[過去ログ] 【2016】21世紀枠の有力候補【センバツ】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
537: 2015/09/19(土) 16:56:05.17 ID:FHjpFjHx0(1)調 AAS
>>520
当時の松商の四番が淫象深い
立派なバットを持ってたな
538: 2015/09/19(土) 17:25:26.78 ID:gYz+2rtK0(1)調 AAS
彼って5番じゃなかったっけ?
539: 2015/09/19(土) 18:19:43.35 ID:TgfL+kEr0(1)調 AAS
旧制中学以外認めない
540: 2015/09/19(土) 18:35:28.13 ID:4EeyHeuF0(1)調 AAS
兵庫は長田がベスト16へ
541: 2015/09/19(土) 19:34:55.70 ID:vYNBa4dMO携(1)調 AAS
岩手の釜石はベスト4進出だが21枠候補にならんかな?

釜石南の時に1996選抜に出てるが。
542: 2015/09/19(土) 19:44:28.75 ID:Nk9kedtx0(1)調 AAS
93年春に出た土佐が13年に21枠で選ばれているから、
現在は「20年ルール」であるとも言える。
543: 2015/09/19(土) 20:24:55.26 ID:O96cik1+0(1)調 AAS
問題は近畿地区の謀略で、寒冷降雪枠とか言って東西日本各一枠にされてしまったこと。
近畿、中四国は余裕十分の一般枠でやってほしい。
544: 2015/09/19(土) 20:41:09.48 ID:40WKBrIt0(1)調 AAS
これが八頭ショックの恐ろしさだ!

八頭の甲子園全成績 4勝9敗

▼1994年・夏 八頭5−4鶴岡工
悲願の甲子園初出場を成し遂げた鶴岡工であったが、八頭に甲子園初勝利をプレゼント。
以後21年間、春も夏も甲子園に出場できず。

▼2003年・夏 八頭3−2小山
選抜準優勝の経験もある栃木の名門・小山であったが、八頭にまさかの逆転負け。
以後12年間、春も夏も甲子園に出場できず。

▼2008年・春 八頭1−0宇都宮南
こちらも選抜準優勝の経験もある栃木の名門・宇都宮南。しかし八頭にまさかの完封負け。
以後7年間、春も夏も甲子園に出場できず。

▼2014年・夏 八頭6−1角館 
悲願の甲子園初出場を成し遂げた角館であったが、八頭にまさかの完敗。
今年の春も夏も甲子園に出場できず。

甲子園で八頭に負けた高校は、二度と甲子園に戻ってこれない!
ある意味一番恐ろしい相手である!!

2015年・秋の結果

山形県 庄内地区予選 鶴岡南6−2鶴岡工 選抜絶望
栃木県 2回戦 小山vs栃木翔南 (9月20日)
栃木県 3回戦 宇都宮南vs國學院栃木 (9月21日)
秋田県 2回戦 能代松陽9−8角館 選抜絶望
545
(1): 2015/09/20(日) 00:16:48.89 ID:/muDqHMq0(1/5)調 AAS
ん@実況は実況板で:2015/09/18(金) 15:14:47.16 ID:323VkXIw0
上尾とか
ダメかな?

503 :名無しさん@実況は実況板で:2015/09/18(金) 16:48:10.08 ID:V5VfwesA0
ダメじゃないよ???

504 :名無しさん@実況は実況板で:2015/09/18(金) 20:26:41.46 ID:MT/JRYli0
これが八頭ショックの恐ろしさだ!

八頭の甲子園全成績 4勝9敗

▼1994年・夏 八頭5−4鶴岡工
悲願の甲子園初出場を成し遂げた鶴岡工であったが、八頭に甲子園初勝利をプレゼント。
以後21年間、春も夏も甲子園に出場できず。

▼2003年・夏 八頭3−2小山
選抜準優勝の経験もある栃木の名門・小山であったが、八頭にまさかの逆転負け。
以後12年間、春も夏も甲子園に出場できず。

▼2008年・春 八頭1−0宇都宮南
こちらも選抜準優勝の経験もある栃木の名門・宇都宮南。しかし八頭にまさかの完封負け。
以後7年間、春も夏も甲子園に出場できず。

▼2014年・夏 八頭6−1角館 
悲願の甲子園初出場を成し遂げた角館であったが、八頭にまさかの完敗。
今年の春も夏も甲子園に出場できず。

甲子園で八頭に負けた高校は、二度と甲子園に戻ってこれない!
ある意味一番恐ろしい相手である!!

2015年・秋の結果

山形県 庄内地区予選 鶴岡南6−2鶴岡工 選抜絶望
栃木県 2回戦 小山vs栃木翔南 (9月20日)
栃木県 2回戦 宇都宮南vs那須拓陽 (9月19日)
秋田県 2回戦 角館vs能代松陽 (9月19日)

505 :名無しさん@実況は実況板で:2015/09/18(金) 20:34:52.25 ID:xxGLjpne0
長野や清涼が近年どうしても届かなかった甲子園を深志はワンチャンスでモノにできるか注目。
松本第一にコールド、控え投手のリレーで松商学園に勝ったのがモノを言うかも。

506 :名無しさん@実況は実況板で:2015/09/18(金) 20:39:07.84 ID:0O+LhXTD0
北海道は北見工が勝ち進んだら2年連続推薦もあると思う。
昨秋ベスト8、今夏ベスト4だし。

507 :名無しさん@実況は実況板で:2015/09/19(土) 03:39:51.54 ID:AnujG/tg0
21枠に3も使うんなら東北東海あたり枠増やしてやれよ
選抜40校選出くらいにすればいいのに

508 :名無しさん@実況は実況板で:2015/09/19(土) 04:18:09.19 ID:btb8n6RaO
選抜
【北信越300校で2枠】 →1/150
【関西553校で6枠】 →1/92.1
【中国・四国435校で5枠】→1/87

Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)
546
(1): 2015/09/20(日) 00:17:53.97 ID:/muDqHMq0(2/5)調 AAS
ん@実況は実況板で:2015/09/18(金) 15:14:47.16 ID:323VkXIw0
上尾とか
ダメかな?

503 :名無しさん@実況は実況板で:2015/09/18(金) 16:48:10.08 ID:V5VfwesA0
ダメじゃないよ???

504 :名無しさん@実況は実況板で:2015/09/18(金) 20:26:41.46 ID:MT/JRYli0
これが八頭ショックの恐ろしさだ!

