[過去ログ] ★★★ 早稲田実業応援スレッド その17 ★★★ (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
86: ワルエム ◆WAIEMUeL4Q [sage waiemu@hotmail.com] 2008/05/06(火) 23:47:19 ID:ThYnq0T50(1)調 AAS
内地は陸続き(橋で四国や九州にリンクしてますから)ですから、無茶とも言える強行軍も可能なんでしょうw

ただ、そういう状況でも結果を出せる選手が強いわけですね。

夏の40度近い酷暑の中、連戦となるわけですし、とにかくタフでなければいけませんからね・・・

道産子の小野田君は、そんな中で投げないといけないので、体力つくりが大事ですね・・・
旭川が北海道でも比較的高温だとはいっても、桁が違いますから\(^o^)/
102
(2): ワルエム ◆WAIEMUeL4Q [sage waiemu@hotmail.com] 2008/05/07(水) 22:30:43 ID:ZnebZl3a0(1/2)調 AAS
>>101
06年の鹿工メンバーが来ていたんですか・・・
AAにまでなった下茂君はいましたかね??早実戦の先発でしたよね・・・

GW真っ只中ゆえ、交通機関は大混雑でしょうし、予約を取るのは至難の業。
ゆったりできるバスの方が幾分ましなんでしょうね・・・
理想は、チャーター機でしょうが\(^o^)/

小野田君は出番ありましたか??
故障には気をつけて、経験をつみながら成長してほしいですが・・・
106
(2): ワルエム ◆WAIEMUeL4Q [sage waiemu@hotmail.com] 2008/05/07(水) 23:21:22 ID:ZnebZl3a0(2/2)調 AAS
>>103
でっかい観光客用のバスではないのですか??
もしかして、予算をケチって路線バス並みのサイズだったり??
リアルで、マイナーリーグ並みの過酷な移動だったんでしょうかね・・・

そういえば、こっちにくる内地の高校の(ナンバーが内地)マイクロバスも、夏休みには見かけることがありますが、
そんな感じなんでしょうか??
小さいバスで長距離輸送・・・まあ予算の都合でしょうが、過酷でしょうな・・・

飛行機は高いですから。

でも、部員にとっては卒業後に酒の肴にできるいい経験(つらい体験ほどそうなる)ですし、体育会系でなければありえませんから!!
今日は恐らく練習は休みでしょうし、放課後を各々満喫して明日以降の練習に備えてほしいものです。

>>104
そうでしたかw
ところで、今吉晃一君がハンカチ王子にかけた言葉はなんだかわかりますかね??
お互い笑顔だったんで、気になってw
112: ワルエム ◆WAIEMUeL4Q [sage waiemu@hotmail.com] 2008/05/08(木) 00:35:13 ID:7H3cvx350(1/2)調 AAS
>>107
ありがとうございます!!
あのシーンは、印象に残っています・・・

>>108
香田監督(当時)は、過度のストレスで飛行機に乗れないんで、甲子園から陸路で苫小牧まで帰ったんですよ・・・
そして入院しました・・・

>>109-111
マイクロバスでしたか・・・
マイナーリーグの過酷な移動を体験って感じですね・・・

今吉君は、個性があっていいですよね!!
そして、その個性を認めた監督もGJです!!
監督によっては、ああいうタイプの選手を好まないこともあるだけに、鹿工進学で正解でしたね・・・

06選抜の関西戦は、ドラマチックな結末でしたよね・・・
試合終了と同時に雪が・・・

バスの運転は、監督や部長、コーチなどが交代でしょう!!
事故を起こしたら大変ですから・・・
皆様お疲れ様でした・・・
124: ワルエム ◆WAIEMUeL4Q [sage waiemu@hotmail.com] 2008/05/08(木) 22:49:41 ID:7H3cvx350(2/2)調 AAS
>>113
監督が一番きつかったんですな・・・
試合では采配をふるい、現地では関係者との交流、そして長距離の運転・・・

しかも、年中行事ということですか!!
どうりて、進学校ながら一昨年まで東京8強をキープできたタフさがあるわけですね・・・
さすがに昨年は、王者としてのプレッシャーに押しつぶされた感がありましたが。

>>116-117>>121
男子校時代は、オリエンテーションもハードなんですねw
まあ、女子がいないんだったら余計な気配りは不要ってわけなんでしょうかね・・・
ある意味修行ですな。

>>122
ワンポイントでも計算できるようになれば、継投の幅が広がるんですけどね。
夏までになんとか1枚でも計算できるようになれば・・・
投手しだいですからね、高校野球は!!

>>123
そういう早実ファンの方、多そうですね・・・
録画ミスには気をつけて!!
491: ワルエム ◆WAIEMUeL4Q [sage waiemu@hotmail.com] 2008/06/28(土) 19:59:52 ID:rx0N8wJA0(1)調 AAS
北海道栄が、まさかの初戦敗退を喫してショックです・・・
ただ、春の北海道を準優勝したからといっても、こういうこともありますからね・・・

>>490によれば、徳井君が三塁に回り、小野田君が11番のようですね!!
1年ながら11番・・・荒木大輔の再来になってくれれば!!

