[過去ログ] Twodotsnet(ツードットネット) ってどうよ? (171レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
------------------------------------------------------------------------
※ このメールは3月末時点でTwodotsNetをご利用中の「スモールプラン」
「スタンダードプラン」「ドメインプラン」「ドメイン転送プラン」のユーザー様へ一斉
に送信しております。複数ご契約のユーザー様には複数送信される場合もございます。
------------------------------------------------------------------------

TwodotsNetです。

2001年1月よりサービス提供してまいりました、レンタルサーバーサービスですが、
この度、4月27日にてサービス提供を終了いたします。

昨今の低価格・高機能に対応すべく努力してまいりましたが、サービスを維持する為の
資金繰りの目処が経たず、倒産(破産)となりました。

他社レンタルサービスにてTwodotsNetの現サービスを維持していただけるところを探し
ておりましたが、諸事情により、サービス維持いただけるところが見つかりませんでした。
唯一、株式会社paperboy&co.様(サービス名:ロリポップレンタルサーバー
外部リンク:lolipop.jp )で、TwodotsNetユーザー様のサーバー移転においてレンタル料金を
優遇いただけることとなりました。

本来なら移転期間を数ヶ月設け、前納いただいております利用料金をご返金し、サービス
終了とすべきところですが、上記のような理由によりサービス維持及びご返金するだけの
資金がございません。

ユーザー様のお怒りは十二分に承知しております。
誠に申し訳ございません。
43: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
●今後のサーバーご利用及び移転について
4月27日以降はご利用いただけませんので、それまでにデータ類のバックアップ及び移転
をお願い致します。
株式会社paperboy&co.様(サービス名:ロリポップレンタルサーバー)への移転は、
現在、調整を行なっておりますので、もう暫くおまちください。
後日、再度ご連絡いたします。

● ドメインを取得されたユーザー様
別メールにてドメイン管理パネルのアドレス、ログインID、パスワード等をお送りいたします。

ご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ありません。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
TwodotsNet
URL: 外部リンク:www.twodots.net
44
(1): 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
一年分更新したばっかりだよ_| ̄|○
45: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
戻ってこないのか。
俺も半年分。
移転も面倒だよな
46: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
やべー2つ契約してたのに。
>>44と同じく片方は更新したばっか。まぁそっちは自分の金じゃないんだけどそれにしても。
移転先どこがオススメ?
安くてドメインとれるところがいいんだけど……。
47: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
一言言っておく。
ロリポだけは氏んでもやめとけ。
移転したらデータ飛ばされるのがオチだぞ。
48: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
今メール届いたよ。皆何処に移転するの?
ロリポは外したいんだけど、同じ様な条件の良鯖って何かな。
49: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
fasかc-side
50: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
1月に半年分振り込んでました
よくあることなんですかね、こういうの。。
value domainに移転しようかとおもいます
51: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
c-sideかさくらに移動しようかと。
サーチ運営なのでロリポは?
52: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
住所も書いてないし、最初に嫌な予感がしたんだよな・・。
てか本当に倒産したのかよ。確かめるすべもない。
鈴木(だったか)がどっかでのうのうとしてると思うと腹立たしいな。
53: マリモーマ ◆perlnoUpCk [鈴木倒産上げ] 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
倒産したから サクラとxreaに分けて移転中 辛いな
54: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
外部リンク[html]:web.archive.org

web図書館にデータ保存されてるよここのサイトの
55: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
名    称 Twodots Net(ツードットネット)
運営責任者 鈴木正浩
所 在 地 〒963-8013
福島県郡山市神明町7-1
電話 024-927-8831
※お電話でのお問い合わせは受付けておりません。お問い合わせはメールにてお願い致します。
E−Mail infom@twodots.net
取引銀行 山形銀行郡山支店
主要取引先 株式会社ハイパーボックスコーポレーション
株式会社リンク
その他 一般ニ種電気通信事業者(I-12-401)

