[過去ログ] 炊飯器だけで作れる料理 part2 (465レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
259: 2011/08/06(土) 19:10:15.32 ID:Q7JnUNCT(1)調 AAS
そうそう。
なんで分かったの?
同郷か?
260: 2011/08/21(日) 00:31:33.22 ID:AuQl0YYR(1)調 AAS
>>254
ああ、よく作ってる
粉ミルクよりココナツミルクの方が好きだな
261: 2011/09/04(日) 09:01:35.41 ID:kc1zipan(1)調 AAS
保守
262: 2011/09/18(日) 15:17:16.80 ID:ngr/znsf(1)調 AAS
炊飯器デビューとして、進められてた冷凍餃子を蒸してみた。
簡単で洗い物無しで作れるのに感動した。

次はパスタを作る予定
263: 2011/09/19(月) 17:00:56.03 ID:At0CJ5VB(1)調 AAS
炊飯釜洗えよ
264: 2011/10/24(月) 11:36:16.65 ID:DYvfPJ+F(1/2)調 AAS
取説がこれなんだけど
外部リンク[pdf]:www.sharp.co.jp

チャーハンってこれ冷えたゴハンにチャーハンの元混ぜて温めなおすだけだろうか?

雑炊は軟らかいゴハンはダメと書いてあるけど
堅めに炊いて、雑炊の元と指定の量の水入れて雑炊モードでスイッチ押しても大丈夫だろうか
265: 2011/10/24(月) 11:42:34.74 ID:0uldKKVY(1/2)調 AAS
実際に試してみるのが早い
266: 2011/10/24(月) 14:07:21.78 ID:DYvfPJ+F(2/2)調 AAS
もう失敗はいやだ、
ブリ大根とかも水の分量全く分からんからできない
267: 2011/10/24(月) 18:19:11.54 ID:0uldKKVY(2/2)調 AAS
じゃあ取説に指示されていること以外はしないでください
268
(1): 2011/10/24(月) 19:46:47.20 ID:Qsu0EKS0(1)調 AAS
ちょっと水多めがコツ
炊飯器のしくみは下にまるい温度センサーがあって100度以上になると
加熱がとまるしくみになっている、水は100度以上にならないのでご飯たけて水分がなくなると100度以上になるのでスイッチオフ
269: 2011/10/25(火) 08:57:26.58 ID:JSviQIQ7(1)調 AAS
>>268
ブリ大根の話ですか?
270: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 2011/10/25(火) 14:33:36.14 ID:SYm9Pvb1(1)調 AAS
豚まんだろ!やっぱり
271: 2011/10/25(火) 20:53:22.03 ID:oz9j/AMf(1)調 AAS
洗い物なしとか言ってる人が怖い

本気で何も洗ってないの?
272: 2011/10/26(水) 11:34:03.75 ID:M2JBtiHN(1)調 AAS
冷蔵庫の冷えたご飯で雑炊作ったら
蒸気口からものすごい吹き零れたんだけど

保温状態の米使ってって書いてあるから
チンしてからじゃないとダメだったのかなあ。
273: 2011/10/26(水) 20:44:24.31 ID:NVCw863z(1)調 AAS
メニューボタンを押して雑炊モードにするんだ
274: 2011/10/26(水) 21:20:10.51 ID:MBbN+N7t(1)調 AAS
飯の量が多すぎか水の量が少な過ぎなんだろ
275: 2011/10/27(木) 02:35:48.11 ID:1QEPZKku(1/2)調 AAS
雑炊モードにしたよ
説明書見たら心当たりのあるのが「保温モードのお米でやりましたか?」ってのがあった
雑炊モード自体保温モードの米使うこと前提の炊飯器なの。
276
(1): 2011/10/27(木) 04:51:13.92 ID:opfavKw8(1)調 AAS
水の量が少ないとふきこぼれる
277: 2011/10/27(木) 07:29:17.90 ID:1QEPZKku(2/2)調 AAS
気をつけたつもりなんだがなあ。

