代北、能代松陽とっては甲子園初出場だぞ
東北大会の成績次第では能代松陽が選ばれるから
934
(2): 2015/09/24(木) 18:38:00.96 ID:Mmi1jitg0(1/3)調 AAS
【古豪】小倉、市岡、柳井、宇治山田から1校
【両道】旭川東、長野、長田、加古川東…から1校
【困難克服】釜石、小豆島、稚内大谷から1校

バランスを考えるとこんな感じかな
古豪と両道は被る場合もあり
935: 2015/09/24(木) 18:48:42.06 ID:jX/9Jflq0(2/2)調 AAS
>>930
でもサッカーは違うよね。清水桜が丘は清水商業の歴史を継いでないみたいだし。
野球部も甲子園出場経験はあるけど、もし出場したら、回数はどうなるんだろうか?
936: 2015/09/24(木) 19:22:24.29 ID:nYhXFSV80(1)調 AAS
来年も和歌山から出ていいよね
てへぺろ
937
(1): 2015/09/24(木) 19:50:08.06 ID:uKAIs9J40(1)調 AAS
釜石高校の校舎は旧釜石南高校のところにあります。
938: 2015/09/24(木) 20:51:29.59 ID:hJXR1UrJ0(1)調 AAS
>>934
古豪は柳井がきたらおもしろそう、ここも全国制覇経験ありの名門だね
両道は話題性もある旭川東かな、道大会1勝or2勝で最有力候補になるか
困難克服系は出場経験の無い小豆島に期待したいがまだ先は長い
939: 2015/09/24(木) 21:33:15.26 ID:j56myISt0(1)調 AAS
>>912
大冠も履正社だったしな
1点差でしかも延長戦だったから決して弱いチームではないんだろうけど
940
(1): 2015/09/24(木) 21:45:31.43 ID:cUljOB2l0(1/3)調 AAS
近畿の公立で一般枠に入れる可能性があるのは、和歌山勢と北大津くらい?
また21枠にしわ寄せが来るのは辛いな
941: 2015/09/24(木) 22:03:33.23 ID:Vv+FBnBv0(1/3)調 AAS
>>933
秋田県が絶対に能代松陽を県推薦しないよ
能代松陽は去年県準優勝で秋東北大会出てるが能代商で直前に甲子園出ているので当然県推薦されず
県BEST8の秋田中央が県推薦された
今年の秋田県推薦は能代の一択
秋田は私学の県推薦もしないし毎年まともな県推薦してくる

東北地区推薦は釜石が県推薦され東北大会で能代と直接対決が無かった場合と勝った場合は釜石
釜石が県推薦されなかった場合と能代が直接対決で釜石に勝った場合は能代
東北は現時点で地区推薦はほぼ2択になった
942: 2015/09/24(木) 22:03:34.57 ID:KB9S4DYy0(1)調 AAS
>>934
釜石高の補欠に義足の選手がいるらしい。 
今治西に数年前いたね。
943: 2015/09/24(木) 22:04:41.28 ID:K7Xj+DA70(3/3)調 AAS
むしろ未選出の大阪、京都、奈良は相応しそうな高校自体は多いので
上位に来れば選んでほしい。今回なら奈良高か。兵庫も一回だけだし長田高校は選ばれても可笑しくない存在だな。
和歌山、滋賀以外は公立にはキツい地区だから選ぶならその辺からがいいな
944: 2015/09/24(木) 22:13:43.73 ID:NeqOEa0G0(1)調 AAS
近畿の場合だけは、一般枠で公立高校を選出できないときの救済のために
21世紀枠が使われているようにしか見えないもんな
だから校数が少なく、公立の古豪を選びやすい和歌山に地区推薦が極端に偏る
945
(2): 2015/09/24(木) 22:27:39.24 ID:Vv+FBnBv0(2/3)調 AAS
>>940
去年も近畿初戦で簑島対北大津、和歌山東対北大津の組み合わせにしたりしてるから
公立校の数さえ揃えば初戦で組ませてBEST8にさせて救済するはやってくるよ
兵庫が六甲アイランド、加古川東、社、明石商の4校から準優勝以上が1校出る事が決まってる
奈良は奈良大付がこければ公立が出てこれる
京都は残りは鳥羽
後はBEST8に5校公立校が残っている滋賀と和歌山だね

今年も近畿は21枠的に魅力のある高校が残っているが
旧制一中で甲子園の古豪でもある桐蔭ほどの高校は1校も無いので
今回近畿が21枠取るなら候補校が地区大会に出られるかが勝負だと思う
たぶん今回は残ってる公立校見るとやろうと思えば近畿公立枠は一般枠で確保出来る
946: 2015/09/24(木) 22:29:41.11 ID:Vv+FBnBv0(3/3)調 AAS
>>945
簑島対津名ね 訂正
947
(1): 2015/09/24(木) 22:40:29.81 ID:Mmi1jitg0(2/3)調 AAS
福岡(小倉、東筑)以外の九州勢だと津久見と八重山が目を引く

