[過去ログ] 【jQuery】JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.1 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
805: 2012/07/24(火) 21:17:29.52 ID:??? AAS
>>803
ガタガタしないんですか。なるほど。ブラウザの問題かもしれないです。

よければ「ちょっと待つ」の部分で用いるエフェクトを教えてください。
806
(1): 2012/07/25(水) 02:40:43.77 ID:??? AAS
jQueryを使ったtwitterの自分のつぶやきを表示させるもので、
ツイートを非公開設定にしていても読み込んでくれるものはありませんか?
807
(1): 2012/07/25(水) 07:09:34.38 ID:??? AAS
>>802
.delay() を使おうとしているようで、それは正しい。
でも、その後の .html() はすぐ動いてしまうので、この処理もキューの中に入れなくてはいけない。
.queue()のcallbackをつかうんだ。

外部リンク:api.jquery.com
808
(1): 2012/07/25(水) 09:56:15.82 ID:??? AAS
>>806
自分で公開するスクリプトにTwitterのID/Passwordを埋め込むことの意味がわからない?
809
(1): 2012/07/25(水) 16:21:49.99 ID:??? AAS
>>807
.delay()と.html()と.dequeue()を、.queueの中にいれると、
二段階は変化するようになったのですが、
それ以上は変化せず中間が端折られてしまいます・・・
構造の記述が間違ってるんでしょうか?
810
(1): 2012/07/25(水) 17:00:10.89 ID:??? AAS
>>808
それを埋め込まないと非公開でも読み込んでくれるスクリプトは作れないって事ですか?
811
(1): 2012/07/25(水) 17:14:44.88 ID:??? AAS
>>810
とりあえずお前が望んでいるようなものはないし作れない。
そもそも「非公開なものを公開したい」とか意味が分からない。
812
(1): 2012/07/25(水) 18:45:03.63 ID:??? AAS
>>809
delay() は.queue()の外だ。
それ自体がキューに「数ミリ秒待つ処理」を加えるメソッドだから。

>>803 が書いている処理を一つづつキューに追加するって感じで書いてみな。
813: 2012/07/25(水) 19:48:44.89 ID:??? AAS
>>812
あびゃあああ!できました!!!!
みんなありがとう!!!!!
814
(1): 2012/07/25(水) 23:10:43.04 ID:??? AAS
>>811
pixivとのツイッター連帯だと
本家で非公開に設定してもそっちでは公開できたりするので
もしかしたらできるのかと…すみません
815: 2012/07/25(水) 23:13:15.03 ID:??? AAS
ツイッター連帯
ツイッター連帯
ツイッター連帯
816: 2012/07/25(水) 23:42:54.94 ID:??? AAS
>>814
そういうのはサーバーサイドの次元であって、
クライアントサイドのJavaScriptのスレで質問するのは筋違いだよ。
Twitter連帯の仕組みを知りたいなら「Twitter OAuth認証」とかでググってみてね
817: 785 2012/07/26(木) 17:32:53.71 ID:??? AAS
しばらくぶりですが、動作に変化が見られたのでご報告致します。
特にこちらでソースを弄った訳ではないですけど。

Firefox(Aurora)が、16.0a2 (2012-07-25)に更新された後に先のページを表示しました。
するとドロップダウンの動作(.slideDown()、.slideUp())がスムーズでした。
念のためFirefox 14.0.1で確認しましたが、もっさりのままでした。

Firefox側で改善されたようなので、このまま正式にリリースされるといいですね。
818
(3): 2012/07/26(木) 20:31:07.89 ID:VExQCWwA(1)調 AAS
jQueryの質問です。
以下のように書いた場合、jQuery1.3.2とjQuery1.7.1とで動作が異なります。
1.3.2では"foo.hoge"に続き"bar.hoge"のアラートが出力されますが、
1.7.2では"bar.hoge"のみのアラートで出力されます。

1.3.2ではfoo, barそれぞれに別のhogeメソッドを持っているようですが
1.7.1ではfoo, barとも同じhogeメソッドを持ち、上書きされているように
見えます。

この違いはjQueryのバージョンに因る仕様変更の為でしょうか?
1.7.1で1.3.2のように動作させたい場合、どのように記述すべきでしょうか?

foo = $(function(){
foo.hoge = function(){ alert('foo.hoge'); };
});

bar = $(function(){
bar.hoge = function(){ alert('bar.hoge'); };
});

