[過去ログ] 【jQuery】JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.1 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
299: 2012/04/03(火) 06:54:22.30 ID:??? AAS
どういじったか書いてよ
せぅかくだから
300: 2012/04/03(火) 07:35:31.73 ID:??? AAS
1.7.1minで悪いけどjQueryが追加する

&&!e["X-Requested-With"]&&(e["X-Requested-With"]="XMLHttpRequest")

を削除して念の為、次のtryで追加しないようにした

try{for(j in e) { if(j !== 'X-Requested-With') { h.setRequestHeader(j,e[j]) } }

下だけでもいいんだろうけど
301: 2012/04/03(火) 08:08:33.48 ID:??? AAS
なるほど
本体のソースか
302: 2012/04/03(火) 08:54:39.25 ID:??? AAS
jqueryさん達勝手に追加するからなー
303: 2012/04/03(火) 10:37:43.24 ID:??? AAS
// Override mime type if needed
if ( s.mimeType && xhr.overrideMimeType ) {
  xhr.overrideMimeType( s.mimeType );
}
// X-Requested-With header
// For cross-domain requests, seeing as conditions for a preflight are
// akin to a jigsaw puzzle, we simply never set it to be sure.
// (it can always be set on a per-request basis or even using ajaxSetup)
// For same-domain requests, won't change header if already provided.
if ( !s.crossDomain && !headers["X-Requested-With"] ) {
  headers[ "X-Requested-With" ] = "XMLHttpRequest";
}
304: 2012/04/03(火) 20:16:31.78 ID:??? AAS
jQuery Mobileを使ったサイトがFirefoxのサイドバーで表示できないんだけど、何とかならない?
305: 2012/04/03(火) 20:24:59.59 ID:??? AAS
どのように表示されない?
306: 2012/04/03(火) 20:33:04.24 ID:??? AAS
試したら表示できたので終了
URLの具体例や症状がないので終了
307: 2012/04/03(火) 20:46:02.49 ID:??? AAS
jquery mobileで、同時に複数ファイルを
画面遷移せずにajax使ってアップロードする方法はありますか?
308: 2012/04/03(火) 20:46:38.74 ID:??? AAS
Firefox 11+All-in-One Sidebar(初期設定)で

表示されない(背景色だけ)
外部リンク:jquerymobile.com (1.0.1)
外部リンク:dev.screw-axis.com (1.0.1)
外部リンク[html]:jquery-ui-map.googlecode.com (1.0)
外部リンク:dev.screw-axis.com のHello world (1.0.1)

表示される
外部リンク[html]:yst.web.infoseek.co.jp (1.0a2)
外部リンク[html]:yst.web.infoseek.co.jp (1.0a3)
外部リンク:kachibito.net (1.0b2)
外部リンク:salaciashape.com (1.0a4.1)

All-in-One Sidebarを消すと表示される
309: 2012/04/03(火) 21:52:09.85 ID:??? AAS
All-in-One Sidebarのことを最初から書かないのは何故だ?
310: 2012/04/04(水) 09:30:00.55 ID:??? AAS
thickboxで子ウインドウを中クリックでスクロールして、子ウインドウがそれ以上スクロールしない状態で
更に中クリックでスクロールしようとすると、親ウインドがスクロールされてしまいます。

モーダルウインドウが表示中は親ウインドウを完全固定したいんですが、どうすればよろしいですか?
311
(1): 2012/04/04(水) 10:08:10.33 ID:??? AAS
body {
position:fixed;
overflow:hidden;
}
312: 2012/04/04(水) 14:52:04.35 ID:??? AAS
親固定されるとWindowサイズが限定されてうざいけどな
下が切れてしまってどうやったて見れないサイトとか結構ある
313: 2012/04/04(水) 15:24:41.90 ID:??? AAS
通常時から固定したくないんです。
オーバーレイしている時だけ固定したいなぁ・・と
314: 2012/04/04(水) 15:29:42.63 ID:??? AAS
そうすればいいのでは…?
315: 2012/04/04(水) 17:49:12.86 ID:??? AAS
つまりだな
オーバーレイしている時だけ>>311を・・・おっと誰かが来たようだ
316: 2012/04/04(水) 18:26:12.24 ID:??? AAS
311だけにな
317: 2012/04/04(水) 19:12:42.34 ID:??? AAS
if (overlay) {
 body {
  position:fixed;
  overflow:hidden;
 }
}
318: 2012/04/04(水) 19:43:48.51 ID:??? AAS
311だけにな
319: 2012/04/04(水) 19:58:08.65 ID:??? AAS
審議中
320
(1): 2012/04/05(木) 10:03:44.61 ID:bXXd6Pdo(1/2)調 AAS
jquery mobileで質問です。
単純化して説明すると、親ページが1つ、子ページが5つあって、親ページから子ページ1へ遷移して、後は子ページの1〜5にそれぞれボタンによって遷移できるサイトです。
各子ページではajaxでmysqlの検索結果を表示しています。
遷移には基本<a>リンクを使っています。
ajaxを行うインターバルのセットとリセットは、onload,onunloadまたはpageview,onbeforeunloadを試しました。