八頭の甲子園全成績 4勝9敗

▼1994年・夏 八頭5−4鶴岡工
悲願の甲子園初出場を成し遂げた鶴岡工であったが、八頭に甲子園初勝利をプレゼント。
以後21年間、春も夏も甲子園に出場できず。

▼2003年・夏 八頭3−2小山
選抜準優勝の経験もある栃木の名門・小山であったが、八頭にまさかの逆転負け。
以後12年間、春も夏も甲子園に出場できず。

▼2008年・春 八頭1−0宇都宮南
こちらも選抜準優勝の経験もある栃木の名門・宇都宮南。しかし八頭にまさかの完封負け。
以後7年間、春も夏も甲子園に出場できず。

▼2014年・夏 八頭6−1角館 
悲願の甲子園初出場を成し遂げた角館であったが、八頭にまさかの完敗。
今年の春も夏も甲子園に出場できず。

甲子園で八頭に負けた高校は、二度と甲子園に戻ってこれない!
ある意味一番恐ろしい相手である!!

2015年・秋の結果

山形県 庄内地区予選 鶴岡南6−2鶴岡工 選抜絶望
栃木県 2回戦 小山vs栃木翔南 (9月20日)
栃木県 2回戦 宇都宮南vs那須拓陽 (9月19日)
秋田県 2回戦 角館vs能代松陽 (9月19日)

505 :名無しさん@実況は実況板で:2015/09/18(金) 20:34:52.25 ID:xxGLjpne0
長野や清涼が近年どうしても届かなかった甲子園を深志はワンチャンスでモノにできるか注目。
松本第一にコールド、控え投手のリレーで松商学園に勝ったのがモノを言うかも。

506 :名無しさん@実況は実況板で:2015/09/18(金) 20:39:07.84 ID:0O+LhXTD0
北海道は北見工が勝ち進んだら2年連続推薦もあると思う。
昨秋ベスト8、今夏ベスト4だし。

507 :名無しさん@実況は実況板で:2015/09/19(土) 03:39:51.54 ID:AnujG/tg0
21枠に3も使うんなら東北東海あたり枠増やしてやれよ
選抜40校選出くらいにすればいいのに

508 :名無しさん@実況は実況板で:2015/09/19(土) 04:18:09.19 ID:btb8n6RaO
選抜
【北信越300校で2枠】 →1/150
【関西553校で6枠】 →1/92.1
【中国・四国435校で5枠】→1/87

Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)
547
(1): 2015/09/20(日) 00:55:27.26 ID:EphYuAGv0(1)調 AAS
長田あと一つ勝てば可能性あるかも、と思ったが近畿から3年連続は厳しいか
桐蔭ゴリ押しのせいで
548: 2015/09/20(日) 01:02:11.87 ID:hzbEDQIH0(1/3)調 AAS
>>547
近畿つっても和歌山ばっかだしな・・・
長田、嵯峨野、畝傍、教大池田などは頑張り次第で可能性はあるだろ
549
(1): 2015/09/20(日) 06:17:48.27 ID:n6aE/bNJO携(1)調 AAS
富山から名乗り出たのが南砺福光
部員12人で春夏秋の公式戦で初のベスト8入り
準々決勝で富山国際大学付属に勝てば北信越大会出場が決まる
念のために言っておくが南砺福野とは別の学校だ

北信越大会出場は厳しいけど富山からの21世紀枠推薦は間違いなくこのチームだろう
550: 2015/09/20(日) 07:28:10.31 ID:vPucPkGq0(1/7)調 AAS
>>549
北信越地区の地区推薦は私学なども地区推薦した21枠初期のころ除けば
地区大会出場してる県推薦校がいるとその中から選ばれ
県大会で敗退してる高校からは選ばれない傾向がある

星稜と遊学館が既に敗退している石川は多分県推薦校が地区大会出場校になるだろうから
北信越の地区推薦校はほぼ間違いなく地区大会出場校の中から選ばれるだろうね

>>545>>546
いい加減にしろよ県相厨
551: 2015/09/20(日) 10:46:21.32 ID:brIVsb5H0(1)調 AAS
ファーw
外部リンク:www.shinmai.co.jp
552: 2015/09/20(日) 11:58:38.28 ID:hzbEDQIH0(2/3)調 AAS
宮津1-8龍谷大平安

8回まで1-2で粘ってたが最後に大量失点
でも投手はなかなか
553: 2015/09/20(日) 12:02:10.93 ID:/muDqHMq0(3/5)調 AAS
長野県スレになってるw
小諸商は自力で出場の可能性もあるけど、上田西、長聖がいると厳しいんだよな
あと岡谷南ももう一皮むければ、公立の雄になれる 今の監督になって南信では1
南信地区は私立の東海大三以外は30年以上甲子園から遠ざかってる
伊那北、岡谷工、OIDE長姫あたりが上位に来ればオールドファン大喜びでこっちが推薦されそうだが

515 :名無しさん@実況は実況板で:2015/09/19(土) 11:29:58.56 ID:7Bw+B5XG0
長野あんまりレベル高くない上にまた上位が固定されそうだからこの枠のほうが楽しみ。
上伊那農業もありだな。

516 :名無しさん@実況は実況板で:2015/09/19(土) 11:52:16.16 ID:J+lh0hN40
上伊那農も今の監督さんならチャンスだな
上田西、長聖が飛び抜けてそのあとがどんぐりっぽいからそこに公立がどこまで入れるかだろう
10年くらい前なら上田千曲とか辰野が今の小諸商、上伊那農ポジションだったな

517 :名無しさん@実況は実況板で:2015/09/19(土) 11:56:34.03 ID:J+lh0hN40
上田千曲は当時の監督が地元の有名企業の御曹司で選手も集めてたんだよな
北信越まで行って遊学館に勝ったこともあった
辰野は今小諸商の監督さんが当時の監督じゃなかったっけ? 松商や創造倒したのは凄かったけど

518 :名無しさん@実況は実況板で:2015/09/19(土) 12:08:39.15 ID:tuWG/fQP0
まあ長野は北信越で今年の補欠校1位が同じ北信越の金沢商だから例年補欠校の有る地区から少なくとも1校が翌年選ばれる事を考えれば北信越大会に進みさえすれば本当に可能性は大きいと思うね。

519 :名無しさん@実況は実況板で:2015/09/19(土) 13:05:23.78 ID:J+lh0hN40
>>518
完全に深志が21枠の流れだな

520 :名無しさん@実況は実況板で:2015/09/19(土) 13:16:58.69 ID:J+lh0hN40
阿部兄弟の時は本当に強かった軽井沢
ただ夏の大会は結構早く負けちゃったんだよな
00世代の長野県は本当に強くて松商が春の北信越優勝 夏も甲子園で2つ勝った
春の北信越は松商、長野商、上田西で上位独占
長野商には2年生エースの彼もいたんだよな