雑炊に入れる鮭とか鶏肉に味が付かないんだけど
タッパに入れて醤油やら酒やらみりんに数時間漬けてから入れたらいいのかなあ
278
(1): 2011/10/28(金) 23:52:12.37 ID:1o3mzziM(1)調 AAS
業務スーパーのひじき。

最初から味付いているから、ご飯と一緒に炊くと、
ご飯にも味がついて美味しいよ。
279: 2011/10/29(土) 02:37:18.96 ID:FIk0Qpm7(1)調 AAS
肉じゃがは鍋より炊飯器で作ったほうが芋が崩れないし短時間で出来る。
280: 2011/10/29(土) 02:55:01.67 ID:Qtvdq53b(1)調 AAS
>>278
なんか目から鱗
281: 2011/10/29(土) 05:17:32.41 ID:AIgpujpf(1)調 AAS
冬に生牡蠣買ってきて雑炊にしたいんだが
雑炊の元ってのがさけ、とり、かにが売ってて、どれが一番マシになるだろう
あと牡蠣の下味ってなんにすればいいんだ
282: 2011/10/29(土) 16:30:54.58 ID:CXoFDtsf(1)調 AAS
オイスターソースで
283: 2011/10/29(土) 17:55:10.99 ID:5qTs7xB/(1)調 AAS
おでんは炊飯器の保温が良いらしいと聞いてやってみたけどジャガイモとか5時間掛けても柔らかくならないね
284: 2011/10/31(月) 00:39:42.56 ID:V3ZLhyMx(1)調 AAS
コンビニみたいに下茹でしたあとで炊飯器投入のほうがいいのかも。
285: 2011/10/31(月) 03:42:53.97 ID:E2ygsbkL(1)調 AAS
>>276
確かにちょっと増やしたら大丈夫だった
おでんとか煮物とか作ってる人とかも
水の量とか少なすぎると吹き零れるの?
286
(1): 2011/11/02(水) 13:22:11.94 ID:H59wY2Za(1)調 AAS
ホットケーキ
4枚分の分量が載ってるんだけど
2枚分でもちゃんとできるかなあ・・・
287
(1): 2011/11/02(水) 19:27:02.27 ID:C5yj9xDw(1)調 AAS
>>286
ホットケーキなんて目分量で作ってもあんまり失敗しないから大丈夫だよ
288
(1): 2011/11/03(木) 08:18:48.38 ID:PvE62BNY(1/2)調 AAS
そりゃフライパンの話ではなくて?
炊飯器でも?
289: 287 2011/11/03(木) 09:31:11.65 ID:dCW74Pah(1/2)調 AAS
>>288
うちには計量する類の物は一切ないけどホットケーキミックス使わずに炊飯器で作るよ
290: 2011/11/03(木) 18:01:15.33 ID:PvE62BNY(2/2)調 AAS
そうなのか
一枚分とかもできる?
291: 2011/11/03(木) 18:28:06.69 ID:dCW74Pah(2/2)調 AAS
俺は量れないから様子見ながら作ると4〜5枚になっちゃうけどな

