[過去ログ] 食器を洗うのが面倒臭い (184レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2010/10/28(木) 23:57:53 ID:XQmSds3r(1)調 AAS
茶碗ぐらいだったらそのまま放置して、ご飯食べる前に水洗いするだけです
不潔ですか?
58: 2011/10/07(金) 20:06:27.64 ID:oxyfK1Q6(2/2)調 AAS
銭金の人はキッチン共同だから部屋に水周りなかったな
うちもキッチンが普通に無いから洗い物は削ってる
洗うこと自体は洗い場さえあれば漬け置きと高圧洗浄で簡単だが
59: 2011/10/08(土) 02:28:12.39 ID:I3DKeZ6G(1)調 AAS
時間割合
自炊:準備〜料理50% 食事15% 後片付け35%
60: 2011/10/08(土) 16:43:12.48 ID:pM37ohbK(1)調 AAS
>>53
冷蔵庫に入れておけば大丈夫なら冷蔵庫の中で食品が腐るなんてことは起こらないはずだが実際は・・・
61(1): 2011/10/08(土) 21:08:56.48 ID:9LifrVjw(1)調 AAS
毎回使ってるんで腐りません
当たり前でしょ。
62: 2011/10/10(月) 19:39:47.77 ID:+E5ulTdZ(1)調 AAS
犬のえさ入れだって洗うのに(ボソッ
63: 2011/10/10(月) 20:09:26.06 ID:RjQoGIOn(1)調 AAS
犬は自分で洗わないでしょ
お前が勝手に余計なことしてるだけ
64: 2011/10/11(火) 09:03:39.76 ID:rsMJkEMC(1)調 AAS
>>61
何が当たり前なの?
65: 2011/10/11(火) 23:41:37.36 ID:HGAjMLIX(1)調 AAS
何でも食器なんて洗うんだよ。
スーパーで買ってきたトレーのまま食って捨てれば洗わなくて済むだろう。
箸は割り箸。コップは紙コップ。
なまじ料理なんかするからだ。
66: 2011/10/12(水) 00:55:55.00 ID:a4oFGSy0(1)調 AAS
1人暮らしで自分だけが使う食器は>>55方式。何種類かあっても毎回使うのは同じのばっか
マグカップなんて味噌汁もスープもコーヒーも毎回水でゆすぐだけだ
67: 2011/10/12(水) 01:47:17.99 ID:xp6GRcT3(1)調 AAS
乾燥してたほうが衛生的にはいいけどな
68: 2011/10/12(水) 02:37:53.56 ID:4ok6aIej(1)調 AAS
おとなしく食器洗い乾燥機を買うんだ
69: 2011/10/12(水) 16:56:13.98 ID:HhVmzgKN(1)調 AAS
一人使いの食洗機が出たら随分楽だろうね
それも5分くらいで終了するような
電気メーカーは考えてくれよ。携帯戦争もいいけどさ
70: 2011/12/16(金) 16:25:07.92 ID:RemGBuUl(1)調 AAS
台湾の屋台では食器にビニール袋を被せて出してくる。
ジュースも氷と一緒にビニール袋へ。
向こうでは普通にみんな使ってる。
おれもそうしよかな。
71: 2012/01/07(土) 08:45:46.58 ID:QteUXP4f(1)調 AAS
食器洗うのは結構好きなんだけど、冬場は辛い
お湯は出るけど、出しっぱで使うと相当プロパンガス使ってる
つーことで、ボウルにお湯を溜めて洗い桶みたいな感じで洗ってるけど、
ボウルは小さいので不便
ガチ洗い桶を買えばいいんだろうけど、絶対邪魔になる
どうしたもんか
72: 2012/01/07(土) 16:42:02.26 ID:V0q2BBuJ(1)調 AAS
ゴム手袋最強
綿の手袋を先にはめれば手も臭くならない
73: 2012/01/08(日) 18:44:37.36 ID:6vwwRs19(1)調 AAS
ボウルだと箸が入らないんだよな
74: 2012/02/01(水) 14:56:32.97 ID:VezIqbYW(1)調 AAS
こんな厳寒期でも水で洗ってるぜ
75: 2012/02/01(水) 22:11:37.49 ID:wHUmlyB9(1)調 AAS
俺も水だわ。
水道水が結構温かいから湯がいらない@大阪
東北や実家(田舎)の水道水は激冷。
76: 2012/03/02(金) 00:58:48.93 ID:Knr/dEwR(1/3)調 AAS
油がべっとり付いた皿をスポンジでこすると、
一発でスポンジが再起不能になるんだが、
紙か何かで拭いとかないと駄目なのか?