この年代をピークに長野県は右肩下がり・・・orz
554
(1): 2015/09/20(日) 12:24:08.32 ID:KnUTr6H60(1/7)調 AAS
岩手県大会準決勝

花巻南1−3釜石

釜石の東北大会出場が決定
555: 2015/09/20(日) 12:31:50.60 ID:KnUTr6H60(2/7)調 AAS
島根県大会準々決勝

大社2−1出雲商(延長10回)

大社の中国大会出場が決定(島根県が開催県のため4校出場)
556: 2015/09/20(日) 12:36:48.92 ID:/muDqHMq0(4/5)調 AAS
種子島高校、都立大島高校、群馬県の沼田高校、岐阜県の斐太高校など。
  特に名寄支部の稚内方面の天塩高校や稚内大谷高校などは最北端ということで異常に推す。
4、都立大島高校など。
5、いわき海星や男鹿海洋、近畿大学工業高等専門学校など。
6、群馬県の中央中等教育学校や東京の桐朋高校や開成高校、城北高校など。

「21世紀枠の高校野球マイノリティ派」は逆に中途半端な公立進学校で多数の野球部員がいる高校を非常に嫌うのが特徴。
(例:都立小山台、県立相模原など)

128 :名無
兵庫の市立西宮は敗者復活だが県大会まであと少しだな
そこそこ上位行ければここも有力じゃね
行進のプラカード役で甲子園での貢献度高い高校だし

129 :名無しさん@実況は実況板で:2015/08/26(水) 02:31:26.62 ID:4S5f9XPg0
21世紀枠15回で未選出の地区
青森、茨城、群馬、埼玉、神奈川、長野、富山、福井、静岡、岐阜、三重
13年の出場校はブランク20年代2校に県16強とか違和感ある代表多すぎだな。遠軽だけは鉄板と思ったが結局選考順位は4校中4番手で
東日本1番手をいわき海星に譲っている

160 :名無しさん50
その時、2013の近畿候補だった堀川は早くも敗退
部員かなり少ないっぽい

5/08/30(日) TMtt0
選抜選考会までは21世紀枠予想が一番面白いよな。
何だかんだで21世紀枠にぴったりな高校は何校かは秋は上位に来るよな。

162 :名無しさん0
スポルティーバに日立一の特集記事
外部リンク:l

1で:2015/08
日立一、明石商あたりには数年前に高崎高校が一般枠か21枠かで
大いに2chが盛り上がった再現があるくらいに秋季大会頑張ってほしいね

164 :名無しさん@実況は実況板で:2015/08/30(日) 21:23:19.33 ID:MoVGSAXF0
>>163
あのとき高崎が21枠と予想した奴はバカだったなw
どう考えても一般枠だったろ

165 :名gctyz0
>>164
557: 2015/09/20(日) 12:37:25.85 ID:/muDqHMq0(5/5)調 AAS
種子島高校、都立大島高校、群馬県の沼田高校、岐阜県の斐太高校など。
  特に名寄支部の稚内方面の天塩高校や稚内大谷高校などは最北端ということで異常に推す。
4、都立大島高校など。
5、いわき海星や男鹿海洋、近畿大学工業高等専門学校など。
6、群馬県の中央中等教育学校や東京の桐朋高校や開成高校、城北高校など。

「21世紀枠の高校野球マイノリティ派」は逆に中途半端な公立進学校で多数の野球部員がいる高校を非常に嫌うのが特徴。
(例:都立小山台、県立相模原など)

128 :名無
兵庫の市立西宮は敗者復活だが県大会まであと少しだな
そこそこ上位行ければここも有力じゃね
行進のプラカード役で甲子園での貢献度高い高校だし

129 :名無しさん@実況は実況板で:2015/08/26(水) 02:31:26.62 ID:4S5f9XPg0
21世紀枠15回で未選出の地区
青森、茨城、群馬、埼玉、神奈川、長野、富山、福井、静岡、岐阜、三重
13年の出場校はブランク20年代2校に県16強とか違和感ある代表多すぎだな。遠軽だけは鉄板と思ったが結局選考順位は4校中4番手で
東日本1番手をいわき海星に譲っている

160 :名無しさん50
その時、2013の近畿候補だった堀川は早くも敗退
部員かなり少ないっぽい

5/08/30(日) TMtt0
選抜選考会までは21世紀枠予想が一番面白いよな。
何だかんだで21世紀枠にぴったりな高校は何校かは秋は上位に来るよな。

162 :名無しさん0
スポルティーバに日立一の特集記事
外部リンク:l

1で:2015/08
日立一、明石商あたりには数年前に高崎高校が一般枠か21枠かで
大いに2chが盛り上がった再現があるくらいに秋季大会頑張ってほしいね

164 :名無しさん@実況は実況板で:2015/08/30(日) 21:23:19.33 ID:MoVGSAXF0
>>163
あのとき高崎が21枠と予想した奴はバカだったなw
どう考えても一般枠だったろ

165 :名gctyz0
>>164
558: 2015/09/20(日) 12:52:15.19 ID:l8AqJg5vO携(1)調 AAS
松本深志コールド負けで県ベスト16止まり
559
(1): 2015/09/20(日) 13:13:25.15 ID:WqNAHdXH0(1/8)調 AAS
>>554
東北大会で1勝すればほぼ確実かもな、これで震災枠を埋められるからな
560: 2015/09/20(日) 14:25:49.62 ID:ID/DMX/m0(1)調 AAS
松本深志とは何だったのか…
深志だけに強い強いとフカしたな
561
(1): 2015/09/20(日) 15:06:47.00 ID:KnUTr6H60(3/7)調 AAS
島根県大会準々決勝

