[過去ログ] 東福岡はなぜ野球だけあまり強くならないのか? [転載禁止]©2ch.net (111レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2015/01/09(金) 08:17:56.67 ID:nMsMNlAf0(1)調 AAS
サッカー、ラグビー、バレーボール、バスケット

は強いのに

野球だけはいつまで経っても優勝出来ない
2: 2015/01/09(金) 16:53:25.27 ID:om1I2DeD0(1)調 AAS
駅伝も弱い
3: 2015/01/09(金) 21:40:29.29 ID:CPmO+bED0(1)調 AAS
まず、野球は強化してる学校が他のスポーツに比べて多いから、
出場するのが難しい。
特に近年の福岡はどこが出るか分からない。
まあ、若干、九国が福岡の顔になりつつあるが、
九国も連続出場するのは難しい。

基本的に野球は強化してる学校が他の高校スポーツに比べて多いし、
その証拠に連続出場や同じ学校が出てくる割合が、
他のスポーツに比べて少ない
(ラグビーでは20年連続とか30年連続とかある)
4: 2015/01/10(土) 05:10:25.17 ID:L5899JgM0(1)調 AAS
高校スポーツにおいて野球は特別 
伝統、競技性、福岡の縮図も違う
野球をサッカー、ラグビー、バレーボールなどと同列に比べてる事自体
ナンセンスこの上ない 一緒にされたら困る
5
(1): 2015/01/10(土) 09:19:43.87 ID:RtUbgbJo0(1)調 AAS
そうよね。ラグビーはマイナーと言えば、マイナースポーツ。部活が無い高校が多いからね。
集めれば勝てる競技ではある。やりやすい。
野球部は女子校以外、まず、どこの学校にもあるし、何と言ってもメジャーなスポーツだから
そこそこどこの学校も力入れてるからね。比べる自体ナンセンス。男子バレーも世界に通用しない
スポーツだし、競技人口も減っているよね。やりやすいよね。
6: 2015/01/10(土) 09:38:31.49 ID:Hzs8/Vo/O携(1)調 AAS
野球は予選からテレビ中継も力入れてる地域多いしな
7
(1): 2015/01/10(土) 09:48:47.45 ID:a01OvP540(1)調 AAS
東福岡が弱いというより福岡県自体が弱いだろうww
甲子園でも三大会連続で選抜には出てないしww
夏も初戦負け続きだww
そもそも甲子園で優勝してのはいつだっけ?
8: 2015/01/10(土) 10:55:11.39 ID:aNLwIeEUO携(1)調 AAS
福岡が弱いからだろ。千葉もそう。野球だけは全国レベルで関脇クラスも無い雑魚だけ
9: 2015/01/11(日) 00:04:53.28 ID:VB1Rh3Qu0(1)調 AAS
>>5
サッカーも優秀な人材がかなりユースに流れてるからな。
そう考えると、今の選手権は同年代の真の日本一を決める大会ではない。
ただ、男子バレーは何で急に東福岡が強くなったのか不思議w
10: 2015/01/11(日) 13:24:52.04 ID:Uv/aOKLB0(1)調 AAS
バレーも優勝してラグビー・バレーの2冠か
ただサッカーは本当にもったいない
3冠のチャンスは滅多にないだろう
肝心の野球は相変わらずダメだとは思うがw
11: 2015/01/11(日) 13:54:21.81 ID:nxHQPCuO0(1)調 AAS
福岡代表ははっきり言って弱い。
その福岡を勝ち抜けないんだから監督がゴミなんだろう。
12: 2015/01/11(日) 19:04:34.62 ID:JeQKlGLX0(1)調 AAS
肝心の野球が強くないと有名にならんな
13: 2015/01/11(日) 21:59:00.11 ID:IVALq8I+0(1)調 AAS
他のスポーツががんばりすぎてるだけだろ。
14
(1): 2015/01/11(日) 23:51:28.00 ID:uFOVAhUN0(1)調 AAS
今日のバレーボール部の日本一で、僅かに残っていた野球部のセンバツ出場が完全に消えたな。
ラグビー、バレーと東福岡が優勝しているのに、野球くらいは遠慮してもらおうかってなるだろう。
15: 2015/01/12(月) 01:42:37.33 ID:IHNnc4aB0(1)調 AAS
>>14
元々、有り得ないってw
16: 2015/01/12(月) 03:14:43.48 ID:o/skAJ+KO携(1)調 AAS
既に全国で東福岡の名前を知らない人は居ないでしょ。野球まででしゃばることも無いのでは
17
(1): 2015/01/12(月) 06:03:44.52 ID:EKA5VSIp0(1)調 AAS
地域別高校野球シリーズ 関東の高校野球@[茨城、千葉](2014年9月4日発売)
外部リンク[html]:www.sportsclick.jp
60ページ「THE NEXT ONE 流通経大柏[千葉]」より

