[過去ログ] 炊飯器だけで作れる料理 (988レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
709: 2009/06/10(水) 21:23:08 ID:0TLIZs2c(1)調 AAS
ちくわをご飯と一緒に炊き込むと巨大化して面白いw
しかも旨い。

ナイトスクープでもやってたけど。
710: 2009/06/11(木) 01:55:59 ID:ZetZ8smh(1)調 AAS
kwsk
711: 2009/06/11(木) 11:06:20 ID:iczrpGav(1)調 AAS
はんぺんの膨張率は異常
712
(2): 2009/06/11(木) 19:12:47 ID:KTN33ZN9(1)調 AAS
20歳から25歳の俺の膨張率は異常だった。
713: 2009/06/11(木) 19:17:04 ID:QpFYlUc3(1)調 AAS
タチが悪い書き込みだな
714
(2): 2009/06/11(木) 19:33:37 ID:wm7rBvND(1)調 AAS
今ビーフシチューを作っています

ゾウの5合炊きを使用。

たまねぎ 中 1個
にんじん 大 1個
じゃが芋 中 2個
牛肉    グラムは不明だが、生の状態で5cm×5cm位を10個

今 具を全て投入して一度目の炊飯中。
アクを取る為に、炊飯開始10分でフタを開けたがアクが無い…

肉がローストビーフ用で脂肪があまり無く、コクが欲しいと思いバターを投入。

大丈夫かコレ?
715: 2009/06/11(木) 20:36:02 ID:IXGjwVYQ(1)調 AAS
>>712
俺はまだまだ現役
716: 2009/06/11(木) 21:01:22 ID:dp2pq+O4(1)調 AAS
>>714
できたらお味の感想おねがいしまつ
717: 2009/06/11(木) 21:09:09 ID:I1NGRYZR(1)調 AAS
ナメタケとシーチキンの炊き込みご飯を作った。
おいしかった。
718
(1): 2009/06/11(木) 21:43:15 ID:Lw0M1TPr(1)調 AAS
シーフードごはんVIP

用意するもの
・ごはん(ここでは2合とする)
・コンソメ(ごはんの合に合わせる 2合なら小さじ2杯もしくは2ブロック)
・シーフードMIX(200円くらいの奴)
・ターメリック (米をきれいな黄色にするやつ 見た目からしてVIP 安いから買っとくといいよ)
・塩、こしょう、ガーリック、バター

作り方
1.シーフードMIXはたいてい冷凍なので適当に解凍する
2.解凍した汁はシーフードうまいので炊飯器に入れる
3.シーフード本体はキッチンペーパーとかで水気を切っておく
4.お湯少量とコンソメ2ブロックを炊飯器にぶち込んで溶かす
5.ごはんを炊飯器に2合ぶち込む
6.2合のラインより気持ち少なめに水を入れる
7.ターメリックを小さじ2杯か3杯くらい適当にぶち込む。そんで全体をかき混ぜる。
8.シーフードをご飯の上にのせる (絶対に混ぜないこと 知りたい人は混ぜればわかる)

これだけでも美味しくできるけど、

バターを1かけら載せる。塩コショーを軽く振る。ガーリックを適当にふりかける

スイッチオンあとは放置!次の日の朝は素晴らしいごちそうができてる最高!
試すべきだと思う
719: [age] 2009/06/12(金) 00:21:14 ID:ffLsUxg5(1)調 AAS
良スレあげ
720: 2009/06/12(金) 00:53:59 ID:ON1kJgX4(1)調 AAS
>>712
で、もう胃下垂は治ってるのか?
721: 2009/06/12(金) 02:53:18 ID:MM/SVqzG(1)調 AAS
>>714です

肉を大きめにカットしたので2回 炊飯しました。

やばい…普通にうまい
722: 2009/06/12(金) 11:12:35 ID:EnLaIc7O(1)調 AAS
作ってみようっと
723: 2009/06/12(金) 22:25:54 ID:xPctCimi(1)調 AAS
炊飯器で○○ケーキ、とかいつもやっても失敗する
何回も炊飯しても全然生地が固まらない
レシピでは1、2回の炊飯で十分と書いてあるのになぜできないんだ・・・・
724: 2009/06/12(金) 23:43:33 ID:oL0HyzAL(1)調 AAS
水が多すぎるんだ絽
725: 2009/06/13(土) 00:14:31 ID:onASQY59(1)調 AAS

