[過去ログ] 一人暮らしで自炊してる人のキッチンが見てみたい2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
291: 2013/03/12(火) 15:46:13.00 ID:RZl8IKNi(2/2)調 AAS
>>289
奥行30cmのスリムタイプな棚売ってるよ
俺も廊下にキッチンあるタイプだけどそれ買って食器入れたらシンク下の収納にかなり余裕出来た
292: 2013/03/12(火) 15:46:14.00 ID:WI1Zapu0(1/2)調 AAS
週1とか信じられん。
基本は毎日だろう。
293: 2013/03/12(火) 15:46:15.00 ID:2Jin/m3l(1)調 AAS
三角コーナーがまけまけになるまでだろ
ネットや袋だって無料じゃないんだし
294(1): 2013/03/12(火) 15:46:16.00 ID:WI1Zapu0(2/2)調 AAS
>>290
圧力鍋はオススメ。
特に魚には威力を発揮する。
骨まで全部食える。
295(1): 2013/03/12(火) 15:46:17.00 ID:wDEoEB3K(1)調 AAS
>>290
あんまり安いのや中国製はオススメしない
296(1): 2013/03/12(火) 15:46:18.00 ID:TcpXHFvP(2/2)調 AAS
>>294
>>295
ほう、ありがとう
角煮作ってみたくて調べてたら小さいサイズの圧力鍋あったし、手頃な値段(5000円引き)だったから買おうと思うけど、
そんないいものいらないから中国製なのはそこまで気にはならないんだけど
297: 2013/03/12(火) 15:46:19.00 ID:CoHa83QL(1)調 AAS
みんなのキッチンすてきだお!
引っ越してキッチンもシステムキッチンで広くなったんだがコンロ下と流し下の奥行きある収納が有効活用できない。
いい棚ないかなぁ?
298(1): 2013/03/12(火) 15:46:20.00 ID:9iWBe5qT(1/2)調 AAS
>>296
なら、ホームセンターおすすめ。2000円内で売ってるぞ
299(1): 2013/03/12(火) 15:46:21.00 ID:SKfj7bEH(1)調 AAS
>>290
ちょうどそのくらいの値段のを一昨年買って使ってるよ。
中華製だったけどパール金属だったので信じて買った。
問題なく使えてるけど、パッキンとか弁とか洗うのが面倒で最近は
パスタ茹でるときのただの深胴鍋になりつつある。
300(1): 2013/03/12(火) 15:46:22.00 ID:oQGbBx/l(1/2)調 AAS
>>298
>>299
なるほど!ホームセンターは行ってなかった!
家具屋じゃなかったかー。
週末早速行ってみまーす。
ありがとうございました。
301: 2013/03/12(火) 15:46:23.00 ID:oQGbBx/l(2/2)調 AAS
>>300
レス先間違えた!
ごめんなさい。
302: 2013/03/12(火) 15:46:24.00 ID:6f5BwXJJ(1)調 AAS
二年もするとパッキンや弁が痛んでくるから交換部品を別売りで買える物がいいよ
安いの買って部品が痛む度に本体ごと買い替えると結局高くつく。
料理する度にパッキン外して洗うけど、外すのがめんどうな物もあるから使わなくなる人も多い。簡単に外せる物がいい
303: 2013/03/12(火) 15:46:25.00 ID:yUqugHPL(1)調 AAS
自炊するなら調理器具はちょっと良い奴買えよ
そんな俺は今20000円の銅製のフライパン買おうか悩んでる
性能もさることながら壁に吊るしてる時のあの華やかさは銅製ならではだな
キッチンが豪華になる
304: 2013/03/12(火) 15:46:26.00 ID:9iWBe5qT(2/2)調 AAS
安いの買って多用するようだったら高いの買えばいい。自分は圧力鍋すぐに使わなくなったからw
305: 2013/03/12(火) 15:46:27.00 ID:bWAPREDP(1)調 AAS
圧力鍋は洗うのが面倒で結局使わなくなったな
角煮作った後なんか一度洗いじゃ済まないし
306: 2013/03/12(火) 15:46:28.00 ID:xea4DaHV(1)調 AAS
俺も圧力なべで1回角煮作った事あるが
その後の脂汚れが酷過ぎてそれ以来作ってない
307: 2013/03/12(火) 15:46:29.00 ID:+jsZHg8O(1)調 AAS
圧力鍋で手羽元煮るのにしばらくはまったな
骨からホロホロ離れる肉がたまらない
308: 2013/03/12(火) 15:46:30.00 ID:oY4QqK07(1/2)調 AAS
買ってしばらくは煮物以外にも米炊いたりパスタ茹でたりして
全然違う!なんて喜んでたけど数回やってら飽きたw
なので圧力鍋は高級品もあるけど、イオンの安物で良かったと思っている。
309(1): 2013/03/12(火) 15:46:31.00 ID:DfskwBVk(1)調 AAS
プロの調理師が圧力鍋を使うか?