 硬式野球部創部は、学校創立と同じ1985年。学校はスポーツに力を入れており、サッカー部は選手権やユース大会で全国優勝、
ラグビー部も全国大会の常連となっている。成績だけを見ると、野球部はその後塵を拝する形だ。同じ普通科U類(スポーツコー
ス)に籍を置く選手たちは、「野球も絶対に負けたくない。野球を強いと言われたい。」(高野主将)と、意識する。一方、
「私は意識していません。野球というスポーツに誇りを持っていますから。伝統も競技性も、千葉県の縮図さえも違う。逆に一緒
にされたら、困るんです」と松田監督。
「サッカーはウチと市船(橋)、習志野、八千代ぐらい。ラグビーは市船くらいです。しかし、野球は私立にも県立にもライバル
がひしめいています。強豪私学がベスト8に残ったところから3回勝つなんて、並大抵のことではないんです」
18: 2015/01/12(月) 11:21:36.94 ID:qzWX+PE/0(1)調 AAS
練習環境からして扱いに差があるな
ラグビー、サッカーは校舎に隣接した芝ありのグラウンド
野球部は校舎から離れた芝じゃない土のグラウンド
19: 2015/01/12(月) 21:30:25.63 ID:RVXfMJjV0(1)調 AAS
全国大会デビューは野球が最初だったのにな
20: 2015/01/13(火) 10:14:52.52 ID:Tor0C4+10(1/2)調 AAS
まあいいやん。スポーツしかないんだから、東福岡にやらせとけば。
毎年毎年冬になっては、ラグヒー、サッカー、バレーの東福岡なんちゃらかんちゃらって
飽きがくるほどそのスポーツニュースばっかりでうんざりだけど。
サッカー、野球は別として他に対抗する学校がないよね。どっか他の高校ないのかね。
21: 2015/01/13(火) 11:21:45.00 ID:3XFQfdPa0(1)調 AAS
>>17
こいつ勘違いしすぎ。
流経柏の野球部なんかに有望選手行かない。
だから勝てないだけ。
22
(1): 2015/01/13(火) 14:38:22.80 ID:Tor0C4+10(2/2)調 AAS
東福岡は体育高等高校に名前変えたら? ほとんどの生徒がその類だろうから。
23: 2015/01/13(火) 18:56:49.65 ID:zViHkGrM0(1)調 AAS
野球・・・紫
サッカー・・・赤
ラグビー・・・緑
バレー・・・黒

スクールカラーはいったいどれ?
24: 2015/01/13(火) 22:12:01.98 ID:cYOUQpbO0(1)調 AAS
>>22
匿名掲示板でストレス発散乙w
25: 2015/01/14(水) 12:33:59.49 ID:Koc7PIRH0(1)調 AAS
スポーツで勝ってアピールするしかないから、スクールカラーとかに
こだわり、信念とかないんじゃない。とにかくカッコイイとかそういう類で
ユニホーム作ってるんじゃない。
26: 2015/01/24(土) 22:42:32.05 ID:jMDLpEpJ0(1)調 AAS
>>7
外部リンク[html]:www.fanxfan.jp
27: 2015/01/24(土) 22:45:39.60 ID:LhvtcdJh0(1)調 AAS
sage
28
(1): 2015/02/21(土) 20:21:44.58 ID:1v40Am5S0(1)調 AAS
春季大会
3月24日(火)対福島対城南の勝者 久留米球場 12:00〜
29: 2015/02/22(日) 16:49:29.35 ID:EHZvPK7Y0(1)調 AAS
なのにOBは野球部が1番有名人多いのが現実(笑)
30: 2015/02/22(日) 20:09:05.13 ID:v4QRFwOr0(1)調 AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org
31: 2015/02/22(日) 22:22:22.86 ID:cd+9nhOz0(1)調 AAS
高校サッカー 優秀な人材がユースにながれ、今の高校選手権はその残りでやってる。真の日本一とは言えない。
高校ラグビー 参加校は最盛期に比べて半減。参加校が10校に満たない地区も多い。
高校バレー  男子より女子の方が人気で、フジテレビでの放送では男子は殆ど取れ上げてもらえない。