商品代金以外の必要料金 すべての商品は税込みで表示しております。お振込手数料はお客様にご負担いただいております。
商品の引き渡し サーバ設定を完了し、アカウントの詳細をご報告いたします。(1〜3日)
申込の有効期限 お申し込みから7日間
代金の支払い方法 お振込先をお伝えした後、銀行振込にてお支払いください。
返品について 商品の性質上返品はできません。
56: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
個人でやってるのに倒産も糞もあるかよw

単に金持ち逃げでしょw
57: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
1万円以上持ち逃げされた奴は低額訴訟したほうがいいよ

確か裁判費1万円前後で即日判決。弁護士不要だから。

詳しくは市役所とかで聞いてみ。
58: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
もし、自己破産してなきゃりゃ詐欺罪で別立件できるな
59: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
・・・やな予感してたから引越しを済ませ、
年払いから3ヶ月に変更した矢先の出来事。
費やした作業時間分どーしてくれんだよう!ヽ(`Д´)ノプンプン
60: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
外部リンク:www.e-legal-office.net

カンタンにググってみたらこのようなサイトを発見。
少額とはいえ訴訟は訴訟だから、それでもやっぱり手間はかかるね。
ちなみに自分の場合はドメインプランで年払いしてあって、
ドメイン6000円+サーバー費15600円を振り込んでる。
61: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
私はスモールプラン半年契約で、あと2ヶ月残ってた。
自分のサイト運営自体が滞ってたから、閉鎖理由にはちょうどよかったかも。
でもお金を払ったばかりの人は、寝耳に水でお気の毒だ。
小額訴訟(,,゚Д゚) ガンガレ!
62: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
1月に1年分振り込んでたので、4800円戻ってこない。
サポートは迅速で、わりと感じよかったのにな。
個人でやってるとこはやめといたほうがいいのか。
63: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
3月末に1年分払い込んでコレ。
そもそも事前に経営についての連絡というのはされないものなのかな?
サービス停止の猶予も1ヶ月満たないし…急すぎ。

まあなにぶんこの業界に詳しいわけじゃないから、これが標準なのかもしれないけどさ。
個人的には…悔しいね。
64: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
>本来なら移転期間を数ヶ月設け、前納いただいております利用料金をご返金し、サービス
>終了とすべきところですが、上記のような理由によりサービス維持及びご返金するだけの
>資金がございません。
>ユーザー様のお怒りは十二分に承知しております。
>誠に申し訳ございません。

法律詳しくないんだけど、これ普通に詐欺じゃないの?
自己破産していれば返済義務がなくなるんだろうとは思うけど、
そうじゃなかったらサービスせずにサービス対価だけ貰ってトンズラって
法律上できない・・・よな?
65: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
あと3週間かよ…
66: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
自分はちょうど今月末で契約が切れるところだったから損はしてないけど、
お金戻って来ないって…皆さんお気の毒です。
さて、引越し先はどうしようか。
67: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
名    称 Twodots Net(ツードットネット)
運営責任者 鈴木正浩
所 在 地 〒963-8013
福島県郡山市神明町7-1
電話 024-927-8831
※お電話でのお問い合わせは受付けておりません。お問い合わせはメールにてお願い致します。
E−Mail infom@twodots.net
取引銀行 山形銀行郡山支店
主要取引先 株式会社ハイパーボックスコーポレーション
株式会社リンク
その他 一般ニ種電気通信事業者(I-12-401)

詐欺ペテンシ野朗は、告訴してコラシメてください。
ほんとに自己破産してたらカワイソウだけど。
68
(2): 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
ドメインプランってサーバ容量いくらだったか覚えてない?
移行先選ぶ参考にしたいんだけど忘れちゃった。
ツードットのサイトは死んでるし。
69
(1): 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
>68
去年7月にきたメールより抜粋。
ディスク容量変更についてのメールだ。
-------------------------------------
■ディスク容量について