そういう事だよ
310: 2013/03/12(火) 15:46:32.00 ID:9NkHHtNE(1)調 AAS
>>309
プロの調理師でも調理内容によっては使うぞ
311: 2013/03/12(火) 15:46:33.00 ID:5QAQFoSE(1)調 AAS
安いが手入れが面倒で使わなくなる
高いが手入れも簡単なので結構使う
という事もあるのでは。
玄米がもっちもちに炊けたり、電気やガス代の節約にもなったり、
魚の骨が缶詰めのもののように柔らかくなったり面白い。
普通の鍋としても使えるし。
アサヒ軽金属の活力なべというのを使ってるが高かったけど満足してる
312: 2013/03/12(火) 15:46:34.00 ID:oY4QqK07(2/2)調 AAS
安物は手入れが面倒で高級品は簡単なんてウソ。
むしろ安物のほうが構造は単純なくらい。
それでも面倒で使わなくなる人は多いって事。
313: 2013/03/12(火) 15:46:35.00 ID:Ym7axbMg(1)調 AAS
ストウブおすすめ。
重いけど。
314(1): 2013/03/12(火) 15:46:36.00 ID:CLe+qL7/(1/2)調 AAS
保温調理鍋は持ってる人いる?サーモスとか。
圧力鍋のような危険がなくていいのかなって思ったけど、やっぱ時間が掛かるのかな?
315(1): 2013/03/12(火) 15:46:37.00 ID:1MbacJZM(1)調 AAS
>>314
シャトルシェフ持っているけど、
鍋底が薄くて火にかけるとすぐ焦げ付くからあまり使わなくなった。
あと、調理時間が長いので、ちょっと忘れて放置するとすぐに食材が傷む。
(鍋のままコンロに置きっぱなしの方が、完全に冷めるので腐りにくい)
でも、牛すじを柔らかく煮込むのには抜群に向いている。
一晩放置でとろとろ。
316: 2013/03/12(火) 15:46:38.00 ID:CLe+qL7/(2/2)調 AAS
>>315
そうかー、一人暮らしには向かないって事だな。圧力鍋の方が多用できそうだし、ティファールで検討してみる。
317: 2013/03/12(火) 15:46:39.00 ID:8Gx0ykSB(1)調 AAS
ティファール欲しかったけど近くの大きめのスーパーでティファールもどきが三分の1価格で売ってたので購入。
あれって取っ手が壊れたり焦げ付いたりするってどこか書いてあったよ。
要するにレミパンさえあれば何でも出来ちゃうよ…………
さて
318: 2013/03/12(火) 15:46:40.00 ID:WyefWRnL(1/2)調 AAS
今日、初老の仲間入りした記念にうぷ
画像リンク
画像リンク
ヲッサンの一人暮らしだからこんなもんだね。
ところで、ティファールと通販のダイヤモンド加工パン
どちらが扱い楽なんだろう?