やっぱり、野球で優勝してこそ真の男や!!
32: 2015/02/23(月) 11:55:21.38 ID:asceMTgZ0(1)調 AAS
野球は神の球技であり、日出づる国日本で開催されている甲子園大会は
サッカーでいえばW杯の位置づけと認識されている
その辺の部活と一緒にされては困る
33
(1): 2015/02/23(月) 16:45:09.50 ID:nm+AZb2d0(1)調 AAS
ま、思い上がじゃなく野球サッカーバスケは格が違うよな。
バレーは一段下、女子だとまた違うんだろうが。ラグビーはそこから何段階も下
34: 2015/02/23(月) 20:56:25.90 ID:HsJ/C6/n0(1)調 AAS
秋初戦敗退の福工大城東は4回戦での対戦が予想される東福岡との一戦が山場でしょう。
外部リンク:fk-kokoyakyu.com
35: 2015/02/24(火) 17:15:30.72 ID:gJPRDTXI0(1)調 AAS
>>33

サッカーバスケよりはバレーじゃね?
バレーならまだ世界で勝てるけどサッカーバスケだとアジアですら絶望的w
サッカーは欧州と南米だけだしラグビーも豪州、NZ、南アフリカの実質3強。
バレーも女子はブラジル、アメリカでたまにロシアが絡むくらいで特定の地域でしか盛んではないからな
36: 2015/02/25(水) 22:59:42.47 ID:bkzpSFaF0(1)調 AAS
東福岡高校内ではラグビー部がダントツで人気も地位も高いよ。
37
(1): 2015/03/02(月) 20:28:54.62 ID:YGCJ6tfA0(1)調 AAS
2chスレ:ovalball
38: 2015/03/07(土) 20:30:42.92 ID:JBUhUy970(1)調 AAS
九産大九州がセンバツ出場で不在の中にあっては本大会の優勝候補筆頭といってよいでしょう。
外部リンク:fk-kokoyakyu.com
39: 2015/03/08(日) 02:49:19.95 ID:Euc6w2hb0(1)調 AAS
野球以外のスポーツは層が薄いから簡単に勝てるようになる。
野球はそうはいかない。
40
(1): 2015/03/08(日) 05:18:48.03 ID:+TSQSCPAO携(1)調 AAS
やきうなんて世界的に見りゃサッカーよりダントツ下

サッカー

バレー

ラグビー

バスケ

やきう(笑)

オリンピック競技にも入ってないやきう(笑)

ジジイしか見てないやきう(笑)
41: 2015/03/08(日) 14:49:12.11 ID:ZQ69Orju0(1)調 AAS
玉蹴りは代表監督が八百長だからな
高校さっかー、
ユースに取られた
残 り カ ス 
でやってるから優勝しても意味なし(笑)

高校野球 

高校ラグビー

高校バレー

高校ゲートボール

それ以下だろう?
残りカスでやってる高校さっかーなんてのはwwwwwwwwwww
42: 2015/03/08(日) 16:50:15.70 ID:0s/mxjmy0(1)調 AAS
>>40