「スモールプラン」・・・容量50MBを100MBへ変更
「スタンダードプラン」・・・容量50MBを100MBへ変更
※70MBプランは廃止となります。
「更新のお知らせ」は「スタンダードプラン+追加20MB」と記載いたします。

「ドメインプラン」・・・容量100MBを300MBへ、メール数10個を30個へ変更
「ドメインプラスプラン」・・・変更なし
「ドメインスーパープラン」・・・変更なし
「ドメイン転送プラン」・・・変更なし
70
(1): 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
外部リンク:www.rentalserver-hikaku.jp

ほい。こんなんでいい?
71
(2): 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
ああ、そっちのほうが正しいね

・・・それにしても、もしかしてこの増強が決定打か?w
72
(1): 68 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
>>69-71
サンクスコ。

あーどうしよ。結局無難にサクラかなぁ。
レン鯖研究あんまりしてなかったから、こういうときどこ移ればいいか分からん。
73: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
>71
かもしれんなw

>72
独ドメじゃなくてスタンダード使用者だったが、結局c-sideに移ったよ。
さくらも良さそうだったがいくつかスレ見てみたら、他ユーザーのディレクトリ丸見えってレスがあったし。
ツードットは結構気に入ってたんだが、やはりこういうことがあると、
有名どころの方が安心できると思ってしまうよなぁ…。
カネ振り込んだばかりの人たち、乙。訴訟するならガンガレ。
74: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
さくらは丸見えとか言うけど、実際/home/userより上は見えない。
FASとかパルフェ辺りにしといたら?
75: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
漏れも3年以上使ってて寝耳に水だった。
3月に半年分を支払ったばっかり。移動が大変だよ・・・_| ̄|○|||
ちなみにゲームやっていたから元々eBrain21に鯖借りていたので
これを機会にそちらに統合します。
76: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
おまえらよく泣き寝入りできるなw
平均半年分料金を50ユーザーから持ち逃げするだけでも数十万w
ウマァーだな
77: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
羊の群れだな
内容証明くらい出してみれば?

漏れ今月末入金予定だったから勝ち組だw
あと一月遅かったらと思うとガクブル
78
(1): 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
関係ない奴に限って泣き寝入りするなとか訴えろとか煽るんだよな。
79: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
電話かけてみた人っている?
80: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
いないよ
81: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
>>78=管理者=鈴木

名    称 Twodots Net(ツードットネット)
運営責任者 鈴木正浩
所 在 地 〒963-8013
福島県郡山市神明町7-1
電話 024-927-8831
※お電話でのお問い合わせは受付けておりません。お問い合わせはメールにてお願い致します。
E−Mail infom@twodots.net
取引銀行 山形銀行郡山支店
主要取引先 株式会社ハイパーボックスコーポレーション
株式会社リンク
その他 一般ニ種電気通信事業者(I-12-401)
82: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
春だなw
83: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS

と管理者一言。
84: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
うはwwww春真っ盛りwwwwww
85: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
名    称 Twodots Net(ツードットネット)
運営責任者 鈴木正浩
所 在 地 〒963-8013
福島県郡山市神明町7-1
電話 024-927-8831
※お電話でのお問い合わせは受付けておりません。お問い合わせはメールにてお願い致します。
E−Mail infom@twodots.net
取引銀行 山形銀行郡山支店
主要取引先 株式会社ハイパーボックスコーポレーション
株式会社リンク
その他 一般ニ種電気通信事業者(I-12-401)

こりゃ祭りか?w
tkcit管理者みたいにユーザーに被害届出されてリアルに指名手配されないようになw
86: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
「春だな厨だな」とかいって話を反らすなよ
オマエ更新の時は「金払わないとアカ凍結します」みたいなこといって先月更新させといて
いきなりトンズラとかなめてるよなぁ・・
むかつくから管理者の自演が続くようなら被害届だそっと
87: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
もう夏ですか?
88: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
取引先の会社は同業他社?
まさか破産とか言ってそっちに身を移しただけでは?
89: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
ここは、半年ほど前までA8ネットでアフェリエイト広告出してた。
やる気はあったということか?・・・・??
好意的に考えれば、よっぽど個人的に切迫した事情ができたともとれるが、
先月、振り込ませといて「今月で終了!金も返しません!」では
悪意があったととられても仕方ないのでは?
「ナニワ金融道」で、会社をこかす前にベンツやジャガーを買って、
取り込み詐欺をする話があるが、まったく一緒だよな。
90: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
TwodotsNetです。
ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ありません。