319(1): 2013/03/12(火) 15:46:41.00 ID:mFnP/eCh(1)調 AAS
ヲッサンなら鉄パンでしょ。
樹脂加工された調理器具なんて使うなよ。
320(1): 2013/03/12(火) 15:46:42.00 ID:WyefWRnL(2/2)調 AAS
>>319
それは持ってる。どんなもんかが知りたいのよ。
と、油を使わないフライヤー@29800円ってやつも気になる。
321: 2013/03/12(火) 15:46:43.00 ID:o90C+nJh(1)調 AAS
オッサンだからと言い訳する事はない
322: 2013/03/12(火) 15:46:44.00 ID:aUwpMjbi(1/2)調 AAS
>>320
ノンフライヤー気になるよね
でも大きいから狭いキッチンには辛いかな
電子レンジをヘルシオに変えた方が場所は
今のままでいいけど、味の差がどうなのか
323: 2013/03/12(火) 15:46:45.00 ID:SOH5Y2UR(1)調 AAS
ヘルシオってどうなのかおれも気になるな
324: 2013/03/12(火) 15:46:46.00 ID:aUwpMjbi(2/2)調 AAS
オッちゃん大人の財力でどっちも買ってレポしてくれ
325: 2013/03/12(火) 15:46:47.00 ID:huTYDPWh(1)調 AAS
ヨドバシカメラHPでフライヤーの説明出てたけど、原理はヘルシオと一緒みたいよ。
余り多くのブツを作れない&時間もかかってたような。
とりあえずは近所のスーパーで100円アジフライで我慢する。
326(1): 2013/03/12(火) 15:46:48.00 ID:LMx5/ft8(1)調 AAS
おっちゃんメタボ対策でティファール&ノンフライヤーなの?
揚げ物やると、貧乏性なのと処理が面倒なのもあってしばらく揚げ物が
続いちゃうから、自分じゃ作らなくなった。
327: 2013/03/12(火) 15:46:49.00 ID:QWwbNsId(1)調 AAS
いい感じに生活感のあるキッチンでいいなあw
ノンフライヤーっていうの?あれ昨日知って欲しくなったけど、もうちょっと安かったらなー
328: 2013/03/12(火) 15:46:50.00 ID:7AkQSoK5(1/2)調 AAS
一時流行ったパン作り機と同じ一発屋的な匂いがするわ
329: 2013/03/12(火) 15:46:51.00 ID:H/dwtP4n(1)調 AAS
ホームベーカリーは使ってる人は使ってるし、別に廃れてないぞ
自分と身近な人が興味ない→だから世間一般も興味ない
的な思考はやめとけ
330: 2013/03/12(火) 15:46:52.00 ID:JZYymbUv(1/2)調 AAS
あたしメタボなおっさんだけど揚げ物は油吸ってギトギトしてる方のが好き
331(1): 2013/03/12(火) 15:46:53.00 ID:JZYymbUv(2/2)調 AAS
ホームベーカリーで作るパン美味いよね
バター高いよね
332: 2013/03/12(火) 15:46:54.00 ID:gDzRWN6N(1)調 AAS
妥当だな
333: 2013/03/12(火) 15:46:55.00 ID:RSDHtQrT(1)調 AAS
>>331
旨すぎるのでどんどん太って困った
欲しがってた友達にあげたが太らない体質なら使い続けたかったわ
334: 2013/03/12(火) 15:46:56.00 ID:FQPyjmit(1)調 AAS
>>326
一人揚げ物は油の処理が面倒でなぁ。
確かにメタボ対策で普段は揚げ物食べないが。
やっとこ10キロ絞ったから また太るのが怖い(笑)
パン焼き器、買ってあげたけど確かに使ってたのは初めだけだったwww
俺んトコに持ってくれば良かった。
335: 2013/03/12(火) 15:46:57.00 ID:7AkQSoK5(2/2)調 AAS
レンジで唐揚げ粉いいよ
皿にクッキングシート敷いてレンチンで出来るから超楽
336: 2013/03/12(火) 15:46:58.00 ID:DAEFe3rr(1)調 AAS
揚げ物すると部屋が臭くなるよね
全面マーブルコートのフライパン大小2個購入
超使いやすいし黒でオサレ
やっすい圧力鍋貰ったんだけど
煮込み料理とか味あっさりというか薄いし
パッキンの掃除が面倒で捨てちゃったわ
337(1): 2013/03/12(火) 15:46:59.00 ID:BxHm+hi8(1)調 AAS
22cm、26cm(深皿)のフライパン。18cmの鍋。
俺はこれだけしかないわ
338(3): 2013/03/12(火) 15:47:00.00 ID:rhWf/pCg(1)調 AAS
ヲッサンの週末。
画像リンク
画像リンク
>>337
ウチは18aフライパンが一番活躍してる。
一人用具だくさん味噌汁作るのに丁度いい。
339(1): 2013/03/12(火) 15:47:01.00 ID:WMaZwgzM(1)調 AAS
>>338
今日は
朝:ご飯0.4合、わかめの味噌汁、ウィンナーと油揚げと小松菜炒めを塩コショウで味付け
昼:ご飯0.4合、油揚げの味噌汁、ひき肉とレンコン炒めをカレースパイスで味付け、レタスサラダ
夜:ご飯0.4合、ひき肉とレンコン炒めをカレースパイスで味付け、レタスサラダ
味噌汁はだいたい大根、わかめ、油揚げあたりのローテだわw
340(1): 2013/03/12(火) 15:47:02.00 ID:cb5j4Kza(1)調 AAS
>>338
これの8cmぐらいの小型フライパン持ってるわ
目玉焼きとかオムレツ作る時重宝する
341(1): 2013/03/12(火) 15:47:03.00 ID:zPyJpZek(1)調 AAS
>>338
あら殿方にしては綺麗なキッチンね。ステキ!