726: 2009/06/13(土) 04:33:49 ID:AE3W6eql(1)調 AAS
こんな時間にこんなスレ見るんじゃなかった。
やばい、おなかすいたよ。

帆立て貝柱(乾)がもし売ってたらだけど
水でもどして、米と炊いてもうまいよ。
炊飯中、部屋が貝臭くなるけどw
2合で貝柱5〜6個と塩少し。
ニンジン(太い部分で言うなら3cmぐらい)の
みじん切りをのせて炊いてもいいし、
炊き上がり後にバター混ぜてもいい。
727: 2009/06/13(土) 04:55:41 ID:qF3/TmE1(1)調 AAS

728
(1): 2009/06/13(土) 06:36:19 ID:K7ANm5K6(1)調 AAS
何でもいいから。1合分のお米に缶詰ほぐしてぶち込むと何かしらできませんでしたっけ?
729: 2009/06/13(土) 08:47:06 ID:bs95gIrO(1/2)調 AAS
>>728
ツナはなんらかしらの臭い消し効果の食材入れないと生臭くて×
730: 2009/06/13(土) 08:52:03 ID:bs95gIrO(2/2)調 AAS
そうそう臭い消しオススメはショウガ
しかもスーパーのカツオの刺身とかについてるアレの1パックでOK!
激安でお手軽でいいよ〜
731
(1): 2009/06/13(土) 23:06:39 ID:K2ZyA1F8(1)調 AAS
なめたけ1瓶投入でキノコご飯
732: 2009/06/14(日) 02:44:37 ID:gQTc2a0X(1)調 AAS
>>731
永谷園の松茸のお吸い物はどうでしょう?
733
(1): 2009/06/14(日) 11:18:12 ID:l6bOeUKZ(1)調 AAS
人に聞くよりはまずやってみな
734: 2009/06/15(月) 13:56:30 ID:z1fQu8gc(1)調 AAS
ラジャー
735: 2009/06/16(火) 00:01:27 ID:YsmAUNgZ(1)調 AAS
>>733
やっているのですが。
松茸ご飯とは何か別次元の食べ物になってしまうんですよね。
まあ、当たり前なんですが。
他の人の意見も訊いてみたかった。
いけませんか?
736
(1): 2009/06/16(火) 00:29:53 ID:ERzgmGfV(1)調 AAS
それが答えなんじゃねえの?
ていうか失敗したことを隠して人にやらせようとするなよ
737: 2009/06/16(火) 00:55:26 ID:6xwjKcOr(1)調 AAS
>>736
いや、失敗じゃないんだな。
松茸ご飯にはならなかったが。
松茸の味はするわけで、
次回、ちくわを入れてみようと思うのだけれど。
738: 2009/06/16(火) 08:44:54 ID:J+VZg17x(1)調 AAS
そもそもなんで731にピンポイントで聞いたんだか
739: 2009/06/16(火) 08:50:31 ID:Lqgs3mV2(1)調 AAS
よくは分からないけど、そりゃ松茸ご飯にはならないだろ・・・
740: 2009/06/16(火) 20:29:50 ID:MIZdvnGy(1)調 AAS
なんちゃって松茸風味のごはんだよなw
本物の松茸ご飯にするには本物の松茸を入れなきゃなるわけない。
それっぽくしたいならエリンギでもいれてみたら?
741
(1): 2009/06/16(火) 20:40:50 ID:AkMM7ygJ(1)調 AAS
お吸い物からじゃ本物の炊き込みにはならない?

ばかやろう!!
そういう思考停止からは何も生まれやしないんだぞ

米だって冬から室内で苗を育てて、初春から田に水を張りよく馴染んだ田面になってから苗を植え、天候などに気を配りながら三ヶ月経ってようやく収穫に至るんだ
それからだって脱穀、精米、研いでから水に浸し煮てむらし、ようやく完成した物がやっとこさ口に入るんだ

それが、ごはんだ
742: 2009/06/16(火) 22:06:34 ID:KXyDG/B6(1)調 AAS
>>741
そうだそうだ!おまえら海老だってナマコだって今は平気で皆食べてるけど
よく考えてみろ、あんな気持ち悪いもの誰が最初にたべたんだ!
最初に挑戦した人やそれに続いた先人がいるから今俺たちは美味しくやつらを食し・・・

