突然レンサバ会社が倒産?! (308レス)
1-

152
(1): 05/01/29 18:58:11 AAS
>>151
続報は?
153: 05/01/29 22:10:08 AAS
アミューザネットも3年くらいHP更新してないけど経営大丈夫なのか?
解約するにしてもどこに連絡したらいいのかわかんないし
154: 05/02/05 21:23:01 AAS
>>152
会社TELはつながらないよ。
商工会に属してるってHPに書いてあったんで○○商工会にTELしても知らず。
別鯖さがしちゅう
こんなときみんなどーしてんの??
同鯖の人いる??
155
(1): 05/02/11 00:23:16 AAS
 
156: 05/03/06 13:31:57 AAS
契約料貰ってドロンした
シルクネットワークサービスのカワスミタンもよろしく。
当時の振込カードが出てきて鬱だ・・・ orzワタシモワカカッタナ
157: ラブ天使 05/03/06 13:46:15 AAS
>>155
空白
158: 05/03/15 03:19:51 AAS
【さらば】cafenet8杯目-最終回【木下】
2chスレ:hosting
より

◆関連記事
外部リンク[html]:www.venturenow.tv
外部リンク[html]:www.newsrelease.jp

[8][名前]名無しさん@お腹いっぱい。 [投稿日]03/11/15 07:25[sage]

9/13のメールより
・アカウント数無制限のバージョンは、もう少しかかります。
 (早くても3日、余裕をみて10日ぐらい)
現在、64日目

11/6の今後のサービス強化予定(公約)より
11/8
◆新しいサブドメインの利用開始
◆独自ドメイン対応開始
◆新メールシステムの公開 (アカウント数無制限)
現在、7日目

11月11日
◆コントロールパネル Ver2 の公開
◆CGIサーバー構成の変更(負荷分散システムのVerUP)
◆各種CGIの自動設置機能
現在、4日目
159: 05/03/15 03:24:19 AAS
[862][名前]名無しさん@お腹いっぱい。 [投稿日]04/09/01 00:02[]

7月25日からサーバーダウン中 現在39日目

マクロ屋逃亡中 現在32日目

--------------------------------------------------------------------------------
9/1契約終了まであと0日
9/1の課金から 367日目だよ!

現在:言ったはいいが使えない機能
●HP自動作成機能
●画像つき日記作成機能

9/13のメールより
・アカウント数無制限のバージョンは、もう少しかかります。
 (早くても3日、余裕をみて10日ぐらい)
現在、355日目

11/6の今後のサービス強化予定(公約)より
11月8日
◆新しいサブドメインの利用開始
◆独自ドメイン対応開始
◆新メールシステムの公開 (アカウント数無制限)
現在、299日目
160: 05/03/15 03:24:58 AAS
[863][名前]名無しさん@お腹いっぱい。 [投稿日]04/09/01 00:04[]

11月11日
◆コントロールパネル Ver2 の公開
◆CGIサーバー構成の変更(負荷分散システムのVerUP)
◆各種CGIの自動設置機能
現在、296日目

10/31までの一年契約のかたの中から抽選でスタバカード
現在、307日目

11月06日より
11月12日水曜日正午をもちまして、無料期間中にお申し込みいただき、
その後お支払いをいただいておりませんアカウントについて、
外部からのアクセスを停止させていただきます。

消えてないよ?
現在、295日目
外部リンク[html]:adjustment.hp.infoseek.co.jp
(´・ω・`)ノシ ではコレにて 完 wwwwwww
161: 05/03/15 03:25:58 AAS
[868][名前]名無しさん@お腹いっぱい。 [投稿日]04/09/08 15:57[sage]

[Domain Name] CAFENET.JP

[登録者名] 有限会社マクロ屋プロジェクト
[Registrant] Macroya Co.Ltd.

[Name Server] ns.macroya.co.jp

[登録年月日] 2003/05/14
[有効期限] 2005/05/31
[状態] Active
[最終更新] 2004/06/01 00:30:00 (JST)

Contact Information: [公開連絡窓口]
[名前] 有限会社マクロ屋プロジェクト 木下裕人
[Name] Hirohito KINOSHITA, Macroya Co.Ltd.
[Email] admin@macroya.co.jp
[郵便番号] 467-0012
[住所] 愛知県名古屋市瑞穂区豊岡通3−38
[Postal Address] 3-38 Toyooka-st. Mizuhoku
Nagoya Aichi
Japan
162: 05/03/15 03:26:42 AAS
[899][名前]名無しさん@お腹いっぱい。 [投稿日]04/10/23 11:55:03[sage]
 
はい、これがマクロ屋の7年前の状況です

--------------------------------------------
本日までの受注実績(97/8/30Update) 担当者数 受注金額 受注件数
全体 67人 1,914,000円 20 件
VisualBasic 15人 円 件
Access 25人 745,000円 11 件
Excel 35人 46,000円 4 件
代行入力 42人 223,000円 1 件
イラスト/デザイン 12人 円 件
DTP 10人 円 件
ホームページ作成 16人 75,000円 2 件
翻訳 7人 円 件
複合案件・その他 −− 825,000円 2 件
163: 05/03/15 03:28:13 AAS
[900][名前]名無しさん@お腹いっぱい。 [投稿日]04/10/23 12:03:22[sage]

1997年4月1日から正式営業スタートだがこれ以前に仮営業の時代あり
ちなみに社長の木下裕人は1972年生まれ
発足当時、登録担当者数27名、総引合件数6件、成約実績2件
元々は1996年11月にNIFTY-SERVEのパティオ(私的電子会議室)での討論から立ちあがった団体
インターネットへ活動の場を移しプログラム開発業務に関わるSOHOの信用能力の向上と事業拡大のために有限会社マクロ屋プロジェクトとして法人化
一時期は約170名のメンバーが登録をしていた

[903][名前]名無しさん@お腹いっぱい。 [投稿日]04/10/23 12:10:08[sage]