ご連絡が遅くなり申し訳ありません。
株式会社paperboy&co.様(サービス名:ロリポップレンタルサーバー)
への移転お申し込みの準備が整いましたのでお知らせいたします。

●ロリポップ様( 外部リンク:lolipop.jp )へ移転
・優待内容(初期費用半額、3ヶ月無料)
・移転申し込みは( 外部リンク:www.twodots.net )よりお願い致します。
----------------------------------------
ID:****
パスワード: ****
----------------------------------------
こちらのアドレス以外からの移転申し込みの場合、優待が受けられません。

移転手順について
1、ロリポップ様へ移転お申し込み(独自ドメインプラン)
2、移転申し込み後、ロリポップ様からメールが到着しますので、指示に従って
コンテンツのアップロード
3、ドメインDNSをロリポップ様指定のDNSに変更
 ※DNS変更に1日から2日かかります。
91: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
------------------------------------------------------------------------

TwodotsNetにてcom/net/orgドメインを新規取得されたお客様は
株式会社ハイパーボックスコーポレーション様(サービス名:ドメインキーパー
外部リンク:www.domain-keeper.net )も移転に際し、優待いただけることとなりま
した。

●ドメインキーパー様( 外部リンク:www.domain-keeper.net )へ移転
・優待内容(初期費用無料)
・ドメインキーパー様へお申し込みの際に、通信欄に「TwodotsNetからの移転」
とご記入ください。
・com/net/orgドメインを新規取得されたお客様が対象となります。

移転手順について
1、ハイパーボックス様へお申し込み
2、ハイパーボックス様の指示に従ってコンテンツのアップロード
3、ドメインDNSをハイパーボックス様指定のDNSに変更
 ※DNS変更に1日から2日かかります。

ご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ありません。
92: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
記名も連絡先の明記もないあたりに誠意が感じられない。
外部リンク:www.twodots.net
こんなURL張られても、サービス停止します、って書いてあるだけだからな。
逃げようとしてると判断されても仕方ないよ。というか俺はそう思うな。
93
(1): 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
個人が破産しているかどうかを確かめる方法ってないの?

あと前から疑問なんだけど、
優遇する優遇するって、具体的な数字とかって明らかにしてる?
94
(3): 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
おれ、郡山市にすんでるんだけど、一回見に行ってみようか?
95: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
>>94
おながいします。
出来れば写真うpきぼん!
96
(2): 94 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
でも怖いなあ(藁
とりあえず明日にでも近くまで行ってみる。
様子みて大丈夫っぽそうだったら話だけでも聞いてみるよ。

ちなみにオレはユーザじゃないから詳しいことわからんけど…。
とりあえず質問募集だけど、聞けなかったらゴメンね…。
97: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
>>96
超ガンガレ!応援してるからな。
98: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
>>96
ガンガレ!十分気をつけて。

>>93
ロリポで3ヶ月無料延長するのが優遇するということじゃ?
たとえば、1ヶ月契約でも自動的に4ヶ月契約になるとか。
99: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
ロリポの陰謀だったりして
100: 94 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
応援ありが?!

