[過去ログ] 医師会は会員の味方?5 (985レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
511(1): 2006/07/23(日) 21:38:01 ID:JEuGG8UY0(2/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.yakuji.co.jp
【日医】予測より大きい減少率‐緊急レセ調査の結果公表
診療科別の入院外総点数では、最も影響の大きかったのは精神科で7.89%の減
2chスレ:hosp
278 :卵の名無しさん :2006/07/23(日) 19:36:42 ID:Sw8kc5Ea0
なお、イタリアでは1978年精神病院が廃止され、新規入院が停止されている。精神病が本当に従来説のような形で存在するならば、
そうはならない。 精神病の実際の患者数は実はかなり少なく、内科や脳外科で対応できる範囲だろう。 そしてだからこそ、
イタリアでは精神病院自体を廃止した。 また、アメリカでも1955年当時、精神病院入院患者数は55万人いたが、
司法判断を経て73年には入院患者は25万、90年に入ると10万をきるまで減少したという。
更にイギリスでも1995年までに精神病院を全廃することが検討され、入院患者総数は激減している。
現在、この流れが国際的に定着し、世界各国で閉鎖病棟や措置入院を減少させる傾向に進んでいるという。
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
この国際的な流れに日本の精神医学界はあからさまに逆行しており、儲けと地下行政を優先して
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
本来は患者ではない健常者を無理に「偽患者」に仕立て上げるケースを医師ぐるみで乱発したため、
健康保険支払いを通した医療費が嵩みすぎ、健康保険破綻が現実のものになりつつあるため、
精神医療よりむしろ生活保護の方が安価であるという声さえ出始めている。
あまりにも肥大化した精神医療費に遂に国庫が耐えられなくなったのであろう。 わが国において
今まで100年以上も悪質な地下行政の歪に被害者として偶然触れた国民を片っ端からレッテル化
していた歪が遂に経済面で出てきたという事だろう。
512: 2006/07/24(月) 00:18:40 ID:6T0EWZ9u0(1)調 AAS
>>511
精神医療と、精神障害者福祉の区別が付いていないのが問題。障害者自立支援法が
ようやく4月から施行、10月から本格始動するが、高齢者の医療と介護を分離するのと
同じだよ。これからは、行政の目が、精神障害者の生活に入って、生活環境、受診状況
共に、モニタリングが始まるだろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.140s*