77: 2012/03/02(金) 02:03:01.74 ID:dg7QSB0L(1)調 AAS
つマジックリン
78: 2012/03/02(金) 02:09:39.21 ID:Knr/dEwR(2/3)調 AAS
食器に使って大丈夫なのか?
79(1): 2012/03/02(金) 11:12:49.58 ID:Knr/dEwR(3/3)調 AAS
ぐぐってみると、重曹がいいらしい
でもやっぱり、紙とかでぬぐっておくのが基本らしい
排水口とか環境の為にも
でも、キッチンペーパーが意外と安くないんだよなー
見た目の量は多いけど、どんどん減っていく
あんなもん半分以上は空気だ
80: 2012/03/13(火) 01:11:34.30 ID:2VNjqw4e(1)調 AAS
いらない紙とか、百均のスクーパーとかゴムベラですくうと良いよ。
あとプレート皿にすると洗い物減るから良い
81: 2012/03/13(火) 05:51:33.10 ID:QkUMyf4W(1)調 AAS
油汚れの食器は新聞紙で拭いてから洗うといいよ
82(1): 2012/03/14(水) 05:07:32.62 ID:6f/K+ORQ(1)調 AAS
>>79
厚手の高いやつ使ってないか?
ティッシュぐらいの安いやつもあるよ
83: 2012/03/14(水) 15:24:09.90 ID:wIU7f+FO(1)調 AAS
>>82
ティッシュに比べて量が少ないから安いか値段が高いティッシュと比べてるのかじゃ?
84: 2012/03/25(日) 16:17:16.60 ID:eoa9O1+8(1)調 AAS
キッチンタオル?
85: 2012/03/25(日) 16:20:07.03 ID:UVoY42GP(1)調 AAS
ラップで皿を覆って皿は洗わないことにした
ラップ無駄に溜まっているので残り1個になるまでこの生活
86: 2012/03/25(日) 16:29:52.68 ID:keien7rQ(1)調 AAS
>>55みたいに食器をつけおきしてるその水の汚さは便器並みらしい
自分もやってたがそれ聞いてやめたわ
87: 2012/03/25(日) 18:57:39.47 ID:7Gzp2EYQ(1)調 AAS
おまえらいい嫁になれないな
日本の未来のために死んでいいよ
88(1): 2012/03/26(月) 00:26:18.56 ID:zrfI3RIQ(1)調 AAS
トイレットペーパーで皿を拭いて
トイレに流す
89: 2012/04/26(木) 14:52:14.88 ID:Q9eRpJ6i(1)調 AAS
食器洗い場に貯めたらすぐGが来るよ
90: 2012/05/08(火) 08:30:01.58 ID:QMgEjSVR(1)調 AAS
>>88
排水管が痛んで破損したら、てめえの負担になるけどな
91: 2012/05/08(火) 08:55:26.26 ID:R++Jk+ZA(1)調 AAS
食べたら即洗うよ、少しでも放置しちゃうと
こびり付いて余計面倒になっちゃうから。
92(1): 2012/05/08(火) 23:29:45.23 ID:FHo5BB7c(1)調 AAS
水張って放置することで取れるのでは
93: 2012/05/12(土) 07:46:39.85 ID:jLfu9NXQ(1)調 AAS
食洗機買えよ
パナの小世帯用食洗機買ったらもう手洗いには戻れないわwww
鍋は入らないし、一人暮らしの味方、ラーメン丼が洗いにくい
ウィークポイントはあるが
94: 2012/05/12(土) 11:54:51.55 ID:9iHH0TRo(1)調 AAS
そんなもん置く場所があったら先に冷凍庫買うな
95(1): 2012/05/13(日) 00:30:29.37 ID:SDtnwBeD(1)調 AAS
プチ食洗気になってるんだよなー
でも鍋入らないのか…フライパンも無理だろうなあ
もう本当に面倒くさいっていうか本当に食器洗うの苦手で嫌で
食べた後だらだらしすぎてしまう