出雲8−7出雲西

出雲の中国大会出場が決定
562: 2015/09/20(日) 15:11:27.43 ID:vPucPkGq0(2/7)調 AAS
>>559
釜石は来春でちょうど20年ぶりだね
土佐や益田翔陽選出から見てぎりぎりセーフと言うところか
旧制中学で100年ほどの歴史があり東北大会出場という事で
他の推薦校にもよるが現段階でも地区推薦されれば十分有力な候補になる
東北で対抗できるのは東北大会まで進んだ場合の青森、弘前、仙台三くらいだろう
563
(1): 2015/09/20(日) 15:16:22.64 ID:VC3Tu5TA0(1)調 AAS
松本深志騒いでたヤツは、
去年県立相模原騒いでたヤツと一緒の匂いがする
564: 2015/09/20(日) 15:29:47.73 ID:vPucPkGq0(3/7)調 AAS
>>563
去年の県相厨は別でもっと酷い最悪の奴だよ
今秋県相敗退後も県相関連のスレたてまくって神奈川関連のスレたて過ぎってチェック入った
このスレでは県相の事は書いていないがそいつの今日のIDは/muDqHMq0
565: 2015/09/20(日) 15:35:15.02 ID:R7CC7M8O0(1)調 AAS
>>561
中国地区は、出雲選出で決まりだな。
566: 2015/09/20(日) 15:37:53.68 ID:hzbEDQIH0(3/3)調 AAS
また島根か
567
(1): 2015/09/20(日) 15:44:13.56 ID:WqNAHdXH0(2/8)調 AAS
北海道では旧制旭川中学の旭川東と旧制旭川高女の旭川西がそれぞれ28年ぶりと初の全道大会出場を決めたそうです

それぞれ旭川の学区では1位と2位を争う伝統有る進学校で中でも旭川東はスタルヒンの母校でも有ります
568: 2015/09/20(日) 15:57:42.29 ID:vPucPkGq0(4/7)調 AAS
>>567
旭川東は旧制中学で札幌以外では北海道で一番の進学校だから道推薦されればかなり有力だね
旭川西は旭川北より下で旭川で3番目だったと思うが
旭川は旭川東が断トツで抜けた進学校だと思う
569
(3): 2015/09/20(日) 15:59:11.00 ID:FL5Jp1Ey0(1/2)調 AAS
現時点での有力候補

出雲、旭川東、長田、釜石くらい?
570: 2015/09/20(日) 16:02:07.53 ID:0ZWGWTt60(1)調 AAS
島根、和歌山、岩手は多いな
特に和歌山は旧制中学の宝庫なのか
571: 2015/09/20(日) 16:03:56.21 ID:+Oxm8oLq0(1)調 AAS
>>569
畝傍があとひとつ勝てば
572: 2015/09/20(日) 16:09:11.58 ID:WqNAHdXH0(3/8)調 AAS
>>569
出雲は高等女学校上がり(出雲の旧制中学上がりは大社)で何校も出てる島根だから厳しいな

長田は近畿大会出場しないと厳しいと思う。
573
(1): 2015/09/20(日) 16:12:04.92 ID:KnUTr6H60(4/7)調 AAS
>>569
長田の次の対戦相手の県伊丹が>>97のリストにある高校の1つ
次勝てば県推薦の有力校になるのではないか
574
(1): 2015/09/20(日) 16:23:34.14 ID:WqNAHdXH0(4/8)調 AAS
>>573
県伊丹に勝っても次は神港学園だから厳しいな

県ベスト8だと今年桐蔭出てるのを考えると本当に近畿大会出ないと地区推薦も厳しいと思う。
575: 2015/09/20(日) 16:28:03.72 ID:KnUTr6H60(5/7)調 AAS
>>574
前回の桐蔭選出はかなり無理矢理感あったもんなあ
それを考えたら近畿が最終3枠に入るためには地区大会出場が必須条件かもしれない

※ ただし近畿公立枠が絡む場合はその限りではない
576: 2015/09/20(日) 16:34:19.90 ID:dxc/KeaZ0(1)調 AAS
三重は宇治山田と白子がベスト8入り決定。
宇治山田は次の相手が三重高なので厳しいか…

白子は部員12人の小所帯だが、5年前の夏に準優勝している。
577: 2015/09/20(日) 16:36:14.41 ID:s7MqEvPj0(1)調 AAS
深志が負けたっていう事は長野がベスト8ならそれはそれで有力だと思うけどね。
578: 2015/09/20(日) 16:48:07.87 ID:FL5Jp1Ey0(2/2)調 AAS
現時点での有力候補 

北から
旭川東、釜石、長野、白子、畝傍、長田、伊丹、出雲、佐世保南

みんなのレスみて追加
579
(1): 2015/09/20(日) 17:49:33.51 ID:URPCYy1N0(1)調 AAS
オワコン神港より新鋭松聖のほうがよほど脅威では
580: 2015/09/20(日) 17:56:03.21 ID:tuUQwb3N0(1/2)調 AAS
新潟は過去に北信越の21世紀枠に推薦された五泉と村上桜ヶ丘がベスト4進出。
581
(1): 2015/09/20(日) 17:58:08.92 ID:xHq3ruJu0(1/2)調 AAS
部員10人の門前ってところがまだ勝ってるらしいが。
582
(1): 2015/09/20(日) 18:10:05.53 ID:vPucPkGq0(5/7)調 AAS
>>581
石川は門前、小松、津幡、野々市明倫の公立校4校の内最低1校は地区大会に進めるね
新潟も次戦五泉と村上桜ヶ丘が両方負けても3決でどちらかは地区大会出れる
長野、富山、福井は候補校を地区大会に送り込めないと今回21枠地区推薦は取れないな
583: 2015/09/20(日) 18:17:02.97 ID:FljbCH2F0(1)調 AAS
奈良のベスト16進出校の推薦有力候補
畝傍 創立創部120年の進学校 夏は3年連続ベスト4中 夏優勝1回 準優勝4回 唯一の優勝の時は選手権中止
奈良 県下公立1番の進学校 選抜は1度出場あり
ベスト8をかけて次は畝傍対奈良

他は
国立の奈良女子大付属 創立100年以上ある五条
辺りが候補
584: 2015/09/20(日) 18:24:46.65 ID:cjFHfXCl0(1)調 AA×

585
(2): 2015/09/20(日) 19:12:15.24 ID:WqNAHdXH0(5/8)調 AAS
>>579
松聖は甲子園に1度も出てなくて長田に2-0で負けてるけどな、ただ長田の次の相手は甲子園経験有る神港と市川のどちらかだから厳しいのは変わらないという事。