27歳当時の木下裕人談話

--------------------------
マクロ屋プロジェクト代表の木下裕人氏(27歳)によれば、
この事業の損益分岐点は年商4,000万のラインだという。
木下氏が1人で本部の運営にあたり、業務の自動化・省力化のためのシステム構築もすべて自らが担当する。
プロジェクトマネージャーや一般メンバーへの報酬はすべて売上に応じた変動費扱いすることで、
事業運営費に必要な固定費を極力抑えているために損益分岐点も低くなる。
164: 05/03/16 02:53:28 AAS
[904][名前]名無しさん@お腹いっぱい。 [投稿日]04/10/23 12:18:41[sage]
当時のQ&Aをのせましょう
-----------------------
No:17 1998/04/28 2 22:50:38
題名:ファイルメーカーの仕事は?
ファイルメーカーの仕事は、どのようなものが需要有るでしょうか?
私はSEですが、仕事のついでにファイルメーカーで事務ツールをよく作ります。
製品化するほど手はかけられないし、特殊な用途の作品などを作ると
つくづくもったいないと思ってしまいます。 お役に立てることないでしょうか?

No:16 1998/04/27 1 07:24:18
発信者:木下裕人 E-mail: kinosita@na.rim.or.jp
題名:RE:在宅勤務についてのご質問です。
完全在宅勤務にするかどうかは、あなたが決めることができます。
開発系の業務では、お客様のもとに伺うことが必要となることもしばしばですが、
そのような業務を引き受けるかどうかは、あなたの自由意志で決めることができ
るからです。

開発系の仕事は、数万円〜数十万円規模のものが大半です。
お客様からはいろいろな要求が出されますが、専門性の高いものばかりではあり
ません。
あなたのスキルと経験の範囲内で受注可能と思われる業務についてのみ、受注希
望を出していただければ結構です。

No:15 1998/04/23 4 22:42:20
題名:在宅勤務についてのご質問です。
初めまして
徳島県に住んでいますので、完全な在宅勤務がいいのですが、だめでしょうか?
会社では、主にCOBOL・ACCESSを使ってプログラム開発をしています。
EXCELやWORDなども仕事の内容に応じて使っています。
実際には、どのような内容の仕事なのか詳しく教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
165: 05/03/16 02:54:11 AAS
[905][名前]名無しさん@お腹いっぱい。 [投稿日]04/10/23 12:21:46[sage]
No:14 1998/04/06 1 08:26:09
発信者:木下裕人 E-mail: kinosita@na.rim.or.jp
題名:RE:デザイン系の仕事について
お返事が遅くなり申し訳ありません。

正直なところ、デザイン系の業務には決まった手順というものが確立できておりません。
お客様の要望にあわせて、その都度いろいろな対応をさせていただいております。

まずは、ご発注いただく業務について、大まかなことだけお教えください。
その業務に通じた担当者から、ふさわしい方法をご提案させていただけると思います。

お問い合わせ方法については下記をご参照ください。
外部リンク[html]:www.com-net.or.jp

No:13 1998/03/20 5 05:58:28
題名:デザイン系の仕事について
具体的なデザイン系(2D,3D・・・etc)の仕事についての発注例ならびに送信方法を教えていただけませんか。
166: 05/03/16 02:54:53 AAS
[906][名前]名無しさん@お腹いっぱい。 [投稿日]04/10/23 12:23:09[sage]
No:12 1998/01/13 2 01:10:18
発信者:木下裕人 E-mail: kinosita@na.rim.or.jp
題名:RE:おといあわせ
●●様、はじめまして。

看護計画の支援ソフトは市販パッケージも出回っておりますが、多くの病院では
独自のソフトを開発されているようです。
市販ソフトが機能的にも価格的にも満足がゆくようなら問題はありませんが、そ
うでない場合には業務と予算に合わせたソフト開発を行うことになります。
●●様がパソコンによりどの程度の業務を「管理・自動化」させようとお考えか
によりますが、マクロ屋プロジェクトではどのような規模の開発にも対応させて
いただける体制を整えております。
また●●様自身によるソフト開発をお手伝いさせていただくこともできます。
基本的な知識については「通信教育」のような形でご指導させていただいたり、
技術的な問題の解決をお手伝いさせていただいたりと、ご要望%8

[907][名前]名無しさん@お腹いっぱい。 [投稿日]04/10/23 12:25:18[sage]
No:11 1998/01/11 0 23:24:52
題名:おといあわせ
はじめまして国立病院に勤務してます看護士の●●です。
現在Power Macintoshを使っています。仕事で使えるソフトを探しています。相談にのっていただける方がいらっしゃいますか。
その場合も、有料でしょうか。内容は、看護計画をパソコンで作りたいのですが標準的看護計画は私たちのオリジナルを使います。
沢山の計画の中から必要な分だけチョイスしたのですが可能でしょうか。
ソフトの開発が必要でしょうか。コピー&ペーストでは無理があるようです。
年齢差がなく誰でも使えるのが理想です。よろしくお願いします。
167: 05/03/16 02:55:32 AAS
[908][名前]名無しさん@お腹いっぱい。 [投稿日]04/10/23 12:26:31[sage]
No:10 1997/11/10 1 08:31:40
発信者:木下裕人 E-mail: kinosita@na.rim.or.jp
題名:RE:見積もり依頼の前に
いくつかの例をご紹介させていただきますが、いずれも
お客様のご希望にあわせて算出させていただいた見積額
であり、料金表のようなものではございませんことをご
了解ください。

Accessによる業務管理ソフト
財務管理 \200,000
外部システム連動型DB \350,000
WEB-CGI検索提供機能付き \800,000

簡単なマクロ、帳票など
Text → Word文書 & HTML 生成 \35,000
Access レポート作成 \25,000
Excelによるテキストデータ変換 \20,000

現在のところ個人レベルでの開発が大半ですが、中〜大
規模の開発に対応できる人材層と管理体制を保有してお
ります。
ご依頼の際には、各分野の専門スタッフがご相談に応じ
させていただきますので、ぜひ一度お問い合わせ下さい。