って、そういう話じゃねーだろ!
743: 2009/06/17(水) 21:06:32 ID:E61uQi9k(1)調 AAS
納豆食べれる様になりました
744
(1): 2009/06/17(水) 21:16:48 ID:1rOZ4mIC(1)調 AAS
炊飯器空になったからホットケイキミックスでおやつ作ろうと思う。

>>750
なに混ぜると旨いかな。
745: 2009/06/18(木) 06:04:11 ID:vVMdYrQa(1)調 AAS
ワカメ
746: 2009/06/18(木) 14:33:54 ID:4djMc6Uy(1)調 AAS
かつお
747: 2009/06/18(木) 14:36:37 ID:NjlXjiTf(1)調 AAS
>>744
直前レスの納豆の混ぜ者ならば、納豆スレで。
自レスのホットケーキなら甘いもの。
750への未来レスなら面白くもない。
748: 2009/06/18(木) 16:15:24 ID:8BJgKc0l(1/2)調 AAS
俺、一年で32kgふとって2カ月で16kgやせたwww
749: 2009/06/18(木) 16:18:59 ID:xCIIJORW(1)調 AAS
つまり1年と2ヵ月で16kg太ったのか
750
(1): 2009/06/18(木) 16:21:55 ID:8BJgKc0l(2/2)調 AAS
まぁそうだなw
昔はいろんな人に子供できたんじゃ・・とか言われて心配して産婦人科いったがなw
751: 2009/06/18(木) 16:41:19 ID:PpiqJNWc(1)調 AAS
俺女かよ
気持ち悪い
752: 2009/06/18(木) 16:50:15 ID:Zt5p88Y3(1)調 AAS
お鍋なんだろ
753: 2009/06/19(金) 14:04:02 ID:jaQULaI+(1)調 AAS
あらあら
754: 2009/06/19(金) 14:43:00 ID:j4wIIyJW(1)調 AAS
デブ女きめぇよ
755: 2009/06/20(土) 20:06:18 ID:lu4Kks20(1)調 AAS
するー
756: 2009/06/22(月) 19:35:24 ID:kROvXLnU(1)調 AAS
蒸し暑い
757: 2009/06/22(月) 22:16:28 ID:TnyAoU25(1)調 AAS
>>718を作った!
材料を次々に入れて炊くだけで、簡単ウマーだったよ〜
粉末ガーリックがないのでニンニクの刻んだのを
代わりに入れたけど、問題なかった。
あと…これは自分のミスなんだけど、
ターメリック入れた時に混ぜるの忘れたから、
炊き上がった後、色がまだらになっちゃった…
758
(1): 2009/06/23(火) 10:30:13 ID:UmKhK9Qh(1)調 AAS
まだまだらな
759: 2009/06/23(火) 10:54:28 ID:zvun87tU(1/2)調 AAS
健康にも気使いたいので野菜を使ったレシピも教えてください
760: 2009/06/23(火) 11:18:12 ID:eFeVTpxS(1)調 AAS
キャベツをでっかく切って炊飯器に放り込む
にんじんでもタマネギでも好きな野菜を適当に切って放り込む
ウィンナー放り込む
トマト缶放り込む いや、缶は放り込むなよ
適当に水入れる。ワインだと尚可
塩こしょう適当に入れる
スイッチオン
761: 2009/06/23(火) 12:26:27 ID:zvun87tU(2/2)調 AAS
ポトフ風ですね、いただきます
762
(3): 2009/06/26(金) 02:18:05 ID:HSe5uAAM(1/5)調 AAS
今からミネストローネ系のスープ作る。