親ページから始めるときは正常に動作しています。
しかし子ページから始めたり、子ページにいるときにリロードすると、他の子ページからその子ページへ遷移するときに、上記のonloadなどのイベントがどれも拾えません。
例えば子ページ2でリロードすると、他のページから2への遷移のときだけイベントが拾えません。
おそらくiquery mobileの仕組みの問題でリロードしたページへの遷移はonloadなどのイベントが発生しないのだと思うのですが、javascriptについては表面的なことしか理解していないので行き詰ってしまいました。

上記の状況で、上手く解決する方法はあるでしょうか?
321: 320 2012/04/05(木) 10:17:31.89 ID:bXXd6Pdo(2/2)調 AAS
自己解決です。

リンクの<a>タグにrel='external'としてajax遷移を抑制したらイベントが拾えました。
322
(2): 2012/04/05(木) 19:05:06.24 ID:??? AAS
セレクタで、名前に[ ] のついたのを検索するにはどうしたらいい?

$("input[name=unko["+chinko+"]]").attr("disabled",manko);
みたいなことをしようとしたらエラーになった
323: 2012/04/05(木) 19:15:08.81 ID:??? AAS
$('input').each(function() {
 if ($(this).attr('name') ==
324
(1): 2012/04/05(木) 20:47:42.05 ID:??? AAS
>>322
値を'か"でクォートしろ
325: 2012/04/06(金) 00:52:20.03 ID:??? AAS
クェーーー-!!
326: 2012/04/06(金) 03:55:36.55 ID:??? AAS
喰おうとしろ
327: 322 2012/04/06(金) 09:47:23.61 ID:??? AAS
>>324
おまえ天才だな。ありがとう。
328: 2012/04/09(月) 04:29:16.23 ID:OQ1GIweq(1/2)調 AAS
テンプレートとなるHTMLがあって
jQueryのloadかなんかで複数箇所にテンプレートHTMLを挿入するとき
テンプレート内のidがユニークになるように置換しないといけないと思うんだけど
そういうことしてる人いる?

ユニークになるようにidにprefixかなんか付けて置換するのはいいとしても
セレクタで指定するとき全体的に置換したidを使わないといけないのは面倒なことになると思うんだけど。
329: 2012/04/09(月) 06:05:02.24 ID:??? AAS
何が言いたいのかよくわからんな
わざわざHTMLでidを重複させてるんならよっぽどの理由があるんだろうし
スクリプト動作に支障が出るのは百も承知ってことだろう
330
(1): 2012/04/09(月) 06:44:25.35 ID:??? AAS
classとともに暮らすことだな
331: 2012/04/09(月) 07:31:25.92 ID:OQ1GIweq(2/2)調 AAS
「idがユニークになるように置換しないといけない」って言ってるのに
なんで「わさをさわidを重複させてる」って解釈がでてくるんた?
332: 2012/04/09(月) 07:35:38.12 ID:??? AAS
日本語が理解出来ないんだろ
333: 2012/04/09(月) 07:37:21.17 ID:??? AAS
わさをわさ
もな
334: 2012/04/09(月) 07:39:36.27 ID:??? AAS
テンプレート内にidがあるのがおかしい
狂ってる
335
(2): 2012/04/09(月) 08:50:56.33 ID:qkXxWnOq(1)調 AAS
idが振られてないテンプレートHTMLから目的の要素を探してid振るより
テンプレートHTMLにidを振っておいて
$(セレクタ)で目的の要素を取得してidを置換する方が楽だと思うんだが
336: 2012/04/09(月) 10:10:28.08 ID:??? AAS
>>335
scriptタグとか使えよ
337: 2012/04/09(月) 10:25:07.66 ID:??? AAS
>>335
楽を求めるな
正しさを求めろ
338: 2012/04/09(月) 10:54:40.15 ID:??? AAS
>>330が言ってるがclassを使えよ
複数箇所に同時に挿入するようなテンプレートにあらかじめidを振るのが間違ってる
口は上下で二つ、いや場合によってはそれ以上あるかもしれんが、ちんこは一本しか無いだろ
339: 2012/04/09(月) 13:23:00.76 ID:??? AAS
どう間違ったら「わざわざ」が「わさをさわ」になるんだ
340: 2012/04/09(月) 13:42:41.26 ID:??? AAS
もしもしならできるかもしれない
341: 2012/04/10(火) 01:07:30.45 ID:??? AAS
ああ
$("#挿入先要素のid テンプレート内のclass")
とかすればいいのか
サンクス
342: 2012/04/12(木) 16:38:28.28 ID:??? AAS
1)サムネイルにオンマウスで画像変更
2)クリックで拡大画像を別ウィンドウで出す