秤あるならその分量で作ってみれ
292: 2011/11/05(土) 06:59:42.25 ID:AkwyQwkz(1)調 AAS
ホットケーキ作ると側面の分量書いてある白い文字とかが茶色にならない?
焦げたホットケーキが白い文字のギジギジした部分に焦げ付いちゃってて
強くこすらないと取れない
でも硬いものでこするとコーティングがはがれるから苦労する
放置しても問題ないんだろうけど。
293: 2011/11/06(日) 11:54:56.69 ID:Ntnlb1Ch(1)調 AAS
暫く水に浸けていればふやけるんじゃない?
294
(1): 2011/11/07(月) 07:25:32.88 ID:uJ0LE+k8(1)調 AAS
いやそういう膜になって張り付いてるわけじゃない
白い線や数字の部分だけが茶色くなる
295: 2011/11/08(火) 07:31:09.26 ID:PuitlBnI(1)調 AAS
>>294
炊飯用に内釜だけ買ったら?
296: 2011/11/13(日) 23:35:57.70 ID:BR7mpbVO(1)調 AAS
ホットケーキミックス200gにおからぶっこんでヘルシーパンケーキもどきをよくつくる
レーズンいれたり、バナナいれたり適当アレンジ
軽量なんてもちろんしない
簡単うまー
卵も入れないときもある でもうまー
297: 2011/11/14(月) 18:20:57.16 ID:FqPbMc1X(1)調 AAS
ひひ~ん!
298: 2011/11/25(金) 04:16:48.90 ID:QsY0rKNk(1)調 AAS
スレ復活
299: 2011/12/14(水) 01:21:21.14 ID:WZyfiYrc(1)調 AAS
炊飯器鶏ってどうやって作るの?
これ
外部リンク[html]:foodpia.geocities.jp
300: 2011/12/14(水) 14:43:36.54 ID:MHttV8LJ(1)調 AAS
炊飯器鳥でググれば大量に出てくるじゃん。
つーか、料理系のスレはテンプレに基本レシピ書いてあるぞ。
ログじゃなくて最新スレを検索すれば済む。
301: 2011/12/18(日) 09:30:13.87 ID:YEV4tl8Z(1)調 AAS
懐かしいな。久しぶりに炊飯器鶏作るかな
晩酌するようになると米食べないで済ませる事多くなったから
あんまり炊飯器使わなくなっちゃったし
302: 2012/01/22(日) 02:33:17.08 ID:JXkVppuZ(1)調 AAS
テス
303: 2012/01/23(月) 11:05:44.35 ID:HYMnT3U8(1)調 AAS
白菜を目いっぱい詰めても半分以下になるな
304: 2012/01/30(月) 17:47:39.91 ID:43/0mF/x(1)調 AAS
鯖復活
305: 2012/03/10(土) 18:11:48.43 ID:YAwBw+QC(1)調 AAS
誰もいねーの?
もっと教えろ
306
(2): 2012/03/10(土) 21:14:41.11 ID:jlGIlo4N(1)調 AAS
グラタン
底にチーズ敷く
パスタ(ペンネ)は固いまま、具とホワイトソースと和えて入れる
スイッチオン
分量は適当
307: 2012/03/11(日) 01:57:52.45 ID:FTX7Gu15(1/3)調 AAS
>>306
炊飯器でグラタンってちょっと量多すぎない?
3合炊きでも多そうだ

でもまぁ試してみるか
308: 2012/03/11(日) 02:14:10.00 ID:GN9ErRXv(1)調 AAS
餃子はできないの?
309: 2012/03/11(日) 06:50:47.83 ID:j9NrWZJk(1)調 AAS
水餃子ならできるんじゃね
310
(1): 2012/03/11(日) 07:13:01.04 ID:JGbj6WUm(1/2)調 AAS
>>306の分量メモ出てきた

・好きな具適量用意
・チーズ敷く
・マカロニ50g、塩コショウ、具を投入
・ホワイトソース缶1/2
・牛乳1/4カップ

3合炊き一人分
311: 2012/03/11(日) 08:47:09.55 ID:FTX7Gu15(2/3)調 AAS
軽くググったら1.5合炊きってのもあるんだな
少量向けに安い炊飯器買ってみるか
312
(1): 2012/03/11(日) 08:50:20.82 ID:FTX7Gu15(3/3)調 AAS
>>310
過疎スレと侮って更新せずにレスったらグラタンの続き書かれているとは

レシピは3合炊きなんだ
さんくす参考にするよ
313: 2012/03/11(日) 09:06:49.60 ID:JGbj6WUm(2/2)調 AAS
>>312
自分が炊飯器でよく作るのはグラタンと鶏肉のトマト煮込み