★具材
たまねぎ・キャベツ・人参・じゃがいも・ベーコン・トマト缶

★調味料
塩・胡椒・コンソメ固形
763: 2009/06/26(金) 02:46:16 ID:HSe5uAAM(2/5)調 AAS
>>762の続き

キャベツ1/4・人参1つ・たまねぎ1つ・じゃがいも1つと水を投入し、炊飯タイム。
調味料と缶トマトは保温タイムに投入予定です。
764: 2009/06/26(金) 02:47:34 ID:HSe5uAAM(3/5)調 AAS
あ、ベーコンは保温タイムで入れます!
765: 2009/06/26(金) 04:56:34 ID:wfzluXJ5(1)調 AAS
>>758
ちょwwwwww
766: 2009/06/26(金) 06:15:22 ID:AISBL7en(1)調 AAS
oiskできたかい?>>762
767: 2009/06/26(金) 11:18:53 ID:HSe5uAAM(4/5)調 AAS
>>762です。
うまー(^∀^)
煮込みはやっぱ炊飯器で作ると良いですな。
768
(1): 2009/06/26(金) 11:55:42 ID:OBtC66da(1)調 AAS
じゃがいもとかにんじんとかもやわらかくなるよね。
769: 2009/06/26(金) 12:11:10 ID:HSe5uAAM(5/5)調 AAS
>>768
なるなる。
来客用に見栄っ張た料理を作る訳でなければ、炊飯器で十分。
770: 2009/06/27(土) 21:30:27 ID:kaT7JBQc(1)調 AAS
うんうん
771: 2009/06/29(月) 17:03:05 ID:BaR6yBFR(1)調 AAS
しかし もう少し書き込みが有っても良い気が。
みんな炊飯器の素晴らしさを知らないのか?
772: 2009/06/29(月) 21:10:47 ID:kRJGOYM/(1)調 AAS
ふつうに炊きたてのご飯だけで二杯は食える
773: 2009/06/29(月) 21:20:11 ID:3pU3JnmW(1)調 AAS
猫混ぜごはん
774
(1): 2009/06/29(月) 22:26:00 ID:opLUSxGZ(1)調 AAS
炊飯器でカレーを作ったんだが、
ライス炊けなくて困った。

炊飯器でスコーン焼くと、ウマーwww
775
(3): 2009/06/30(火) 09:26:15 ID:jzEmvVAy(1)調 AAS
炊飯器のプラグラムメニューってこのスレ的に使います?
その機能があるのとないのとでは値段が違うもので・・・
776
(1): 2009/06/30(火) 21:03:49 ID:+HqnnZix(1)調 AAS
>>775
私は使ったことない。
うちの炊飯器は、タイマーと、
炊飯・お粥・保温モードのみ。
777: 2009/06/30(火) 21:43:16 ID:G+DT2Xn6(1)調 AAS
>>775
余計な機能のついてる炊飯器では、決まったメニュー以外使えない。
しかも昔からの炊飯器料理をしたら、爆発するとか危険な事態になる。
事故を起こさないためにも、昔ながらのシンプルな安い炊飯器推奨。
チョイ前にもニュースになったりしてたべ?
最新の炊飯器を使って料理しようとして、事故に遭ってた人達の話を。
778
(3): 2009/06/30(火) 22:57:53 ID:/OCnUo3V(1)調 AAS
炊飯器クッカーの皆さんに質問だけど、臭い付いたりしない?
興味あるんだけど、普通の白飯に臭いが付くと・・・と思ってるんだけど。
779: 2009/06/30(火) 23:25:45 ID:uJsLlb6j(1)調 AAS
何言ってんだおまいは・・・飯は土鍋か圧力鍋で炊くものだろ。
780: 2009/06/30(火) 23:42:54 ID:IywmsOvK(1)調 AAS
取れなくなる臭いなら付くときもあるよ
781: 2009/07/01(水) 00:14:56 ID:DwfYz6sS(1)調 AAS
>>775
>>776も言ってるけどお粥機能はあった方がいい
正確には(吹きこぼれ対策が備わってる)お粥が炊ける設計の炊飯器を買った方がいい

>>778
>>664-672は参考にならない?
782: 2009/07/01(水) 02:50:10 ID:qb8KgeKX(1)調 AAS
お粥モードがあると、スパニッシュオムレツがおいしく作れる。
あと、寝込んだ時も便利。
783: 2009/07/02(木) 00:54:05 ID:jOgGsO6D(1)調 AAS
>>778
他にも、八分目まで水張って、竹炭か備長炭を沸かすか。