342(1): 2013/03/12(火) 15:47:04.00 ID:te/1jvUO(1)調 AAS
やっぱりコンロは二口でキッチンも広めの方がいいね。
ワンルームだから狭くてさ。
343: 2013/03/12(火) 15:47:05.00 ID:T95v0F/G(1/2)調 AAS
>>339
女の子だったっけ?随分とご飯少なめね。
三食合わせておいらの一食分だ(汗)
>>340
8aかぁ。目玉焼き一個作るのに良さそうね。覚えておこう♪
>>341
単にモノが無いだけ(笑)
単身赴任中だから迂闊に増やすと後が大変だし。
>>342
前からだけど二口コンロが置ける台所だけは譲れない一線。
IH一口なんて許せない(爆)
で、ヲッサン昼間に某家電屋に行ったのだが…
例のノンフライヤー、まさかの納品二ヶ月待ち!
パンフレットも無い始末。
売り場の子に「ヘルシオとどっちがいいの?」と聞いたら
操作の簡単さと仕上がりの良さはノンフライヤー、
作れる量と多機能性はヘルシオ。
黒電話とスマホの違いみたいなものらしい。
実際ヘルシオは使いこなせない人が多く、ノンフライヤーは老夫婦二人暮らしの予約が多いそうな。
値段が一万程度の差だから悩ましいね。
344(1): 2013/03/12(火) 15:47:06.00 ID:pdRTI+ai(1)調 AAS
加熱水蒸気と熱風では全然違うと思うぞ。
345(1): 2013/03/12(火) 15:47:07.00 ID:VGbyjW9y(1)調 AAS
おっさん2ちゃん慣れしてないのか
(汗)とか全レスは叩かれやすいから気をつけた方がいいぞおっさん
346: 2013/03/12(火) 15:47:08.00 ID:XWIe+Tm/(1/2)調 AAS
オッサン、(爆)もやめなさいよね!
オッサンの為を思って言ってるんだからね。
347: 2013/03/12(火) 15:47:09.00 ID:T95v0F/G(2/2)調 AAS
>>344
みたいだね。ノンフライヤーは専用機だし。
>>345
ここは荒れないでしょ?個人名晒されて大騒ぎとか。
ジサク(・∀・)ジエーン!の時代から色々あったからなぁ。
心配してくれてありがとう。
と、一人暮らしは暇なのでレスしてみるテスト。
348: 2013/03/12(火) 15:47:10.00 ID:7JO3L8yh(1)調 AAS
荒れはしないだろうけど、痛々しいからやめてほしい
349: 2013/03/12(火) 15:47:11.00 ID:TLe3WQZ0(1)調 AAS
ヲッサンの人気にみんな嫉妬してるよおっさん
350: 2013/03/12(火) 15:47:12.00 ID:1dKCOaq+(1)調 AAS
おっさんは結局おっさんなんだな…
351: 2013/03/12(火) 15:47:13.00 ID:XWIe+Tm/(2/2)調 AAS
じわじわ荒れてきたぞー(^ω^)
352: 2013/03/12(火) 15:47:14.00 ID:XHvNNHMk(1)調 AAS
2ちゃん歴長いよアピールしなくていいから空気読めや
353: 2013/03/12(火) 15:47:15.00 ID:XQSPEUjF(1)調 AAS
オッサン特に痛々しく思わなかったけどみんな敏感なんだね
354(3): 2013/03/12(火) 15:47:16.00 ID:0k45pgI8(1/2)調 AAS
初めてうp
画像リンク
もっと広いキッチンのとこに引っ越したいなー。
海外のキッチンとか憧れる!