$(function(){
foo.hoge();
bar.hoge();
});
819: 2012/07/26(木) 20:38:22.50 ID:??? AAS
>>818
これって何に使うん?
820: 2012/07/26(木) 20:55:34.76 ID:??? AAS
そもそも
foo = $(function(){ ... });
ってなんだかわかってる?
821
(1): 2012/07/26(木) 21:20:48.29 ID:??? AAS
>>818
readyの状態になったときに
foo.hoge = function(){ alert('foo.hoge'); };
bar.hoge = function(){ alert('bar.hoge'); };
foo.hoge();
bar.hoge();
が順に実行される
何をしたいのかがさっぱり分からない
822: 2012/07/26(木) 21:21:52.98 ID:??? AAS
jQueryでのonreadyの略記ですよね?
823: 2012/07/26(木) 21:25:07.85 ID:??? AAS
>>821
1.7.1では"bar.hoge"のみ出力されるのは
なぜですかね?
824: 2012/07/26(木) 21:28:11.90 ID:??? AAS
$(function(){})は唯一のjQueryオブジェクトを返す
fooとbarに同じものを代入している
(1.3.2時代は唯一ではなかったのか?)
825: 2012/07/26(木) 21:29:06.69 ID:??? AAS
fooとbarに同じ唯一のjQueryオブジェクトを代入することに何の意味があるのか説明してくれ

意味のない質問に回答する意味がない
826
(1): 2012/07/26(木) 21:55:26.69 ID:??? AAS
>>818

// 1.3.2
foo = jQuery(document).ready(function(){
foo.hoge = function(){ alert('foo.hoge'); };
});

bar = jQuery(document).ready(function(){
bar.hoge = function(){ alert('bar.hoge'); };
});

// 1.7.1
var rootjQuery = jQuery(document);
foo = rootjQuery.ready(function(){
foo.hoge = function(){ alert('foo.hoge'); };
});

bar = rootjQuery.ready(function(){
bar.hoge = function(){ alert('bar.hoge'); };
});
827: 2012/07/26(木) 21:58:27.19 ID:??? AAS
「唯一のjQueryオブジェクト」とか言ってる奴は何も理解してないな。
828: 2012/07/26(木) 21:59:10.85 ID:??? AAS
では、質問を変えて、1.3.2では$(function(){})は別のオブジェクトを返すのですかね?
829: 2012/07/26(木) 22:02:47.94 ID:??? AAS
>>826
分かりやすい解説ありがとうございます。
そういう違いがあったのですね。
830: 2012/07/26(木) 22:20:38.06 ID:??? AAS
唯一神を信仰してるんだろ
831: 2012/07/26(木) 22:25:05.70 ID:??? AAS
そもそも何をやりたくてそういうコードになってるかの方が問題だと思うんだけど?
832: 2012/07/26(木) 22:32:44.39 ID:??? AAS
無意味な質問に回答する無駄
833: 2012/07/26(木) 23:04:28.68 ID:??? AAS
きっとどうしてそうなるかを聞きたいだけだろ
何がやりたいかを聞くほうがナンセンス
834: 2012/07/27(金) 11:03:06.26 ID:??? AAS
> 1.7.1で1.3.2のように動作させたい場合、どのように記述すべきでしょうか?

って言ってるくらいだから内部的な話じゃないだろ。
835: 2012/07/28(土) 09:38:15.19 ID:??? AAS
これ結構おもろいかも

『JSON PARSE PROXY SERVER for 2ちゃんねる』
外部リンク[html]:nonoriri2012.blog.fc2.com
836: 2012/07/29(日) 01:13:34.26 ID:??? AAS
jQuery使う前の段階なんだけど、
UTF-8で保存しなくちゃならない
sakura2-0-5-0_x64を使うと入力途中に
Shift-JISで保存されてしまう
皆さん何のエディター使ってるの?
837
(1): 2012/07/29(日) 01:27:35.14 ID:??? AAS
入力途中に Shift_JIS で保存される、の意味が分からんけど、
sakura エディタは ASCII のみのファイルはデフォルトで
Shift_JIS で開くから、Ctrl + Alt + F8 で UTF-8 で開き直せば桶。
838
(1): 2012/07/29(日) 01:56:17.62 ID:??? AAS
禿丸エディター
839
(1): 2012/07/29(日) 03:00:54.47 ID:??? AAS
notepad++
840: 2012/07/29(日) 12:32:06.30 ID:??? AAS
jQuery1.7.2とjQuery.mobile.1.1.1でアンケートフォームを作ったのですが、
フォームが送信されません。ボタンをクリックしてもボタンが押された動きを
するだけです。(<input type="button">の動作でsubmitの動作をしない)
<form action="next.php" method="post">
<div data-role="fieldcontain">
<label for="name">名前:</label>
<input type="text" id="name">
</div>
<div data-role="fieldcontain">
<label for="age">年齢:</label>
<input type="text" id="age">
</div>
<input type="hidden" name="hoge" value="huga">
<input type="submit" name="ok" value="送信" data-theme="b">
</form>
試したこととしては、
外部リンク:dev.screw-axis.com
を参考に、ajaxEnabled:falseにして、formにdata-ajax=“false”を追加
しても同じでした。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
なお関係ないかもしれませんが諸事情があり文字コードはEUC-JPを使っています。
841: 2012/07/29(日) 12:36:23.29 ID:??? AAS
>>837-839
Ctrl + Alt + F8 で UTF-8
で開きなおせるとは知らなかった
勉強になりました
一応希望の動作はしたので
しばらくこれでやってみます。