お茶っぱでの消臭なら、緑茶・ウーロン茶・紅茶、なんでもおk。
出がらしでも結構効果あるよ。

トースターで魚焼いた後の消臭にもいける。
784: 778 2009/07/02(木) 20:48:49 ID:qFlNBb9h(1)調 AAS
なるほど。色々方法はあるんだね。
ちなみにうちはまだ炊飯器すら無いんだがw、
興味あるから買ったら色々作ってみるよ。ありがと。
785: 2009/07/03(金) 13:23:08 ID:5PalZiyh(1)調 AAS
色々作れるんですね
786: 2009/07/05(日) 11:24:43 ID:9K3fIAn8(1)調 AAS
カレー作れますか?
787
(1): 2009/07/05(日) 13:41:42 ID:0k8S73pC(1)調 AAS
キッシュまーまーだった
ホットケーキミックス
たまご
牛乳
ほうれん草
ジャガイモ
ウインナー
塩コショウコンソメ
788: 2009/07/05(日) 13:55:54 ID:wVKf5x9P(1)調 AAS
>>787
どうやるの?
普通にまぜて炊飯だけじゃ
蒸しパンもどきにしかなりそうにないけど
789: 2009/07/05(日) 19:01:50 ID:aD40z4tD(1)調 AAS
とりあえず肉じゃがを炊飯してみた
790: 2009/07/06(月) 00:09:33 ID:y7u4aJUI(1)調 AAS
787
ほうれん草とジャガイモとウインナーは塩コショウで炒めておいて ホットケーキミックス100gと卵二個とコンソメと牛乳100だか150と油少々をまぜまぜしてジャーに入れ 上に炒めたものをのっける
確かに蒸しパンぽくなるがおいしかったよ 初めて作ったから思ったけど 具は生地とサンドした方がよろしいかと思った
791: 2009/07/08(水) 09:24:50 ID:uJfHBemo(1)調 AAS
作ってみます
792
(2): 2009/07/08(水) 13:14:13 ID:y2QDf54C(1)調 AAS
これだけ料理してると釜とか本体臭くならない?
793: 2009/07/08(水) 19:14:14 ID:gXQ+p7tl(1)調 AAS
>>792
>>664-672
794: 2009/07/08(水) 19:53:52 ID:j+1iLAjF(1)調 AAS
>>792
どうしてもそこが気になるなら、
炊飯器料理に挑むべきではない気がする^^;

嫌だったら、
炊飯器はごはん専用・鍋でおかずを作るか、
鍋でごはんを炊く・炊飯器でおかずを作るか、
どっちかにした方がいいのでは?
795: 2009/07/09(木) 01:05:38 ID:8SB8jQ1h(1)調 AAS
今日は「冷蔵庫のお掃除ピラフ」と
「余ったハーブティーとおからのケーキ」を作った。

どちらも美味くて、満足w
796: 2009/07/09(木) 07:37:15 ID:bg9KfbAB(1)調 AAS
美味しそう
797
(2): 2009/07/10(金) 22:47:32 ID:qLxLqaQF(1)調 AAS
豚大根作ったら、油臭さが全然消えんぞ!

kjmsn
798
(1): 2009/07/10(金) 23:38:33 ID:yqpVBWwu(1/2)調 AAS
>>797
炊飯器に紅茶のティーバッグをひとつ入れて、
グツグツ煮るとかなり軽減されるよ。
799: 2009/07/10(金) 23:58:11 ID:yqpVBWwu(2/2)調 AAS
>>798追記
炊飯器で肉料理をするとき、
煮汁の材料に紅茶かウーロン茶のティーバッグひとつ追加するだけで
臭みの消え方が全然違う。

料理そのものも美味になるw
800: 2009/07/11(土) 11:07:37 ID:nAMROj7H(1)調 AAS
>>797
志村ー!
下茹で、下茹で!
801: 2009/07/15(水) 20:45:00 ID:jDH0T5n+(1)調 AA×

802
(1): 2009/07/20(月) 19:54:52 ID:5masbcOD(1)調 AAS
椎茸、結構汚れも入るけど捨てなくていいの?
803: 2009/07/20(月) 23:25:09 ID:bHlpSxDk(1)調 AAS
>>802
椎茸、ざっと洗えばおk。
だし汁は茶漉しで漉した方がいい。
804: 2009/07/21(火) 13:56:27 ID:mv45INtY(1)調 AAS
キッチンペーパーやコーヒーフィルターで漉せば、土埃もとれるよ
805: 2009/07/21(火) 20:38:39 ID:kk1yAiIZ(1)調 AAS
炊飯器でチョコケーキ作りまんた
806: 2009/07/21(火) 22:08:23 ID:FjPJ9sJy(1)調 AAS
また来たのかコイツ
807: 2009/07/24(金) 22:59:23 ID:Pr5MG9IT(1)調 AAS
>>695
枝豆ビールごはん試してみた人、いたぞ
2chスレ:jfoods
うまいみたいだな
808: 2009/07/26(日) 22:39:45 ID:VXu/yJhw(1)調 AAS
今、野菜リゾット作ってる
醤油砂糖胡麻油生姜で味付けした、味濃くなきゃいいけど
809: 2009/07/26(日) 22:47:52 ID:Y76JeVuZ(1)調 AAS
リゾットおいしくできるといいね。
810: 2009/07/26(日) 23:42:44 ID:p+kbC9M5(1)調 AAS
単に
811: 2009/07/27(月) 00:07:12 ID:pbbZs2aO(1/3)調 AAS
うまくいかなかった!何故だ!ナマゴメのままとはどないな理由なんじゃ
悔しいからまた炊いてみる
812
(1): 2009/07/27(月) 00:30:34 ID:SfTB98PJ(1/2)調 AAS
二度炊きすれば火は通る気がする