355: 2013/03/12(火) 15:47:17.00 ID:ycb+CFSo(1)調 AAS
よし合格
嫁に来い
356: 2013/03/12(火) 15:47:18.00 ID:bom2xyXd(1)調 AAS
昔俺も壁に吸盤つけて吊るしてたけど
ほこり付くわ油でギトるわ落ちるわでいい事ねーわ
357: 2013/03/12(火) 15:47:19.00 ID:0k45pgI8(2/2)調 AAS
キッチン広かったら嫁にいくわw
こまめに掃除してればへーきだお。
358: 2013/03/12(火) 15:47:20.00 ID:62tKcPGq(1)調 AAS
>>354
のキッチン使いやすそうな感じだね。羨ましいよ
359(1): 2013/03/12(火) 15:47:21.00 ID:LATbyGhy(1)調 AAS
・スポンジがシンクの外なのに受け皿なし
・ガス周りに不要なコーヒーとかクリープ
・グリル使わないんだろうけど排気の上にビン
結果「これはないわーw」
360: 2013/03/12(火) 15:47:22.00 ID:Xf12b8Rc(1)調 AAS
>>359
お前の性格が人としてないわー
361: 2013/03/12(火) 15:47:23.00 ID:XZu+aVD3(1/2)調 AAS
>>354
確かにコンロ周りに物が出過ぎに感じる
362(1): 2013/03/12(火) 15:47:24.00 ID:XZu+aVD3(2/2)調 AAS
ここの皆はこういうの使わないの?
外部リンク[html]:www.toyoalumi-ekco.jp
363(4): 2013/03/12(火) 15:47:25.00 ID:hSp8nnng(1)調 AAS
>>362
前に使ってたけど、ベコベコして拭きにくいから掃除が億劫になって放置しちゃうし、
放置するとすぐ汚くなるからまた買い替え…と非経済的だったから、撤去しちゃった。
壁なら料理の度に拭くのも手間じゃないし、毎回拭けばそうそう汚れることはない。
ズボラな人(私がそうなんだけど)ほど、逆にこういうのを置くのはダメだと思う。
ちなみにうちはコンロの奥にガス栓があったので、こういうの↓
外部リンク:www.amazon.co.jp
を置くようにしたよ。見た目も良くなるし掃除も格段に楽になるから、お勧め。
364: 2013/03/12(火) 15:47:26.00 ID:qKc1OsLN(1)調 AAS
>>363
私は逆に壁を拭くのが面倒だからアルミパネル置いちゃってる
拭いたりせず、汚れが酷くなったら買い替え、ってしてるけど、
私の場合そこまですぐ汚くならないから(和食が多いからか)アルミパネルの方が楽かな
でもその商品も良さそうだね、ダブル使いしようかなw
365(4): 2013/03/12(火) 15:47:27.00 ID:PY/s/a6h(1/2)調 AAS
>>354
きれいに整理されてていいね、キッチンタイマーそれ100円ショップのだねw
コンロのすぐわきにコーヒーとかお酒あるけどそれ、火は大丈夫なのかな
うちは大家さんがすごく気が付く人で、パネル据え付けてあった
画像リンク
狭くて食器類がシンク下にしか収納できないのだけど、
これどうにかして2段にするアイテムないでしょうか
画像リンク
366: 2013/03/12(火) 15:47:28.00 ID:FoXu3JPd(1/2)調 AAS
>>365
前の住人の汚れが落ちなかったからパネル貼ってごまか(ry
2段にする棚なんてネットでも店でもいくらでも売ってそうだけどな。
それかこれくらいならホームセンターで奥行きに合う幅の板買ってきて自作したほうが安上がりかも。
367: 2013/03/12(火) 15:47:29.00 ID:IlAwTZdw(1)調 AAS
板でコの字作って簡単にできそうだけど
板の面ならせば、釘とか使わなくても強力両面テープで大丈夫そう
368: 2013/03/12(火) 15:47:30.00 ID:uT6Dwrpv(1)調 AAS
>>365
100均で棚売ってるよ。
369(1): 2013/03/12(火) 15:47:31.00 ID:9rDBjG9x(1)調 AAS
>>365
軽量カップの中の濁った液体は何?
焦げた食べかすみたいのはいつもあるの?