35に書かれてるとおりどの競技も限られた大陸だけの競技でしかないよ。
野球、サッカー、ラグビーはもちろんバスケ、バレーもアフリカでは全く盛んじゃないしなw
43: 2015/03/09(月) 09:54:18.80 ID:qDgUEAwc0(1)調 AAS
葛谷みたいな能無しに30年以上も監督させてりゃそら強くなんかならんてw
44: 2015/03/15(日) 12:07:19.25 ID:Y5F+6Tsp0(1)調 AAS
外部リンク[html]:freak-hair.cocolog-nifty.com
45: 2015/03/22(日) 09:00:53.77 ID:LZETJU3t0(1)調 AAS
>>28
城南 0100000 1
福島 0304001 8
(7回コールド)
46: 2015/03/24(火) 10:16:16.29 ID:wcnNnjjX0(1)調 AAS
さあな
47: 2015/03/24(火) 20:27:51.06 ID:/deiw2D/0(1)調 AAS
Twitterリンク:smile_bblav
48: 2015/03/25(水) 00:19:54.83 ID:64x+07Bg0(1)調 AAS
n
49: 2015/03/25(水) 23:26:39.14 ID:meA9oNj30(1)調 AAS
南部では初戦を迎えたシード・東福岡が福島と対戦。福島の粘りに苦しみながら3−2で競り勝ちました。
外部リンク:fk-kokoyakyu.com
50: 2015/03/27(金) 20:39:57.09 ID:uEW72L4i0(1)調 AAS
南部で唯一残ったシード校・東福岡は久留米高専に苦しみながらも序盤のリードを守り切り3−1で4回戦へ。
ここまで2試合とも苦しい試合となっていますが、次戦は香椎に6−1と快勝した福工大城東との一戦となります。
外部リンク:fk-kokoyakyu.com
51
(1): 2015/03/27(金) 20:51:50.32 ID:cYZzUmY90(1)調 AAS
野球は中学時代は軟式と硬式があり、有望選手の見極めが難しいからかな?
52: 2015/03/28(土) 04:15:07.95 ID:Fwegxjnv0(1)調 AAS
やきうとか体操以下だろ
53: 2015/03/28(土) 21:25:14.06 ID:cNqwoPUQ0(1)調 AAS
>>51

有望選手って中3の時点で分かるものなのか?
引退してから身長が10cm伸びた人は身体能力とか数段上がってるだろ。
高校入ってから判断すれば充分。なので部員は青天井になってでも多い方が良い
54: 2015/03/28(土) 23:37:08.63 ID:wyG3BCCV0(1)調 AAS
Twitterリンク:horidragon
55: 2015/03/29(日) 10:24:19.69 ID:UiUivRC90(1)調 AAS
野球は中学に団体があまりに多すぎ。
利権争い?
日本代表がめちゃくちゃたくさんいるし。
いい加減シニアリーグに全て統一しろ。
56: 2015/03/29(日) 22:32:08.49 ID:z5WaQL6T0(1)調 AAS
南部で唯一残っていたシード・東福岡は久留米市野球場の第二試合で福工大城東と対戦。
ここまで2試合で3点ずつしか得点できていない東福岡はこの試合も打線が振るわず1得点に終わり、1−3で敗れました。
外部リンク:fk-kokoyakyu.com
57: 2015/03/29(日) 23:16:39.06 ID:w8sHXmHk0(1)調 AAS
福岡県は特待で強化している私学が40校位ある
野球推薦で選手集めしている公立進学校が7,8校
これでは選手が分散して甲子園で勝てるチームが作れません。。
58
(2): 2015/03/30(月) 14:59:56.09 ID:EXR5Rj5l0(1)調 AAS
団体が多いっていうのは悪い事なのか?
59: 2015/03/31(火) 17:20:28.21 ID:ctj7J98g0(1)調 AAS
>>58

アメリカの野球と欧州のサッカーは団体1つだろ?
そして全国大会出れなくても何も言われない。それより毎週末公式戦ができる環境作りの方に力を入れてる。
日本だけだよ。10代の全国大会に必死なのはw
60: 2015/04/01(水) 11:35:53.98 ID:mfFVJ0ze0(1)調 AAS
>>58
真の中学日本代表が作れない。
弱小リーグの日本代表になって天狗になる子もいる。
要するに自分の実力がどの程度なのか分かりづらいんだよ、団体が多いと。