No:9 1997/10/29 3 22:21:40
題名:見積もり依頼の前に
興味深く拝見しました。
実際の受注例(仕様・価格)などを紹介していただけませんか。
168: 05/03/16 02:56:28 AAS
[909][名前]名無しさん@お腹いっぱい。 [投稿日]04/10/23 12:28:37[sage]
No:8 1997/10/27 1 01:03:07
発信者:木下裕人 E-mail: kinosita@na.rim.or.jp
題名:Re:海外在住者に関して
問題ありません。
すでに海外から参加されている方もおられます。
お客様の意向で海外での受託が受け入れていただけない場
合をのぞき、基本的に地理的な不利はないと思っていただ
いて構いません。
なお、報酬の受取に日本国内の郵便局が利用できない場合、
振込みに関わる手数料が(実費+300円)が必要となります。

No:7 1997/10/13 1 04:49:38
題名:海外在住者に関して
海外在住の場合は参加不可能でしょうか。当方、モデム、日本語版Windouw95なども所有しています。

No:6 1997/09/17 3 07:41:03
題名:●●様へ
マクロ屋のACCESS担当プロダクトマネージャーの●●●です。
掲示板に書込みして頂きました、「アクセスとインターネットについて」
について、対応させて頂きます。
つきましては、詳しい状況をお聞きしますので、直接メール致します。
よろしくお願いいたします。
なお、見積依頼につきましては、「見積のご依頼」のページに、専用フォームが
用意されています。次回よりそちらでお願いいたします。
169: 05/03/16 02:57:30 AAS
[910][名前]名無しさん@お腹いっぱい。 [投稿日]04/10/23 12:29:29[sage]

No:5 1997/09/10 3 15:07:51
題名:アクセスとインターネットについて
アクセス英語版7にて入力したデータをインターネットにて送信する方法の指導、又はマクロにて専用の送信の設定を作成依頼したいのですが、出来るのでしょうか。
並びに、同アクセスにて作成したデータベースにフォームを追加したい、希望が有ります。
見積もりを御願いするには、どのような説明が必要ですか。
当社は大阪に本社が有り、東京に支店、香港に関連会社、中国に製造工場が有ります。
中国で材料マスター登録し、見積もり表を作成するデータベースをアクセスで作成し、メールで本社とやりとりする目的でした。通信費削減目的です。
中国に来ていた日本人留学生がかつて大学卒業後システム会社で1年務めた経験が有り、
採用して上記作成に当たりましたが、データベースは完成したものの、彼はインターネットについて解らないとの事でした。
170: 05/03/16 02:58:04 AAS
[911][名前]名無しさん@お腹いっぱい。 [投稿日]04/10/23 12:30:31[sage]

No:4 1997/07/23 3 22:05:15
発信者:木下裕人 E-mail: kinosita@na.rim.or.jp
題名:RE:EXCEL、ACCESSによる開発について
企業ユーザーの方からの、業務を楽にするようなツールやシステム、またはその
部品の開発依頼が多いですね。
中には、フリーウェアの部品を依頼された方や、専門性の高い機能のみを発注さ
れるソフト開発会社のSEさんなどもいらっしゃいます。
内容は、簡単な関数作成から数ヶ月間に渡る本格的な開発までさまざまです。
データ入力業務との関連で、入力済みデータを検索システムとともに納品したり、
入力用ツールを開発したりということもあります。
技術的にも、ウィザードやマクロの自動記録でできたものを手直しする程度から、
達人クラスの知識を要求されるものまで、さまざまな難度の依頼があります。
マクロ屋のシステムでは、受注を強要されるようなことはありませんので、様子
を見ながら、自分で引き受けられる内容の依頼を探していただくことができます。

No:3 1997/07/23 3 09:51:31
題名:EXCEL、ACCESSによる開発について
EXCEL、ACCESSによる開発とは、具体的にどのようなことをするのでしょうか。
(例えばグラフ作成などですか?

No:2 1997/04/19 6 00:34:23
発信者:木下裕人 E-mail: kinosita@na.rim.or.jp
題名:ご質問、ありがとうございます。
マッキントッシュが利用できる担当者は多くはないのですが、今後積極的に取り扱ってゆきたいと考えています。Windowsほどの人数が揃っているわけではありませんが、十分ご参考にしていただけるだけの見積書はお届けできますので、ぜひ一度、お問い合わせください。

No:1 1997/04/13 0 08:08:52
題名:質問
マッキントッシュを使用している人が、少ないですが、だめなのですか?
171: 05/03/16 02:59:01 AAS
[912][名前]名無しさん@お腹いっぱい。 [投稿日]04/10/23 12:37:14[sage]

当時の担当者名簿にCafenet事業部長の牛丸の名が既にあります
古いメールアドレスなんで使ってるかどうかも分からんけど
一応メールアドレスは隠しといた
木下のは実際にCafenetでも使われていたものなので隠さなかったけどね
Cafenetに苦情を申し立てたいとかって人が多ければ
別に牛丸のも隠さなくてもいいかなとは思ってるけどね
-----------------------
担当者No 7 牛丸 宏美
在籍地 愛知県
メールアドレス ****************
得意分野 Access, 代行入力, DTP, Excel
ソフトウェア MS-Office95 Pro, MS-Office97 Pro, 一太郎 7, Lotus 1-2-3 R5-j, Illustrator
PageMaker, Quark Xpress, SMI EDICOLOR 2.1.5
所持機材 Windows3.1
Windows95
Macintosh
レーザープリンター(CANON LaserShot730他)
MO(230)
スキャナ((OCRスキャナ))
FAX

自己紹介 テキストデータ入力、文書レイアウト、データベース作成、DTPから
簡単な版下出力まで、全てにおいてクオリティでお応えします。
スタッフも充実し、短納期での処理能力の大きさに自信有りです。
172: 05/03/16 03:02:42 AAS
[913][名前]名無しさん@お腹いっぱい。 [投稿日]04/10/23 12:42:32[sage]

