WHSサーバてどうよ? Sled-1 (65レス)
1-

1
(1): okura 2009/01/04(日) 18:22:44 ID:0(1/57) AAS
WHSサーバについて語るスレです
 外部リンク:www.e-whs.tk

Perl・Ruby・Python・PHP5・SSI・FastCGI・Apache ASP 可
容量無制限 メアド数無制限など・・・
2
(4): 2009/01/10(土) 09:53:03 ID:0(2/57) AAS
ここなぁ、なんだか変なんだよな。
利用規約とか丸パクリだったし。
外部リンク[html]:s02.megalodon.jp
外部リンク[html]:s03.megalodon.jp

レッツPHPのスクリプトをまんま著作権削除して使ってみたり、
yahooの求人欄に法人でもないのに投稿してみたり。
そもそもこの前まで再販負荷のcoreserverでやってたようだし見送ったよ。
3: 2009/01/10(土) 10:09:37 ID:0(3/57) AAS
>>2

怪しすぎ(-ε-)
4: 2009/01/10(土) 14:05:15 ID:O(1/8)調 AAS
>>2
コアの再販は、勘違いらしいよ
レッツのは良く知らないけど、Yahoo!の求人ってどれ?
5: 2009/01/10(土) 16:41:33 ID:0(4/57) AAS
WHSサーバ登録したことあるんだけど
サポートの対応がかなり遅い

高機能やけどおすすめできない
6: 2009/01/10(土) 18:01:14 ID:0(5/57) AAS
CORESERVER.JP Part8
225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 08:30:02 0
WHSサーバ
外部リンク:www.e-whs.tk

ウェブメールへのアクセスはこちら
ってとこクリックすると
外部リンク[php]:www.s40.coreserver.jp
にいくんですが・・・

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 09:16:07 0
>>225
通報が入って規約違反になることを知ったので
募集を停止しております。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 09:21:29 0
>● 不特定多数へのアップローダーの提供
>● 有料無料を問わず、第三者に対しホームページスペースを貸し出す行為

あなた、確信犯でしょ・・・

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 09:28:31 0
>>226
自分一人ならちょっとくらいとか思ってるアホは氏ね。
何がレンタルサーバーの「運用」を開始だ。マジで氏ね。
7
(2): 2009/01/10(土) 18:08:13 ID:0(6/57) AAS
外部リンク[php]:www.s40.coreserver.jp まだ,残ってるしー
通報してやろかぁ?
8: 2009/01/10(土) 18:11:03 ID:0(7/57) AAS
>>7

通報済み
9: 2009/01/10(土) 23:55:37 ID:O(2/8)調 AAS
>>7
それ、CORESERVER設置のWebメール
WHSサーバ設置のじゃないから
10
(1): 2009/01/11(日) 12:36:05 ID:0(8/57) AAS
Wikipediaでは削除されました。
外部リンク:ja.wikipedia.org削除依頼/WHSサーバ

「すでに削除済みの内容」

WHSサーバ(ダブリュエッチエスサーバ)は、Windowsヘルプサービスが運営している無料レンタルサーバである。

なお、「WHSサーバ」の「WHS」とはMicrosoft Windows Home Serverの略称の「WHS」とは関係が無く、運営元のWindowsヘルプサービスの英訳時の頭文字(Windows Help Service)から来ているとの事。

外部リンク
* WHSサーバ - サブドメイン・独自ドメイン可能な無料レンタルサーバ

なんだこれw
11: 2009/01/11(日) 16:38:35 ID:0(9/57) AAS
>>10

宣伝文(か?)をWikipedia に載せたのか
12: 2009/01/12(月) 03:47:19 ID:0(10/57) AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org
wikiで削除濃厚になってからここに宣伝スレを立てたようだな。
13: 2009/01/12(月) 16:16:28 ID:0(11/57) AAS
>>1 のokuraさん?
14: 2009/01/14(水) 01:03:00 ID:0(12/57) AAS
独自ドメインでのサイト運営は、月額315円別途必要となります。