福岡:小倉(8)東筑(8)八幡(16)
佐賀:鳥栖工(16)
長崎:長崎北陽台(16)長崎北(16)島原農(16)佐世保高専(16)
熊本:玉名(16)高専八代(16)
大分:津久見(16)佐伯鶴城(8)
宮崎:宮崎南(16)高鍋(32)
鹿児島:??
沖縄:八重山(8)
948
(1): 2015/09/24(木) 22:42:42.67 ID:cUljOB2l0(2/3)調 AAS
>>945
今年が高校野球100周年でなければ、桐蔭を21枠で推薦せずに
一般枠で箕島を選んで近江を補欠校に回していたんでしょうかね
949: 2015/09/24(木) 22:46:10.52 ID:cUljOB2l0(3/3)調 AAS
>>947
高鍋は最後の出場が矢野投手でベスト8になった98年春ですよ
950: 2015/09/24(木) 22:51:50.99 ID:Mmi1jitg0(3/3)調 AAS
東筑も98年春に出てるんだよね
さすがにブランク18年だと厳しいか
951: 2015/09/24(木) 23:08:57.33 ID:0UU6bvzS0(1)調 AAS
八重山商工がすでに出ているので八重山のアピールポイントはやや弱いよね。
九州大会で1勝する位の戦績が欲しい。
952: 2015/09/24(木) 23:09:15.23 ID:59EEWBXB0(1)調 AAS
国公立高専が地区大会進めば、まず確実だけど。
出場校が少ない県に賭けるしかないな。
953: 2015/09/25(金) 01:36:56.01 ID:Hd1fOZAe0(1)調 AAS
>>948
近江はいい投手いたし北大津と2校ベスト8に滋賀の高校いてまして滋賀は
ここ二年かぐらい選抜出てなかったので近江は落とせなかったってことだろう
近江は北大津に県で勝ってるので北大津優先もしずらいからな
954: 2015/09/25(金) 08:45:01.29 ID:iqME0vSh0(1/7)調 AAS
>>937
20年前の選抜に出た釜石南の校舎を使っているのか。
じゃあ実質、釜石北が釜石南に吸収された形だな。名前だけ釜石に変えて。

こういうケースって出場歴引き継がれるイメージだけどどうかな〜?
まあそれでも被災地ど真ん中・釜石市、岩手2位はアピール抜群だけどね。
955: 2015/09/25(金) 08:53:51.97 ID:Q6w/Aqjl0(1)調 AAS
近畿は公立をベスト8までは持ってこれるがコールドをやらかしたり地域性で選べなくなるからな。
956
(1): 2015/09/25(金) 09:03:51.56 ID:kuIqATuY0(1)調 AAS
釜石北高への生徒が集まらないため、実際は廃校。
釜石南は沿岸部有数の進学校。
釜石南高校は実質は釜石南を引き継いだ高校。
957: 2015/09/25(金) 11:46:40.43 ID:dFuaWJ580(1/4)調 AAS
>>930
実質別物なのに引き継いでる鳥羽とかいう糞学校もあるからなぁ
タダの戦後創立のスポーツ校のくせに
百歩譲っても花園の分校
958: 2015/09/25(金) 11:49:29.37 ID:dFuaWJ580(2/4)調 AAS
>>922
今まで地区大会に出てきた沿岸部の学校は実業系か私立中心だったからな
そこが久慈工や宮古商、石巻商と違うところ
959: 2015/09/25(金) 13:16:08.99 ID:iqME0vSh0(2/7)調 AAS
>>956
ん?釜石高校は偏差値も高いってことか!
じゃあかなり有力だな。

ネックは20年前の選抜出場だけ。
960: 2015/09/25(金) 13:28:40.86 ID:2aORGXSb0(1/3)調 AAS
釜石南は米子東との乱打戦が印象的だった
センバツの展望誌にラグビーの新日鉄釜石と絡めて紹介されていたような記憶
その記事が「名将が釜石駅に降り立った〜」というような書きだしだったのも覚えている
ググってみたら大船渡をベスト4に導いた監督に率いられての初出場だったんだな
961: 2015/09/25(金) 13:32:56.20 ID:iqME0vSh0(3/7)調 AAS
大船渡のベスト4といえば優勝した岩倉にサヨナラホームラン打たれたあれか。
その岩倉の選手は成立学園の監督になって甲子園に戻ってきたな〜

私立だけど岩倉も21枠対象にならんかな
割と伝説な学校だよな
962
(1): 2015/09/25(金) 16:29:06.04 ID:h27tT/y3O携(1/2)調 AAS
>>922
県16強以上と言う条件は変わってない?