96(1): 2012/05/13(日) 01:01:29.85 ID:2ELXHCHE(1)調 AAS
食船とか邪魔そうで置きたくない
>>92
昔実家ではご飯食べ終わったらお茶碗でお茶飲んでた
こびりつきを防いで洗いやすくするため
97: 2012/05/13(日) 01:32:35.28 ID:RBjUI4Eo(1)調 AAS
油が付いてないのは気が楽なんだよな
お湯湧かしてる間とか、ちょっとした時間にちょいちょいと洗う
98(1): 2012/05/13(日) 14:47:32.86 ID:RN5nvRox(1)調 AAS
>>95
入れる前に予洗いとか必要なんだぜ
一人分の食器や鍋をわざわざ予洗いしてセットしてって
雑にでも手で洗ったほうが早くね
99(1): 2012/05/14(月) 00:03:46.47 ID:5PI8fzmd(1)調 AAS
>>98
マジでか
完全に買う気失せた
予洗いする気力が出れば勢いで全部洗えるから必要ないな…
100: 2012/05/14(月) 00:46:39.39 ID:BdySAyIz(1)調 AAS
予洗いするの面倒くさいからそのまま全部洗うよなw
101: 2012/05/15(火) 14:03:45.31 ID:QeUtOeZw(1)調 AAS
>>96
禅寺とかが、箱膳の食器に白湯いれて
それですすいで拭いてその場でしまってるね
102: 2012/05/15(火) 19:36:41.23 ID:EC3GENLs(1)調 AAS
>>99
そんなおまいに、火にもレンジ・オーブンにもかけられて、
なおかつ食器にも使えるiwaki ビジョンの1リットルのガラス鍋
洗いものは減る
103: 2012/05/15(火) 20:49:31.05 ID:bsCynqv2(1)調 AAS
そんな鍋があるのか!これは清潔そうだしそのまま食器になるのがいいなあ
しかしもう、鉄鍋2個と保温調理鍋を買ってしまったが…
うーむだけどガス・レンジ・オーブン可って何でもありだな、尼の評価も高いし気になる
教えてくれてありがとう
104: 2012/05/16(水) 00:06:31.78 ID:iLPDDYaH(1)調 AAS
上の方に紙コップ生活書いてる人がいるけど
アラビアのロレンスで有名なロレンスも紙皿、紙コップで
生活してたらしい
105: 2012/05/16(水) 01:04:57.72 ID:gDHzYOtc(1)調 AAS
物が増えすぎて流し台が使用不能になった時は紙コップ使ってたけど、
やっぱり普通に洗って使う方が楽だし合理的だ
106(1): 2012/05/16(水) 01:27:01.53 ID:FepFBm4l(1)調 AAS
アラビアとか水が貴重すぎんだろ
107: 2012/05/16(水) 01:46:36.73 ID:IwJLpTWy(1)調 AAS
>>106
違う
イギリスの自宅で、いつも片付けがめんどうだからと紙食器
ロレンス一生、独身だったしな
108: 2012/05/16(水) 09:39:34.14 ID:XKL1lsGe(1)調 AAS
毎日、手抜きしてて
コップ1個水でざっと洗うだけ
プレート皿か皿兼鍋(土鍋のちっこいのみたいなやつ)1個洗うだけ
大鍋は使う度に水でざっと流すだけ
小皿とかまじ使わなくなる、洗うの面倒で
109(1): 2012/05/28(月) 19:10:08.68 ID:8zyJpFKr(1)調 AAS
一週間ぐらい放置。くせー
110: 2012/05/28(月) 19:31:54.96 ID:JnG9IFCz(1)調 AAS
だらしない
実にだらしない
111: 2012/05/28(月) 20:49:30.69 ID:ICQBoT5s(1)調 AAS
食選乾燥機ほしいけど鍋とかはあらえないよな?そう考えるとうーん
112: 2012/05/29(火) 04:45:41.37 ID:5gQfVlag(1)調 AAS
つか、ファミリー用のでかいサイズを買えば
サイズによっては洗えるんじゃないの
ただ、一人暮らしの場合、ものすごく無駄になるだろうけど