勝負は、やってみないとわかりません!!
早実の甲子園出場を願っております!!
523: ワルエム ◆WAIEMUeL4Q [sage waiemu@hotmail.com] 2008/07/02(水) 23:32:14 ID:YVcYe8g30(1/3)調 AAS
外部リンク[htm]:hochi.yomiuri.co.jp

前パイレーツ投手・桑田真澄さん(40)=スポーツ報知評論家=の長男で、
4月に高校野球の名門・桜美林に入学した真樹外野手(1年)=177センチ、70キロ、右投左打=が、
今夏の西東京大会に背番号9で選手登録されたことが27日、分かった。
この日までに東京都高野連に届け出がなされた。

 真樹外野手はシュアな打撃が持ち味の好打者。
同校は春夏通算10度の甲子園出場を誇り、1976年夏には全国制覇を果たした強豪だが、
厳しい競争の末にレギュラーの座を勝ち取った。父は1年夏の大阪大会で背番号17、
甲子園では背番号11だっただけに、いきなりの1ケタで“父超え”を果たした格好だ。

 26日に真樹外野手から報告を受けた桑田さんは「最後の夏にメンバー入りできなかった
3年生の分も、謙虚な気持ちで努力を重ねてほしい」と奮闘に期待。同校は13日に翔陽と初戦を争う。

小野田君の前に立ちふさがりそうですね・・・
東の桑田君・西の勧野君と、サラブレッドが同期にいるんですね\(^o^)/オワタ
524: ワルエム ◆WAIEMUeL4Q [sage waiemu@hotmail.com] 2008/07/02(水) 23:35:54 ID:YVcYe8g30(2/3)調 AAS
PLに1年生4番!! 勧野2安打3打点

 高校球界で「ポスト中田翔」と注目の1年生スラッガーが、2安打3打点でデビューした。
PL学園・勧野甲輝外野手が5月31日、立命館宇治(京都)との練習試合に
4番左翼で先発出場。レギュラー組で主軸に座り、好結果を出した。
 父雅央さん(48)から「甲子園で輝くように」と名付けられ、父と打撃練習していた姿を
「富田林リトルリーグ」の監督に見初められ、僅か4歳で入部した。
富田林第二中2年時には最速142キロを投げ、投打で逸材として進路が注目されてきた。
「清原さんのように尊敬される選手になりたい」の一心で、PL学園の後輩になった。
 デビュー戦をオリックス、ヤクルトスカウトが視察。
「打球の角度がいいし、強打者の雰囲気がある」とオリックス堀井スカウト部長は声を弾ませた。
「PLの4番の重さは分かっています。結果を出すしかない」と勧野。
オリックス清原、カブス福留らが作った学園の主砲伝説を、受け継いで行く。【堀まどか】

◆勧野甲輝(かんの・こうき)
1992年7月12日、大阪府生まれ。4歳から「富田林リトルリーグ」で外野手として野球を始め、
PL小でも同チームで投手、遊撃、外野手。富田林第二中では「富田林シニア」に所属し、
2年秋には関西大会で優勝。好きな選手はオリックス清原。
182センチ、85キロ。右投げ右打ち。50メートル走6秒8。

夏の大阪大会では背番号7番ですって・・・
525: ワルエム ◆WAIEMUeL4Q [sage waiemu@hotmail.com] 2008/07/02(水) 23:52:24 ID:YVcYe8g30(3/3)調 AAS
今年の夏は、「1年生」がキーになる予感・・・

早実には小野田君がいる!!エースで4番となれるか??
531
(1): ワルエム ◆WAIEMUeL4Q [sage waiemu@hotmail.com] 2008/07/03(木) 23:02:06 ID:vXgXsRN20(1)調 AAS
>>526
要注意の1年生が、同じ西東京と大阪にいるだけにおしらせw
ただ、小野田君も彼らには負けない力があるはず!!
「11」を背負った1年生・・・荒木・・・桑田・・・

>>529

徳井君の爆発に期待ですな!!
チームが乗ってきたら、一気に甲子園制覇の可能性だって・・・

捕手は、出来れば下位打線で気楽に・・・が理想かと。
ネ申がかり的な打率(04駒苫の糸屋捕手のように8割とかw)ならば、確変中なんでクリーンアップもいいかと。
リードも冴えているでしょうしね!!

今年の駒苫だったら、甲子園に出場しても勝てるかという程度のチーム力です\(^o^)/
3年生の代で特待生を採用しなかったんで、数人の逸材に逃げられ・・・しかも彼らが他校の中心選手として活躍w

まあ、ブラバンでの能力補正や伝統となった勝負強さでどこまでやれるか・・・
今年の南北海道は、例年にない大激戦です!!