軟式の子で高校進学段階で野球自体辞めてしまう子が多いのも
硬式の子に敵わないという思い込みによる部分が大きい。

弊害は大きいと思う。
61: 2015/04/06(月) 00:18:22.49 ID:s9I1eqBw0(1)調 AAS
センバツ初出場の香川・英明「ガッツポーズ禁止」の理由とは…
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
62
(1): 2015/04/16(木) 22:35:12.12 ID:I2AIfesb0(1)調 AAS
低レベル福井がうらやましい。今の高校野球は低レベル県程1校に選手が集中して全国で勝ててしまう。
63
(1): 2015/04/16(木) 23:29:54.73 ID:jW9HQI5e0(1)調 AAS
東福岡というか、福岡全体、いや九州全体がレベル低すぎるだけ
福岡は、オール福岡選抜で甲子園に出場すれば、ベスト8くらいは狙えそうだよ
64: 2015/04/17(金) 17:21:01.90 ID:sawKMPPR0(1/2)調 AAS
>>62

福井は北信越大会では結構勝ってるんだが?(笑)
秋季九州大会で全く勝てない福岡に言われる筋合いはないな。
こうやって見栄っ張りの福岡人は田舎者をバカにして甲子園で恥をかくんだよなw
65: 2015/04/17(金) 17:22:34.99 ID:sawKMPPR0(2/2)調 AAS
>>63

いや、毎年代表校が変わるような県は平均レベルは高いんだよ!
ただ甲子園常連校になれる高校が少ないってだけ。
中体連が強い九州地区は野球のレベルは高い。でも野球偏差値は低いw
66
(1): 2015/04/17(金) 19:05:54.24 ID:Eb6/9OY00(1)調 AAS
中体連て、軟式だろ?
高校入学時点で、1年から2年ほどのハンデがある訳か?
そりゃ不利だな
早く、硬式が強くなる土壌にしないと益々、九州は取り残されていく
67: 2015/04/17(金) 22:38:43.52 ID:p8YybBxi0(1)調 AAS
2chスレ:hsb
68: 2015/04/17(金) 22:50:54.57 ID:bj9rK4550(1)調 AAS
村田や田中賢介の時に優勝していたら…
69: 2015/04/18(土) 19:37:37.90 ID:MBgf8hne0(1)調 AAS
>>66

中学硬式が盛んになると逆にMLBから取り残されていくよ。
あっちは分母が中体連ほどあるから凄い選手がどんどん出てくるけど
中学硬式とサッカーのユースは分母が少なくてしかも入れ替わりがないから温室育ちになる。
どこのチームでやるかよりもエースか主砲になる方が中学時代は大事だと思うよ

義務教育ではなくなった高校から私立でしっかり鍛えれば順調に伸びるよ
70: 2015/04/29(水) 07:03:13.80 ID:Sdtpx9rR0(1)調 AAS
70
71: 2015/05/02(土) 18:49:50.42 ID:jw1+qqVI0(1)調 AAS
春季大会
3−2福島
3−1久留米高専
1−3城東
地区大会
7−2福翔
8−3九産
8−7第一
21−0筑陽(5回コールド)
11−2沖(7回コールド)
72
(1): 2015/05/03(日) 18:03:42.31 ID:gR2fE9iq0(1)調 AAS
単に選手の集め方が足りないだけだろw
ラグビー部ほど露骨に集めてない。
というより人気がないw
73: 2015/05/03(日) 21:33:31.10 ID:YsJjwo7p0(1)調 AAS
2chスレ:hsb
74: 2015/05/05(火) 20:23:46.53 ID:A9HFNqp40(1)調 AAS
   
75: 2015/05/06(水) 20:13:34.35 ID:gdivyfUk0(1)調 AAS
>>1
サッカーは本能に近い感覚でもできそうだが
野球は頭を使うから。
76: 2015/05/07(木) 00:25:48.35 ID:wYNpUBhy0(1)調 AAS
>>72
ココのラグビーってそんなに集めてんの?
77: 2015/05/07(木) 22:25:04.15 ID:fpUKDUIP0(1)調 AAS
>>37
78: 2015/05/10(日) 06:39:55.57 ID:uH6jfhnb0(1)調 AAS
   