113: 2012/05/29(火) 17:27:08.40 ID:H9BrO0U2(1)調 AAS
夕食後の食器洗いはマジで苦痛だよ
そのまま放っておいて次の日洗う事もあるけど、Gや蟻やハエなどの害虫が湧くのは嫌だな
ガビは生えるし悪臭もするし
食洗機使いたいけど業務用の大型のはたくさん売られてるけど、一人暮らし用の小型はあまり選択肢がない
専用の食器とセットで売れば高機能型のが作れると思うのだが、なぜかメーカーは興味ないみたいだね
114: 109 2012/05/29(火) 21:34:35.15 ID:xxg/M91D(1)調 AAS
とりま昨日、75°の熱湯に付け込んでる
マンドクセ
115: 2012/05/30(水) 22:51:51.36 ID:GmsSUMkL(1)調 AAS
あげ
116: 2012/05/30(水) 22:54:18.98 ID:3r1FWb3l(1)調 AAS
るな!
117: 2012/05/31(木) 20:25:33.43 ID:8cKkw1fu(1)調 AAS
箸あらうのまんどくせ
箸ウォッシャーとかないのか
企業つくれ
118: 2012/06/01(金) 00:41:28.13 ID:tcfd4+W2(1/3)調 AAS
箸だけは洗わずに使い回してるな
なるべくご飯を最後にせずに汁物を最後にして洗う
ごはんが固まって付くと、ちょっと洗った程度では取れないんだよ
だから、水に漬けとく必要があるんだけど、箸だけはそれができない
119: 2012/06/01(金) 09:54:28.87 ID:KcIPHyfa(1)調 AAS
割り箸使えばいいじゃん
120: 2012/06/01(金) 11:48:40.85 ID:tcfd4+W2(2/3)調 AAS
以前は割り箸だったんだけどな
それも使い回すんだけど
当然洗わないし
ご飯粒が付かないように特殊コーティングされた箸があればいい
121: 2012/06/01(金) 20:07:29.63 ID:s7lYOM4O(1)調 AAS
ラップはラップでめんどくさい
122: 2012/06/01(金) 20:59:29.14 ID:tcfd4+W2(3/3)調 AAS
今使ってるのは木の箸だけど、塗ってないから水に漬けっぱなしはNGなんだよな
だからって、乾いてると洗ってもすぐに取れないし
ということで、木の箸は止めてSPS樹脂の箸を探してこよう
123: 2012/06/02(土) 04:44:27.47 ID:jkZcT8kL(1)調 AAS
会社員でも自営業でも引きこもりでも食器を使って洗わなきゃいけない立場
って事はメシくらい普通に食ってんだろ?トイレ行くだろ?そんときについでに洗えよ
手も洗わないのか?w どうせ濡れるんだし洗剤使うんだから丁度いいだろ
124: 2012/06/02(土) 08:40:39.14 ID:tvGCuTT2(1/2)調 AAS
おまえは何もわかっていない
125: 2012/06/02(土) 18:32:24.12 ID:aMOcKY1v(1)調 AAS
金属箸は良いよ
洗いやすいし汚れはつかないし
126: 2012/06/02(土) 21:53:02.67 ID:yvuiOLon(1)調 AAS
洗いやすいかは関係ないんだよなぁ…
127: 2012/06/02(土) 22:49:45.91 ID:tvGCuTT2(2/2)調 AAS
この時期はすぐに異臭を放つようになるからつらい
128: 2012/06/03(日) 00:33:54.63 ID:f8xoo+dG(1)調 AAS
樹脂製のいい箸は何故か100均に無いので、
飲食店でパチってくるしかない
129: 2012/06/05(火) 05:42:25.81 ID:l5OJT8rx(1)調 AAS
銀製の箸なら売ってる所を知ってるぞ
130: 2012/06/05(火) 12:07:22.27 ID:PuSWTKYK(1)調 AAS
金属は舌触りが悪いしいやだな
どこかの国は金属だっけ?
