[過去ログ] 炊飯器だけで作れる料理 (988レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
743: 2009/06/17(水) 21:06:32 ID:E61uQi9k(1)調 AAS
納豆食べれる様になりました
744
(1): 2009/06/17(水) 21:16:48 ID:1rOZ4mIC(1)調 AAS
炊飯器空になったからホットケイキミックスでおやつ作ろうと思う。

>>750
なに混ぜると旨いかな。
745: 2009/06/18(木) 06:04:11 ID:vVMdYrQa(1)調 AAS
ワカメ
746: 2009/06/18(木) 14:33:54 ID:4djMc6Uy(1)調 AAS
かつお
747: 2009/06/18(木) 14:36:37 ID:NjlXjiTf(1)調 AAS
>>744
直前レスの納豆の混ぜ者ならば、納豆スレで。
自レスのホットケーキなら甘いもの。
750への未来レスなら面白くもない。
748: 2009/06/18(木) 16:15:24 ID:8BJgKc0l(1/2)調 AAS
俺、一年で32kgふとって2カ月で16kgやせたwww
749: 2009/06/18(木) 16:18:59 ID:xCIIJORW(1)調 AAS
つまり1年と2ヵ月で16kg太ったのか
750
(1): 2009/06/18(木) 16:21:55 ID:8BJgKc0l(2/2)調 AAS
まぁそうだなw
昔はいろんな人に子供できたんじゃ・・とか言われて心配して産婦人科いったがなw
751: 2009/06/18(木) 16:41:19 ID:PpiqJNWc(1)調 AAS
俺女かよ
気持ち悪い
752: 2009/06/18(木) 16:50:15 ID:Zt5p88Y3(1)調 AAS
お鍋なんだろ
753: 2009/06/19(金) 14:04:02 ID:jaQULaI+(1)調 AAS
あらあら
754: 2009/06/19(金) 14:43:00 ID:j4wIIyJW(1)調 AAS
デブ女きめぇよ
755: 2009/06/20(土) 20:06:18 ID:lu4Kks20(1)調 AAS
するー
756: 2009/06/22(月) 19:35:24 ID:kROvXLnU(1)調 AAS
蒸し暑い
757: 2009/06/22(月) 22:16:28 ID:TnyAoU25(1)調 AAS
>>718を作った!
材料を次々に入れて炊くだけで、簡単ウマーだったよ〜
粉末ガーリックがないのでニンニクの刻んだのを
代わりに入れたけど、問題なかった。
あと…これは自分のミスなんだけど、
ターメリック入れた時に混ぜるの忘れたから、
炊き上がった後、色がまだらになっちゃった…
758
(1): 2009/06/23(火) 10:30:13 ID:UmKhK9Qh(1)調 AAS
まだまだらな
759: 2009/06/23(火) 10:54:28 ID:zvun87tU(1/2)調 AAS
健康にも気使いたいので野菜を使ったレシピも教えてください
760: 2009/06/23(火) 11:18:12 ID:eFeVTpxS(1)調 AAS
キャベツをでっかく切って炊飯器に放り込む
にんじんでもタマネギでも好きな野菜を適当に切って放り込む
ウィンナー放り込む
トマト缶放り込む いや、缶は放り込むなよ
適当に水入れる。ワインだと尚可
塩こしょう適当に入れる
スイッチオン
761: 2009/06/23(火) 12:26:27 ID:zvun87tU(2/2)調 AAS
ポトフ風ですね、いただきます
762
(3): 2009/06/26(金) 02:18:05 ID:HSe5uAAM(1/5)調 AAS
今からミネストローネ系のスープ作る。