特定商法の明記っていらないのか?
15: 2009/01/14(水) 01:11:31 ID:0(13/57) AAS
>サーバ全体で5ドメインまで無料とします。
>それ以上の申請があった場合、要相談とさせて頂きます。
と既に書き換えられてた
16: 2009/01/14(水) 01:22:03 ID:0(14/57) AA×

17: coq ◆OOOOOkCOQc 2009/01/14(水) 12:31:58 ID:O(3/8)調 AAS
そういやスレタイのSledって何?
いや、そりって意味なのはわかるんだけど。
18: 2009/01/14(水) 16:23:31 ID:0(15/57) AAS
スレッドってことじゃね?
19: 2009/01/14(水) 17:22:03 ID:0(16/57) AAS
そりだろ
20
(1): 2009/01/14(水) 18:19:21 ID:0(17/57) AAS
CGI/PHPの制限多いよな
 外部リンク[html]:www.e-whs.tk

>その他、他サーバーへのアクセスを行うPHP・CGI
 これってPHPとかで 他サイトにリンクしてアクセスするのもだめってことか・・・
21: 2009/01/14(水) 18:52:21 ID:O(4/8)調 AAS
>>20
多分、それなら大丈夫じゃないの?
22
(2): 2009/01/16(金) 17:40:44 ID:0(18/57) AAS
「運営元/問い合わせ」 「独自ドメインについて」のページが書き換えられたっぽい
このスレ知ったんだな
23: 2009/01/16(金) 17:45:34 ID:0(19/57) AAS
>>22

外部リンク[html]:blog.e-whs.com
24: 2009/01/18(日) 23:19:19 ID:0(20/57) AAS
>>22
たまたまWHSサーバと検索して見つけたらしいねw
25
(1): 2009/01/31(土) 11:03:04 ID:0(21/57) AAS
サーバ移管かよ
26
(1): 2009/01/31(土) 11:33:42 ID:0(22/57) AAS
独自ドメインでのサイト運営は、月額315円ってあるけど、
それなら自分で月額315円のところを借りればよくね?
あれ?何か間違ってる??
27: 2009/01/31(土) 15:46:22 ID:O(5/8)調 AAS
>>25
WHSサーバの利用してるサーバじゃないみたい

>>26
間違っちゃいないけど、同じ値段で同じかそれ以上サービスの所って、どこがある?
28
(1): 2009/01/31(土) 20:17:39 ID:0(23/57) AAS
WHSサーバに300円の寄付したんだが「ありがとう」の一言もなかった(`・ω・´)
寄付する自分が馬鹿だったか
29
(2): 2009/02/01(日) 00:45:21 ID:0(24/57) AAS
そろそろ本題にいこうか。

WHS-メリット
□バックアップが簡単。台数分用意しなくてすむ。
□共有フォルダでPC間でファイルの共有が簡単に
(アクセスレベルを個別に変更可能)
□ドライブ追加も簡単で容量に不満が出にくい
□2ドライブ以上で複製ができるので、バックアップも安全
(追加で複製の複製も可能)
□リモートデスクトップが秀逸で、WHSを経由してのコントロールが可能
(リモートデスクトップ装備のOSのみ)
□ダイナミックドメインが不要で、WindowsLiveからのアクセス
 固定ドメインをMSから無料で一つもらえる(商用利用不可)
30
(2): 2009/02/01(日) 00:49:14 ID:0(25/57) AAS
Tips

Q、WHSのドライブ交換はできますか?

A、プライマリ、セカンダリ以降のどちらでも可能。
  データ用ドライブに関しては、いったん削除する場合に他のドライブに移動できる

Q、システムドライブが壊れた場合はどうなりますか?
A、2台以上のHDDが有る場合、データドライブをそのままにした上で、システムドライ
 ブを変更し、復元セットアップが行える。行った後で共有フォルダは復活できる。
 ※ただし、システム側、データ側の使用領域がシステム側の共有フォルダの容量
 を超えない範囲とする。よってシステムドライブはデータドライブと同じか、それ以下の
 容量が望ましい。
31
(2): 2009/02/01(日) 00:51:19 ID:0(26/57) AAS
システムドライブを交換したときの注意点