131: 2012/06/10(日) 17:32:45.52 ID:u0VHNW3X(1)調 AAS
SPS樹脂の箸をやっとローソン100で見つけた
前に探した時は無かったのに
他の箸が5セットとかで売られてるのに、こいつは1セット105円
しかも、見た目はこっちのがチープ
業務用食器洗浄機に入れても平気で耐えるのはこいつだけ
132: 2012/09/03(月) 01:25:08.68 ID:rv4qbLWV(1)調 AAS
最近洗うの面倒じゃなくなってきた
慣れかも
133: 2012/09/03(月) 23:05:06.57 ID:yyla0Jy9(1)調 AAS
手が冷たくないからでは
134: 2013/04/12(金) 23:55:08.52 ID:w/gHpa3m(1)調 AAS
食器や箸やスプーンとか洗うのマジめんどいね
でも放っておくと実は凄い量の菌が涌くらしい
135: 2013/04/13(土) 15:13:22.97 ID:ifayo51r(1)調 AAS
俺もそれを知ってからすぐ洗うようにした
136: 2013/04/14(日) 01:08:32.89 ID:S3SHgsX8(1)調 AAS
どうせ洗うんだから同じだろ
137: 2013/04/30(火) 16:23:01.60 ID:SUeemi/c(1)調 AAS
周りがビチャビチャになるわいつも
138: 2013/05/03(金) 16:05:41.08 ID:8pYPhNjy(1)調 AAS
お料理速報からきますた
139: 2013/05/03(金) 17:31:40.14 ID:Rha8fWmL(1)調 AAS
手荒れが酷いからゴム手袋して洗ってるは
140(1): 2013/05/03(金) 20:45:47.76 ID:98jvXA1p(1/2)調 AAS
紙コップと割り箸を使い捨て
皿とかフライパンだけ手洗い
これでだいぶ楽になる
141(1): 2013/05/03(金) 22:36:32.48 ID:nnctf692(1)調 AAS
>>140
紙皿も紙ボウルも有るぞ
142(1): 2013/05/03(金) 22:46:17.37 ID:98jvXA1p(2/2)調 AAS
>>141
それも考えたけど紙皿は厚みがあるせいか高い
143: 2013/05/03(金) 23:42:40.41 ID:gUfV2q13(1)調 AAS
風邪ひいた時とか、紙皿使ってるわ。洗うの大変だし。
144(2): 2013/05/04(土) 00:09:00.63 ID:kRGaXIdr(1)調 AAS
>>142
その代わり洗剤&水道代は減るぞ?
時間も買える
洗い物嫌なんだろ?