★具材
たまねぎ・キャベツ・人参・じゃがいも・ベーコン・トマト缶

★調味料
塩・胡椒・コンソメ固形
763: 2009/06/26(金) 02:46:16 ID:HSe5uAAM(2/5)調 AAS
>>762の続き

キャベツ1/4・人参1つ・たまねぎ1つ・じゃがいも1つと水を投入し、炊飯タイム。
調味料と缶トマトは保温タイムに投入予定です。
764: 2009/06/26(金) 02:47:34 ID:HSe5uAAM(3/5)調 AAS
あ、ベーコンは保温タイムで入れます!
765: 2009/06/26(金) 04:56:34 ID:wfzluXJ5(1)調 AAS
>>758
ちょwwwwww
766: 2009/06/26(金) 06:15:22 ID:AISBL7en(1)調 AAS
oiskできたかい?>>762
767: 2009/06/26(金) 11:18:53 ID:HSe5uAAM(4/5)調 AAS
>>762です。
うまー(^∀^)
煮込みはやっぱ炊飯器で作ると良いですな。
768
(1): 2009/06/26(金) 11:55:42 ID:OBtC66da(1)調 AAS
じゃがいもとかにんじんとかもやわらかくなるよね。
769: 2009/06/26(金) 12:11:10 ID:HSe5uAAM(5/5)調 AAS
>>768
なるなる。
来客用に見栄っ張た料理を作る訳でなければ、炊飯器で十分。
770: 2009/06/27(土) 21:30:27 ID:kaT7JBQc(1)調 AAS
うんうん
771: 2009/06/29(月) 17:03:05 ID:BaR6yBFR(1)調 AAS
しかし もう少し書き込みが有っても良い気が。
みんな炊飯器の素晴らしさを知らないのか?
772: 2009/06/29(月) 21:10:47 ID:kRJGOYM/(1)調 AAS
ふつうに炊きたてのご飯だけで二杯は食える
773: 2009/06/29(月) 21:20:11 ID:3pU3JnmW(1)調 AAS
猫混ぜごはん
774
(1): 2009/06/29(月) 22:26:00 ID:opLUSxGZ(1)調 AAS
炊飯器でカレーを作ったんだが、
ライス炊けなくて困った。

炊飯器でスコーン焼くと、ウマーwww
775
(3): 2009/06/30(火) 09:26:15 ID:jzEmvVAy(1)調 AAS
炊飯器のプラグラムメニューってこのスレ的に使います?
その機能があるのとないのとでは値段が違うもので・・・
776
(1): 2009/06/30(火) 21:03:49 ID:+HqnnZix(1)調 AAS
>>775
私は使ったことない。
うちの炊飯器は、タイマーと、
炊飯・お粥・保温モードのみ。
777: 2009/06/30(火) 21:43:16 ID:G+DT2Xn6(1)調 AAS
>>775
余計な機能のついてる炊飯器では、決まったメニュー以外使えない。
しかも昔からの炊飯器料理をしたら、爆発するとか危険な事態になる。
事故を起こさないためにも、昔ながらのシンプルな安い炊飯器推奨。
チョイ前にもニュースになったりしてたべ?
最新の炊飯器を使って料理しようとして、事故に遭ってた人達の話を。
778
(3): 2009/06/30(火) 22:57:53 ID:/OCnUo3V(1)調 AAS
炊飯器クッカーの皆さんに質問だけど、臭い付いたりしない?
興味あるんだけど、普通の白飯に臭いが付くと・・・と思ってるんだけど。
779: 2009/06/30(火) 23:25:45 ID:uJsLlb6j(1)調 AAS
何言ってんだおまいは・・・飯は土鍋か圧力鍋で炊くものだろ。
780: 2009/06/30(火) 23:42:54 ID:IywmsOvK(1)調 AAS
取れなくなる臭いなら付くときもあるよ
781: 2009/07/01(水) 00:14:56 ID:DwfYz6sS(1)調 AAS
>>775
>>776も言ってるけどお粥機能はあった方がいい
正確には(吹きこぼれ対策が備わってる)お粥が炊ける設計の炊飯器を買った方がいい