で、当時マクロ屋の受付窓口を担当してたのがK女史で
彼女のメールアドレスは今でも生きてると思うしHPも生きてる
彼女はマクロ屋のHPも作成してた模様
----------------------------
担当者No 5 ***
在籍地 北海道
メールアドレス ********************
得意分野 Access, 代行入力, イラスト/デザイン, DTP, ホームページ作成, プロジェクトマネージャ, 翻訳, Excel
ソフトウェア MS-Office95 Pro, Photoshop, PageMaker, Corel Draw, FreeHand, DESIGNER
Picture Publisher, SED, Perl, POV-Ray, 桐
所持機材 Windows3.1
Windows95
カラープリンター(ALPS MD-4000J)
MO(230)
スキャナ(ALPS MD-4000J)
FAX

自己紹介 データエントリ(Access、Excel、桐、各種テキスト、グラフ、数式等)、テキストデー
タ加工、WORDレイアウト、DTP(PageMaker)、画像作成加工、ロゴデザイン、HTMLデザイン(ドメイン、CGI等のご相談も承ります)、英翻訳等etc.。Macデータ可能。
ホームページ **********************
***** ***です。*********の紹介及び業務案内、また「地方在住在宅データ処理業者のぼやき」という駄文を掲載。*Web上のイベントに積極的に参加中、プレゼント企画等のアナウンスの掲載も不定期で行っております。

[914][名前]名無しさん@お腹いっぱい。 [投稿日]04/10/23 12:46:39[sage]

K女史はマクロ屋でプロジェクトマネージャをやってた模様
今も木下とつながりがあるかどうかは不明だが
メルアドも当時のまんま?
ケータイ番号も晒してる
現在はオンラインショップ販売支援、講演をやってる模様
173: 05/03/19 12:49:54 AAS
つぶれたんだねぇー
カフェネットやりだしたときは、だめでどうしようもなくった時だったんだろうな。
174: 05/03/20 07:04:24 AAS
[923][名前]名無しさん@お腹いっぱい。 [投稿日]04/10/23 14:17:36[sage]
>>918
頑張って晒すさ、最後だもんなw出血大サービスだw

<推測も交えつつマクロ屋のサイトの変遷>古い順
外部リンク:www.na.rim.or.jp
今でもここのメルアド使ってるけど自分の接続プロバイダでマクロ屋を仮開設してたことも
仕事の依頼などが舞い込むことがあったり旧知の知人からの連絡、
Niftyフォーラムなどがあるからだろうがこの頃から活躍してる技術者にはNiftyなどの古いメルアドを残しておく癖がある模様

外部リンク:www.com-net.or.jp
1997/4/1正式スタートからここで1999年末ぐらいまではあった
多分SOHO仲間のところのサーバを間借り?
外部リンク:www.com-net.or.jpは元々旭紙業(コムネット)のHPがあった場所で
かつて企画:旭紙業株式会社、運営・販売:有限会社IPC(現・株式会社IPC)となっていた
IPCとは経営者が同じか親族経営(息子?)と思われるがコムネットが無くなり、
後に旭紙業のページが工事中のままフェードアウト
そのころにマクロ屋ページも無くなったのかも知れない
ちなみに検索で出てくる大手の旭紙業とは違う会社のようで
ここで言ってるのはIPCと同じ住所にあった旭紙業のことである
文具・紙製品の製造・卸を業とし、インタ−ネットにおけるコミュニケーションツ−ルの企画・開発、オンラインビジネスのプロデュースを行う会社だったらすぃ
が、IPCの方が軌道にのったのかどうか知らんが無くなった模様

外部リンク:finalzone.net
2002年あたりから??こちらもSOHO仲間なんじゃないかと思われ

外部リンク:www.macroya.co.jp
カフェネットを始めるちょっと前からやっとこさ独自ドメイン取得

外部リンク:www.cafenet.jp
おなじみカフェネット
175: 05/03/20 07:06:12 AAS
[927][名前]暴露人(898-926の殆ど荒らしてスマソ) [投稿日]04/10/23 22:48:34[sage]
>>893
>結局、この会社のおかげでモチベーション下がってサイト放置してるよ。
>プロバの所で毎日更新してたのに。

はじめてレンタルサーバ板に来て
Lolipopにしようかとスレを覗いてたら
運悪くCafenet開業のカキコミに遭遇。
Cafenetでは本7(徳岡伸悟)との戦いもあって
あっちはあっちで徳岡のソーシャルハックしたりしてネタとして面白かったが
今思えばCafenetを育ててみようなんて里親気分出したのは大失敗だったと思う・・・
未だに100MB月額1000円のところ借りっぱなしで放置・・・
モチベーションは下がったまんま・・・
解約する気力もないしサイト作る技術力もたぶん低下・・・
あれ?suexec、crontab、MySQL、PHPって何だったっけ?
.htaccessの設定方法は・・・(;´Д`)激ヤバー

さくらのスタンダード月額500円のってどう?
まだ俺、やりなおせるかな・・・
176: 05/03/20 07:08:25 AAS
[928][名前]cafenet難民 [投稿日]04/10/24 00:57:30[sage]
>>927
GJ。い?

さくらスタンダードか。月500円の価値は十分あると思われ
Perlしかいらないならライトも可

[929][名前]名無しさん@お腹いっぱい。 [投稿日]04/10/24 05:51:47[sage]
>>927
ああ、スレタイの「試してみる?【cafenet】育ててみる?」ってので
よし、俺っちも!と里親気分にさせたのが悪かっかもね。
本とか秀丸のマクロとかに名前が出てて、
「お、案外やる奴?」とか思わせたのも敗因だ。

>あれ?suexec、crontab、MySQL、PHPって何だったっけ?
>.htaccessの設定方法は・・・(;´Д`)激ヤバー
使わない能力って低下するのな。今までやれてたことが出来なくなって
覚え直すってこんなに苦痛だったとはw

2つ借りたけど、一つは微妙に使えないので契約終わったらサクラへ
もう、一つはそのまま使うかも?