>>582
石川は野々市明倫は1982年創立、小松は1999年に出てる、津幡は高女上がりでスポーツ科持ちなのを考えると門前が勝ち上がらないと厳しいな

それと新潟は五泉は元商業高校で村上桜ヶ丘は高女上がりだから地区推薦になっても他地区との比較で負けそう
586
(1): 2015/09/20(日) 19:33:20.59 ID:tuUQwb3N0(2/2)調 AAS
>>585
村上桜ヶ丘と五泉は過去の累積ポイントがどうなるかだな。
あと村上市、五泉市から初の甲子園出場校となるんだが…。
村上は県北の市から甲子園というのがセールスポイントになりそう。
587: 2015/09/20(日) 19:42:36.84 ID:KnUTr6H60(6/7)調 AAS
津幡は2年前にも県大会で優勝したが、2010年に部員が窃盗事件を起こしていたため県推薦されなかった
事件発生から5年しか経過してないので、まだ県高野連から許されないのではないか
588: 2015/09/20(日) 19:45:31.29 ID:WqNAHdXH0(6/8)調 AAS
>>586
ただ村上や五泉の有る下越は甲子園未出場地区ではない(新発田市から新発田農業が複数回出てる)から大義名分が薄いんだよな

せめて旧制中学上がりの村上高校や新発田高校なら目があったかもしれないが
589: 2015/09/20(日) 20:00:38.90 ID:vPucPkGq0(6/7)調 AAS
>>585
地区推薦と最終選出をまとめて考えている様だが
北信越地区は最終的に選ばれる可能性が高いところを地区推薦するのでは無く
好成績の高校がいれば他の要素より成績を一番重視する
去年も県BEST4の小諸商や県BEST8の東大に今期27人送り込んだ旧制中学の富山中部で無く
地区大会に進んだ金沢商を地区推薦した
だから他県は地区大会に候補校送り込まないと地区推薦では勝負にならない

最終選出狙うなら北信越は残ってる高校だと旧制中学の進学校の長野が地区大会まで進まないと厳しいと思う
後の高校は最終選出3校狙うなら地区大会でさらに1勝はしないとね
590: 2015/09/20(日) 20:19:48.09 ID:WqNAHdXH0(7/8)調 AAS
山口ではベスト8に県庁所在地の伝統校山口と甲子園優勝経験の有る柳井が勝ち残りしかも対決することになりました

この勝った方が最終的に中国大会出場を決めれば中国地方の地区推薦は有力だと思うな。
591: 名無しさん@実況は実況版で 2015/09/20(日) 20:34:04.15 ID:rlzscW0R0(1)調 AAS
五泉は実力含めると中越、明訓と破ったからその点はありかもな
592: 2015/09/20(日) 21:24:14.19 ID:SlbooNfo0(1)調 AAS
>>497>>498に推薦校の例があるな。
593: 2015/09/20(日) 21:46:57.58 ID:icq7qLUv0(1)調 AAS
東北大会出場決めたし、釜石は95パーセント全国出場決定だな。
594
(1): 2015/09/20(日) 21:51:44.01 ID:0p4WNtNE0(1)調 AAS
じぇじぇじぇ工業みたいな意味不落選やめてほしいな>釜石
松島の落選も納得いかなかったし
595: 2015/09/20(日) 21:55:04.94 ID:JyUIwOoT0(1/2)調 AAS
釜石は21枠は無理だから自力で勝ち上がるしかない。
596
(1): 2015/09/20(日) 21:57:38.18 ID:qo3TfcGo0(1)調 AAS
高田出したいのが本音じゃね
高田待ちか釜石出すか
ブランク短いから微妙だが
597: 2015/09/20(日) 21:58:54.92 ID:KnUTr6H60(7/7)調 AAS
>>594
久慈工は学校創立が1980年だが、釜石は旧制中学からの伝統校なので
少なくとも県推薦で落ちることはないだろう
ただ地区推薦は青森にライバルがいるのでまだわからない
598: 2015/09/20(日) 22:01:15.26 ID:j4HSNjYH0(1)調 AAS
近年は3校のうち1校は完全に意味不明な選出が混じってくるから、そこまで予測する必要があるな。

選考委員変わってからかな?
大昔の名門だからとか、ハブと戦ってるからとか、戦績度外視で選ぶだけに要注意。

まあそれを言い出せば21世紀枠そのもの意味不明だから、真面目に考えず、適当に楽しく予想するのが正しい。
599: 2015/09/20(日) 22:17:34.17 ID:vPucPkGq0(7/7)調 AAS
>>596
女学校が前身の高田よりは旧制中学の釜石の方が県内序列上だと思うが
ただ両校共有力OB少なく進学校とは言えないな
どちらも震災が絡まなければ地区大会で利府並みに活躍しなければ可能性なさそうな高校だ
このスレではよく高田推しがくるみたいだが高田はまだ一度も県推薦されてないんだよね
たぶん岩手高野連が一番出したいのは過去にも県推薦されている盛岡一だろう
600
(1): 2015/09/20(日) 22:20:14.05 ID:JyUIwOoT0(2/2)調 AAS
秋田は秋田修英、宮城は宮城農と予想。
601: 2015/09/20(日) 23:01:28.85 ID:xHq3ruJu0(2/2)調 AAS
兵庫はベスト16決定

候補

県伊丹
長田
六甲アイランド
飾磨工
加古川東
北条

に絞られたかな。六甲アイランド以外は出場経験無し。
602: 2015/09/20(日) 23:39:56.68 ID:WqNAHdXH0(8/8)調 AAS
>>600
秋田修英は私学だぞ、秋田中央か能代のどちらかになると思う。
603: 2015/09/21(月) 00:16:31.77 ID:IYrSkRrR0(1/2)調 AAS
これが八頭ショックの恐ろしさだ!

八頭の甲子園全成績 4勝9敗

▼1994年・夏 八頭5−4鶴岡工
悲願の甲子園初出場を成し遂げた鶴岡工であったが、八頭に甲子園初勝利をプレゼント。
以後21年間、春も夏も甲子園に出場できず。

▼2003年・夏 八頭3−2小山
選抜準優勝の経験もある栃木の名門・小山であったが、八頭にまさかの逆転負け。
以後12年間、春も夏も甲子園に出場できず。

▼2008年・春 八頭1−0宇都宮南
こちらも選抜準優勝の経験もある栃木の名門・宇都宮南。しかし八頭にまさかの完封負け。
以後7年間、春も夏も甲子園に出場できず。

▼2014年・夏 八頭6−1角館 
悲願の甲子園初出場を成し遂げた角館であったが、八頭にまさかの完敗。
今年の春も夏も甲子園に出場できず。

甲子園で八頭に負けた高校は、二度と甲子園に戻ってこれない!
ある意味一番恐ろしい相手である!!