>>778
>>664-672は参考にならない?
782: 2009/07/01(水) 02:50:10 ID:qb8KgeKX(1)調 AAS
お粥モードがあると、スパニッシュオムレツがおいしく作れる。
あと、寝込んだ時も便利。
783: 2009/07/02(木) 00:54:05 ID:jOgGsO6D(1)調 AAS
>>778
他にも、八分目まで水張って、竹炭か備長炭を沸かすか。

お茶っぱでの消臭なら、緑茶・ウーロン茶・紅茶、なんでもおk。
出がらしでも結構効果あるよ。

トースターで魚焼いた後の消臭にもいける。
784: 778 2009/07/02(木) 20:48:49 ID:qFlNBb9h(1)調 AAS
なるほど。色々方法はあるんだね。
ちなみにうちはまだ炊飯器すら無いんだがw、
興味あるから買ったら色々作ってみるよ。ありがと。
785: 2009/07/03(金) 13:23:08 ID:5PalZiyh(1)調 AAS
色々作れるんですね
786: 2009/07/05(日) 11:24:43 ID:9K3fIAn8(1)調 AAS
カレー作れますか?
787
(1): 2009/07/05(日) 13:41:42 ID:0k8S73pC(1)調 AAS
キッシュまーまーだった
ホットケーキミックス
たまご
牛乳
ほうれん草
ジャガイモ
ウインナー
塩コショウコンソメ
788: 2009/07/05(日) 13:55:54 ID:wVKf5x9P(1)調 AAS
>>787
どうやるの?
普通にまぜて炊飯だけじゃ
蒸しパンもどきにしかなりそうにないけど
789: 2009/07/05(日) 19:01:50 ID:aD40z4tD(1)調 AAS
とりあえず肉じゃがを炊飯してみた
790: 2009/07/06(月) 00:09:33 ID:y7u4aJUI(1)調 AAS
787
ほうれん草とジャガイモとウインナーは塩コショウで炒めておいて ホットケーキミックス100gと卵二個とコンソメと牛乳100だか150と油少々をまぜまぜしてジャーに入れ 上に炒めたものをのっける
確かに蒸しパンぽくなるがおいしかったよ 初めて作ったから思ったけど 具は生地とサンドした方がよろしいかと思った
791: 2009/07/08(水) 09:24:50 ID:uJfHBemo(1)調 AAS
作ってみます
792
(2): 2009/07/08(水) 13:14:13 ID:y2QDf54C(1)調 AAS
これだけ料理してると釜とか本体臭くならない?
793: 2009/07/08(水) 19:14:14 ID:gXQ+p7tl(1)調 AAS
>>792
>>664-672
794: 2009/07/08(水) 19:53:52 ID:j+1iLAjF(1)調 AAS
>>792
どうしてもそこが気になるなら、
炊飯器料理に挑むべきではない気がする^^;

嫌だったら、
炊飯器はごはん専用・鍋でおかずを作るか、
鍋でごはんを炊く・炊飯器でおかずを作るか、
どっちかにした方がいいのでは?
795: 2009/07/09(木) 01:05:38 ID:8SB8jQ1h(1)調 AAS
今日は「冷蔵庫のお掃除ピラフ」と
「余ったハーブティーとおからのケーキ」を作った。

どちらも美味くて、満足w
796: 2009/07/09(木) 07:37:15 ID:bg9KfbAB(1)調 AAS
美味しそう
797
(2): 2009/07/10(金) 22:47:32 ID:qLxLqaQF(1)調 AAS
豚大根作ったら、油臭さが全然消えんぞ!

kjmsn
798
(1): 2009/07/10(金) 23:38:33 ID:yqpVBWwu(1/2)調 AAS
>>797
炊飯器に紅茶のティーバッグをひとつ入れて、
グツグツ煮るとかなり軽減されるよ。
799: 2009/07/10(金) 23:58:11 ID:yqpVBWwu(2/2)調 AAS
>>798追記
炊飯器で肉料理をするとき、
煮汁の材料に紅茶かウーロン茶のティーバッグひとつ追加するだけで
臭みの消え方が全然違う。