[930][名前]暴露人 [投稿日]04/10/25 05:15:21[sage]
>使わない能力って低下するのな。今までやれてたことが出来なくなって
>覚え直すってこんなに苦痛だったとはw
そうなんだよねぇ・・・
一回仕込んだソースって改変ぐらいしかしないから
どんな動作してるのかとか放置してるうちに分からなくなってくんだよねぇ・・・

なんか久々にサイト作りたくなってきた風味なんですけど
さくらってクレジットカード払いすれば月額払いできるのかなぁ??
手数料とかの料金体系はどんな感じなんじゃろ?
177: 05/03/20 07:11:03 AAS
[915][名前]名無しさん@お腹いっぱい。 [投稿日]04/10/23 12:53:30[sage]
>>902を見てもわかるとおり木下はマクロが得意な模様
こんな本を出してます

Excel2000VBAの魔術師
付属資料:CD−ROM(1枚)

田中 亨 著 木下 裕人 著 オーム社 版
2000年03月 発行 ページ 260P サイズ 24  1,995円(1,900円+税)
ISBN 4-274-06362-3 C-CODE 3055 NDC 007.63

外部リンク[html]:bookweb.kinokuniya.co.jp

[916][名前]名無しさん@お腹いっぱい。 [投稿日]04/10/23 12:55:49[sage]
木下裕人作「入力補完マクロ for 秀丸エディタ」なんてものがあるそうな

[917][名前]名無しさん@お腹いっぱい。 [投稿日]04/10/23 12:58:15[sage]
全くもってイランな
178: 蚊屁網スレ住人 2005/03/28(月) 23:02:55 AAS
>>158-177
亀レスでスマソが乙。
179: 2005/04/07(木) 16:17:17 AAS
Twodotsnet(ツードットネット) 
2chスレ:hosting

倒産の知らせがメールできたのが4月3日でサービス終了が4月27日、
届くメールにも連絡先らしい連絡先がなく、経営者が逃げるのではないかという状態。
会社のサイトは既にこんな状態。
外部リンク:www.twodots.net
180
(3): 2005/04/07(木) 20:35:08 AAS
ロケットBBSってなくなったのか?
181
(1): 2005/04/07(木) 21:59:16 AAS
>180
昼以降から全く入れなくなった。本家もアボーン中。
でもモバイルから入ると入れる。
PCからのアクセスのみ落ちてる模様。

ってか突然潰れたのかな…
182: 2005/04/07(木) 22:13:08 AAS
>>181
ウチのサイト、ロケット使ってるから困ってんだよ…
どうしたもんかね…
183: 2005/04/07(木) 22:23:47 AAS
>180 182

やっぱり??わ。
2chスレ:esite

ウチもロケット使ってるんだけど、
メールで問い合わせするにも、エラー返ってきてダメでしたわ。
こりゃ長期脱落の悪寒ですかね…orz

しかし困った
184
(1): 2005/04/07(木) 22:30:31 AAS
>>180
ドメイン期限切れしてるみたいなんだが
外部リンク[com]:www.whois.sc
185: 2005/04/07(木) 22:33:23 AAS
>>138
他の鯖借りたほうが無難…かな?このままでも困るし…
186
(1): 2005/04/07(木) 23:08:52 AAS
>>184
管理人気付いてないのか…?
187
(1): 2005/04/07(木) 23:21:04 AAS
>>186
外部リンク[cgi]:202.171.148.231

投稿者: ロケットBBS事務局
個人証明コード: 6A32-7363-446F-6964-6F32 (試験中)
投稿日時: 2005/04/07(Thu) 14:48
ブラウザ情報: Firefox 1.0.2 on FreeBSD
ロケットBBS事務局です。

障害等は一切発生しておりません。
FAQ に記載しております DNS エラーではないかと思われますので、しばらく経てば表示されるはずです。
詳細は下記の FAQ をご確認くださいませ。
外部リンク[html]:www.rocketbbs.com

なんだかなぁ・・・
188: 2005/04/07(木) 23:38:12 AAS
>>187
気付いてない!!Σ(゚д゚)
今ドメイン取られたら復旧不可能なのか?
189: 2005/04/07(木) 23:48:21 AAS
おれんちは自前のyybbsに切換ただ!
しばらくは様子見るがな。
190: 2005/04/08(金) 00:01:49 AAS
ロケットにお詫びのお知らせ出たぞ!
191: 2005/04/08(金) 00:06:24 AAS
アクセス障害に関するお詫びとご報告 (2004/04/07)
 本日正午ごろより ROCKETBBS.COM ドメインの一部が無効になっており、
一部のお客様において掲示板および本サイトにアクセスできない状況になっておりました。
既にドメインは有効になるように修正されておりますが、
皆さんのご利用になっているプロバイダの DNS サーバーの情報が更新されるまで、この修正は反映されません。
一般的には数時間〜1日程度で更新されますが、ご利用になっているプロバイダの DNS サーバーの設定によります。
掲示板をご利用の皆様には御迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。
192: 2005/04/08(金) 00:10:20 AAS
よかったなw
ロケットの信用は落ちたわけだが…とりあえず倒産じゃなくておめ。
193: 2005/04/08(金) 11:33:26 AAS
2004かよ
194: 2005/04/11(月) 04:52:36 AAS
一応貼っておこう。
屍累々というスレになってきたなあ。

------------------------------------------------------------------------------
大変申し訳ございませんが、ジェイスピードは2005年3月1日をもって営業を停止いたしました。
皆様には大変長い間ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

今後はダイナミック DNS以外のサービスを順次停止し、
2005年末をもって全てのサービス を停止させていただきます。
現在ご利用のお客様には大変申し訳ございませんが、
ご契約 満了時までにご移転をお願いいた
します。 (ダイナミックDNSは2006年以降も継続いたします)