□add−inの中に入っている拡張アプリの設定がすべて飛ぶ
※ソフトそのものはデータドライブから自動復元
インストール後に再設定必要。

□バックアップ、リモートコントロールが一切使用できなくなる。
Whsコネクタミニセットアップを再度共有フォルダから設定し直す。
32: 2009/02/01(日) 00:57:59 ID:0(27/57) AAS
>>28
人間性の問題だろうな
33
(1): 2009/02/01(日) 01:47:30 ID:0(28/57) AAS
>>29-31
釣りなのか。
WindowsHomeServerの事を書いてどうするw

そもそもここは使えるネットの再販。
34: 2009/02/01(日) 03:56:03 ID:0(29/57) AAS
>>33
すまん。WHSでおもいっきり誤爆だw なかったことにしてくれ
35: 2009/02/21(土) 16:53:21 ID:0(30/57) AAS
>>29-31
板名をよくみらずに書き込むのはやめて頂きたい
36
(1): 2009/09/05(土) 12:31:40 ID:0(31/57) AAS
一日2回、午前午後12時にバックアップとるようにしたいんだが設定の仕方がわかんない
誰か教えて ググってもわかりませんでした
37: 2009/09/06(日) 08:55:37 ID:0(32/57) AAS
>>36

??
ここは、Windows Home Server のスレじゃないよ
WHSサーバー(外部リンク:www.e-whs.tk)のスレじゃよ
38: 2009/09/08(火) 02:53:17 ID:O(6/8)調 AAS
少し怪しい
39: 2009/09/10(木) 20:52:08 ID:0(33/57) AAS
なんか、怪しい怪しいって書いてあるけど、
最近はどう?

やっぱり使わない方がいいかな
40
(2): 2009/09/10(木) 23:50:39 ID:0(34/57) AAS
WHSサーバー実際の使用者です^^; (過去に)

接続速度などには特に問題ない。
サポートの対応は遅い。

会社運営とかいう噂が出回っているが、実際には個人運営らしいです。(メールで伺いました)

その使っていた当時は、独自ドメイン限定5個まで無料であったので、独自ドメインでしていました。
独自ドメインのサブドメイン設定などは、すべてメールでの対応で時間がかかる。
また、メールアドレス無制限とかあるが、すべてメールでの対応。時間がかかる。

申込時には、氏名などフルネームのような気がするが、実際にはHNでも登録してもらえるとのこと。(メールで伺いました)

規約違反時の対応は比較的早かった。

怪しいとか思われるのは、運営元とかがはっきりしていないから。あと、サイトが簡単すぎたり・・・過去の事項など。。
特に使ってみて不満はみられなかったです。

ですが、怪しいといえば、”確かに”怪しいので、長期間使うならもう少し様子をみてたほうがよさそう。
41: 2009/09/11(金) 00:24:57 ID:0(35/57) AAS
>>2を見た感じ少し怪しい
42
(1): 2009/09/11(金) 00:45:54 ID:0(36/57) AAS
当サーバの契約容量がご利用者全体の最大ディスクスペース《現在15GB》を分け合って使ってるだけなのに、容量無制限は誇大広告だな
43
(1): 2009/09/11(金) 01:19:14 ID:O(7/8)調 AAS
>>40
なるほど

あ、『過去に』にと書いてあって
> 規約違反時の対応は比較的早かった。
って言う事は、ひょっとして何かやらかして追い出された?

俺には、普通に使ってるには追い出されるような規約には見えないけど
44
(1): 40 2009/09/11(金) 10:52:44 ID:0(37/57) AAS
>>43