2015年・秋の結果

山形県 庄内地区予選 鶴岡南6−2鶴岡工 選抜絶望
栃木県 2回戦 栃木翔南8−1小山 選抜絶望
栃木県 3回戦 宇都宮南vs國學院栃木 (9月21日)
秋田県 2回戦 能代松陽9−8角館 選抜絶望
604: 2015/09/21(月) 00:21:29.19 ID:I4rOvbGb0(1/2)調 AAS
釜石は決勝と東北大会でやらかさない限りほぼ確定に近い気がするけど、過去にセンバツ出てたりするのがネックか
605: 2015/09/21(月) 03:59:57.77 ID:uy8F6TbwO携(1)調 AAS
◆岩手県立福岡高校

(今回岩手県大会ベスト8。戦前に2度選抜に選出はされたものの遠征費工面できず辞退。最後の出場は1985夏。)

21世紀枠で選ばれるためには、秋季都道府県大会ベスト8以上、または参加128校以上の都道府県はベスト16以上の成績を残していることが条件。
「甲子園出場経験がないか、もしくは出場から30年以上遠ざかっている」学校が選ばれることになる。

21枠で久しぶりの独特なHユニが
甲子園で見られる条件は一応揃ったな。
606
(1): 名無しさん@実況は実況版で 2015/09/21(月) 04:13:44.71 ID:mFfPfGC90(1)調 AAS
東日本一番手は旭川東だな今のところ他はどこも弱い
607
(1): 2015/09/21(月) 04:59:59.24 ID:iMb1b2Dl0(1/2)調 AAS
今日の喧騒厨(=同じ長文連投によるスレ潰し厨)→ID:IYrSkRrR0

>>606
旭川東は組み合わせ次第だな
北海道の場合は地区推薦だけ考えるなら8強進出あたりでも有力だが
全国9地区候補校による最終選考で21世紀校に選ばれるには
最低でも4強進出&優勝校に惜敗とならんと厳しい
608
(2): 2015/09/21(月) 05:29:44.60 ID:hMsDCG4r0(1)調 AAS
福岡は22日にベスト16を懸けて育徳館と小倉の対戦が行われる
勝った方が21世紀枠県推薦を得ることが濃厚
育徳館は1758年創立の県下一の伝統校、小倉はその分校として発足した。
609: 2015/09/21(月) 05:33:22.59 ID:E1vfFDet0(1/3)調 AAS
旭川東、門前、小倉で決まりだよ
610: 2015/09/21(月) 05:43:09.60 ID:E1vfFDet0(2/3)調 AAS
分かると思うが数年前のスレのフレーズを真似してみた
この3つはかなり強力(門前は同地区にライバル多いが)

最低要求される戦績の目安は
旭川東…4〜8強、門前…地区大会出場、小倉…4強以上
というところか
611: 2015/09/21(月) 06:24:22.06 ID:LIuthd1C0(1)調 AAS
小倉は今治西みたく野球推薦で集めてるのがどう評価されるかな?
松山東や小山台も野球推薦やってたしあまり影響はないか?
612: 2015/09/21(月) 06:41:27.98 ID:6g3NLX3U0(1)調 AAS
岩手県高野連が20年ブランクをどう見るかだな>釜石
前も久慈工落としいてるから確定とも言えない
ここで推薦受ければセンバツかなり有力だろうけど
613: 2015/09/21(月) 06:54:56.36 ID:I4rOvbGb0(2/2)調 AAS
釜石が前回センバツ出たのは統合前の釜石南時代で、釜石高校としては初。
614: 2015/09/21(月) 07:11:38.04 ID:Bq4a4GTn0(1/2)調 AAS
>>608

ー育徳館は1758年創立の県下一の伝統校?

wikiで調べてみたんだけど、
1758年は小倉藩が思永斎という藩校を設立

長州戦争で長州藩に敗れて逃亡した先が豊津
1869年に豊津藩の藩校として育徳館を開設

この歴史で育徳館の設立が1758年と主張するのは理解できない

県下一の伝統校??
この名前になったのも最近のことで県内での知名度は低いよね?
615: 2015/09/21(月) 07:21:18.57 ID:Bq4a4GTn0(2/2)調 AAS
>>608
さらに調べてみたら

その1758年から2007年までの間に
育徳館という名前だったのは
1869-1879年の10年間だけ??

小倉藩が長州戦争に負け、幕末のほんの一時期だけ存在した豊津藩の藩校
ってことだよね?

しかもその学区のトップ校は高等女学校が由来の京都高校だよね
616
(1): 2015/09/21(月) 07:35:02.92 ID:6s4ajzi30(1/2)調 AAS
門前高校って星稜の山下元監督の母校だよな。確か選考委員だったよな。
ということは地区推薦されれば、かなり有力?
617
(1): 2015/09/21(月) 08:20:01.29 ID:nxDCcyEy0(1/7)調 AAS
>>607
過去北海道から選ばれた高校だと未勝利でも選ばれた女満別や1勝してのベスト8で選ばれた鵡川の例も有るから旭川東も初戦コールド負けしなければ大丈夫だと思うけどな

>>616
それに加えて今年の補欠校の1位は同じ石川の金沢商だから例年補欠校の所在する地区の高校が翌年少なくとも1校は選ばれる事を考えれば北信越大会出場を決めればかなり有力だと思うな
618
(1): 2015/09/21(月) 09:13:05.25 ID:+p2mKIWA0(1/3)調 AAS
兵庫

【県伊丹】
・第1回大会から出場
・阪神間最古の高校
・進学実績は普通
・OBになぜか吉本芸人多し
・夏ベスト16
・出場経験無し

【長田】
・県下1、2位を争う進学校
・旧制神戸三中
・部活動が盛ん
・体育が厳しい
・OBはなかなか豪華
・野球部の進路実績は外部リンク:nagata-baseballclub.net
参照
・毎年地味に夏に強い
・出場経験無し

【六甲アイランド】
・夏は1、2年中心で4回戦へ
・赤塚山と市立神戸商が合併し設立
・市立神戸商時代に出場歴あり
・設立17年目と浅い
・部長は東洋大姫路でエースだった方
・とくに目立つOBは居ない
619: 2015/09/21(月) 09:16:23.12 ID:+p2mKIWA0(2/3)調 AAS
【飾磨工】
・柔道部が強い。顧問の先生がマスコミに取り上げられた有名な人
・目立つOBは無し
・出場歴無し

【加古川東】
・長田と並ぶ公立進学校
・旧制加古川中
・SSH指定校
・OBがなかなか豪華。レイザーラモンHG、住田弁護士、声優の速水奨など
・出場歴無し

【北条】
・加西市から初甲子園
・初戦で選抜ベスト4の東洋大姫路を沈めて一気にベスト4まで上り詰めたのは有名
・監督は兵庫では有名で上記をやってのけたのもこの人
・近年、プロを排出(ロッテ肘井)
・進学実績は普通