訪ねる時間帯はお昼すぎ頃にしようかと思ってます。
天気はまあまあらしいので自転車しか足が無い自分でも大丈夫かと。

っていうことで、誰か質問一覧つくってください(藁
自分が知ってるのは、このスレに書いてある事ぐらいなので
質問がたりない事があるかもしれないので、協力おながいします。
あと、何かアドバイスとかも受け付けております…。
101: 94 ◆T3hbtqGaM6 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
とりあえず"一応"トリップつけておく。

メモ;
外部リンク[cgi]:www.mapfan.com
2中の裏みたいですね。
ここあたりはふつうの住宅地っぽいので
鈴木の表札を探せば良いのかな…。

株式会社ハイパーボックスコーポレーション って、ドメインキーパーだったのね。
連レススマソ。
102: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
福島県郡山市神明町7-1
↑にいってここが高級マンション或いは一軒家で車などがあった場合はまず自己破産はウソだな
103
(1): 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
ちょっと待って、
会社の倒産って代表者個人の自己破産は必須条件じゃないよね?
104: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
その辺の破産倒産云々に詳しい人がいればいいんだけど・・・
今までこういった状況に陥った/陥れられたことがないもんで、自分はまったくのド素人だわ。
105: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
>>103
そもそもここは会社でやってなかったわけだから、破産といえば個人事業主の破産を意味する
要するに自己破産なわけだ。

すっとぼけて「何いってるんですか!?会社が倒産したんです」とか言い出したらウケルなw
どこの会社だよw
106: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
もしリアルに鈴木正浩の破産宣言が嘘であればこれは大事だよね
まず民事訴訟そして刑事告訴ということになる

まず簡易訴訟を起こされれば、当然慰謝料やサービス料の返金裁判費用などが請求されるわけだから
鈴木正浩 は軽く200万くらい(50ユーザーくらいるとして)支払う羽目になるな。

でもってそれが払えない場合は、刑事告訴されるわけさ

詐欺罪だから懲役2〜3年 禁固3年 くらいだろうけど

よくわかんないけどこんなもん?
107: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
例えば破産っていうのが鈴木正浩が勤めていた会社の(サーバー運営には関係なく単に勤めていた)
倒産・破産を示していたらどうなるの?
108: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
うんなもん今回のサービス終了の理由にならないべw
返金するならともかく
109
(1): 94 ◆T3hbtqGaM6 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
スマヌ。
本気でスマヌ、明日でれなくなりました…。

仕事の関係で修羅場化しそうな状態です。
来週あたりからも新たな仕事が入ってくるそうです…。

申し訳ない。
じゃあ仕事行ってきます。
110: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
>109 まあ気にするな。

だれかこの倒産で「逃げですかゴルァ」メールを鈴木正浩にした人いない?
111: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
素人丸出しの質問ですみません。
ツードットから来たメールに
「データ類のバックアップ及び移転をお願い致します」とあるのですが、
新サーバーに公開中のものと同じ内容をアップロードするだけで
サイトの移転はOKなのでしょうか?

何から手をつけたらよいのやら
アワアワしているだけで4/27を迎えてしまいそうです・・・

他に聞ける人もおらず、
同じ境遇の諸先輩方にご教授いただければと
書き込みさせていただきましたm(__)m
112
(1): 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
たいていの場合は同じ内容をアップすれば大丈夫。
CGIを使っているならば、アップロードしたあとにパーミッション変更(属性変更)をお忘れなく。
.cgi ならば755とか、 .dat .log なら666とか、配布されてるスクリプトによってまちまちだから気を付けて。