大容量のファイルを置いてたら、いつの間にかアカウント消された。
100MB〜程度のファイルだぜ
45
(1): 2009/09/11(金) 10:54:53 ID:0(38/57) AAS
>>2
どうにしろ、規約丸パクリはダメだな
46: 2009/09/11(金) 17:49:15 ID:0(39/57) AAS
>>44
一人当たり100MBが上限なんだろ
47: 2009/09/11(金) 18:59:02 ID:0(40/57) AAS
>>45
前にwing2という所がmixiの規約丸パクリしていたらしい。
現在はもうボロボロだし、そういうところはダメだね。
ここもダメでしょ。
48
(1): 2009/09/11(金) 23:42:21 ID:0(41/57) AAS
容量無制限じゃねーのかYO
49: 2009/09/12(土) 00:13:01 ID:0(42/57) AAS
>>48
>>42
50: 2009/09/12(土) 00:26:40 ID:O(8/8)調 AAS
windowsヘルプサービスってネーミングがかなり怪しい
51: 2009/11/20(金) 16:16:37 ID:0(43/57) AAS
ですよね〜
52: 2010/10/25(月) 05:38:42 ID:0(44/57) AAS
う・・・

つかおうとおもってたここよんでよかった・・・
53: 2010/11/08(月) 19:02:22 ID:0(45/57) AAS
sage
54: 2011/01/16(日) 00:38:54 ID:0(46/57) AAS
iswebライト終了からsitemix経由で、ここに越してきたよ。
少し時間が掛かったけど、google検索でもhitするようになった。
sitemixよりはずっと快適だし、今のところは正解と思う。
ネーミングは怪しいけど
55: 2011/03/27(日) 11:18:12.58 ID:0(47/57) AAS
whsにHD4670用のドライバーとCCCインスコできないんだが
誰かインスコできる方法教えてくれ
56: 2011/10/09(日) 16:30:34.61 ID:0(48/57) AAS
HDDケースがお亡くなりになったっぽいんだが、代わりにWHS立てると幸せになるかしら(´・ω・`)
やりたいことは

・HDをボコボコ突っ込んで共有
・デスクトップマシンやノートのバックアップ
・IO-DATAのチューナーでもぶっこんで録画鯖。それを家の中もしくは外から見る。
・データを知り合いに対して公開
・データに対してリモートアクセス

です。
57: 2011/10/09(日) 16:31:32.11 ID:0(49/57) AAS
ごめんなさい誤爆りました( ^ω^)・・・
58: [age] 2012/07/30(月) 23:13:52.33 ID:0(50/57) AAS
調子はどうだい?
59: 【9.3m】 電脳プリオン 2014/08/10(日) 22:25:37.32 ID:0(51/57) AAS
Sled-2はなさそうだな
60: 2015/12/29(火) 17:02:42.46 ID:0(52/57) AAS
今後の主流となるノウハウですね。
外部リンク:goo.gl
61: 2016/06/14(火) 22:00:21.32 ID:0(53/57) AAS
              【Win10】    こんな犯罪級OS薦めんなよwww   ↓   【スパイウェア】

この使用許諾契約書には書かれています
”最後にあなたのコンテンツを含む個人データ(例えばあなたの電子メールの内容や―プライベート通信やプライベートフォルダ内のファイル)にアクセスし―開示し保全します”
開示する ここ重要だよ
契約がなければ通常 高度な違法行為になりうることです それはあなたが自分の意思としてこの契約書に同意したのです
動画リンク[YouTube]


【被爆大量死】   ペットを保健所で殺処分するように国民を殺戮する自民・東電・フクシマ応援テロリスト  【放射能犯罪】

りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」
Twitterリンク:Tom oyaMorishita/status/648628684748816384

UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。

マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。
62: 2017/01/01(日) 13:28:34.97 ID:0(54/57) AAS
外部リンク:video.fc2.com
63: 2018/05/02(水) 06:22:22.53 ID:0(55/57) AAS
確実にどんな人でも可能な在宅ワーク儲かる方法
念のためにのせておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

FQNK5
64: 2021/02/27(土) 10:43:16.57 ID:0(56/57) AAS
2021年に入ってサイトを表示できなくなった。
FTPツールではつながり、ファイルの所在も確認できる。
今後どうなるか管理人さんに問い合わせるも、完全スルー。
実質、終了でしょうかね。
65: 2023/10/13(金) 02:41:56.09 ID:0(57/57) AAS
やっとここまで来たんだな。これで、野望……っ!ロリと結婚できる!!
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.510s*