料理そのものも美味になるw
800: 2009/07/11(土) 11:07:37 ID:nAMROj7H(1)調 AAS
>>797
志村ー!
下茹で、下茹で!
801: 2009/07/15(水) 20:45:00 ID:jDH0T5n+(1)調 AA×

802
(1): 2009/07/20(月) 19:54:52 ID:5masbcOD(1)調 AAS
椎茸、結構汚れも入るけど捨てなくていいの?
803: 2009/07/20(月) 23:25:09 ID:bHlpSxDk(1)調 AAS
>>802
椎茸、ざっと洗えばおk。
だし汁は茶漉しで漉した方がいい。
804: 2009/07/21(火) 13:56:27 ID:mv45INtY(1)調 AAS
キッチンペーパーやコーヒーフィルターで漉せば、土埃もとれるよ
805: 2009/07/21(火) 20:38:39 ID:kk1yAiIZ(1)調 AAS
炊飯器でチョコケーキ作りまんた
806: 2009/07/21(火) 22:08:23 ID:FjPJ9sJy(1)調 AAS
また来たのかコイツ
807: 2009/07/24(金) 22:59:23 ID:Pr5MG9IT(1)調 AAS
>>695
枝豆ビールごはん試してみた人、いたぞ
2chスレ:jfoods
うまいみたいだな
808: 2009/07/26(日) 22:39:45 ID:VXu/yJhw(1)調 AAS
今、野菜リゾット作ってる
醤油砂糖胡麻油生姜で味付けした、味濃くなきゃいいけど
809: 2009/07/26(日) 22:47:52 ID:Y76JeVuZ(1)調 AAS
リゾットおいしくできるといいね。
810: 2009/07/26(日) 23:42:44 ID:p+kbC9M5(1)調 AAS
単に
811: 2009/07/27(月) 00:07:12 ID:pbbZs2aO(1/3)調 AAS
うまくいかなかった!何故だ!ナマゴメのままとはどないな理由なんじゃ
悔しいからまた炊いてみる
812
(1): 2009/07/27(月) 00:30:34 ID:SfTB98PJ(1/2)調 AAS
二度炊きすれば火は通る気がする

野菜が大きかったとか?
813: 2009/07/27(月) 00:38:20 ID:pbbZs2aO(2/3)調 AAS
>>812
そうかもしれない、今二度炊きしているんだがどうなるやら
駄目なら三度に挑戦してみる
814: 2009/07/27(月) 01:11:36 ID:pbbZs2aO(3/3)調 AAS
うまくいった
815: 2009/07/27(月) 01:21:19 ID:SfTB98PJ(2/2)調 AAS
良かったな!

さて、そろそろ寝ようかな
816
(2): 2009/07/28(火) 21:15:52 ID:H+Uo0WkI(1)調 AAS
>>774

スコーンkwsk
ググってもでてこんorz
817
(1): 2009/07/28(火) 22:35:06 ID:cp5hh/3L(1/2)調 AAS
>>816
スコーンくらい一発で出るだろ バカ?
携帯なら分からんでもないが、ほんとにググった?