で、このスレ上で紹介されてるCsideというレン鯖業者に自分は乗り換えたけれど、
ここは今までのツードキュソネットの構成とよく似てるから楽かも。
比較的規模が大きいから潰れる不安も今までよりは少ないしねw
1週間の試用期間があるから検討してみ。ガンバレ。
113
(1): 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
ここは、自前のサーバーを使ってたのかな?
だとしたら、再度、同じ手口もありえるね。
今、NHKでオークションでのチャリンカーの手口やってた。
・・・・・手口はおなじだ・・・。
114: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
>>113
ジョエの再販。
115: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
すげー面倒くせーことしてくれやがんなー、鈴木。
確実に一日はメールが使えなくなる…
116
(1): 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
サーバ一つ倒れた割に騒ぎが地味なのは、ユーザーが少ないからか?
それとも使えなくなってから初めて気付いたユーザーが騒ぎ出すのか?
117: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
>>116
まぁそれどころじゃないけどね
個人事業主のくせに倒産ですよw
118: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
111です。
>>112さん、ご親切なレスありがとうございました。
CGIは使っていないので大丈夫です。
料金安いトコ探してみます。
119: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
個人事業主で倒産宣告できるなら俺もしてぇなw
消費者金融から数百万借りて、倒産宣言w
自己破産とはえらい違いだ
120: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
みんなもう引越し済んだのかなあ?
121: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
やんなきゃなーと思いながらまだやってない。
週末にやるよ。
122
(1): 94 ◆T3hbtqGaM6 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
ちらっと通り過ぎるだけだが、みてきた。
小規模なオフィスビルらしきものがあったが、
Twodotsnetの看板はおろか、鈴木という表札の家は無かった。
ちょっとしたオフィス集合地帯となってるようだったので
もしかしたら事務所を借りていたのか?
どちらにしろ、それらしきものは見つけられなかった。
カメラは持ってなかったので写真は無い。スマソ。
123: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
引越し完了〜
124: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
>>122
乙!!
125: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
消滅まであと1週間か・・
そろそろ動かないとな。
126: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
最終日だね
127: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
ご臨終かな?
128: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
蛍の光が…
129
(1): 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
ムガー!FTPがつながらない!
お知らせ出したいのに!
130: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
どうでもいいけど、ここの元経営者、郡山なのに取引銀行が東邦ではなく山形かよ。
東邦が相手にしなかった訳か(東邦とは福島県最大の銀行)?
131: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
>129
私は繋がるが。ちなみにgreent鯖。

そういや今日が最終日でしたね。
ここの鯖にお世話になったのは約一年ほどでしたがありがとう。
快適に使わせてもらったので、私は特に不満はないよ。

しかし、サービス終了の知らせを出す直前に料金徴収した人たちへは、ちゃんとカネ返しとけよな!
132: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
長かったな・・。4年とか使ったかな。
ありがとう、さようなら。ふざけんな。
133: 1970/01/01(木) 09:33:25 AA×

134
(1): 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
外部リンク:www.baby-talk.biz
これが見れなくなったとき、このスレも終わる・・。
135: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
>>134
やさしいねぇ
136: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
4年だったが、大きなトラブルも無く快適に使わせてもらった。
このような形は残念だが、ありがとうを言っておこう。
137: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
ほんと、トラブルなし、サポート良し
続けて欲しかったな。
138: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
なくならないじゃないか
139: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
ほんとだ
140: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
生きてるねぇ

本当にサポートは良かったよな
メールで問い合わせたら、1日経たないうちに返事来てたし
141: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
メールでしかやりとりしたことないけど、何となくいい人っぽかったよね。
142
(1): 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
なくなった。

いろいろ言われているが、個人的には、とても親切で対応もよかったと思う。
満足してます。
まあ、四月いっぱいまでの契約だったっていうのもあるけど。
契約してすぐ使えなくなっちゃった人は、ご愁傷さま。
143
(1): 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
消滅してない。
FTPもまだ繋がるし、アップロードも出来る。
ハテ…放置ですかい?(ワラ
144: 143 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
おっとリロってなかった。
>142は消えてるってことは、これから順次消えてくのかな。
それとも、実は個々の契約期限まで保ったりして。
145: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
なくなったね。

あんなサービスの終了の仕方しても2chでこんだけ評価されるってのはある意味すごいね。
やっぱり普段からコツコツやっとくと、報われることもあるんだな、と柄にもなく思った。
146: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
まだ生きてるよ
いつになったら消えるんだろう
一人カウントダウンでもしようか
147: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
ジョーズの再販だったところでしょ?
148: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
ジョエズだろ
映画のみすぎじゃねぇの?w
149: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
Domain name: TWODOTS.NET