上記2つを同時に実行しているサンプルがあったら教えてください。
自力で見つけることができませんでした。レベルの低い質問でごめんなさい。
343: 2012/04/12(木) 17:41:39.40 ID:??? AAS
そういうときは小さな問題に分割するといいよ
・オンマウスで何かの処理をする
・ある画像を別の画像に変更する
・クリックで何かの処理をする
・別ウィンドウに拡大画像を表示する

分割して考えられないならいつまで経っても応用が利かないし上達しないよ
344
(2): 2012/04/13(金) 18:07:43.44 ID:??? AAS
onclick.load でページを更新表示させているのですが、
3-4ページ表示させると(クリックすると)
やたら重くなって更新に時間がかかるようになってしまいます。
なぜでしょうか
345: 2012/04/13(金) 19:07:46.82 ID:??? AAS
HTMLとロジック晒せよ糞が
346: 2012/04/13(金) 19:29:17.20 ID:??? AAS
>>344
馬鹿だからです
347: 2012/04/13(金) 20:13:45.50 ID:??? AAS
>>344
ロードした分だけ「ロード」がいっぱい動いていると思う
348: 2012/04/13(金) 20:37:52.09 ID:??? AAS
ロード第13章
349: 2012/04/13(金) 23:54:59.25 ID:??? AAS
なんでもないようなコードが〜
幸せだったとおもう〜
350: 2012/04/15(日) 17:21:54.66 ID:xvwnM/Pz(1)調 AAS
このサイト( 外部リンク:www.tim-barber.com )の、
フォトギャラリーのサムネ表示・非表示切り替えはjqueryで再現可能?
351: 2012/04/15(日) 20:57:04.40 ID:??? AAS
jQueryでできないことなんかないよ
352: 2012/04/16(月) 00:30:53.78 ID:??? AAS
よし、jQueryでブラウザが起動しているPCのMACアドレス取得する方法教えてくれ
353: 2012/04/16(月) 00:46:39.13 ID:??? AAS
<script type="text/javascript" src="jquery-1.7.2.min.js"></script>
<script type="text/javascript" src="jquery.network.js"></script>
<script type="text/javascript"><!--
$(function() {
 var mac = $.net().inetaddr(0).hwaddr().toString();
 $('#output').html(mac);
});
//--></script>

<p>MACアドレス: <span id="output"></span></p>
354: 2012/04/16(月) 00:51:35.83 ID:??? AAS
jquery.network.jsって、どこで配布しとるん?
355
(1): 2012/04/16(月) 01:06:27.35 ID:??? AAS
それって要は、いったんサーバにアクセスして
サーバからクライアントのMACアドレスの情報返してもらう方法じゃね?
ローカルのJavaScriptだけでMACアドレス取得する方法って確か無いよね。
356: 2012/04/16(月) 01:21:50.56 ID:??? AAS
SSIDとセットにして自宅特定が捗るな
357: 2012/04/16(月) 06:51:05.60 ID:??? AAS
>>355
サーバにアクセスしてMACアドレスを取得する方法について詳しく
358: 2012/04/16(月) 09:22:27.71 ID:??? AAS
どう考えてもネタ
359
(2): 2012/04/16(月) 11:51:41.65 ID:gSnd5kd+(1)調 AAS
jqueryセレクタについて相談です。

<tr>
<td>項目タイトル1</td>
<td>内容1内容1内容1<script>$(function(){$("一つ前のtdを選択").attr("bgcolor","red")});</script></td>
</tr>
<tr>
<td>項目タイトル2</td>
<td>内容2内容2内容2</td>
</tr>
<tr>
<td>項目タイトル3</td>
<td>内容3内容3内容3</td>
</tr>
.
.
.