外部リンク:recipe.gourmet.yahoo.co.jp
三温糖じゃなくてもOKだと思う
市販のは旨いが、個人的には手作りレシピだとそんなにうまいもんだとは思えん
まあそれでも結構好きだが   このレシピがどうかは知らん
ジャムとか付けて食うと多少失敗しても旨い
818: 2009/07/28(火) 22:49:26 ID:AFhVjMUo(1/2)調 AAS
炊飯器の文字が見あたらなかったな
819: 2009/07/28(火) 23:19:37 ID:ViboC+Ob(1/2)調 AAS
>>817は、スレタイの読めない馬鹿?
820: 2009/07/28(火) 23:20:17 ID:cp5hh/3L(2/2)調 AAS
ああ、そういうことだったか
とりあえず焼くのをオーブンじゃなくて炊飯器にすればいいだけじゃね?
821: 2009/07/28(火) 23:28:58 ID:ViboC+Ob(2/2)調 AAS
>>816
お釜でスコーン
外部リンク:allabout.co.jp
822: 2009/07/28(火) 23:35:22 ID:AFhVjMUo(2/2)調 AAS
ホットケーキと手順が似てるな
823: 2009/07/29(水) 00:08:04 ID:6H4hydAB(1)調 AAS
真ん中空けるのか なるほど
やってみようかなあ
824: 2009/07/30(木) 05:11:51 ID:HRfLvgnC(1)調 AAS
茄子の煮浸し
825: 2009/08/03(月) 13:14:16 ID:NJtunpW6(1)調 AAS
やっと材料・アイテムが揃ったので例のチョコケーキ風のを作ってみた
まあおいしいんだけど、あれは膨らまなくても成功と安心していいのかな
826
(1): 2009/08/03(月) 18:24:15 ID:5HNK43kJ(1)調 AAS
また来た…
827
(1): 2009/08/03(月) 18:37:34 ID:0lL8xag+(1)調 AAS
>>826
どうせ過疎ってるんだから、そろそろ毎回同じ内容のレスに過剰反応すんのやめとけ。
828: 2009/08/04(火) 09:05:34 ID:AIVN7YnA(1)調 AAS
普通に炊飯器でチョコケーキつくったほうがうまいよね。
829: 2009/08/04(火) 16:35:13 ID:LFAVKdaT(1)調 AAS
>>827
条件反射でレスする方は、まだ理解してくれるだろうからいいとして、
調子に乗って荒らすために同じことしか書かないヤツはどうしようか。
830: 2009/08/06(木) 11:34:19 ID:sbhX8N/t(1/2)調 AAS
水だけ入れればOKのホットケーキミックスでケーキを作る場合、タマゴや砂糖などは省いても大丈夫ですか?
831
(1): 2009/08/06(木) 13:35:22 ID:7xtrP5AB(1)調 AAS
可能な限り説明書通りに沿って作れば、最も説明書通りに近い物が出来る

ただこのスレの趣旨、「炊飯器使用」となると創意工夫が必要になる場合がある
とりあえず炊飯器ホットケーキで最も失敗の多いのは「生焼け」
慣れない内は全体的に量を少なめにして試してみて
832: 2009/08/06(木) 14:52:55 ID:sbhX8N/t(2/2)調 AAS
>>831
どうもありがとう!
分量少なめにして試してみます。楽しみー
833
(1): 2009/08/07(金) 08:47:10 ID:vcYIzCyQ(1)調 AAS
生焼けだったからもう一度炊飯ボタンを押してみたけれど、エラーになってしまった…
放置するしかないか…
834
(1): 2009/08/07(金) 17:39:41 ID:JvaRAaUO(1)調 AAS
>>833
その後、どーなった?
835: 2009/08/08(土) 04:38:46 ID:6cOcKszn(1)調 AAS
>>834
結局20分くらい待っても再炊飯できなかったので、仕方なくオーブンを使いました…
836: 2009/08/08(土) 08:49:54 ID:mtGu2zyF(1)調 AAS
どんなセンサー働いたんだろう
837: 2009/08/08(土) 09:29:49 ID:T3ZXrFzB(1)調 AAS
うーん
838: 2009/08/08(土) 17:28:14 ID:SkQrLx5p(1)調 AAS
炊飯器って最近の妙に高性能な奴より、安物のやつのほうが炊飯器クッキングに向いてる気がする。

MIXIの炊飯器レシピコミュとか結構見てるけど、
一人暮らしで使ってる安い炊飯器で試したらすごいうまく行ったのに、

実家の新しくてちょっと高めの炊飯器でやったら、
スープ系は煮えたぎって蒸発しまくってもさらに加熱しやがるし、
ケーキとかおもいきり生なのに炊飯完了とか出やがる。

温度とか圧力とか、
コメを美味しく炊く為にいろいろセンサーがあるんだろうけど、逆に邪魔。
839
(1): 2009/08/08(土) 18:34:16 ID:k/NCfYZc(1)調 AAS
昔のシンプルなものか
最新式の煮込みボタン付きかどっちかがよさそうですよね。