Administrative Contact:
Suzuki, Masahiro ma-s@mve.biglobe.ne.jp
1-110 Narugami
Kouriyama-Si, Fukushima 963-0207
JP
+81-24-961-3517
150
(1): 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
外部リンク:www.twodots.jp
こちらはサーバ自身は生きていますね。
151: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
>>150
死んでるね
152
(2): 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
4年間使わせてもらった。快適だったなぁ。
個別ドメインもとってもらったよ。何も知らなかったから設置にはマジに
お世話になった。

3月までの契約だったので3月末にお金振り込んだらいきなり破産の
連絡が来た。6か月分パーだ。
ふざけんなよ・・・と思ったけどそれまで大きなトラブルもなかったし、
やりとりもよかったしで、なんとなく人柄を考えた時にきっと最後まで
がんばっての破産じゃお金かえって来ないよなぁと想像したら
あきらめてたw

DNSの移行についての質問をその後投げたらすごく恐縮したメールを
2時間程度で返してくれた。
そういう態度はとても好感がもてたんだが。
コツコツやっておくもんだね。こう言うときでも2ちゃんねるでまでたたく
書き込みが少ないのはすごいとおもた。
見習いたいもんだ。

今後どうするのか知らないけど人生谷あり山ありだ。
がんばれと言ってあげよう。

いま借りてるところは結構障害が多い・・ツードットが懐かしいよ。
今月に入って繋がらないの2回目だよ。普通ってこんなもんなのかな?
153: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
さくらとかは滅多に落ちないけど。
まさかロリポでも借りた?
154
(2): 152 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
いえいえ。ロリポにはさすがに借りません。
ゲームやっているので元々借りてたeBrain21に統合しました。
ところが4月末のちょうどツードット最終の頃にN○Tさんのおかげで回線障害
発生。(どうせ工事するならまともにしろって)
うpもままならなくてその後GWまでずーっと調子悪かったっすよ。

そして最近は無茶するCGI設置やろうのおかげでサイトが死ぬことが多い。
やっとここ最近で落ち着いてきました。なんでまたこんなときにNT○も
工事した上にやるかなーと。
ま、仕事で昔から○TTの方とはご一緒しますが工事しても絶対に工事したせいで
とか言わないもんなぁ、回線障害起こしても。おかげで回復に3日4日かかっても
知らん顔。
10年たっても「お上仕事」は変わらないですか・・・そうですか・・・_| ̄|○|||
155
(1): 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
>>154
俺もeBrain21(Jmpdプラン)借りてるよ。
ちょうど5月の上旬に契約切れたんで契約更新したら更新完了のメールに
> ◎ 契約期間 : 6ヶ月+1ヶ月(サーバー不調の補償1ヶ月)
とか普通に書いてあってびっくりした。
補償があるならそう事前に連絡してくれよ、と。
こっちは解約するかどうしようか散々迷った挙句、更新したんだからさ(;´Д`)
156
(1): 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
>>154
ebrain21はOCN回線の自社鯖(自宅鯖)だから安定性は望めないね。
外部リンク[html]:www.ocn.ne.jp
おそらくこれの19,740円の奴かな。

正直、フレッツ回線で安定した鯖が運用出来るわけがない。
さっさと移転しる。
157
(1): 152 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
>>155
そうなんだ。漏れのところにはそんなの届いてない。
次ぎの更新が6月末なんでそこで連絡あるかもしれん。

>>156
とするとどこがオススメ?
漏れのスペックとして

eBrain21以外で鯖でゲームOKで(FFA関係)安定しているところ。
容量はそこそこあればよし。300MB程度かな。
値段はeBrain21の鯖くらいで落ち着かせたい。
アクセスは日に100くらいだからそんなに多くないし。
独自ドメインとっているけど自分でやっているから設定は無問題。

移転したばっかりだからまた作業するのはまんどくせなんで今年いっぱい
借りて来年から移転考えたいからその参考にしたい。
158: 1970/01/01(木) 09:33:25 AAS
>>157
ゲーム可で安定してる所ってさくらしか知らない。
1-
あと 13 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.088s