早実と甲子園で対決しても、返り討ちかも・・・
あす、組み合わせ抽選です。
543: ワルエム ◆WAIEMUeL4Q [sage waiemu@hotmail.com] 2008/07/04(金) 18:26:13 ID:kR53Jd1K0(1)調 AAS
>>533>>537

いえいえ。
道産子が在籍しているだけではなく、歴史のある学校には敬意をもって・・・ですね。

>>534

高校生は、時として突然化けますんで!!
それが高校野球の魅力なんです・・・

>>532
駒苫が、2年生主体で戦うことになったら少しは期待できそうです・・・
3年生にも、わずかながら特待生並みのレベルの選手はいますし。

>>538

投手が増えたのですか??
1年生も新たに入ったようですかね??
603
(1): ワルエム ◆WAIEMUeL4Q [sage waiemu@hotmail.com] 2008/07/12(土) 21:47:49 ID:McimChpK0(1)調 AAS
初戦の先発投手は、エースの中野君でしょうか??

格下相手とはいえ、万全を期して・・・ですかね。

出来れば大差をつけて、いろいろな投手を試運転しながらといきたいところですね。
小野田君と徳井君、道産子として早実を牽引してくれることを期待します!!
606: ワルエム ◆WAIEMUeL4Q [sage waiemu@hotmail.com] 2008/07/13(日) 01:12:09 ID:kuLhj2OY0(1)調 AAS
>>604

それってやばくないですか??

小野田君実質エースのフラグでしょうか・・・
そうなってほしいです!!

>>605

同感です!!

投手陣の台所が苦しい??のなら、ニューヒーローの台頭に期待ですね・・・
681: ワルエム ◆WAIEMUeL4Q [sage waiemu@hotmail.com] 2008/07/16(水) 22:10:11 ID:Nh1S9ylD0(1)調 AAS
初戦突破おめでとうございます。
885: ワルエム ◆WAIEMUeL4Q [sage waiemu@hotmail.com] 2008/07/20(日) 17:29:48 ID:e1hDhFUr0(1/2)調 AAS
北海道からも応援部隊がスレに来ているようねw

やはり、小野田君と徳井君に期待している道民が多いのでしょう!!

ところで、小野田君は昨日は4番ながら、降板と同時にベンチに下がったのでしょうか??
実質エースで4番と、相当な負担がかかっているので疲労軽減という策でしょうが・・・

都立に苦戦しているとのことですが、一発勝負はまずは勝つこと。
負けたら終了ですし・・・

相手のエラーで先制し、それを守りきって1−0での勝ちでも、勝ちは勝ち。
投手陣の台所が苦しいようですし、とにかく形はどうあれ勝ってほしいです・・・

次の試合までに、練習やミーティングで課題を修正すればいいのですから・・・

がんばれ早実!!
887
(1): ワルエム ◆WAIEMUeL4Q [sage waiemu@hotmail.com] 2008/07/20(日) 18:01:16 ID:e1hDhFUr0(2/2)調 AAS
>>887

守備固めですか・・・
再登板の可能性がある状況も考えられるだけに(上級生投手陣がどうしたことか・・・)、なるべく残すしかないですしね・・・
しかも4番という重責です!!

スカパーで放映されるのは決勝からなんで、最悪でも決勝進出・・・いや甲子園を!!

上級生投手陣は、使えないのか温存かはわからないのですが、いずれにせよ1年生だけに頼ることのないようにしてほしいです!!
3年生の阿久根君は最後の夏ですし、特にがんばってほしいですね!!

北の大地から応援しています・・・
祈ることしか出来ないですが・・・

がんばれ早実
979: ワルエム ◆WAIEMUeL4Q [sage waiemu@hotmail.com] 2008/07/21(月) 20:37:09 ID:9cEwuu6y0(1)調 AAS
>>920

心配はそれですね。
実力はあっても、まだ身体が出来ていない面があるのが。

まだ成長期ですし、酷使されて故障して劣化ということだって多いですから。
昨年の京都外大西の本田君なんか、1年次よりスケールダウンでしたし・・・
3年前は毎試合中盤からリリーフしていたし、段々打たれていましたからね。チームが強かったから決勝進出したのですが・・・
その後、故障で伸び悩んだのでしょうね。

上級生の投手陣が故障とか不調なら、1年生コンビに頼らざるを得ないのでしょうかね・・・
早実は、もはや全国屈指の強豪という周囲の扱いですから。
下手なところでは負けられない。

せめてもう一人、上級生の投手陣で信頼できる投手が出てこないことには・・・
1年生2人だけでは甲子園は厳しいかも・・・

3枚いれば、一回りを目途に継投策で目先を交わせますし、おのおのの負担も軽減されます。
また、抑えを一人決めて、残り二人は先発・中継ぎと調子や相性を考慮してという戦略だって出来ます。
05年の駒苫は、先発専門の松橋君にリリーフ専門の吉岡君、状況に応じて先発リリーフフル回転の田中君と、エース級が3枚いましたからね・・・
理想は3枚の投手でしょう・・・
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s