その他の方もありがとうm(__)m
842: 2012/07/30(月) 08:51:27.14 ID:WWngI3og(1)調 AAS
jQuery+jGlycyで画像をスライド表示させています。

テーブルを使ってスライド画像がウィンドウの中央にくるように配置しているのですが、
Chromeでページを開くと、画像の位置が下方にずれてしまいます。
ページを再読み込みしてもズレは変わらないのですが、
同じサイト内の別のページに行ってから該当ページに戻ると、画像が正しい位置に表示されるようになります。

Firefoxでは正しく表示され、LunascapeでもWebKitエンジン以外では問題ありませんでした。
(WebKitエンジンではChromeと同じように画像がズレます。)
ひょっとしたらjQueryとは全く関係のない話かもしれませんが、
どうかアドバイスあるいは誘導お願いします。
843: 2012/07/31(火) 00:07:58.27 ID:??? AAS
テキスト入力フォームをモーダルでポップアップさせたいんだけど
その際に、lightboxみたいに拡大アニメーション付きで出てくるようなプラグインありませんか?
jQuery UIみたいなのでいいんだけど、あれだとアニメーションなくいきなり出るので

ぐぐったらthickboxというのが沢山出てきたんだけど、何故か消えてる
他におすすめありましたら教えてください
844: 2012/07/31(火) 16:10:27.27 ID:??? AAS
FancyBox
845: 2012/07/31(火) 17:34:17.84 ID:??? AAS
TrashBox
846: 2012/07/31(火) 17:37:08.61 ID:??? AAS
GreyBox
847: 2012/07/31(火) 17:39:53.60 ID:??? AAS
ゴメンGreyBoxはjQueryじゃなかった
848: 2012/08/01(水) 10:06:38.65 ID:XMPrM83D(1/2)調 AAS
jQueryMobile使ってます。
ファイルアップロード用のフォームで
data-ajax="false"
を指定しているのですが、
この状態で読み込み中のエフェクト(丸が回転する奴)を表示する事ってできませんか?
$.mobile.showPageLoadingMsg();
で明示的に表示してもサブミットすると表示されなくなります。
通信してるのか分かりづらいので何か表示したいのですが
仕様として諦めるしかないですかね?
849
(1): 2012/08/01(水) 10:52:56.73 ID:??? AAS
表示する処理を自前で書いたらいいんじゃないの
850
(1): 2012/08/01(水) 12:53:29.79 ID:XMPrM83D(2/2)調 AAS
>>849
試しに
アニメGIFを
style.display = "none";
↓ボタン押下
style.display = "block";
フォームサブミット
とするようにしたのですが、
サブミットするとアニメGIFの動きも止まってしまいました。
諦めるしかなさそうですね。
data-ajax="false"を指定しなければいいのですが、
ファイルアップロードではajaxは切らないと駄目みたいですね。
851: 2012/08/01(水) 20:58:08.63 ID:??? AAS
アニメGIFが止まるってのはブラウザ側の問題だからどうしようもないな。
852: 2012/08/02(木) 16:33:38.99 ID:PJfckOTy(1)調 AAS
jQueryのContents Flow使っているんですけど、
両側の余白を0にしたり画像の余白を消すのってどこいじればいいんですか?
853: 2012/08/06(月) 12:42:40.26 ID:??? AAS
学ぶ力には三つの条件があります。