恐らく長田か加古川東になるとは思うが。
620
(1): 2015/09/21(月) 09:35:40.18 ID:nxDCcyEy0(2/7)調 AAS
>>618.619
加古川東は同市内の加古川北が北条は西播地域というもので見れば2013年に西脇工業が出てる、また県伊丹や飾磨工では最終的に残るのは厳しいだろうな

それに組み合わせ見てみると六甲アイランドと加古川東に飾磨工は神戸国際大付と同じブロックだから更に厳しいと思うね。
621: 2015/09/21(月) 10:21:53.15 ID:iMb1b2Dl0(2/2)調 AAS
>>617
鵡川&女満別あたりはかなり幸運なケースだな

勿論旭川東がスタルヒン効果&道大会1勝だけで
最終選考でも選ばれる可能性はゼロではないが
過去の北海道からの出場校の中では鵡川はともかく
女満別は善戦こそしたものの勝ち味がほぼ皆無の展開だったし
最終選考で一定レベル以上の地力をも求められるような状況になるなら
やっぱり4強&優勝校に惜敗というのが最低ラインになるだろう
只でさえ北海道は全体的なレベルが低いんだから
622: 2015/09/21(月) 10:27:36.87 ID:+p2mKIWA0(3/3)調 AAS
>>620
長田>加古川東>北条>県伊丹>六甲アイランド>飾磨工
の順かな。
623: 2015/09/21(月) 10:49:18.08 ID:uWFNEtN+0(1)調 AAS
釜石南、現釜石高校
は大瀧詠一氏の母校。
624: 2015/09/21(月) 11:07:51.30 ID:8/c2GXqc0(1)調 AAS
県立伊丹も1回から参加してるってのは大きなポイントだな
625: 2015/09/21(月) 13:17:22.30 ID:a+P7R7G70(1)調 AAS
市岡4-0泉大津
四回戦進出
大阪の古豪があと2、3勝てば有力になる
626: 2015/09/21(月) 13:24:29.14 ID:V6zpz1HE0(1)調 AAS
市岡は95年に選抜に出場してるので、
21世紀枠では無理だと思う。
627: 2015/09/21(月) 13:28:23.13 ID:4aQkHJrC0(1)調 AAS
来年2016年だからちょうど懲役20年で今年出所だろう。
628
(2): 2015/09/21(月) 14:20:02.83 ID:nxDCcyEy0(3/7)調 AAS
長田が2-0で県伊丹に勝って、ベスト8進出

次は甲子園経験の有る私学の神港か市川のどちらかと対決、厳しい戦いが続く
629
(2): 2015/09/21(月) 14:24:47.00 ID:zXgN37LC0(1/4)調 AAS
>>628
1安打9奪三振完封(8回までノーヒットノーラン)のオマケつき
630
(1): 2015/09/21(月) 14:38:22.75 ID:nxDCcyEy0(4/7)調 AAS
>>629
次の相手は神港学園になったそうでこの試合が第一関門だなあと思いますね。
631
(1): 2015/09/21(月) 16:18:35.82 ID:6s4ajzi30(2/2)調 AAS
もし旭川東が21世紀枠で甲子園出場したら、21世紀枠批判していたOBの稲見純也氏はどんなコメントをするんだろうかw
632: 2015/09/21(月) 16:26:01.02 ID:aPBgkOLt0(1)調 AAS
どなたであっても、母校は別腹です。
633
(1): 2015/09/21(月) 16:26:39.62 ID:zXgN37LC0(2/4)調 AAS
>>631
旭川東ってえげつないシルバーコレクターだっけか
634: 2015/09/21(月) 16:26:51.83 ID:nDayejva0(1)調 AAS
>>628-630 姫路球場で観戦してきました。
8回裏にやっと長田が2点先制して、完全にノーヒッター達成の雰囲気でしたが、
9回先頭打者に打たれました。相手(県伊丹)の内野ゴロは完全に詰まらされた感じで
ヒットが出る感じがしませんでしたが・・・・。
正直ここでノーヒッター達成すれば21世紀枠確定かと思うぐらいでした。
635: 2015/09/21(月) 16:48:12.87 ID:nxDCcyEy0(5/7)調 AAS
>>633
夏だけでも勝てば甲子園の道決勝(全て南北分割前)で10回進出して全て負けてるんだよな

秋も1回道決勝に進出して負けてるから今回は悲願かつ最大のチャンスだと思うな
636
(3): 2015/09/21(月) 17:00:21.58 ID:SK17L19U0(1)調 AAS
今日の結果を見ると、東北は釜石っぽいな。
637
(2): 2015/09/21(月) 17:09:24.24 ID:nxDCcyEy0(6/7)調 AAS
>>636
既に山形の新庄北は県予選敗退で今日青森の青森と弘前に加え宮城の宮城農や石巻に仙台三がベスト8敗退したもんな

秋田はめぼしい候補は旧制中上がりの伝統校能代(夏4回出場だが最後の出場は1992年)位だが釜石と比較すれば大幅に落ちるもんな
638: 2015/09/21(月) 17:27:21.10 ID:xrKyz0Va0(1)調 AAS
奈良女子大付コールド負け 残念
五条は天理にサヨナラ負け 0−1
やはりベスト8をかけた奈良対畝傍の勝者が県推薦は有力か
一応、平城がベスト8進出だが
639
(2): 2015/09/21(月) 17:30:31.97 ID:E1vfFDet0(3/3)調 AAS
四国は小豆島、高松商、海部、大洲あたりが候補かな
640: 2015/09/21(月) 17:40:57.10 ID:nxDCcyEy0(7/7)調 AAS
>>639
四国大会出れば有力なのは小豆島か海部だな、高松商と大洲は推薦しても落ちるだろう

小豆島は離島で海部は過疎地域の高校で1964年の選抜初出場初優勝校だからな
641: 2015/09/21(月) 18:30:13.21 ID:zXgN37LC0(3/4)調 AAS
近畿はいまのところ長田が筆頭かな?

ちなみにエースの園田の今チーム公式戦の平均失点は1失点(地区2試合、県大会3試合の計5試合で)、平均奪三振(地区は不明のため県大会3試合のみの計算で)は12.3。
642: 2015/09/21(月) 21:38:46.32 ID:IYrSkRrR0(2/2)調 AAS
これが八頭ショックの恐ろしさだ!