こういうテーブルで、「内容内容内容」の<td>の中身だけjspで動的に出せるようになっています。
特定の条件を満たした場合に上記のように<script></script>を出力し、
その行のタイトルの背景色を変えるようなことをしたいです。
"一つ前のtdを選択"というセレクタの指定方法があったら教えて下さい。

初めからJSP側で、条件を満たした際に「bgcolor = "red"」を付ければいいのでは?と言われてしまうかもしれないですが、
モジュールの分担上、内容のtd以外触れないため、
スマートな方法ではないですが、DOM表示されてから表示直後のreadyで動くJSでどうにかするしか無いです。
360
(3): 2012/04/16(月) 12:29:44.46 ID:??? AAS
条件を満たしたことを示すspanとか入れとけば?
361
(5): 2012/04/16(月) 13:37:49.26 ID:??? AAS
仕事なんだから自分でやれよ

<td>
内容1内容1内容1
<span id="hoge"></span>
<script>
$(function(){
 $('#hoge').【省略】.attr("bgcolor","red")
});
</script>
</td>
362: 2012/04/16(月) 13:50:07.75 ID:??? AAS
条件を満たすことをJSで検知すれば一個で済むだろ
363
(2): 2012/04/16(月) 14:51:24.53 ID:??? AAS
>>361
なんで>>360のコード例をあげてるフリをして中途半端なの?
> 仕事なんだから自分でやれよ
この行だけにするか、レスをしなかったほうがマシだって思わなかった?
364
(2): 2012/04/16(月) 14:56:40.67 ID:??? AAS
正しいコードを教えてほしいならそう言った方がいい
365: 2012/04/16(月) 16:09:51.75 ID:??? AAS
省略の部分はキモじゃないからな。不親切だとは思うが…
366
(1): 2012/04/16(月) 18:17:22.13 ID:??? AAS
>>364
全然そんなことない。なぜなら俺>>360だから。
367: 2012/04/16(月) 18:25:45.86 ID:??? AAS
$(function(){
 $('#hoge').【省略】.attr("bgcolor","red")
});

ここの部分は1個で十分だしidにする必要が無い
368: 2012/04/16(月) 18:44:35.59 ID:??? AAS
>>363>>366
キモい奴だな
<span>はお前の専売特許か?
これを使ってたら何でも実装例なのか?
>>361が<span>を使ったからって何の問題があるんだ?
369: 2012/04/16(月) 19:47:50.00 ID:??? AAS
これはひどい。被害妄想か
370: 2012/04/16(月) 19:51:10.27 ID:??? AAS
span特許に引っかからないようにしたよ

<td>
内容1内容1内容1
【省略】
<script>
$(function(){
 $(【省略】).【省略】.attr("bgcolor","red")
});
</script>
</td>
371: 2012/04/16(月) 20:30:40.75 ID:??? AAS
<省略>
内容1内容1内容1
【省略】
<省略>
$(省略(){
 $(【省略】).【省略】.省略("省略","省略")
});
</省略>
</省略>
372: 2012/04/16(月) 20:44:21.67 ID:??? AAS
元のコードも省略するなんてひどい
373
(2): 2012/04/16(月) 20:50:27.84 ID:??? AAS
<span>Rという文字は、>>363 氏の著作物であるとともに扶桑社、及び>>363 氏の所有する商標です。
374: 2012/04/16(月) 20:51:09.58 ID:??? AAS
<span>(R)、な
375: 2012/04/17(火) 14:17:47.38 ID:??? AAS
ファビョりすぎだろwwwwwwwwwwwwwwww
流れるまでしばらくこのスレ開けねーんだろうなwwwwwwwwwwwww
376
(1): 2012/04/17(火) 14:43:17.17 ID:??? AAS
なぜなら俺>>360だから。
なぜなら俺>>360だから。
なぜなら俺>>360だから。
なぜなら俺>>360だから。
なぜなら俺>>360だから。