第一は自分自身に対する不全感。
自分は非力で、無知で、まだまだ多くのものが欠けている。
だからこの欠如を埋めなくてはならない、という飢餓感を持つこと。

第二は、その欠如を埋めてくれる「メンター(先達)」を探し当てられる能力です。
メンターは先生でもお母さんでも、ネットの中の無名の人でもいい。
生涯にわたる師ではなく、ただある場所から別の場所に案内してくれるだけの
「渡し守」のような人でもいいのです。
自分を一歩先に連れて行ってくれる人は全て大切なメンターです。

第三が、素直な気持ち。
メンターを「教える気にさせる」力です。オープンマインドと言ってもいいし、
もっと平たく「愛嬌(あいきょう)」と言ってもいい。

「学ぶ姿勢」のある人は、何よりも素直です。
つまらない先入観を持たないから、生半可なリアリズムで好奇心を閉ざさない。
素直な人に聞かれると、こちらもつい真剣になる。知っている限りのことを、
知らないことまでも、教えてあげたいという気分になる。そういうものです。

以上、この三つの条件をまとめると、

「学びたいことがあります。教えてください。お願いします」

という文になります。これが「マジックワード」です。
これをさらっと口に出せる人はどこまでも成長することができる。
この言葉を惜しむ人は学ぶことができないのです。
学ぶ力には年齢も社会的地位も関係がありません。
>>850さんも、早く学ぶ力を身に付けてください。
854
(1): 2012/08/08(水) 00:28:33.98 ID:??? AAS
jQueryのCollapseを使っているのですが、
トリガーをクリックするとトリガーのタグの文字列が
変わるようには出来るのでしょうか?
855
(1): 2012/08/09(木) 13:07:43.01 ID:fgdIUBcr(1)調 AAS
表示を切り替えたいのですが
チェックボックスを選択していないときは「A」という表示
チェックボックスを選択しているときは「B」という表示
を行いたいのですがJQueryでそういったことを出来る関数はありますでしょうか?
856: 2012/08/09(木) 13:15:41.44 ID:??? AAS
>>855
チェックボックスの状態に応じて表示を変える
チェックボックスの状態が変化したら表示を切り替える
857: 2012/08/11(土) 16:53:23.55 ID:??? AAS
jQueryMobileの糞重さに辟易して
Bootstrapに移行したのはいいけど、
結局それすら捨てて、最終的に
オレオレCSSフレームワークに。
もうなにがいいんだかわからん。

信じられるのはコアjQueryだけ。
858: 2012/08/11(土) 17:49:33.92 ID:??? AAS
jQueryMobileはとても実用にならないのに
時々技術系のサイトで紹介されてて
ああ記事書く人って実際使ってないんだなあって思った
859
(1): 2012/08/14(火) 06:37:21.99 ID:??? AAS
>>854
できる。
860: 2012/08/14(火) 17:54:18.52 ID:??? AAS
>>859
どのようにするのか方法をお教え頂けないでしょうか?
お願い致します。
861: 2012/08/15(水) 19:47:43.08 ID:??? AAS
お前には無理
862: 2012/08/15(水) 20:01:28.59 ID:??? AAS
俺には無理
863
(1): 2012/08/15(水) 21:34:23.05 ID:??? AAS
わかってるじゃん
864
(3): 2012/08/15(水) 22:42:58.37 ID:lflABqjS(1/2)調 AAS
最新バージョンのJquery1.8を使用する検索システムでphpでmysqlに問い合わせた結果をajax処理し表示していますが、
クライアントPC(非サーバOS)のIE8でのみ、描画されるまでに非常に時間がかかります。
“clean:function"(2行目約70000文字列前)以降でやたら時間がかかっているのをIE8のデバッガを使用して確認しました。
他のバージョンのIE(6,7,9)では問題ないのでIE8が悪いのは承知しているのですが、
IE8で処理速度を向上するためにjquery側で何とかできる処理や確認すべき場所はありますでしょうか。
なお、時間がかかっても検索結果は正しく表示されます。
ご教示いただけたら幸いです。
865: 2012/08/15(水) 22:47:03.28 ID:??? AAS
>>863
お前にも無理
866
(2): 2012/08/15(水) 22:55:06.77 ID:??? AAS
>>864
70000文字って何だよ
人間が読めるバージョンのソースがあるだろう
867
(1): 864 2012/08/15(水) 23:10:21.67 ID:lflABqjS(2/2)調 AAS
clean:function(a,b,c,d){var f,g,h,i,j,k,l,m,n,o,q,r,s=0,t=[];〜〜から始まる一連の処理です。
処理の結果何らかのWhileを実行するようになるのですが、Whileに移動する際に
IEのデバッガの読み込みが遅くなることから、そのあたりに特に時間がかかっているように見受けられます。
868: 2012/08/16(木) 10:27:34.76 ID:??? AAS
そういうことじゃないんだが
869: 2012/08/16(木) 11:02:02.04 ID:??? AAS
リミットかけてページングすればいいのに
870: 2012/08/16(木) 13:31:11.28 ID:??? AAS
>>867
jQueryには Minified と Uncompressed の2種類があって、
後者は人間が読みやすいソースになっているから、
そっちでデバッガを動かしたほうがいいのではないか。
ってことを >>866 は言いたいんだと思うよ。