・鶏もも適量
・玉ねぎ 小さめ半分ざく切り
・トマト缶 1/4
・塩こしょう
・ドライバジル

全部入れてスイッチオン

におい気にしないならにんにく入れた方が良いし、あればオリーブオイル少し垂らすとかローリエや鷹の爪入れる。
鶏肉やわらかくておいしいよ。
314
(1): 2012/03/12(月) 13:01:51.07 ID:qSdV2hXb(1)調 AAS
ごま油入れれば中華風になるな
315: 2012/03/12(月) 23:07:59.55 ID:IfwpVTP2(1)調 AAS
>>314
ならない
316: 2012/03/14(水) 22:08:31.95 ID:XCOelr3z(1)調 AAS
ご飯炊くときに鳥モモ肉を丸ごと入れたらうまいですか?
317: 2012/03/14(水) 23:53:10.08 ID:XGyqVueJ(1)調 AAS
炊飯器をクラッシャーにかけて粉末にします。
溶鉱炉に30分入れて、溶けたところを、一気に召し上がれ。
318: 2012/03/21(水) 23:08:48.50 ID:BaInqfmA(1)調 AAS
結構作れるんだね。
319: 2012/04/08(日) 09:30:18.35 ID:Tx2Kcdc9(1)調 AAS
自分は炊き込みご飯だけで満足w
320: 2012/04/22(日) 22:50:37.27 ID:pO2NdQQf(1)調 AAS
ゆで卵、茄子味噌炒め
321: 2012/04/24(火) 19:06:16.45 ID:GAWommbk(1)調 AAS
ガツの煮込み作った
炊飯器も安いから料理用とご飯炊くようにわけてる
匂いがきつくてね
322: 2012/06/25(月) 05:32:19.44 ID:lAoc5fKl(1)調 AAS
そうなんですか?
323: 2012/06/27(水) 14:30:54.63 ID:4IhgdJSO(1)調 AAS
ピラフうますぎw
324
(1): 2012/06/27(水) 17:00:59.52 ID:vVQsCrLD(1)調 AAS
揚げ物以外なら何でも作れるゾ
325: 2012/06/28(木) 00:47:33.74 ID:CUgfD0Vr(1)調 AAS
>>324
しんのすけー!炊飯器にチョコビ入れるなー!
326: 2012/06/28(木) 06:54:15.93 ID:8OFccAef(1)調 AAS
おからチョコケーキ
不二家アーモンドチョコ(袋詰めのやつ)を5から10個5.5合炊きにいれ
水を1cm位入れ炊飯スイッチ→チョコが溶けたらおから200g位適当に入れ混ぜる→
重曹小さじ半〜1杯、小麦粉(薄力粉でも強力粉でも)50から100g位、
卵1個砂糖、代用糖など甘みを適当に入れて混ぜる→
必ず味見をして炊飯スイッチを入れる。しっとりケーキ、カステラ、パンケーキ、固さは好み。
串で刺しながら仕上がりをその時の好みや状態で決める。
水の代わりに牛乳や生クリーム、クリームチーズを入れても美味。
チョコを使用しない時はバターかサラダ油を入れないとくっ付くよ。
おからを食べる為に作ったけど中々ウマイ。大量に便が出て、続けて食べると体重減るのでダイエット食にしてる。
327: 2012/06/28(木) 07:52:45.45 ID:IwzwkOmH(1)調 AAS
砂肝のコンフィ
328: 2012/06/28(木) 09:36:51.21 ID:eqjM/3Zh(1)調 AAS
作れるっていっても炊き込みしかしないよ
329: 2012/06/28(木) 13:27:40.71 ID:Wjy1nFap(1)調 AAS
おから…。色々考える人がいるんだなあ
330: 2012/07/23(月) 05:58:06.61 ID:S3qPxUD1(1)調 AAS
炊飯器鷄やコンフィは釜には普通の水入れて
スーパーで無料でもらえる透明なビニール袋の中に塩水や油と具材入れて
温めると洗い物がなくなるな。
331
(3): 2012/08/10(金) 16:34:51.84 ID:ST5RwiBA(1)調 AAS
鶏胸肉を熱湯で保温、というのをやりました。