370(2): 2013/03/12(火) 15:47:32.00 ID:dfjj7LIn(1)調 AAS
>>363
それよさそうだな。あとそのページに出てきたこれも便利そうなんだが、使ってる人いたら感想を聞きたい。
キッチン狭くて調理中にものを置くスペースが足りないんだよね。
画像リンク
371: 2013/03/12(火) 15:47:33.00 ID:ex4Ow/at(1)調 AAS
ノンフライヤーにヘルシオの話題があったけど
ガスとのコンビネーションレンジってどうよ?
スペック見る限り、一番良さそうにも思うのだが。
372(1): 2013/03/12(火) 15:47:34.00 ID:FoXu3JPd(2/2)調 AAS
>>370
・脇腹をぶつける
・鍋を置いたら、テコの原理で大惨事
とかなりそう
373: 2013/03/12(火) 15:47:35.00 ID:xNUfY5up(1)調 AAS
拭き掃除考えたら凸凹とか余計な面積はないほうがいいのに
収納優先で吸盤とか飛び出し棚とかないと思う
それともみんな拭き掃除してないのか
374(1): 365 2013/03/12(火) 15:47:36.00 ID:PY/s/a6h(2/2)調 AAS
ありがとう100均とネット見て回ってみる
>>369
計量カップの中は>>365で作ったパスタの煮汁
カス、焦げetcは一日の最後に掃除してるよw
375: 2013/03/12(火) 15:47:37.00 ID:LkiWSae1(1)調 AAS
収納力と掃除のしやすさ、どっちを優先したっていいじゃん
じゃないと狭いんだし
収納優先は掃除してないって、それどんな単純思考
376: 2013/03/12(火) 15:47:38.00 ID:rZPYBC6c(1)調 AAS
言葉はきついけど同意するわ
1Kとかでは捗りそう
377(1): 2013/03/12(火) 15:47:39.00 ID:17FGrLAs(1)調 AAS
>>370
コンロ置くところが奥行きが足りないから使ってる
引き出すやつは全く使ってない。ひっくり返りそうで怖い。
向かって奥側の裏に吸盤付いてるからある程度は平気だと思うけど
あと汚れが溜まりそうな感じがするよ
378(1): 2013/03/12(火) 15:47:40.00 ID:+2hh1tlz(1)調 AAS
我は毎日使ってるぞ。タオル敷いて爼乗せてる。
重くて堅い物を斬る際は下から膝で支える必要があるな。
379: 2013/03/12(火) 15:47:41.00 ID:M4fegr+3(1)調 AAS
>>374
1日の最後ぉ!?羨ましいな
夏場は速攻やらないとうちはやばい
380: 2013/03/12(火) 15:47:42.00 ID:GqJj8rf3(1)調 AAS
お好み焼き粉、常温で放置するとダニが湧くって記事読んで鳥肌たった。
みんな開封した粉物って冷蔵保存してる?
381: 2013/03/12(火) 15:47:43.00 ID:TSeWJ4/6(1/2)調 AAS
お好み焼き粉だけじゃない
粉類はすべて虫にとって最高の環境
冷蔵庫に入れてるからと言って安心もできないしな
382: 2013/03/12(火) 15:47:44.00 ID:CPC4E0Zn(1)調 AAS
正直あんまり気にしてない。そういうこと細かく言い出したら生きていけないと思う。
でも気になるなら、冷蔵庫より冷凍庫のほうがいいんじゃないかな。
うちはパン粉は冷凍してるけど問題ないよ。粉物も冷凍しても大丈夫だと思う。
383: 2013/03/12(火) 15:47:45.00 ID:5uoqxfYm(1)調 AAS
栄養になるよ
384: 2013/03/12(火) 15:47:46.00 ID:x7AcSXk9(1)調 AAS
確かに気にし出したらきりない。米を住処にする虫もいるよね
お得だからって米とか薄力粉キロ買いすんのやめとくw
385(1): 2013/03/12(火) 15:47:47.00 ID:Ef8LgYWh(1/2)調 AAS
米はキロ買いしなさい!