145: 2013/05/04(土) 09:09:14.69 ID:FN7OrWXC(1)調 AAS
>>144
んなことは分かっとるわ
費用対効果で考え紙皿使ってないだけだ
146: 2013/05/05(日) 15:49:49.78 ID:J6K8CJ3b(1)調 AAS
じゃあ黙って洗えよ貧乏人w
147: 2013/05/08(水) 16:17:04.96 ID:ZwbvYLTs(1)調 AAS
豆腐の入れ物とレトルトご飯の入れ物を食器代わりに使っている。一週間くらい使ったら廃棄。
148: 2013/05/08(水) 23:49:13.22 ID:kAEn2+KP(1)調 AAS
レトルト容器はどう考えても使い捨てだろ
自立すらしない
149: 2013/05/09(木) 02:27:18.71 ID:BYKpc2Az(1)調 AAS
ごはんのやつはしっかりしてるぞ
150: 2013/05/09(木) 08:57:06.65 ID:jsZ5pjLt(1)調 AAS
普通の皿にサランラップ敷くばいいだけじゃん
紙皿なんかいらん
151: 2013/05/09(木) 10:20:46.87 ID:fZkUkt91(1)調 AAS
せやな
152(1): 2013/05/14(火) 14:35:37.26 ID:5DVm2mR3(1)調 AAS
>>144
洗剤なんて普通に使っても98円で数ヶ月は持つ
153: 2013/05/29(水) 00:30:18.35 ID:7bQtJWR6(1)調 AAS
>>152
結構高いの使ってるんだな
154(1): 2013/05/29(水) 23:29:25.91 ID:q7H/w1xY(1)調 AAS
食器を洗った後、すすぐ前に手を洗うんだけど、
手に付いた洗剤がいつまでたっても落ちない
これって、食器に付いた洗剤も全然落ちてないということなのでは
155: 2013/05/30(木) 03:15:28.96 ID:6lSXeevu(1)調 AAS
>>154
そうだよ?そしてそれはアムウェイ洗剤の売り文句だったね
156: 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:BphAmrcw(1)調 AAS
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね
外部リンク[html]:www.hoshusokuhou.com
157: 2013/09/21(土) 16:01:17.05 ID:3UMSdExD(1)調 AAS
食器1,2年くらい洗ってないけど食中毒はおろか腹痛さえ起こったことない
食べた後すぐ食器を冷蔵庫か冷凍庫に入れれば細菌の繁殖を遅らせられるし、
繁殖する前にまた取り出して使えば問題ないだろう
158: 2013/09/24(火) 21:20:15.06 ID:3d5V6Wa9(1)調 AAS
汚れた見た目で食べる気失せそう
159: 2013/09/29(日) 19:25:56.32 ID:uNGVthnm(1)調 AAS
鍋洗うのメンドクサイ
160: 2013/09/29(日) 23:48:10.51 ID:QUtct3W1(1)調 AAS
そもそも鍋使わないな
煮物する時くらい?
大抵はフライパンで済ませる
そして、フライパンは拭くだけで使う
161(1): 2013/09/30(月) 14:08:16.44 ID:ed83XoDC(1)調 AAS
また流し台をドブ臭くしちまった。
とりあえず再遂行にたまったヘドロを除去して
汚水を流したが、ゴム手袋してても指の爪に
ニオイがつて取れねえ..