こんなこと主張して何の意味があるんだよw
377: 2012/04/17(火) 14:53:18.01 ID:??? AAS
>>361がおっきした模様
378: 2012/04/17(火) 15:11:41.35 ID:??? AAS
>>376
>>364がキモかったからじゃない?
379: 2012/04/17(火) 15:31:09.09 ID:??? AAS
これはひどい
380: 2012/04/17(火) 15:32:23.07 ID:??? AAS
このスレって、得るものがないから過疎る一方だと思うよ
381: 2012/04/17(火) 15:39:13.51 ID:??? AAS
>>359
>"一つ前のtdを選択"というセレクタの指定方法があったら教えて下さい。

これが質問だよね?

var $this = 「今、内容を出力する<td>」
$this.prevAll("td").first();

必ず直前にあるなら「$this.prev();」で
382: 2012/04/17(火) 16:03:24.32 ID:??? AAS
ああ、一つ目はほぼありえないDOM構造への対策で意味ないな。変更。

$this.prevAll('td:contains("項目タイトル1")');
383: 2012/04/17(火) 16:09:54.83 ID:??? AAS
$this?
384
(1): 2012/04/17(火) 16:17:55.45 ID:??? AAS
<script>this</script>
これのthisはグローバルさしちゃうし
var td = $("あれな部分のtd")
このあれな部分のtdが弄れないわけで
>$this.prevAll('td:contains("項目タイトル1")');
こんなうんこな事するならまだ>>361のにした方がましなレベル
385: 2012/04/17(火) 16:40:07.24 ID:??? AAS
tableがいくつもあるかもしれないし
特定の条件を満たすセルもたくさんある可能性もあるよな
それに対応できてるか?
386
(1): 2012/04/17(火) 16:43:05.59 ID:??? AAS
$thisはただの変数名。

var $this = $("「今、内容を出力する<td>」 ");

こう書くべきだったな。

>>384はそろそろ黙った方がいい。
とりあえず>>361を実行してみたらどうだろうか。
387: 2012/04/17(火) 16:45:36.74 ID:??? AAS
spanじゃなくてscriptタグにidつけるほうがわかりやすくね?
388: 2012/04/17(火) 17:00:24.90 ID:??? AAS
SPANの家元に手本を見せてほしいところだな
389: 2012/04/17(火) 17:02:19.90 ID:??? AAS
> 特定の条件を満たした場合に上記のように<script></script>を出力し、

この「特定の条件」をJS側で判定できるとも限らない
390: 2012/04/17(火) 17:14:54.65 ID:??? AAS
>>386
まずthisがJSで使われてるんだから$thisなんてつけんなよ
あと「今、内容を出力する<td>」ここのセレクタどう書くつもりしてんだよ
ここのセレクタ書けるなら
>$this.prevAll('td:contains("項目タイトル1")');
こんなうんこな事しなくても取れるだろうが

>初めからJSP側で、条件を満たした際に「bgcolor = "red"」を付ければいいのでは?と言われてしまうかもしれないですが、
>モジュールの分担上、内容のtd以外触れないため、

ってあるんだからtdの内容に出力できる範囲の事で考えるべき
391: 2012/04/17(火) 17:29:50.55 ID:??? AAS
とりあえず家元じゃないけどSPAN使った奴貼っとくわ
外部リンク:jsfiddle.net

>>373
どうでも良いけど商標は登録制なので<span>と書いたからといって
商標が発生するわけではないよ
392: 2012/04/17(火) 17:36:25.71 ID:??? AAS
どうでも良いけど>>373の元ネタは「ゆるキャラ」、な
外部リンク:ja.wikipedia.org

> ゆるキャラ(R)という文字は、みうらじゅん氏の著作物であるとともに扶桑社、及びみうらじゅん氏の所有する商標です。
393: 2012/04/17(火) 17:39:24.20 ID:??? AAS
それだったか(´・ω・`)
394: 2012/04/17(火) 18:18:04.61 ID:??? AAS
なんか凄いのがいついちゃったな。