あと、1.8 は出たばっかりだし、メジャーバージョンアップなので
まだバグがあるかもしれない。1.8ではないと動かないということではなければ、
前のバージョンでためしてみるのもいいかもよ。
もしそれで違いが出るんなら、原因を突き止めて報告してやってちょうだい。
871
(1): 866 2012/08/16(木) 13:33:40.09 ID:??? AAS
言葉足らずでごめんな
スマホだと面倒で
872: 2012/08/16(木) 15:05:46.77 ID:??? AAS
>>871
一人を除いてみんな分かってるから大丈夫だ
873
(1): js初心者 2012/08/16(木) 15:31:50.10 ID:??? AAS
すまん誰かご教授いただきたいんだが、
$(function(){
$('.slider img:gt(0)').hide();
setInterval(function(){
$('.slider :first-child').fadeOut(4000, 'swing' )
.next('img').fadeIn(4000, 'swing' )
.end().appendTo('.slider');},
5000);
});
こんな感じでスライドショーしてるんだけど
しょっぱなの画像だけ表示時間を早くする事って可能でしょうか?
874: 864 2012/08/16(木) 15:44:35.28 ID:??? AAS
失礼しました。
6116行目を指します。
jqueryのバージョンに関わらず遅いです。

原因はわかっていませんが、回避方法を模索します
875: 2012/08/16(木) 16:34:52.00 ID:??? AAS
今まで模索してなかったのかよ・・
876: 2012/08/16(木) 16:44:37.35 ID:??? AAS
モサク
877: 2012/08/16(木) 20:22:30.36 ID:??? AAS
innerHTMLまわりかな
878: 2012/08/16(木) 22:05:30.14 ID:??? AAS
prototype.js って死んだ?
879: 2012/08/16(木) 23:13:35.63 ID:??? AAS
>>873

$(function(){
$('.slider img:gt(0)').hide();
hoge();
setInterval(function(){ hoge();},5000);
});

function hoge(){
$('.slider :first-child').fadeOut(4000, 'swing' ).next('img').fadeIn(4000, 'swing' ).end().appendTo('.slider');
}
880: 2012/08/16(木) 23:18:29.94 ID:??? AAS
jQueryを使うようになってからPrototype.jsなど忘れてしまった
881: 2012/08/17(金) 00:32:02.03 ID:??? AAS
noconflictとか使ったことない
882
(1): 2012/08/18(土) 00:51:14.19 ID:??? AAS
.icon、.textBoxの高さを読み込んで比較し、.iconが.textBoxより小さければ『a』、それ以外なら『b』を表示させるものです。
chromeのみif(boxLeft < boxRight)は反応しますが、elseに反応がありません。
どう改善すれば機能するでしょうか。お願いします。

<html>
<head>
<script type="text/javascript">
<!--
$(document).ready(function(){
$(".commentBox").each(function(){
var boxLeft=$(".icon",$(this)).height();
var boxRight=$(".textBox",$(this)).height();
if(boxLeft < boxRight){
alert("a");
}
else{
alert("b");
}
});
});
-->
</script>
</head>
883: 882 2012/08/18(土) 00:51:52.06 ID:??? AAS
以下続きです。