お問い合わせは、 info@jspeed.ne.jp までお問い合わせください。
195: 2005/07/13(水) 08:32:59 ID:0(1/109) AAS
>>129
ヤバイ会社です
当方も電話したが繋がらず
willnet(will@net)に解約のメールを出したが返事無し
30日以内はキャンセル可とあるが無理ぽ
金は返ってこないだろうな
196: 2005/07/13(水) 11:33:04 ID:0(2/109) AAS
やばい会社なんだ?
Javaが動く鯖としては結構老舗で有名だと思ったけど
197: 2005/07/13(水) 15:52:28 ID:0(3/109) AAS
やばい客にはやばい対応です。
198: 2005/08/12(金) 04:13:52 ID:0(4/109) AAS
ちょっと遅くなったが一応貼っておこう

外部リンク:kiiro-de.net

日頃より、当レンタルサーバースペースをご利用頂きましてありがとうございます。
真に勝手ながら、2005/08/31を持ちまして、KIND NETは、レンタルサーバースペースサービスから撤退を行うことと致しました。これまで多くのユーザー様にご愛顧頂きました事を、心より感謝いたします。

Twodotもそうだが
500円前後でサービスを提供していた鯖は厳しいな
199: 2005/08/22(月) 06:49:20 ID:0(5/109) AA×

200
(2): 2005/08/22(月) 23:17:27 ID:0(6/109) AAS
忍者鯖は数ヵ月、下手すれば一ヶ月でで倒産するって
聞いたけどまじ?
201: 2005/08/22(月) 23:43:15 ID:0(7/109) AAS
whoisみたらcafenet.jp取られてるけど。加速屋本舗って何者?
木下の懲りずに新しい会社?
202
(2): 2005/08/23(火) 10:23:09 ID:0(8/109) AAS
ハッスルサーバ破産手前だそうです。
203: 2005/08/24(水) 02:16:04 ID:0(9/109) AAS
根拠なしにテキトーな事を書くのはやめれ

サイトの更新がない、繋がらない、メールの返信なし、
閉鎖のお知らせがあったetc.、という段階でこのスレに来てくれ

>>200,202
専スレでやれ
204: ▲ ◆SAnuKI/e.M 2005/08/29(月) 01:35:01 ID:0(10/109) AAS
ksk!
205: [sage http://cat-photo.seesaa.net/] 2005/09/02(金) 23:37:58 ID:0(11/109) AAS
>>200 >>202
(´-`).。oO(・・・・・まずいと思ふよそんなこといったら)
206: 2005/10/10(月) 22:14:11 ID:0(12/109) AAS
重要なお知らせ

JTS-NETを運営していました有限会社ジェーティエスシバタが、平成17年9月30日をもちまして、会社倒産となりました。

以後、有限会社ジェーティエスシバタについては現在破産手続き中であります。
207: 2005/10/21(金) 14:16:17 ID:0(13/109) AAS
ここから捜せ
【.com .net .org ランキング】
外部リンク[html]:www.domainname.ne.jp

【info .biz ランキング】
外部リンク[html]:www.domainname.ne.jp

【汎用.jp ランキング】
外部リンク[html]:www.domainname.ne.jp
208: 2005/10/21(金) 16:38:58 ID:0(14/109) AAS
Tがそろそろやばい
209: 2005/10/22(土) 10:53:46 ID:0(15/109) AAS
ミルクカフェがそろそろやばい
210: 2005/10/22(土) 13:34:14 ID:0(16/109) AAS
jbbs.net飛んだ。
211: 2005/10/22(土) 21:00:56 ID:0(17/109) AAS
デジロックやばい
212
(2): 2005/10/23(日) 10:40:09 ID:0(18/109) AAS
XREAに垢消された。なにもしてないのに
213
(1): 2005/10/23(日) 11:05:34 ID:0(19/109) AAS
>>212
何もしてなかったら消えるだろ。。
日本語苦手な在日?w
214
(1): 2005/10/24(月) 17:00:07 ID:0(20/109) AAS
>>213
うわwwwwwwwwwおまえ馬鹿確定wwwwwwwwwwww
215: 2005/10/25(火) 01:05:39 ID:0(21/109) AAS
>>214
がんばって生きろ。何かいいことあるよ。
216: 2005/12/24(土) 14:37:03 ID:0(22/109) AAS
age
217: 2005/12/25(日) 05:16:45 ID:0(23/109) AAS
www.creaty.net
creaty.net突然雲隠れか?何も連絡がなかったのが酷い。でも個人レンサバなんてこんなものなのかな?
218: 2005/12/25(日) 20:20:36 ID:0(24/109) AAS
>>212
多分スレ違いなレス
219
(2): 2006/01/04(水) 02:11:41 ID:0(25/109) AAS
外部リンク:www.pureweb.jp
全く繋がらないぽ。夜逃げかな…orz
やっぱ安いとこはだめぽ
220
(1): 2006/01/04(水) 03:53:07 ID:0(26/109) AAS
>>219
こっちで少し話してる

★☆pureweb☆★
2chスレ:hosting
鯖ダウンを愚痴るスレッド part2
2chスレ:hosting
221: 2006/01/04(水) 11:13:53 ID:0(27/109) AAS
>>219です。
>>220
ありがとうございます!夜逃げじゃ無いんですね。取り敢えず安心。
鯖の変え時か……マンドクセorz
222: 2006/01/11(水) 07:22:38 ID:0(28/109) AAS
yyhosting 突然メールもホムペも開けない。連絡もつかない。
夜逃げですか・・・。
223: 2006/02/26(日) 19:04:35 ID:0(29/109) AAS
ここでも話題になってたカフェネットの牛○宏美
今度は名前を変えて朝日心月っていうペンネームで
お礼状の本出してるね
礼儀やお礼状って・・・(笑)
契約は不履行でもお礼状出せば済む話なのかね
お金になることなら恥も捨てて何でもやる人だね
この人は
224
(3): 2006/02/26(日) 21:08:05 ID:0(30/109) AAS
これが?
外部リンク:www.amazon.co.jp
225: 2006/02/27(月) 03:48:00 ID:0(31/109) AAS
>>224
自演ですか。ほんとに何でもやるな。この人は。。
っていうかどんな人か事の運びも知らんけど
226: 2006/02/27(月) 04:02:12 ID:0(32/109) AAS
>224
こんな自演ぽいレヴューは初めて見た
227: 2006/02/27(月) 18:02:23 ID:0(33/109) AAS
>>224
ご立派なHOW TO物なのに
本名も顔もへんちくりんなイラストにして晒してないのは
晒すとやばいから?
228
(1): 2006/03/01(水) 23:51:58 ID:0(34/109) AAS
朝日心月のブログを読んだ
友達の話みたいなふりしてここの話してるね
朝日やっぱり牛丸なんだね ワラタ
229: 2006/03/02(木) 00:00:41 ID:0(35/109) AAS
>>228
どれだよ。。読みづらいブログや。

