[過去ログ] 野球留学生を甲子園出場規制して、得るもの失うもの (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
824
(4): 背番号6 ◆OwMPQO/71E 2009/08/19(水) 22:28:52 ID:/7CWxucy0(2/2)調 AAS
>>821
>進路選択の自由の範疇を「いきすぎ」とか言われても
進路選択の自由も度が過ぎると問題となるケースもあるが、それについて今は問題にしない。(論点が拡散するのを避けるため)

おれが今問題にしてるのは『進路選択の自由』ではなく、『地元選手に甲子園の道が閉ざされている状況』ですよ。
生徒がどこの高校に行こうと、それは生徒の勝手だ、と繰り返し言ってます。
甲子園目当てに遠方の弱小県に進学する態度は、それこそ『個人的に好みではない』し、批判する合理的な理由もあるが
あえて線路選択の自由を尊重して認めると言っています。

『地元選手に甲子園の道が閉ざされている状況』が、行き過ぎだと言ってるのです。
野球留学生の協力を得て甲子園に出るのも良いが、ものには限度がある、と言ってるのです。

特待生も認めるが1学年5人が限度である、という高野連の見解と理屈は同じですよ。
ま、高野連有識者の見解も『有識者の好み』で言ってるとしか思えん、のでしょうね、きっとw
それでは議論になりません。
825
(1): 2009/08/19(水) 22:56:06 ID:CyUn+iGM0(1/2)調 AAS
>>824
『地元選手に甲子園の道が閉ざされている状況』を問題と叫ぶこと自体、お前の好みの問題だろ。
県民の代表とする考え方自体がお前の好み・主観の領域を出てないんで。

学生スポーツの基礎となる学校教育もそうだが、
高野連も「甲子園大会は学校対抗戦」「野球留学について何ら問題ない」「地元外という事で制限はできない」と
県代表=県の学校の代表≠県民の代表であり、県民の代表である事を否定してる。

ついでに言えば、特待生と留学生、制限主体が異なるものを同じ論理で語ろうとすること自体おかしい。
826: 825 2009/08/19(水) 22:59:27 ID:CyUn+iGM0(2/2)調 AAS
>>824
学校教育も、高野連も、県代表が県民の代表である事を否定してるのに、
『地元選手に甲子園の道が閉ざされている状況』が、行き過ぎとか言っても、
それはお前の好み・主観での話だろ、になるのは当たり前。
最初から県代表は県民の代表じゃないんだから。
829
(1): 2009/08/20(木) 00:45:57 ID:xKJm/fFd0(1)調 AAS
>>824
3行以上の駄文書くなよ頭悪いなあ。誰かが言ってただろ3行以上の頭悪そうな駄文は読む気がしないって。
もう忘れたのか。それとも自分に都合の悪い文章は読む気になれないとか見たくないとか正直に言うか?
言ったことには責任持とうな。
830: 2009/08/20(木) 00:52:49 ID:4bZd0JDjO携(1)調 AAS
>>824
お前の脳内前提は自分にしか通用しないから。
地元選手に甲子園の道が閉ざされているというが、それも選択のひとつ。
甲子園に行きたければ、その地区の強豪校へ行く選択があるだろ。
教員志望の学生が教員養成学部を志望することもこれに同じ。
当然、そこで目標を達成するためには個人としての壮絶な努力が求められるわけだ。
いいか、ここを勘違いしてもらっては困る。
それでもレベルの高い強豪を避けて、敢えて弱小の地元校で甲子園を目指すのもよし。
全ては自由だ。
ただし、お前みたいに泣き言や言い訳を後だしで抜かしたり、事前に匙加減を要求するなどは愚の骨頂な。
基本的な人権で進学の自由を保証している点をお前も認めているわけだし、
好き嫌いだろうが適性だろうが進むも拒むも本人次第ということ。
それを興味嗜好でガタガタ言ってるお前みたいな部外者が騒いでいるだけ。
当事者の球児諸君は言い訳も負け惜しみも言わないから。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s