<body>
<div class="commentBox" style=" min-height: 64px;_height: 64px; margin-bottom: 8px; position: relative;">
<p class="icon" style="float: left;"><img src="xxx.gif" width="64px" height="64px"></p>
<div class="textBox" style="width: 566px; float: right;">
テキスト<br>
テキスト<br>
テキスト<br>
テキスト<br>
テキスト<br>
</div>
<br style="font-size: 0.1pt; clear: both; line-height: 0;"><br style="font-size: 0.1pt; clear: both; line-height: 0;">
</div>
<div class="commentBox" style=" min-height: 64px;_height: 64px; margin-bottom: 8px; position: relative;">
<p class="icon" style="float: left;"><img src="xxx.gif" width="64px" height="64px"></p>
<div class="textBox" style="width: 566px; float: right;">
テキスト
</div>
<br style="font-size: 0.1pt; clear: both; line-height: 0;"><br style="font-size: 0.1pt; clear: both; line-height: 0;">
</div>
</body>

IE6~で動作確認、FireFox動作確認。
google chrome(21.0.1180.79)でのみ動作しません。
884: 2012/08/21(火) 08:07:26.11 ID:??? AAS
jquery-cycleのスライドショーで縦画像はボックス内の左に配置されます。
これをセンタリングする方法を教えてください。
.jquery-cycle {
text-align: center;
overflow: hidden;
}

.jquery-cycle img {
text-align: center;
}

どちらもうまくいきません。
885: 2012/08/24(金) 19:29:26.55 ID:??? AAS
chirpを動作させようとしてるのですが、

<script type="text/javascript" src="chirp.min.js"></script>
<script>Chirp({
user:'twitterのユーザー名',
max:5,
retweets: false,
replies: false,
templates: {
base: '<ul class="chirp">{{tweets}}</ul>',
tweet: '<li><p><a href="外部リンク:twitter.com" title="{{user.name}} ? {{user.description}}">
<img src="{{user.profile_image_url}}"></a> {{html}}</p><span class="meta"><time>
<a href="外部リンク:twitter.com">{{time_ago}}</a>
</time> — via <a href="外部リンク:twitter.com" title="{{user.name}} ? {{user.description}}">{{user.name}}</a></span></li>'
})</script>

でツイートが表示されません。

templates以下を削除したり、
<script>Chirp('username')</script>
でスタイルシートを適用させない場合は表示されるのですが…
どうしたらスタイルシートを適用させつつ表示させられますか?
886
(2): 2012/08/25(土) 02:42:40.73 ID:??? AAS
javascript質問スレから誘導されました

prototype.jsを利用してクラスを作るとき、
一つのメソッド内で同クラスの他のメソッドは呼び出せないのですか?
他の言語、たとえばjavaなんかではできると思うのですが、prototype.jsの機能では不可能なのでしょうか?
887: 2012/08/25(土) 04:01:14.02 ID:??? AAS
>>886
スレ違いなんじゃない?
ここ、jQueryのスレだし
888: 2012/08/25(土) 05:17:51.76 ID:??? AAS
jQueryを例示してあるだけだから
スレ違いじゃないよ
889: 2012/08/25(土) 06:38:35.53 ID:??? AAS
さっさと答えろよ、てめぇら。

役にたたねえバカしかいねぇのか?ここは
890: 2012/08/25(土) 07:59:37.84 ID:??? AAS
prototype.jsは素人用
prototype.jsすら使えないならプログラミングはやめとけ
891: 2012/08/25(土) 08:27:35.41 ID:??? AAS
>>886
普通に this.methodName() でだめ?
892: 2012/08/25(土) 08:50:01.24 ID:??? AAS
あぁ、そうか総合スレだもんな
んじゃjQueryってキーワードは紛らわしいし抜くべきだよな
ちなみにprototypeはオワコン
893: 2012/08/25(土) 09:11:08.34 ID:??? AAS
ライブラリ総合って書いてるんだから問題無いだろ。てか、オワコンだからなに?
そういうことを語るスレじゃないだろうに。
894: 2012/08/25(土) 09:38:42.25 ID:??? AA×

895: 2012/08/25(土) 10:49:02.81 ID:??? AAS
jQuery.skitterがcubeHideだけ動作しないんだけど、どう追っていったらいいでしょうか…
設置はマニュアル通りにしていて、変わったことはしていません
896: 2012/08/25(土) 15:56:41.91 ID:a6fSULcv(1)調 AAS
jqueryのaccordionで複数のイベントをセットするにはどのように書けば良いでしょうか?
$( ".selector" ).accordion( "option", "event", 'mouseover' );
マウスを速く動かしすぎるとmouseoverが反応してくれないときがあるので、mouseoverとclickを同時に設定したいのですが。
897: 2012/08/30(木) 18:27:39.34 ID:??? AAS
jquery プラグインで、
 ○自動再生するスライドショー
 ○画像に対して、hover イベントで再生を一時停止できる
 ○左右の方向ボタンで再生方向をコントロールできる
ものを探してます。