八頭の甲子園全成績 4勝9敗

▼1994年・夏 八頭5−4鶴岡工
悲願の甲子園初出場を成し遂げた鶴岡工であったが、八頭に甲子園初勝利をプレゼント。
以後21年間、春も夏も甲子園に出場できず。

▼2003年・夏 八頭3−2小山
選抜準優勝の経験もある栃木の名門・小山であったが、八頭にまさかの逆転負け。
以後12年間、春も夏も甲子園に出場できず。

▼2008年・春 八頭1−0宇都宮南
こちらも選抜準優勝の経験もある栃木の名門・宇都宮南。しかし八頭にまさかの完封負け。
以後7年間、春も夏も甲子園に出場できず。

▼2014年・夏 八頭6−1角館 
悲願の甲子園初出場を成し遂げた角館であったが、八頭にまさかの完敗。
今年の春も夏も甲子園に出場できず。

甲子園で八頭に負けた高校は、二度と甲子園に戻ってこれない!
ある意味一番恐ろしい相手である!!

2015年・秋の結果

山形県 庄内地区予選 鶴岡南6−2鶴岡工 選抜絶望
栃木県 2回戦 栃木翔南8−1小山 選抜絶望
栃木県 3回戦 國學院栃木7−2宇都宮南 選抜絶望
秋田県 2回戦 能代松陽9−8角館 選抜絶望
643: 2015/09/21(月) 21:40:34.41 ID:JdMR1AcRO携(1)調 AAS
ナント最後の笑
南砺福光
富山県大会ベスト8で散る
富山東県推薦確定
644: 2015/09/21(月) 21:43:18.58 ID:ladwefff0(1)調 AAS
長野県は長野と小諸商業の勝者が北信越まで行けば推薦されそう
645: 2015/09/21(月) 21:59:48.57 ID:D28cmRRn0(1)調 AAS
大阪は、教育大池田が予選ベスト4に入れば、推薦確実だな。
646: 2015/09/21(月) 22:24:20.22 ID:UMsMwRAx0(1/2)調 AAS
>>636-637
青森 つー可能性も無くは無い。
ハエ一は強豪だが、
勝てれば・・・地区大会開催県だし。
647: 2015/09/21(月) 22:25:45.47 ID:UMsMwRAx0(2/2)調 AAS
>>636-637

モトイ 青森北か。
648
(1): 2015/09/21(月) 22:42:11.88 ID:zXgN37LC0(4/4)調 AAS
残ってる中で一番インパクトあるのは門前かな。
649: 2015/09/21(月) 22:57:47.67 ID:wof6ZRGw0(1)調 AAS
>>648
確かに
しかし最低でも北信越出場はしないと厳しいでしょう
650: 2015/09/22(火) 01:42:59.58 ID:5g/roEFU0(1/4)調 AAS
逆に言えば北信越に行けばかなり有力だろう
朝ドラ「まれ」の舞台であるだけにあまちゃんの久慈工が不可解な落選をしているのが少し気にかかるが

近畿も長田、市岡、大教大池田、畝傍など有力候補が多いな
市岡はブランクの問題はあるが高野連が桐蔭や土佐並みに出したい学校だろう
奈良高は前回一般枠出場時に文武両道要素も加味されて選ばれていると考えられるので
2度はどうかという感じはある
651
(1): 2015/09/22(火) 06:34:05.96 ID:ZHsnjle80(1/2)調 AAS
今日北九州市民球場で創立1758年県下No.1の伝統校である育徳館と選手権優勝2回(連覇)センバツ準優勝1回の小倉の対戦が行われる
この試合に勝利した方が福岡県の21世紀枠推薦を得る事が有力。
ちなみに小倉は育徳館の分校として発足している。
652: 2015/09/22(火) 07:18:15.64 ID:Ian192qn0(1/2)調 AAS
>>651
No.1は育徳館じゃなくて修猷館じゃないの?
653
(1): 2015/09/22(火) 07:36:30.87 ID:ZHsnjle80(2/2)調 AAS
修猷館は1784年創立だから育徳館の方が古い
654
(1): 2015/09/22(火) 08:20:34.65 ID:ns6EgGHA0(1)調 AAS
北海道=旭川東、東北=釜石、関東=土浦一、東海=宇治山田、北信越=長野
近畿=畝傍、中国=米子西、四国=小豆島、九州=小倉

最終は旭川東・米子西・長野

実際にありそうな気がする
655: 2015/09/22(火) 08:32:41.34 ID:Bw8wP+VD0(1)調 AAS
近畿については、池田や畝傍は同府県に強い高校が存在するから出るのは難しいな。
昨年同様、近畿一回戦で全滅しそうな兵庫の長田高校が一番手。Pが優秀でスポーツ推薦がないのが高野連好み。
656: 2015/09/22(火) 08:53:44.19 ID:GGAjPf280(1/16)調 AAS
>>654
中国地方は山口の山口か柳井という候補がまだ残ってるし、四国は徳島の海部なんかも残ってるからまだわからんな

九州も予選始まったばかりの県も有るしな
657
(1): 2015/09/22(火) 09:58:21.59 ID:VYMQISre0(1)調 AAS
奈良はすでに敗退したけど天理に0−1でサヨナラ負けした五条が天理の勝ち上がり次第では奈良推薦もらえるかもな 好投手いるし
創立も100年以上あり数年前の台風の被害もあった五条市
まぁでもすでに平城がベスト8決めてるのと奈良対畝傍の勝者も8強だから厳しいか
658: 2015/09/22(火) 10:25:45.45 ID:F+DgjIwM0(1)調 AAS
>>657
ベスト16では選ばれないでしょ
659: 2015/09/22(火) 11:08:18.36 ID:5g/roEFU0(2/4)調 AAS
育徳館が小倉に勝ちそう
八幡がこのまま勝てばそちらの可能性もあり
660: 2015/09/22(火) 11:40:07.02 ID:oe10xRHp0(1/4)調 AAS
育徳館vs小倉
延長戦へww
661: 2015/09/22(火) 11:42:10.41 ID:AZQEXJrX0(1)調 AAS
海部はあれか
確か三池工業と並んで甲子園勝率10割の伝説的な高校だっけ?
662: 2015/09/22(火) 11:43:34.53 ID:5g/roEFU0(3/4)調 AAS
0-5から8回に1点、9回に4点…凄いことになってるなw
八幡は一足先に勝った
663
(1): 2015/09/22(火) 11:45:37.81 ID:aYkpY5mBO携(1/6)調 AAS
長野が小諸商に競り勝って県ベスト4進出
1-
あと 339 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s