まさかおまいも朝日心月か?疑心暗鬼になるわ。
230: 2006/03/02(木) 08:56:12 ID:0(36/109) AAS
これってもしかしてブログの売り込み?
231: 2006/03/02(木) 10:36:41 ID:0(37/109) AAS
かもなー
232: 2006/03/02(木) 20:05:41 ID:0(38/109) AAS
鯖屋をはじめ、ことごとく事業を失敗してる牛丸の礼状に効果があるとは思えん
233: 2006/03/03(金) 00:27:17 ID:0(39/109) AAS
お、上ってると思いきやカフェネトの話か
牛丸とやらは営業職じゃねぇの?
技術屋のほう、木下はどうなった?
234
(1): 2006/03/04(土) 08:40:11 ID:0(40/109) AAS
朝日心月の本に載ってる経歴しょぼすぎ。。。よく恥ずかしくなくあんな経歴出すね
235: 2006/03/04(土) 08:50:12 ID:0(41/109) AAS
>>234
ヲイ 今度は本の売り込み?
236: 2006/03/04(土) 09:28:41 ID:0(42/109) AAS
さむいぜ...
237
(1): 2006/04/13(木) 12:13:30 ID:0(43/109) AAS
JP INTERNET
外部リンク:www.jp-inter.net

昨日から鯖落ちてる。
尤も、メールやBBSは2月の下旬から音信不通。
夜逃げかねぇ。
238: 2006/04/13(木) 13:30:14 ID:0(44/109) AAS
JP INTERBETユーザーです。(でした。か?)
バックアップとっておかないほうが迂闊だとは思ってるけど、
まさか、事前の案内なしに消えると思わなかったし。

レンタルサーバのこういうケースって普通なの?
239: 2006/04/13(木) 13:31:05 ID:0(45/109) AAS
む?
240: 2006/04/13(木) 17:42:41 ID:0(46/109) AAS
>>237
うちは法人で使っていたから、社員10人分のMailが一気に使用不能ですよ。
やっぱビジネス向けのちゃんとした鯖確保しとけば良かったとマジ後悔。
241
(2): 2006/04/19(水) 00:24:08 ID:0(47/109) AAS
JP INTERNET
K Tomoshige (tom2@pd6.so-net.ne.jp)
81-078-924-0000
Fax:
nishiku ootsukadai1-92
kobe, hyogo 651-2135
JP

その気になれば、コレくらいは検索できる
242: 2006/04/19(水) 00:33:34 ID:0(48/109) AAS
>>241
メアドはともかく、その住所はフェイクっぽい
電話番号は下4桁を見れば何をか況や
敵も然る者、ってこった
243: 2006/04/21(金) 19:28:28 ID:0(49/109) AAS
>>241
かなり昔なんだろうけどよく登録できたな
244: 2006/05/20(土) 21:22:55 ID:0(50/109) AAS
その後の経過はどうなのかな?
245: 2007/01/27(土) 23:05:52 ID:0(51/109) AAS
TOTAL EDIT SERVICE(TES21ST)

更新料の請求がきて振り込んですぐにサイトの閲覧ができなくなり、ついにネーム鯖も死んだ模様。
気のせいだといいんだけど.....
246: 2007/01/31(水) 06:29:44 ID:0(52/109) AAS
その後の経過はどうなのかな?
247: 2007/06/26(火) 06:39:51 ID:0(53/109) AAS
終了らしい

【月額300円】Cocoro-Net【独自ドメイン】
2chスレ:hosting

こっちでも不穏な空気

鯖ダウンを愚痴るスレッド part3
2chスレ:hosting
248: 2007/08/02(木) 08:42:02 ID:0(54/109) AA×

249: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
250: 2007/08/20(月) 22:41:35 ID:0(55/109) AAS
パルフェネットももうすぐここの仲間入りケテーイDEATH
251: 2007/08/21(火) 07:02:31 ID:0(56/109) AAS
以前は良鯖と言われていたんだけどねえ
去り際がよろしくないのはがっかりだ
252: 2007/09/05(水) 22:18:33 ID:0(57/109) AAS
パルフェネット、ほぼ消滅しますた
253
(5): 2007/10/13(土) 09:36:48 ID:0(58/109) AAS
外部リンク:net.pinky.ne.jp

二ヵ月半前から運営が機能してない
メール返らない電話つながらない
逃げたかな…
254
(1): 2007/10/14(日) 17:27:16 ID:0(59/109) AAS
うわわ
そこ3〜4年前使ってたよ
255: 2007/10/15(月) 19:27:19 ID:0(60/109) AAS
>>254
俺も俺も

また一つ無くなるのか
256: 2007/10/16(火) 11:30:07 ID:0(61/109) AAS
あの頃そこそこ優良だった鯖屋は
今あまり元気ないんだよな
257
(1): オナニスト ◆MRmxpjiK.2 2007/10/16(火) 16:24:17 ID:0(62/109) AAS
>>253
メール届いてないだけじゃね?
HPユーザー達はいきてるし
258: 253 2007/10/16(火) 22:17:07 ID:0(63/109) AAS
>>257
「運営が機能してない」=「会社と連絡が取れない」