今日は食糧の買い出しに行けんわい。
162: 2013/09/30(月) 18:37:52.63 ID:YoNspR4b(1)調 AAS
三角コーナーがすぐ汚くなるので、
金属フレームでできた奴に交換した
そのままでは全て出ていくので、ストレーナの使用が前提
これが一番正解だと思うのに、ニトリにもホームセンターにも置いてないから
仕方なく通販した
163: 2013/10/01(火) 10:05:31.77 ID:/0NjaOaT(1)調 AAS
100均で買ったステンレス製の三角コーナーを使ってる
164: [sage] 2013/12/03(火) 02:37:46.32 ID:iyoGpFBu(1)調 AAS
むかし鬱だった頃は毎日疲れて洗い物ずっと放置しまくってたら
ゆきひら鍋にカビ生えてきてビビったw
165: 2013/12/03(火) 20:22:48.57 ID:qFYN/Joc(1)調 AAS
うちまだ食器棚無くて洗った食器とかほとんど水切りカゴに入れっぱなしのせいで
洗い物が常に何個かシンクにたまってる
166: 2013/12/03(火) 23:30:04.93 ID:KJxX6OkB(1)調 AAS
カゴは無いけど、洗ったものを置いておく棚みたいな場所が限界があるので、
そこに置ける以上は洗えない
167: 2013/12/03(火) 23:42:54.05 ID:tkqh2TeD(1)調 AAS
フライパンで調理してそのままいただく。
洗うのはフライパンだけ。
あとは紙コップ使ってる。
ズボラですまない。
(´・ω・`)
168: 2013/12/15(日) 17:58:48.92 ID:MFuc1vX/(1)調 AAS
365日パスタばかりかw
169(1): 2013/12/30(月) 23:37:09.59 ID:DUB/F/Qv(1)調 AAS
洗うのが嫌なら全部使い捨て、紙コップ紙皿紙椀割り箸色々あるよ
ゴム手袋買ったらあまり嫌じゃなくなった
どうやら手が濡れるのが嫌みたい、普通に手を洗うだけならいいんだけど
170: 2014/01/03(金) 16:48:43.06 ID:zbGA3Rd6(1)調 AAS
食器を全て廃棄しオール外食という力技でひとつ
171: 2014/01/08(水) 04:05:07.72 ID:fG75dH/5(1)調 AAS
>>169
あなたの前世はねこですよ!
172: 2014/01/08(水) 23:43:49.58 ID:SWa55itI(1)調 AAS
冬場にお湯をあまり使わずに食器を洗う方法が見つからなくて、
正月に帰省した時に観察してたら、普通にお湯出しっぱなしだった
173: 2014/01/09(木) 15:43:04.82 ID:2PJjKS5e(1)調 AAS
洗い桶に溜めた湯で洗って最後に流水(湯)で濯ぐくらいかね
174: 2014/01/12(日) 07:46:18.98 ID:xD3IMl7o(1)調 AAS
>>161
めぼしいゴミをとったら、ドメストぶち込んで30分放置
すると
なんということでしょう
磨かなくても、ぬめりやカビがとれてきれいになります
175: 2014/03/26(水) 21:51:03.20 ID:fQmKyA1X(1)調 AAS
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。
興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。
これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。
この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。
■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に
なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・
「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」
メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?
「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
176: 2014/11/09(日) 00:28:14.69 ID:yPE6QUvq(1)調 AAS
汚れた食器放置してゴキは来ないの?
177: 2014/11/09(日) 11:05:25.46 ID:CkRcAHRf(1)調 AAS
食器洗い乾燥機は夢ですわ
178: 2014/11/09(日) 23:04:14.16 ID:FSmhRwk2(1)調 AAS
なめれば何も問題ない事実
179: 2014/11/11(火) 17:31:36.74 ID:964YKcir(1)調 AAS
俺の分も舐めてくれよ
180: 2014/11/27(木) 09:28:49.58 ID:40HJC73d(1)調 AAS
ずぼらです
181: 2014/11/28(金) 20:53:37.05 ID:QPkPvZrj(1)調 AAS
洗い方についての質問なんだけど
洗剤スポンジで食器拭く→放置(水気は切る)→使う前に軽く流す
じゃダメなん?
182: 2014/11/29(土) 07:03:24.28 ID:MSDKQyUA(1)調 AAS
何のためにそんなことするのか全く意味がわからん
洗剤の浸透を狙ってるのか?w
183: 2014/12/01(月) 22:16:53.14 ID:/hxd1Hph(1)調 AAS
油は、麦茶の出がらし、コーヒーの出がらしやこし紙で洗うと案外落ちる
184: 2014/12/02(火) 01:03:50.99 ID:X123k9Zy(1)調 AAS
小麦粉使え
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.476s*