さっぱりしていて、棒々鶏風のサラダなどには合うなと思いましたが、
肉料理の油っぽさが少なくていまいち満足感が得られませんでした。

これ鶏もも肉だとかえって油々して美味しくないから、
みんな鶏もも肉なんでしょうか。教えて下さい。
332: 2012/08/10(金) 17:48:04.24 ID:emF1CEUS(1)調 AAS
ちょっと何言ってるかわからないです
333
(1): 2012/08/10(金) 18:59:44.91 ID:SpOkz3Tu(1)調 AAS
>>331
鶏もも肉にしたって油々しないよ。余分脂は抜けるし
胸肉のぱさつきが嫌だけど、胸肉がいいなら
重層と塩で下ごしらえしてからやってみれば?
334: 2012/08/14(火) 14:26:39.80 ID:LptJT+Np(1)調 AAS
もも肉でも普通にうまいよ
胸肉なんてありがたがるのは胃腸が弱りまくってからでいい
335: 331 2012/08/16(木) 08:29:52.53 ID:whsGHdJK(1)調 AAS
一昨日調理、冷蔵庫保存後、昨日食べました。
鶏もも肉の方が食べ応えありますね。
皮部分は食べない方がいいかもしれないな、とは思いました。

ありがとうございました。
336: 2012/08/16(木) 17:17:35.21 ID:wVE9uqDd(1)調 AAS
>>331
無水やビニール袋に入れて保温調理するやり方してみたら?
>>333の重曹の下拵えと合わせてやれば、ジューシーに出来るよ
337: 2012/09/19(水) 14:52:53.33 ID:WrCL72J6(1)調 AAS
乾麺のそばとかうどん入れるとすごいことになるな
338: 2012/09/25(火) 02:51:58.66 ID:pYXQlJCr(1)調 AAS
シチューに挑戦した
炊飯器に水入れて冷凍野菜入れてルーを入れて炊飯
ちゃんとできた♪
案外おいしかった!!
野菜から水が出たのかちょっと水ぽかったので次は水を減らそう
339: 2012/09/26(水) 16:01:51.18 ID:6cXWz0zx(1)調 AAS
乾麺のそばを入れたら、そばがきみたいになった
340: 2012/10/10(水) 07:53:17.34 ID:n5Yozs4d(1)調 AAS
乾麺を水から煮たらそうなるよなそりゃ
炊飯器ラーメンですら湯が沸いてから麺を入れるんだし
341: 2012/10/15(月) 06:11:03.62 ID:qrSRZQZ3(1)調 AAS
炊飯器鶏
1時間から2時間がいいらしいけど
3時間くらい保温した方がスープは旨い気がする
寝ちゃって5時間保温した事があるが
さすがに鶏はばさばさだった。
342: 2013/04/09(火) 20:53:43.85 ID:qsnmubJj(1)調 AAS
半割りのひよこ豆炊いたらスゲー吹いたw
丸のままのと同じで良いかと思ったら粘る粘る〜
343: 2013/04/19(金) 08:37:56.97 ID:egSjW8vL(1)調 AAS
スーパーでウナギのかば焼きタレ付きを1パック買ってくる。
普通に米を仕込んで、タレのみ投入、そのまま炊飯。
炊き上がったら、ウナギをぶつ切り千切りにしてそのまま炊飯器に投入、しばらく蒸す。
お酢を回しかけて混ぜたら、ウナギ寿司のできあがり。
344: 2013/05/12(日) 18:36:21.23 ID:fDps7AdW(1)調 AAS
ゆで卵
茄子の味噌煮
345: 2013/05/23(木) 08:59:34.57 ID:NM1zPHsY(1)調 AAS
おでん
346: 2013/06/06(木) 20:25:48.29 ID:h22eFZEQ(1)調 AAS
たまにカレーつくる 炊飯器内拭いても2日くらい臭いが抜けなくて困る
347: 2013/06/07(金) 00:34:51.27 ID:H1YZZZlM(1)調 AAS
>>34
赤くはならんなぁ。
一度、炊飯器以外で同量のレシピを試してみる方がいいと思うよ。
348: 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:MXi6pQCw(1)調 AAS
たきこみご飯。
349: 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:/7UUajDb(1)調 AAS
サバ缶を投入した炊き込みご飯。
350: 2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:XwiNBqaK(1)調 AAS
ほていのやきとり缶を投入した炊き込みご飯。
351: 2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:rBi+Sroq(1)調 AAS
食事パンと煮豆はよく作ります
352: 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:2KvjIqrQ(1)調 AAS
プロ市民(国籍不問w)待望の飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