動き的には、

外部リンク:logicbox.net

がベストなんですが、このプラグインは、自動再生モードでは、
方向をコントロールするボタンを表示できないんです。

上記の条件に合致するものを、誰かご存知ないですか?
898: 2012/08/31(金) 07:56:17.31 ID:??? AAS
自作や改造する方が早いことが多い
899: 2012/08/31(金) 13:44:25.21 ID:??? AAS
動き的にベストなものがあるなら、それを改造するのがよさそうだな
900: 2012/08/31(金) 15:22:47.71 ID:??? AAS
ソースもあるんだし真似することで上達もする
901: 2012/08/31(金) 20:00:40.18 ID:??? AAS
GPLだから改変は許可されてるな
902: 2012/09/01(土) 01:38:30.01 ID:??? AAS
ちょろっとソースみてみたけど、改造はややこしそうな気もする。
自動スクロールと手動スクロールが初期化の時から区別されてるから。
isAutoの場合分け多すぎや…
やるとしたら、手動スクロールモードにして、定期的にボタンを押すイベントを発生させる。
hoverの時にそのタイマーを止める。
ぐらいかな。

でも、スクロール処理などのエッセンスだけ抜き出して、いちから作るほうが楽かもよ。
903: 2012/09/05(水) 09:59:33.41 ID:??? AAS
jquery cycleでbeforeもしくはafterでaudio再生させる方法ありますか?
音が鳴った後に写真が切り替わるようにしたいんです。
クリックにaudioを割り当てるスクリプトはありますが
それをjquery cycle内に割り当てる方法がわかりません。
904
(1): 2012/09/05(水) 10:17:58.63 ID:??? AAS
それはもうjQuery関係ないんで初心者スレ行って。
905
(1): 2012/09/05(水) 12:20:28.93 ID:??? AAS
>>904
どこのサイトを見てもjquery cycle内のファンクションで
サウンドを鳴らす設定を書いているところがなかったので質問しました。
教えてもらえませんか?
906: 2012/09/05(水) 12:26:07.58 ID:??? AAS
だから初心者スレな内容だって。
907: 2012/09/06(木) 03:08:01.30 ID:??? AAS
>>905
jquery cycle内のファンクションでサウンドを鳴らす設定…以外のは見つかっているのかい?
たとえば色を変えるとかテキストを出すとか。

あれば、その部分を「クリックにaudioを割り当てるスクリプト」のaudioを再生している部分と
置き換えてみればいいのでは。
908
(2): 2012/09/06(木) 05:41:52.99 ID:??? AAS
$(#904).sine()
909: 2012/09/06(木) 07:04:04.48 ID:??? AAS
音声の再生方法すら知らないんだろ?
消えろよ
910: 2012/09/06(木) 10:17:50.66 ID:??? AAS
>>908
ちゃんと文字列リテラルで渡さなきゃダメだろ。
$("#904")
sine()メソッドの有無は分からんが。
911
(1): 2012/09/06(木) 11:43:49.24 ID:??? AAS
$("#904").sine()
$("#904").cosine()
$("#904").tangent()
912: 2012/09/06(木) 14:03:06.97 ID:??? AAS
>>908
SyntaxError
913: 2012/09/06(木) 14:32:11.89 ID:??? AAS
>>911
安藤りんご乙
914
(1): 2012/09/07(金) 16:40:37.47 ID:J/l2+8lj(1/2)調 AAS
よろしくお願いします
cssの特定のclassが指定してある要素(img)をクリックしたときにダイアログを開き、
次回以降(開いたダイアログを閉じたあと)はクリック動作を無効にさせたい(ダイアログを開かせない)のですが、うまく行きません

$("#aaa img.finger").click(function(){
$("#dialogDIV").dialog("open");
$(this).removeClass("finger");
})
こんな感じでやっています。
removeClass("finger");が成功してるのは確認できています
(fingerクラスでカーソルが指の形になるcssを指定していて、2回目以降は指にならない)
なのに、クリックでダイアログが開いてしまいます
何が原因でしょうか?
915
(1): 2012/09/07(金) 16:53:39.40 ID:??? AAS
$("#aaa img.finger")

セレクタで対象を選択

.click(function(){ ... })