>>359
>"一つ前のtdを選択"というセレクタの指定方法があったら教えて下さい。

だから答えは、「.prev()」だけでよかったな
jspで出力するDOMオブジェクトは当然取得できる(できてる)だろ
そっちはjavaの範疇だから質問者はわかってるはず
395: 2012/04/17(火) 19:52:37.27 ID:??? AAS
>モジュールの分担上、内容のtd以外触れないため、

解る解らない取得できる取得できない以前の問題
396: 2012/04/17(火) 20:06:20.25 ID:??? AAS
同僚とや上司と会話しないやつなんだろうな
与えられた分担を鵜呑みにしてるし
397
(1): 2012/04/17(火) 20:30:53.46 ID:??? AAS
まぁ普通はtdとかを出力してる人とか
チームとかでやってるならチームリーダーとかに相談すれば
悩むような内容じゃないからな
398: 2012/04/17(火) 20:32:51.45 ID:??? AAS
>>397
相談した結果、触れないことがざらだった時代もあったね
399: 2012/04/17(火) 20:51:41.59 ID:??? AAS
本当にそこ以外触ってはいけないんだったら他の場所の色変えはアウトだな
400: 2012/04/17(火) 21:08:59.63 ID:??? AAS
勝手に色を変えやがってってなるよな
401: 2012/04/18(水) 01:57:49.58 ID:??? AAS
そういう分担をしているなら、スクリプト自体動かせない気もするんだけれど。
402
(1): 2012/04/19(木) 12:20:26.51 ID:??? AAS
<a href="#">Link1</a>
HogeHoge
<a href="#">Link2</a>

というHTMLがある場合に、「HogeHoge」のみを取得する方法ってありますか?
取得対象がある場合は、spanとかで囲んでしまうべきなんでしょうか。
403: 2012/04/19(木) 12:42:56.75 ID:??? AAS
HTMLを変更できるなら囲むべき
404: 402 2012/04/19(木) 14:06:29.29 ID:??? AAS
了解です。やっぱそうですよね。
HTML変更して文字列囲むことにします。
405
(4): 2012/04/23(月) 18:26:16.94 ID:e0a+bt9e(1)調 AAS
スクロールを固定したメニューコンテナに
ページ内用のハッシュリンクを置いているのですが、
ページの位置をリンクに反映させる手法が既にあったら教えてください。
たとえば、話題2を2/3ほど読んでいるときに、
話題2のリンクが2/3の明るさ、話題3のリンクが1/3の明るさになるなどの
効果を探しているのですが、なかなか見つかりません。
よろしくお願いします。
406
(1): 2012/04/23(月) 20:04:19.84 ID:??? AAS
ソースを示しなさい
407: 405 2012/04/23(月) 21:16:11.70 ID:??? AAS
失礼しました、ソースは大体こんな感じです。

html:
<div id="container">
<div id="nav">
<ul>
// 以下のリスト項目のcolorなどを読んでいる場所に応じて変化させたいです
<li><a href="#article1>Article1</a></li>
<li><a href="#article2>Article2</a></li>
<li><a href="#article3>Article3</a></li>
</ul>
</div><!--nav-->
<div id="content">
<h2 id="article1">Article1</h2>
...
<h2 id="article2">Article2</h2>
...
<h2 id="article3">Article3</h2>
...
</div><!--content-->
</div><!--container-->

css:
#container { width: 960px; }
#nav { width: 300px, float; left, position: fix; }
#content { width: 660px; float: right; }
408: 2012/04/23(月) 21:25:56.98 ID:??? AAS
>>405
ソース見てないけど、スクロールイベント検知して、
どのくらいスクロールしているかに応じて明るさを変えればいいんでない?

>>406がもっとちゃんとしたの書いてくれるかも。
409: 2012/04/23(月) 21:28:37.44 ID:??? AAS
横から失礼するがjsfiddleか何かに
ソース全体を動く状態で公開したら
何をしたいか理解しやすいし
みんなが回答してくれるんじゃないか?
410: 405 2012/04/23(月) 23:07:52.27 ID:??? AAS
jsfiddleに書きましたので、よろしければ確認お願いします。

外部リンク:jsfiddle.net
411: 2012/04/23(月) 23:21:28.67 ID:??? AAS
動作見てないけど、スクロールイベント検知して、
どのくらい…
412: 2012/04/24(火) 08:13:32.97 ID:??? AAS
見てきた
何をしたいかはっきり分かるじゃないか
そんなマニアックな既製品はないだろう