外部リンク[html]:www.hoshusokuhou.com
353: 2013/09/24(火) 13:37:52.72 ID:YAg4Db+Q(1)調 AAS
保温鍋は最初の電気代はだけで済みそうだけど
重くて洗うのがおっくうになりそう。
炊飯器は保温の電気代がかかるけど、内釜は軽くて洗いやすい
ですよね。手軽さで選ぶと、どちらがお勧めでしょうか?
354
(1): [age] 2013/10/02(水) 21:39:43.45 ID:NcFudpgT(1)調 AAS
豚なんこつを手に入れた!
何回くらい炊いたら美味しく食べられるかな?
355: 354 2013/10/03(木) 20:39:18.36 ID:/y5k8ECH(1)調 AAS
自己レス。
1回炊飯&1日保温で十分食べられる柔らかさに
なりますた。しかし某レシピサイトの
「味は濃くしなくてもいい」を真に受けて
随分薄味になっちゃったw
醤油をちょろちょろかけつついただいてます。
356: 2013/11/02(土) 18:51:26.61 ID:ZR/Kiyrm(1)調 AAS
【社会】我が家ならではの“炊き込みごはん”といえば?
2chスレ:newsplus
357
(1): 2013/12/09(月) 18:13:00.54 ID:45xSeedU(1)調 AAS
炊飯器鶏を胸で肉試してみたけど、一時間だと結構パサパサだった。
何が悪かったんだろ?量は368g
358: 2013/12/09(月) 19:33:57.07 ID:lBHamGC1(1)調 AAS
以前、肉じゃがを2回作った。
参考にしていたinfoseek のwebが消滅したので、作らなくなった。
359: 2013/12/11(水) 07:35:29.20 ID:dMEWsw/3(1)調 AAS
>>357
外部リンク:cookpad.com

URLの通りの時間、分量で作れば、まず外さない。
料理は化学と思った。(あと、誰でも完璧な半熟玉子のも御世話になってる)
360: 2014/01/19(日) 07:13:36.59 ID:p1iZ5riQ(1)調 AAS
保温でやるのがコツだわな
361
(2): 2014/01/26(日) 15:21:00.82 ID:nDBKbTNW(1/3)調 AAS
炊飯器だけで作れるレシピって結構見かけるじゃない、
俺も色々チャレンジしたい、特に炊飯器鶏は定期的に作りたい。
でもウチの家族はみんなご飯党でお釜には常にご飯が入っている。
炊飯器でじっくりコトコトやる暇が無いんだよね…

1個古いのがあったけど、知らない間にオカンが捨てちゃった、
なんだか本末転倒だけど、料理用に安い炊飯器買ってもいいかな、なんて考えてる。
おすすめの機種とかあったら教えてください。
保温機能有りで安いのがいいな。
362
(1): 2014/01/26(日) 17:13:00.39 ID:q1gtzA8n(1)調 AAS
炊飯器料理って、単に炊飯器をタイマー付き熱源として利用してるだけだから
基本的に機種は何でもいいんじゃない?
高い奴はご飯以外のレシピにも標準対応してたりするのもあるけど。
363: 2014/01/26(日) 21:42:58.91 ID:nDBKbTNW(2/3)調 AAS
>>362
まーねー、そうなんだけど保温は必須だよね。
安い炊飯器いくつか見たんだけど、
保温機能なしとか炊飯後に自動保温とか、
気をつけないと変なの買っちゃいそうだったからさ…
364
(2): 2014/01/26(日) 21:55:40.81 ID:HSt/It4G(1)調 AAS
>>361
ここは一人暮らし板…