79: 2015/05/12(火) 21:45:02.68 ID:7RbDDE750(1)調 AAS
   
80: 2015/05/23(土) 21:53:29.08 ID:ZlyfeuSY0(1)調 AAS
頭が悪い
81: 2015/05/25(月) 16:04:14.47 ID:/C1DVQ710(1)調 AAS
頭が悪くても勝てばいいんだろうね。
82: 2015/05/27(水) 15:03:05.45 ID:osx8PHnv0(1)調 AAS
そういうこと。ここの学校違うよね。
83
(1): 2015/05/31(日) 13:15:26.33 ID:msQlrI940(1)調 AAS
福岡って千葉と似てるな。
安定して強い学校が出てこない。
甲子園でも勝てない。
でも、プロには選手を輩出する。
84: 2015/05/31(日) 21:33:57.15 ID:yIXdzqGR0(1)調 AAS
2chスレ:hsb
85: 2015/06/01(月) 17:35:36.35 ID:N3VsBao70(1)調 AAS
>>83
でも千葉は公立が強いんだが?私立しかない福岡とは違う。
千葉と似てるのは愛知!福岡は埼玉の間違いだろ
86
(1): 2015/06/01(月) 19:32:13.59 ID:ykMoQXJ20(1/3)調 AAS
相内誠(埼玉西武ライオンズ):旭市
相川亮二(読売ジャイアンツ):市川市
阿部慎之助(読売ジャイアンツ):浦安市
五十嵐亮太(福岡ソフトバンクホークス):千葉市(北海道留萌市生まれ)
井上雄介(無所属):茂原市
井領雅貴(中日ドラゴンズ):四街道市
岩嵜翔(福岡ソフトバンクホークス):船橋市
上沢直之(北海道日本ハムファイターズ):松戸市
小笠原道大(中日ドラゴンズ):千葉市
小川龍也(中日ドラゴンズ):千葉市花見川区
片岡治大(読売ジャイアンツ):千葉市
金子圭輔(福岡ソフトバンクホークス):君津市
唐川侑己(千葉ロッテマリーンズ):成田市
清田育宏(千葉ロッテマリーンズ):鎌ケ谷市
近藤健介(北海道日本ハムファイターズ):千葉市
齋藤圭祐(カナダ独立リーグ キッチナー・パンサーズ):いすみ市
杉山翔大(中日ドラゴンズ):旭市
高梨裕稔(北海道日本ハムファイターズ):茂原市
高橋由伸(読売ジャイアンツ):千葉市
林昌範(横浜DeNAベイスターズ):船橋市
福浦和也(千葉ロッテマリーンズ):習志野市
松本啓二朗(横浜DeNAベイスターズ):大網白里市・(岩手県盛岡市生まれ)
丸佳浩(広島東洋カープ):勝浦市
村田和哉(福島ホープス):流山市
山下斐紹(福岡ソフトバンクホークス):千葉市美浜区(北海道札幌市生まれ)
山下幸輝(横浜DeNAベイスターズ):君津市
横川史学(読売ジャイアンツ):千葉市花見川区
吉田裕太(千葉ロッテマリーンズ):流山市
涌井秀章(千葉ロッテマリーンズ):松戸市

こう見ると千葉は凄い。
87
(1): 2015/06/01(月) 19:33:11.35 ID:ykMoQXJ20(2/3)調 AAS
伊藤和雄(阪神タイガース):小川町
今成亮太(阪神タイガース):富士見市
大竹寛(読売ジャイアンツ):八潮市
加賀繁(横浜DeNAベイスターズ):新座市
加藤翔平(千葉ロッテマリーンズ) :加須市
笠原将生(読売ジャイアンツ):旧浦和市
戸村健次(東北楽天ゴールデンイーグルス):日高市
中村晃(福岡ソフトバンクホークス):朝霞市
中村勝(北海道日本ハムファイターズ):春日部市
野原祐也(BCリーグ・富山GRNサンダーバーズ):越谷市
平野将光(埼玉西武ライオンズ):川口市
増渕竜義(北海道日本ハムファイターズ):草加市
武藤祐太(中日ドラゴンズ):毛呂山町
土肥寛昌(東京ヤクルトスワローズ):さいたま市

埼玉は明らかにサッカー王国なのでこんなもん。
88
(1): 2015/06/01(月) 19:35:07.36 ID:ykMoQXJ20(3/3)調 AAS
川原弘之:福岡市
坂田将人:朝倉市
中田賢一:北九州市
二保旭 :行橋市
帆足和幸:小郡市
本多雄一:大野城市
牧原大成:久留米市
吉村裕基:古賀市