ホイールでのスクロールでも色を変えるなら
・右側のスクロール位置を取得
・スクロール位置をもとにリンクの色を計算
これらも必要だろう
413: 2012/04/24(火) 18:03:33.71 ID:??? AAS
リンクの明るさ変えるとかただわかりづらいだけじゃね
どうせやるならnotepad++のDocument Mapのような機能を作っておくれ
414: 2012/04/24(火) 19:07:45.97 ID:??? AAS
どれが選択されてるかはっきり分かれば十分だよな
明るさを変える必要などない
415: 405 2012/04/24(火) 19:28:46.10 ID:??? AAS
414さんが言っている機能を持つプラグインを見つけたのでとりあえずこれを
使うことにします。ありがとうございました。
外部リンク:trevordavis.net
416: 2012/04/24(火) 19:35:51.43 ID:??? AAS
使ってみてどうだったか教えてね
417
(4): 2012/04/24(火) 23:37:15.61 ID:4ZEbcc7t(1)調 AAS
外部リンク:www.giuliandrimba.com
このプラグインを使ってノベルゲームっぽいものを作ろうとしています。

<h2 id="title01" >This is the example animating the opacity property</h2>
<input type="submit" name="animate" id="btnTitle01In" value="Intro" />

<script>
$(document).ready(function() {
$("#btnTitle01In").click(function() {
$("#title01").lettering().animateLetters({opacity:0},{opacity:1},{randomOrder:false,time:500,reset:false});
});
});
</script>

ここで、既に表示されている文字ではなく、非表示の状態から文字が出てくる
ようにしたいのですが、cssの対象要素にopacity: 0;とかvisibility: hidden;と
してしまうとプラグインのアニメーションが反映されません。
どのようにすれば良いでしょうか。お願いします。
418
(2): 2012/04/25(水) 06:12:49.05 ID:??? AAS
>>417
こういう場合は、ソースを追っかけてみるといいぜ。そんなに長くないし。

.lettering() - 文字列をspanで区切ってる
.animateLetters() - そのspanにアニメーションさせてる

だから $("#title01").find('span').css('opacity', 0); のようにしておいてから
$("#title01").animateLetters() すればいい。
419: 418 2012/04/25(水) 06:15:15.78 ID:??? AAS
最初に .lettering() させるのが抜けてた。まあ、わかるよね。
420
(1): 2012/04/25(水) 12:33:47.92 ID:??? AAS
最初に一瞬だけテキストが見えてしまうんですがって展開になりそ
421
(1): 417 2012/04/25(水) 13:00:53.13 ID:??? AAS
>>418
サンプルのoutroを参考にやってみましたが、>>420さんの言うとおり一瞬出ちゃいますね。
1文字ずつ書き出していくようなプラグインなら他にもありますが、表示の綺麗さからこれを使えないかなと考えてます。
422: 2012/04/25(水) 13:07:57.67 ID:??? AAS
そうなるからもうちょい工夫が必要だよって意味で書いたんだけどね。
考えてるようだから、あと少しがんばれー
423: 2012/04/25(水) 16:30:16.08 ID:??? AAS
>>421
document.styleSheets を書き換えればいい
424: 417 2012/04/25(水) 20:44:44.92 ID:??? AAS
いろいろと誤解してました。

CSS
h2#title01 { opacity: 0; } //あらかじめtitle01は透明に

HTML
<h2 id="title01" >This is the example animating the opacity property</h2>
<input type="submit" name="animate" id="btnTitle01In" value="Intro" />

<script>
$(document).ready(function() {
$("#btnTitle01In").click(function() {

$("#title01").lettering(); //title01をletteringで1文字ずつspanに切り出す
$("#title01").find('span').css('opacity', 0); //切り出したspanをそれぞれ透明に
$("#title01").css('opacity', 1); //全体にあたるtitle01を非透明に
$("#title01").lettering().animateLetters({opacity:0},{opacity:1},{randomOrder:false,time:500,reset:false});
//spanが1文字ずつ透明→非透明にアニメーションする

});
});
</script>

プラグインをよく理解せずに使ってましたが、ソース読む大切さを思い知りました。
皆様アドバイスありがとうございました。
425: 2012/04/25(水) 21:10:54.69 ID:??? AAS
頑張って便利なプラグインを作ってみてよ
1-
あと 558 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.271s*