まぁ、将来一人暮らしする用に高くて良いヤツ買っとけ。
もしくは良いヤツ買って、母ちゃんにプレゼントして、自宅のを自分用に貰えば良い。

白飯食うなら炊飯器はお金かける価値は十分ある。
365: 361 2014/01/26(日) 23:32:10.87 ID:nDBKbTNW(3/3)調 AAS
>>364
ありがとう。
すごく良いアドバイスだよ、
確かに自分のために安い炊飯器買うより、
両親のために新しい炊飯器買って、お古貰ったほうが正しいよね。
お金ないけど頑張ってみるかな
366: 2014/01/27(月) 02:26:31.33 ID:YGv+4+cd(1)調 AAS
>>364
非常にいいレスだ。感動した。
367: 2014/03/26(水) 23:21:13.24 ID:OxJVlkF7(1)調 AAS
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
外部リンク[html]:www.news-postseven.com

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。

■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
368: 2014/04/15(火) 00:50:29.21 ID:oVkh7bpN(1)調 AAS
炊飯器で豆腐入りのホットケーキも問題なくできた
冷凍保存したのをレンジで解凍してもばさばさにならないでしっとりだった
369: 2014/10/01(水) 11:09:37.68 ID:jenW0tKf(1)調 AAS
特売の豚なんこつとこんにゃくを細かくちぎったのと
調味料と炭酸水をお釜にどぼーん!
今晩は豚なんこつ煮込みだぜ…
370: 2014/11/09(日) 20:41:18.82 ID:W6R3dPBf(1)調 AAS
今の時期だとサツマイモがうまいな。
371: 2014/11/09(日) 23:05:10.25 ID:FSmhRwk2(1)調 AAS
メーカーは調理専用炊飯器的なものを出す気はないのだろうか
372: 2014/12/21(日) 14:04:54.90 ID:xnV+P+P8(1/2)調 AAS
炊飯器2個あれば済む話じゃ…

まさか焼き煮蒸し揚げまで…とお母さんのような機能を求めているのか
373: 2014/12/21(日) 14:21:38.81 ID:V1GdzZK4(1)調 AAS
普通の炊飯器じゃ火力とか加熱時間とか設定出来ないからなあ
374: 2014/12/21(日) 14:22:35.85 ID:xnV+P+P8(2/2)調 AAS
そこまでできたらもう別の機械だよねw
375: 2015/12/11(金) 13:19:49.86 ID:U25p1aew(1)調 AAS
シングルライフにもぴったり! コンパクトかつお手頃価格な「電気圧力鍋」
外部リンク[html]:kaden.watch.impress.co.jp

こういうのが近いかも
376: 2016/07/27(水) 15:04:17.69 ID:8PvghD+O(1)調 AAS
それいいね
377: [e] 2016/09/01(木) 19:01:58.51 ID:6YeTjQ6v(1)調 AAS
茹で玉子を作ってみた
378: 2016/10/29(土) 11:02:24.97 ID:IWhuJFTO(1)調 AAS
玉子が浸るくらい水を入れて保温、一時間後温泉卵に
379: 2016/11/24(木) 09:10:33.05 ID:33LO7hKe(1)調 AAS
皆さん5.5合以上の炊飯器ですか?3合炊きはきついですよね。
380: 2016/11/28(月) 08:46:49.66 ID:8sbliLMs(1)調 AAS
保温を使うとは、頭良い人は居るもんだな。。
381
(1): 2017/02/11(土) 07:17:54.62 ID:1brnL1OI(1)調 AAS
炊飯器で焼き芋?蒸し芋?作った
元々の芋が甘かったのもあると思うけど美味しかったよ
382: 2017/02/21(火) 16:33:57.50 ID:faKJaZNw(1)調 AAS
>>381
甘そうだね?小石をじゃらじゃら入れて、保温の60〜70℃?で甘みを引き立たせて
炊飯モードで焦げ目をつける。うまかったりw
383: 2017/03/01(水) 12:17:00.20 ID:b3QKosGv(1)調 AAS
スーパーで置いてあるようなポリ袋って炊飯器で使っていいのかな
384: 2017/03/29(水) 00:56:34.92 ID:SLT4ZNeb(1)調 AAS
朝起きてすぐ食べるのにオススメのレシピ教えてください
385: 2017/04/01(土) 19:56:34.26 ID:BD/d7Xdo(1)調 AAS
海南鶏飯
1-
あと 80 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s