他球団
吉川光夫(北海道日本ハムファイターズ):福岡市
田中賢介(北海道日本ハムファイターズ):筑紫野市
中島卓也(北海道日本ハムファイターズ):糟屋郡宇美町
辛島航(東北楽天ゴールデンイーグルス):福岡市
小関翔太(東北楽天ゴールデンイーグルス):北九州市
上園啓史(東北楽天ゴールデンイーグルス):福岡市(大阪府茨木市生まれ)
小野郁(東北楽天ゴールデンイーグルス):久留米市
大石達也(埼玉西武ライオンズ):太宰府市
野上亮磨(埼玉西武ライオンズ):太宰府市
香月良仁(千葉ロッテマリーンズ):久留米市
香月良太(読売ジャイアンツ):久留米市
河野元貴(読売ジャイアンツ):北九州市
久保裕也(読売ジャイアンツ):福岡市
杉内俊哉(福岡ソフトバンクホークス→読売ジャイアンツ。第1回WBC日本代表。北京五輪日本代表):春日市生まれ、大野城市育ち。
村田修一(読売ジャイアンツ):糟屋郡篠栗町
梅野隆太郎(阪神タイガース):那珂川町
藤川俊介(阪神タイガース):桂川町
柴田講平(阪神タイガース):北九州市
中谷将大(阪神タイガース)小郡市
高城俊人(横浜DeNAベイスターズ):福岡市東区
三好匠(東北楽天ゴールデンイーグルス):北九州市
今浪隆博(東京ヤクルトスワローズ):北九州市
竹下真吾(東京ヤクルトスワローズ):北九州市
山川晃司(東京ヤクルトスワローズ):大野城市
安部友裕(広島東洋カープ):北九州市
西村憲(石川ミリオンスターズ):古賀市

福岡はさすがだね。
89: 2015/06/02(火) 17:24:21.12 ID:7igvGKIM0(1)調 AAS
>>86
>>87
>>88
サンクス!
これは分かり易いし情報力凄いですね。
こう見ると質の千葉・量の福岡って感じかな?
数は福岡の方が多いけど飛び抜けて凄い選手は千葉にいるな。ここは中体連が盛んかそうじゃないかの差だな!
そして埼玉(笑)
90: 2015/06/02(火) 20:00:52.52 ID:Y1Op0h1X0(1)調 AAS
外部リンク[php]:www.empire-mansion.com
91: 2015/06/06(土) 17:48:42.15 ID:+jSmutPI0(1)調 AAS
外部リンク:fk-kokoyakyu.com
92: 2015/06/13(土) 18:24:58.14 ID:2xJ77+V90(1)調 AAS
Twitterリンク:kwjk6
Twitterリンク:hawksv1g
93
(1): 2015/06/13(土) 19:43:53.27 ID:XV8uqZnW0(1)調 AAS
↑見るとサッカーって4軍でも公式戦に出られるんだね。
野球もそういう他のスポーツの良い点は見習わないとね。
せめて2軍までは公式戦を作ってあげないと。
94: 2015/06/14(日) 17:08:31.12 ID:sAlb/VRJ0(1)調 AAS
>>93
プリンスリーグには出れるけど選手権やインターハイに出れるわけではない。
それなら欧州みたいに○部リーグとかで毎週末にリーグ戦して年間30試合やった方が良いだろう!
欧州の猿真似ばかりしてるのを見習う必要があるか?ちゃんとシステムを構築しないと
95
(1): 2015/06/14(日) 20:22:10.15 ID:hxk1ZWG20(1)調 AAS
見習う必要はあるね。
高校野球の問題点はトーナメント方式しかないこと。
一発勝負ばかりだから勝ちに拘りすぎて投手の球数等問題が出る。
思い切りバットを振らせることが大事なのにバントバントだろ。