もし変わってないなら、県16強の高田を岩手高野連は捩じ込んでくるかもよ?
いわき海星の例もあるし、何より高田は沿岸南地区予選で釜石にコールド勝ちしてる。
釜石にとって唯一不安な材料。
963
(1): 2015/09/25(金) 16:37:00.97 ID:zIdE3XM10(1)調 AAS
選ばれやすい前回補欠地区の中国と北信越の候補では長野以外はちょっと微妙だね
柳井は古豪だけど押しが弱い、山口高校が地区大会まで来たら小倉や兵庫勢にとっては脅威
島根は出雲が地区大会決定だけど県優勝または最低1勝はしないと苦しいかな?

今回もし日立一が地区推薦されるような成績を残して、釜石、小倉、(長野、奈良、長田、加古川東、山口、小豆島)という三校になって再び落選したら悲劇以上の何物でもないな
でも前回補欠二位だからいつかの成章のように補欠一位になってもおかしくないのが恐ろしい
あの年の門司学園も千載一遇の大チャンスを逃して二度目はないだろうし、最低限ブランクの短かった土佐と益田翔陽は落としてこの二校を引き上げとくべきだった
そうしておけば特別選考委員も今回余計な事で悩まなくていいわけだし
964
(2): 2015/09/25(金) 17:34:13.65 ID:2aORGXSb0(2/3)調 AAS
釜石で決まるだろうが高田の推薦も絶対ないとは言えないな
こういう時のために16強までハードルを下げたとも言える
965
(1): 2015/09/25(金) 17:41:27.56 ID:Sl7U9DfK0(1/10)調 AAS
お前ら、ほんと懲りないなw
今予想しても誰も当たらんのは毎年のことやんw
せやけど俺も一応、予想しといたるわ。

2016年のキーワードは北海道新幹線開通
函館工・長田・小倉で決まりだよ
966
(4): 2015/09/25(金) 18:00:25.90 ID:fI634reS0(1/2)調 AAS
>>964
もしあるとしたら…
東北大会で釜石・能代が壮絶レイープで5回Cの場合か。
そうなるとウルトラCも無くは無い。

基本、東北地区は地区大会出るのが最低条件。
(例外は初回の安積・いわき海星だけ)
967: 2015/09/25(金) 18:26:42.71 ID:2aORGXSb0(3/3)調 AAS
>>965
現時点で当てるのは至難だがあえて予想すると<小倉、旭川東、小豆島>
今年も進学校の候補が数多く挙がるが、最近の傾向だと進学校というだけでは選ばれないことが多い
(全力疾走、都立初、漱石など話題性を重視)
その点で言うと小倉、旭川東は強力なアピールポイントがあるので一歩リード
この2校のいずれかが戦績不足の時に他の学校が浮上する

仮にその2校なら困難克服校で3枠目を争う
離島が好まれる傾向は変わっておらず、小豆島が四国大会まで行けば有力
過疎地推しの委員の不満も解消できる
釜石だと進学校系で3枠埋まってしまうのがネックか
前回の豊橋工のように予想外の困難克服性が注目される場合もあり

>>966
岩手県高野連がたまにやる謎推薦があるかどうかもカギだな
968: 2015/09/25(金) 18:29:10.02 ID:h27tT/y3O携(2/2)調 AAS
>>966
地区大会出場とか関係ないんでない?
釜石高校が有力だろうが、正直ウルトラCで高田って線も捨てきれない。この2チーム直接対決で高田がコールド圧勝してるのもどう判断されるか?
釜石高校は東北大会で最低1勝はしたい所。
969: 2015/09/25(金) 18:57:37.78 ID:j5fgzj5H0(1/2)調 AAS
>>964>>966
安積と言い桐蔭も旧制一中と言う各県で一番影響力ある場合が多い名門進学校は強いね
それ以外の県からの最終選出だとBEST8以下ではいわき海星(県BEST16)しかない
あれは震災直後の特例レベルでしかもそれを主導した人が強引に地区推薦持っていきその後いろいろ問題起こしたから
たぶん東北高野連は以前通りの地区大会出場校から地区推薦校選ぶ形に戻して
もう二度とあんな選出はやってこないと思う
岩手が高田を推薦する可能性はわずかにあってもその場合地区推薦は能代になるだろう
ここ2年連続で地区推薦校は角館、松島と以前と同じ成績通りに選ぶようになっている
1-
あと 33 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s