386(1): 2013/03/12(火) 15:47:48.00 ID:OoM/ke9Y(1)調 AAS
精米後は酸化して不味くなるから
5キロ買いかな 10k3700〜4000円
ドラックストアとかの安い米買う気しなっ
387(1): 2013/03/12(火) 15:47:49.00 ID:TSeWJ4/6(2/2)調 AAS
よくコンロの横や周辺に油やら酒やら調味料やら置いてる写真出て来るが
そんな温度差のある場所に置いてたら速攻で劣化する
388: 2013/03/12(火) 15:47:50.00 ID:Pqvw6EgJ(1)調 AAS
>>385
>>386
米の単位間違えたw10キロ買い辞めて5キロ未満にします
389: 2013/03/12(火) 15:47:51.00 ID:jaQqOhVC(1)調 AAS
唐辛子いれろよ!
390(1): 2013/03/12(火) 15:47:52.00 ID:zks7l1ot(1)調 AAS
>>387
俺もそう思うよ
常時使う料理屋でもない限り温度差のない涼しい場所に保管するか
冷蔵庫行きだよな
あと食器、グラスを扉のない棚に置く(あるいは布をかぶせる)とかも
行った家でそんな状態からグラスとかそのままだされたら面食らうわ
391: 2013/03/12(火) 15:47:53.00 ID:Ef8LgYWh(2/2)調 AAS
そこまで神経質だと困るだろうな
392: 2013/03/12(火) 15:47:54.00 ID:rypBY6V+(1)調 AAS
油なんて冷蔵庫に入れるか?
393: 2013/03/12(火) 15:47:55.00 ID:h7hBV/fd(1/2)調 AAS
醤油は冷蔵庫に入れてる
394: 2013/03/12(火) 15:47:56.00 ID:h7hBV/fd(2/2)調 AAS
>>390
育ちによるだろうな
うちの実家じゃあり得んが
395: 2013/03/12(火) 15:47:57.00 ID:W7GlanFx(1)調 AAS
そりゃそこそこの広さがあるはずの実家でやってたら
変わってるなと思うわw
396(1): 2013/03/12(火) 15:47:58.00 ID:ZeaOjIt1(1)調 AAS
40年前の普通のご家庭のキッチン
外部リンク:g.jgup.jp
397: 2013/03/12(火) 15:47:59.00 ID:jRyXoqOB(1)調 AAS
>>396
すごく綺麗
398: 2013/03/12(火) 15:48:00.00 ID:7kOtD2Xj(1)調 AAS
城戸真亜子そっくりの女教師だよ。でも、しつこいメールが来る。
会ってあげれば、食事代と交通費は女が支払ってくれる。
腹がすいたときに会えば、飯代が浮き、旨い物が食えるぞ。
外部リンク:www.acchan.com
麻奈さん
会員番号 2332573
女性 50歳
メル友/趣味友/恋人/結婚相手募集
160cm やや細身 餃子
千葉県在住
大学卒 長女 ×1子有
先生・教育関係
399: 2013/03/12(火) 15:48:01.00 ID:EhHMbja3(1)調 AAS
>>692
テレビでは冷蔵庫に入れたほうが良いとか言っていたけど理由は忘れた
400: 2013/03/12(火) 15:48:02.00 ID:wsC+nRnS(1)調 AAS
>>372>>377
そっかーイマイチっぽいな。
>>378
それは怖いw
とりあえず>>363のだけ買うことにする。ありがとー。
401(4): 2013/03/12(火) 15:48:03.00 ID:iapn0iey(1)調 AAS
他のスレから誘導されてきました。
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
シンクとコンロの間に置いている調味料ストッカーがギットギトになるのが凄い嫌なんですが、置く所が無くてどうしたものかと・・・
冷蔵庫にしまうのが一般的なのでしょうか?もっとキッチン収納が色々あればなぁと思うことしきりです。
左から小麦粉・さとう・塩が入っていて、前者2つは滅多に使わないので多分3年前から殆ど内容量に変化がないです。
砂糖はもう湿気てカチコチで、スプーンでほじくるのにも苦労するレベル。和食のレシピを学べば消費量増えるだろうか?
小麦粉は一体何に使うんだろ・・・うちには無くても全く困らないものであるのは確かだ
402(1): 2013/03/12(火) 15:48:04.00 ID:MFdcsUJ8(1)調 AAS
>>401
お前だったのかw
403: 2013/03/12(火) 15:48:05.00 ID:SQIhgDyd(1)調 AAS
引越したらうpしたいが規制かかってるとこしかネット使えないわ
いつうpできるだろうか
404(1): 2013/03/12(火) 15:48:06.00 ID:MRk2RPnJ(1)調 AAS
>>401
3年前の小麦粉って食べられるのか?