私もホットケーキミックス生焼けの時、オーブンはないし
釜の回りを冷やし本体のセンサーも冷やして一旦冷ましてから再度炊飯した。
次回からは作る量を加減したけど。

私のはIHで柔らかめ、固め、玄米、おかゆ、炊き込み、おこわ、無洗米、再加熱等機能あるけど
煮込みボタンはまだない中途半端に高性能で
「炊けたはず!」と熱いままでは再炊飯、再加熱出来なかった。
840
(1): 2009/08/08(土) 20:59:03 ID:wOD2kCoc(1)調 AAS
オフィシャルに「炊飯以外の料理もできます」とうたっている機種ならまだしも、普通の炊飯器でケーキがうまく出来ないとかキレられてもなぁ。

それをどうにかするのを楽しむぐらいじゃないと。
841: 2009/08/08(土) 23:13:37 ID:6tsR2kmy(1)調 AAS
夏休み中に、炊飯器でタルト作りに挑んでみる!
842: 2009/08/09(日) 03:20:16 ID:fkrJBqjE(1)調 AAS
>>839
>「炊けたはず!」と熱いままでは再炊飯、再加熱出来なかった。
人間様のボタン操作に逆らうなんて、機械のくせに生意気だw
843
(3): 2009/08/09(日) 18:55:13 ID:99MIVCoH(1)調 AAS
うちの炊飯器は5.5合炊きで、炊飯・保温・お粥モードだけのシンプルなやつ。
確か三千円くらいで買った記憶が・・・。

炊飯スイッチを二度押ししても、
>「炊けたはず!」と熱いままでは再炊飯、再加熱出来なかった。
なんてことはなく、
「あれ、まだ炊けてないの?ごめんごめん、間違えちゃったw」って再炊飯してくれる。
844: 2009/08/10(月) 18:25:38 ID:YHm3ZDdq(1)調 AAS
俺も>>843さんちの炊飯器みたいな可愛い子と一緒に暮らしたい
845: 2009/08/11(火) 06:05:22 ID:tqz6Ww1K(1)調 AAS
和んだ
846: 2009/08/11(火) 22:21:00 ID:KZVxLFg5(1/2)調 AAS
>>840
別にキレてないじゃん
847
(1): 2009/08/11(火) 22:25:31 ID:KZVxLFg5(2/2)調 AAS
>>843
いいなぁ。うちのは3合炊きだから割高で5合炊きより高く当時の多機能にしたから
俺はきっちりIH駆使して絶妙な炊き上がりにしたはずだぜ!と言ってきかない。
まぁ最近騙し方がわかってきた。
848: 2009/08/11(火) 22:52:57 ID:iTRnWRUL(1)調 AAS
炊飯器も人間も
完璧よりもどこかちょっと抜けてる方が付き合いやすい
849: 2009/08/14(金) 04:46:21 ID:B5vDWcHQ(1)調 AAS
うんうん
850: 2009/08/17(月) 16:18:02 ID:pjCzrsNT(1)調 AAS
チーズタルト作った。