で対象のクリックイベントに引数で渡した関数を関連付け。

落ち着いて考えれば分かるはずだけど
このコードでは、要素に関数を関連付けした後
class属性なんて関係ない。関連付けした関数を削除しろ。
916
(1): 2012/09/07(金) 16:54:37.71 ID:??? AAS
>>914
.clickした後にクラスを変更しても全く関係ない。そもそも勘違いだね。

一行目をこう書き換えると、一回クリックするとイベントリスナが解除されるから意図した動作になるはず。
$("#aaa img.finger").one("click", function(){

一行目をこう書き換えると、#aaaのクリックを監視して、クリックされた部分がimg.fingerの時のみfunctionを実行するようになる。
$("#aaa").on("click", "img.finger", function(){
img.fingerが沢山有るとか、後から追加するとか言う場合はこっちの方がおすすめ。
917
(1): 2012/09/07(金) 16:55:09.43 ID:??? AAS
確かにクリックされた要素のFingar要素は取れてるね。しかし、クリックされてない要素はどうだろう?
918: 2012/09/07(金) 18:36:23.64 ID:J/l2+8lj(2/2)調 AAS
>>915-917
ありがとうございます!
なるほど、勘違いだったんですね。助かりました
919
(3): 2012/09/12(水) 16:16:46.95 ID:??? AAS
某ブログのjQueryでポップアップさせる記事をもとに実践中なんですが
読み込み中のGIFが表示されるだけでなにも表示されません
すみませんが、画像や簡単なHTMLを表示できるようにお力を貸していただけないでしょうか?
ちなみにタグは何もいじらずそのままコピペで使用しています。

以下記事引用

prettyPopin公式サイトからダウンロードできます。
外部リンク:www.no-margin-for-errors.com

prettyPopinの使い方
prettyPopinのスタイルシートとJavascriptを定義します。
<script src="jquery.js" type="text/javascript"></script>
<link href="css/prettyPopin.css" rel="stylesheet" type="text/css" media="screen" />
<script src="jquery.prettyPopin.js" type="text/javascript"></script>

ポップアップしたいaタグのリンクに対して「rel=”prettyPopin”」を定義します。
<a href="ajax/regular.html" rel="prettyPopin">Regular content</a>

prettyPopinの定義
<script type="text/javascript" charset="utf-8">
$(document).ready(function(){
$("a[rel^='prettyPopin']").prettyPopin();
});
</script>
920: 2012/09/12(水) 17:59:12.09 ID:??? AAS
エラーが出ていないか確かめる。
デモをダウンロードして、自分の環境にいれて確かめる。

よくあるのがローカルで動かしていたってのだが。
921: 919 2012/09/12(水) 18:29:14.98 ID:??? AAS
エラーは出ていないです。
ダウンロードしたZIPファイルにデモが入っているのですがそれも表示されておらず
ローカル上でもサーバー上でも表示されませんでした。
922: 2012/09/12(水) 18:38:50.30 ID:??? AAS
その公式サイト上のdemoは動いてる?

とりあえず、ダウンロードしたdemoは動いたよ。
もちろんローカル (file://〜 となる) では動かないけど。
923: 919 2012/09/12(水) 18:50:34.09 ID:??? AAS
公式サイト上のdemoは動いています。
ん〜自分の環境が悪いのですかねぇ・・・
924: 2012/09/12(水) 19:01:03.82 ID:??? AAS
もし自宅サーバなら、サーバ側のログを確かめるとか。
あと、ブラウザでもアクセスしているか確かめられるよ。chromeだとデベロッパーツールのnetworkタブ。
925: 919 2012/09/13(木) 00:10:48.44 ID:??? AAS
すみません あきらめます。
レスを返してくれた方、ありがとうございました。
926: 2012/09/13(木) 03:09:11.29 ID:??? AAS
表示すべきファイルが無いか PATH が間違えてるだけかと
927
(1): 2012/09/14(金) 00:54:16.33 ID:??? AA×
>>2012

928: 2012/09/14(金) 01:09:54.74 ID:??? AAS
何で別ファイルのテーブルをそのまま操作できると思ったの?
929: 2012/09/14(金) 03:52:07.98 ID:??? AAS
んーとねー、わかんない。
930
(1): 2012/09/14(金) 06:34:14.20 ID:??? AAS
怪しいような気がしますって何だ
処理1つごとに正しいか確認しろ
931: 2012/09/14(金) 10:22:12.96 ID:??? AAS
同一ドメインなら操作できるだろ
とりあえずiは文字列リテラルから出さないとな
1-
あと 52 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s