ホワイトソースとかホットケーキとか魚ソテーとか使い道はいろいろありそうだが。
405: 2013/03/12(火) 15:48:07.00 ID:fdLB27DA(1)調 AAS
>3年前の小麦
むしろダニでカサ増えてるんじゃない?
ギトギトはコンロの三方を覆うヤツでかなり防げるよ。
それでも年数回は掃除しないとベトベトはするけど。
406(2): 2013/03/12(火) 15:48:08.00 ID:to2mmwuj(1)調 AAS
>>4013枚目のシンク下の収納が余裕があるね。そこを有効利用できそうだ。
今現在コンロ周りにあるまな板以外のものをシンク下に移動したらどうかな。
特によく油を使う人は、コンロ周りは何も置かないほうがスッキリ見えるだけだなく掃除もしやすくていいと思う。
外部リンク:www.bellemaison.jp
頻繁に使うものはこういう感じで扉に収納するのもおすすめ。パッと取り出せるよ。
画像リンク
画像リンク
画像リンク
扉外側にはタオルや布巾を収納しては?
外部リンク:www.seikatsuzacca.com
あと今使っている調味料用の収納ストッカーは多分完全密封ではないと思うので
ビンなどのもう少し密封性が高い容器に詰め替えたほうが良いと思う。
あるいはジップロックに入れてプラ容器に収納してもいい。
そうしたらかたくなることもないんじゃないかな。虫も防げるし。
あと自分なら買ってから一年以上経った乾物以外の食品は勿体ないけど捨てて買い直すりそう高いものでもないし、万一腹を下したら困る。
407: 2013/03/12(火) 15:48:09.00 ID:evZbo5DZ(1)調 AAS
>>406
これ超便利そうだね!
408: 2013/03/12(火) 15:48:10.00 ID:E946o0CV(1)調 AAS
うちにある小麦粉と片栗粉も賞味期限が4年前ぐらいで切れてる
さすがに買い換えるか
409: 2013/03/12(火) 15:48:11.00 ID:1Nkz6afN(1)調 AAS
昔元自衛官の人に貰った自衛隊の缶詰、錆びても取っておいたけど捨てるかな・・・
410: 2013/03/12(火) 15:48:12.00 ID:SFmrxqb0(1)調 AAS
捨てなさい
411: 401 2013/03/12(火) 15:48:13.00 ID:bP0YGAZs(1)調 AAS
>>402
あ、ばれたw
>>404
すみません、さば読みました。
三年どころか五年経ってますorz
調味料置き場を変えるこのタイミングで捨てちゃうことにします・・・
クリームソースいいですね、レシピ探してみる!
>>406
おお、これいいですね。
瓶のストッカーに調味料入れて扉内側に置くの良さそう。
シンク下はボトル類の上の空間がなんだか勿体無いですね・・・
普段斜め上からしか見ないから、写真撮って初めて気が付きました。
412: 2013/03/12(火) 15:48:14.00 ID:nJMrKgZo(1)調 AAS
>>283
亀ですが半年になりますがまだ引っ越した当初から代わり映えしなくて
でもシンプルなのも良いですね
シンプルで綺麗で生活感溢れるのがいいかな
413(1): 2013/03/12(火) 15:48:15.00 ID:lpjOFqfi(1)調 AAS
長谷園の蒸し焼き陶珍菜(蒸したり焼いたりできる土鍋)をポチってしまった
レンジでも直火でも使えるし、レンジで魚も焼き目が付いて焼けるみたい。
コロッケの温め直しもレンジでかりっとできると書いてある
キッチンにコンロ一つしか無くて不便だったから便利になるといいなぁ
414: 2013/03/12(火) 15:48:16.00 ID:GGBsRhiK(1)調 AAS
>>413
レポよろしくね
415: 2013/03/12(火) 15:48:17.00 ID:OQXZbMFz(1)調 AAS
あげ
416: 2013/03/12(火) 15:48:18.00 ID:U+p+A7Xe(1)調 AAS
あげ
417: 2013/03/12(火) 15:48:19.00 ID:AZ24nIXr(1)調 AAS
過疎ってるからウザいヲッサンが足跡。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 584 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.874s*