リーグ戦の導入は不可欠。
トーナメントは夏のみでいいと思う。
(本当は炎天下にやるのは馬鹿だが、風物詩として今更捨てられないと思うので)
96: 2015/06/14(日) 22:23:50.86 ID:r68bm7920(1)調 AAS
Twitterリンク:hawksv1g
97: 2015/06/15(月) 17:45:51.57 ID:XqnQwjid0(1)調 AAS
>>95
予選でリーグ戦やってる県って多いんだが?
トーナメントでも敗者復活戦とかやれば複数投手が登板できるようになって良いと思う。
球数問題についてもプロで潰れるのは甲子園よりもCSの方が問題だと思う
98: 2015/06/15(月) 20:23:33.73 ID:PJ57OSni0(1/2)調 AAS
敗者復活戦なんていらねーよ。
結局勝負に拘れば良い選手出すだけなんだから。

リーグ戦にすれば捨て試合というのが作れる。
そこで「一発勝負では使えないが、将来的には面白い」
ような選手を使うチャンスが出る。
こういった選手に公式戦のチャンスを与えるにはリーグ戦しかない。

リーグ戦のもう一つのメリットは、同レベルのチームと繰り返し戦えること。
現状、都内だと弱小チームの公式戦って最悪1年に3回しかない。
これってどうなの?
同レベルの10チームくらいで2回ずつ戦えば18戦できる。

つーか、トーナメントのいい点って何よ?
99: 2015/06/15(月) 22:50:18.58 ID:5u8+F0ZN0(1/2)調 AAS
良い点は緊張感とかな。これだけ人気のあるコンテンツを崩すのもどうかと思うけど。
100
(1): 2015/06/15(月) 23:10:44.63 ID:PJ57OSni0(2/2)調 AAS
夏だけ一発勝負トーナメントを残す。

秋、春の大会は潰してリーグ戦にする。
秋からリーグを始めて春先で終わり。
当然勝てば昇格、負ければ降格。

こういう制度にすれば、プロのユースも共存できると思う。
プロのユースはリーグ戦のみに参加して、夏の甲子園には参加しない。

・・でも、一番改善すべきは中学野球だと思う。
中学という完全育成期に一発勝負の野球をやってるのはちょっとなぁ。。
中学ってとにかく野球を楽しむことと、長所を伸ばす、そういう時期だと思う。
101: 2015/06/15(月) 23:22:51.38 ID:5u8+F0ZN0(2/2)調 AAS
中学こそリーグ戦で良いんじゃない?どうしても守らないといけないトーナメントなんて無いし。
プロのユース参加はどうかね?個人的には高校野球人気の崩壊につながると思うけど。
102: 2015/06/16(火) 17:41:23.12 ID:DGXLFy0a0(1)調 AAS
>>100
あなたの意見は完全同意!
なのでスポ少→中体連が1番王道だと思う。
1日2試合することも多いので投手は最低2枚は揃えないと勝てない。
楽しむことや長所を伸ばすなら野手も投手やるようにすれば良いしポジションが固定されてる硬式はいらないな
103: 2015/07/03(金) 22:42:08.91 ID:DW2uF8nv0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www2.kbc.co.jp
104: 2015/07/09(木) 21:23:32.54 ID:WItUfOdJ0(1)調 AAS
Twitterリンク:hawksv1g
105
(1): 2015/07/09(木) 22:57:29.24 ID:V7plK5gL0(1)調 AAS
ヒンブル君はイケメンハーフなん?
106: 2015/07/10(金) 21:48:24.10 ID:hmFSbcoX0(1)調 AAS
外部リンク:fk-kokoyakyu.com
107: 2015/07/11(土) 17:37:59.76 ID:3b0ERSzd0(1)調 AAS
>>105 外部リンク:fk-kokoyakyu.com
108: 2015/07/12(日) 02:48:09.67 ID:Kzniy7S90(1)調 AAS
Twitterリンク:rosedust001
109: 2015/07/20(月) 21:09:14.77 ID:QMI4fizL0(1)調 AAS
Twitterリンク:komlt72
Twitterリンク:rosedust001
110: 2015/07/23(木) 20:39:45.25 ID:nfJscZ1T0(1)調 AAS
9−0城南(7回コールド)
3−0第一
4−0武蔵台
1−3希望が丘
111: 2015/08/02(日) 23:23:55.68 ID:ovBtFuWf0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www2.kbc.co.jp
外部リンク[html]:www2.kbc.co.jp
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.214s*