機能は従来通りなんだよ
サイトもFTPもつながる、メールも送受信できる
しかし、鯖の中の人の安否不明=一寸先は闇な状態

とっくに見限って移転したが、先の長くなさそうな会社だな
259
(1): 2007/10/16(火) 22:24:45 ID:0(64/109) AAS
それは

中の人>夜逃げ
鯖>鯖室の賃料不払いで撤去されるか電気代未納で鯖停められるまで稼動

ってことじゃね?
260: 253 2007/10/16(火) 22:53:09 ID:0(65/109) AAS
>>259
多分そう

専用スレないから他ユーザーと情報交換できず、かなり戸惑った
もう小規模鯖は使いたくないな
261: 2007/11/05(月) 15:42:50 ID:0(66/109) AAS
eheart.jp ここ、いつの間になくなった?
262: 2007/11/16(金) 01:10:56 ID:0(67/109) AAS
>>253
俺の使ってる所だ…新しいサーバー探さなきゃ…
263
(1): 2008/02/04(月) 22:34:05 ID:0(68/109) AAS
>>253
ホームページ作成業務用の

外部リンク:www.picot.jp

は去年の12月に更新してるから、会社自体は存在してるっぽい…
引っ越すかどうかギリギリ迷った末に半年だけ振り込んだにも拘らず
FTP切られたらしく繋がらなねぇ…
メールしても為しの礫、電話は繋がらない、どうすればいいんだorz
264: オナニスト ◆MRmxpjiK.2 2008/02/05(火) 09:15:03 ID:0(69/109) AAS
有限会社ピコット
電話:03-5615-7530
FAX:03-5615-7532
265: オナニスト ◆MRmxpjiK.2 2008/02/05(火) 09:15:49 ID:0(70/109) AAS
電話すればいいと思うよ。
レンタル鯖は放置ってひどい会社だね
266
(1): 2008/02/05(火) 20:18:50 ID:0(71/109) AAS
実際問題、急に連絡なしでサーバー会社が倒産したら、
皆さん、どうされてますか?
事前に連絡とかあれば、ドメインとかも移管できるし、
まだ良心的なほうなんですかね?
267
(1): 263 2008/02/07(木) 09:56:45 ID:O(1/4)調 AAS
ホームページ作成の方のメルフォからメールしたら、2通目でFTP回復したよ…ちょっと、ホッとした。
メールの返事は来ないし、繋がらなかった日数分の補償もないんだろうけど、
まぁこれでおさらば決定だし、もういいや。
さっさとサイト移転するよ。

264、アドバイスしてくれてありがとう。
危ないと予感がしたら、さっさと見限るべきだったと思い知らされた。

ということで、スレ違い気味の話題になってしまったが、PINKY NETで連絡取れなくて困ってる人は
263で書いたサイトからしつこくメールすればいいと思う。
268: 2008/02/07(木) 23:10:14 ID:0(72/109) AAS
>>266
対策実例を知りたいなら夜逃げ鯖のスレを見るのが一番なんだが
備えとしてよく言われているのは鯖とドメインは別にしとけ、ってもの

以前使っていた所は
夜逃げじゃなかったし、次の行き先を決める充分な時間をくれたので
かなり良心的ないい鯖だったと今でも思ってる

>>267
とりあえずFTP回復オメ
俺254なので他人事のような気がせんなー
269: 2008/04/12(土) 20:40:13 ID:0(73/109) AAS
>>277
270: 2008/07/01(火) 13:11:43 ID:0(74/109) AAS
Pinky Netやっと正式アナウンス来たな
外部リンク:net.pinky.ne.jp
271: 2008/07/04(金) 05:53:23 ID:0(75/109) AAS
アナウンスあるだけマシか
それとも遅すぎてしらけ、か
272: 2008/07/18(金) 21:52:22 ID:O(2/4)調 AAS
専スレもあるけど、SNCて結局夜逃げなん?
それとも、ここ最近契約が無事に更新できた人とかいるんだろか?
273: 2008/10/01(水) 14:27:31 ID:0(76/109) AAS
タイ逃げ
274: 2008/10/08(水) 07:26:51 ID:0(77/109) AAS
HotHot Service/hothot.jp/HOTHOTサービス専用1.1
2chスレ:hosting
275
(1): 2008/10/22(水) 14:12:32 ID:0(78/109) AAS
e-works夜逃げか?
昨日からメールサーバにアクセスできなかったので、サポートにメールしたら届かず・・・
e-worksのWebにもアクセスできず・・・
電話したら全く別の人がでて「何件か電話イー・ワークス宛の電話もらっているけど、つい最近この電話番号を使い始めている」んだと。
ドメイン移管くらいできるようにしておいてくれ。
元々サポートも自分勝手な論理だけをまくし立てるような輩だったから、最後まで自分勝手か!
276: 2008/10/23(木) 12:35:22 ID:0(79/109) AAS
>>275
外部リンク[php]:mail.e-works.ne.jp:444
277
(1): 2008/11/16(日) 01:12:30 ID:0(80/109) AAS
倒産したの??
情報が何もないからわからねー。

数日前いったんつながらなくなったと思ったらつながるようになり、またつながらなくなってサポートにメールしたんだけど。
特にメールが届かないというのはなかったな。エラーメッセージ来てないから。

ほんとのとこどうなんでしょ?
278
(1): 2008/11/16(日) 19:39:58 ID:0(81/109) AAS
外部リンク:www.mixedmedia.net
連絡なしで突然なくなったのは、今年2月くらいだった記憶。

事前連絡あるのはいい方。
なにもなく、突然連絡をとれなくなるのは怖い。

ちょうどその時期、HDD不良みたいのでデータも結構壊れた直後・・orz
レンタルサーバ利用でのバックアップは、大事だ。

その後ドメインの移管等は別会社が引き取っている のかな。
1-
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s