クッキー生地を炊飯器の内釜に敷き詰め、プラスチックのフォークで穴を開けまくり、
炊飯スイッチを入れて空焼き。

中身はレアチーズケーキにした。

今度はカスタードクリームとフルーツを使ったタルトを作る!
851: 2009/08/18(火) 11:44:52 ID:W9KktIVA(1)調 AAS
次回製作時うp頼む
852: 2009/08/21(金) 14:34:53 ID:6WqzagWw(1)調 AAS
便利なのね
853: 2009/08/21(金) 23:17:31 ID:S2UnzHcO(1)調 AAS
>>847 ワロタ
854: 2009/08/28(金) 05:38:28 ID:WmycP8FB(1)調 AAS
色々作れて便利ですね〜
855: 2009/08/31(月) 06:44:03 ID:LWpSce6a(1)調 AAS
筑前煮に挑戦
856: 2009/08/31(月) 10:45:13 ID:FY2mfWL8(1)調 AAS
今日は台風が来てるからパンを炊く
857
(1): 2009/08/31(月) 15:04:24 ID:0CLbxjXM(1)調 AAS
ライ麦パンを作ったら、ぎっちりして激しくうまかった。
サンドイッチにしたら最高。
腹持ちいいから、弁当とかにもいいかも。
858
(1): 2009/08/31(月) 19:54:15 ID:G4y3XTRR(1)調 AAS
>>857
ライ麦粉ってどこで手に入れたの?
近所のスーパーとかで売ってないから、参考までに知りたい。

あと、炊飯器で作る時のコツとかもよかったら教えて。
859
(2): 2009/09/01(火) 00:05:21 ID:0JzBUSDV(1/2)調 AAS
>858
ライ麦粉は三浦屋という東京展開のスーパーで発見。
デパートの食品売り場とかにないかな?
レシピは
外部リンク:cookpad.com
今度は小さくしないで、大きく丸ごと炊いてみたい。
コツは・・・発酵具合かな?
ライ麦パンはふくらみづらいけど、それなりに膨らむから
加減をみながら保温→放置。
あんまり発酵させすぎると今度はダメになるから気を付けて。
(ダメになったら、ピザ生地という手があるので捨てないで)
放っておきっぱなし料理じゃないから少し手間だけど。
ずっしり感と風味が好みでした。
860
(1): 2009/09/01(火) 07:56:18 ID:VLIR9rNr(1)調 AAS
>>859
ありがとう!
今度の連休までに材料調達して、挑戦してみる^^
861
(1): 2009/09/01(火) 22:01:39 ID:QJjaCr4q(1)調 AAS
めっさ美味しそう。
おいらも挑戦してみまっす♪
862: 2009/09/01(火) 23:04:56 ID:0JzBUSDV(2/2)調 AAS
>>860-861
2つもレスついて嬉しいよ。
こねる時は親の仇のように。
ストレス発散になるよ。
炊飯器でパン作りというのが背徳的。
863
(2): 2009/09/02(水) 17:09:50 ID:5bhpTgWO(1)調 AAS
どっかのレシピで 塩水+とり胸+炊飯器
中華料理の蒸し鶏と同じ味に仕上がるって書いてた
チョー簡単なので試してみたらめっちゃ美味しかったよ
お湯を沸かして塩入れて
炊飯器に鶏肉入れて塩入熱湯ぶっかける
スイッチON で完成

私は野菜も一緒にしたかったのでキャベツと、人参も入れて炊飯
塩だけでこんなに美味しいんだと目がハート

あまりの美味しさに残った煮汁でラーメン作って食べつくしたよ
簡単だからよかったら試してみてね
864
(1): 2009/09/02(水) 19:17:25 ID:ffxCbQeO(1)調 AAS
デイリーポータルだね
865
(2): 2009/09/02(水) 19:44:00 ID:XTkUAyYq(1/2)調 AAS
これだな

外部リンク:portal.nifty.com
866: 2009/09/02(水) 20:26:18 ID:tbdtYJAN(1)調 AAS
美味そう
867
(1): 2009/09/02(水) 20:39:35 ID:ZBvQ0J/V(1/2)調 AAS
魚柄仁之助レシピまだー。
868
(1): 2009/09/02(水) 20:55:20 ID:wU/RT4dg(1)調 AAS
>>865読むと、保温ボタンで作るとあるけど
>>863は炊飯ボタンで作ったのかな?
どっちでもいけるのか?
869
(1): 2009/09/02(水) 21:12:50 ID:XTkUAyYq(2/2)調 AAS
>>867

1.普通に米を研いで炊飯器にセット
2.生卵を投入(割らずに殻ごと)
3.炊飯スイッチオン
4.ご飯が炊けると同時に固ゆで卵が!
1-
あと 119 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.148s