野菜が大きかったとか?
813: 2009/07/27(月) 00:38:20 ID:pbbZs2aO(2/3)調 AAS
>>812
そうかもしれない、今二度炊きしているんだがどうなるやら
駄目なら三度に挑戦してみる
814: 2009/07/27(月) 01:11:36 ID:pbbZs2aO(3/3)調 AAS
うまくいった
815: 2009/07/27(月) 01:21:19 ID:SfTB98PJ(2/2)調 AAS
良かったな!

さて、そろそろ寝ようかな
816
(2): 2009/07/28(火) 21:15:52 ID:H+Uo0WkI(1)調 AAS
>>774

スコーンkwsk
ググってもでてこんorz
817
(1): 2009/07/28(火) 22:35:06 ID:cp5hh/3L(1/2)調 AAS
>>816
スコーンくらい一発で出るだろ バカ?
携帯なら分からんでもないが、ほんとにググった?

外部リンク:recipe.gourmet.yahoo.co.jp
三温糖じゃなくてもOKだと思う
市販のは旨いが、個人的には手作りレシピだとそんなにうまいもんだとは思えん
まあそれでも結構好きだが   このレシピがどうかは知らん
ジャムとか付けて食うと多少失敗しても旨い
818: 2009/07/28(火) 22:49:26 ID:AFhVjMUo(1/2)調 AAS
炊飯器の文字が見あたらなかったな
819: 2009/07/28(火) 23:19:37 ID:ViboC+Ob(1/2)調 AAS
>>817は、スレタイの読めない馬鹿?
820: 2009/07/28(火) 23:20:17 ID:cp5hh/3L(2/2)調 AAS
ああ、そういうことだったか
とりあえず焼くのをオーブンじゃなくて炊飯器にすればいいだけじゃね?
821: 2009/07/28(火) 23:28:58 ID:ViboC+Ob(2/2)調 AAS
>>816
お釜でスコーン
外部リンク:allabout.co.jp
822: 2009/07/28(火) 23:35:22 ID:AFhVjMUo(2/2)調 AAS
ホットケーキと手順が似てるな
823: 2009/07/29(水) 00:08:04 ID:6H4hydAB(1)調 AAS
真ん中空けるのか なるほど
やってみようかなあ
824: 2009/07/30(木) 05:11:51 ID:HRfLvgnC(1)調 AAS
茄子の煮浸し
825: 2009/08/03(月) 13:14:16 ID:NJtunpW6(1)調 AAS
やっと材料・アイテムが揃ったので例のチョコケーキ風のを作ってみた
まあおいしいんだけど、あれは膨らまなくても成功と安心していいのかな
826
(1): 2009/08/03(月) 18:24:15 ID:5HNK43kJ(1)調 AAS
また来た…
827
(1): 2009/08/03(月) 18:37:34 ID:0lL8xag+(1)調 AAS
>>826
どうせ過疎ってるんだから、そろそろ毎回同じ内容のレスに過剰反応すんのやめとけ。
828: 2009/08/04(火) 09:05:34 ID:AIVN7YnA(1)調 AAS
普通に炊飯器でチョコケーキつくったほうがうまいよね。
829: 2009/08/04(火) 16:35:13 ID:LFAVKdaT(1)調 AAS
>>827
条件反射でレスする方は、まだ理解してくれるだろうからいいとして、
調子に乗って荒らすために同じことしか書かないヤツはどうしようか。
830: 2009/08/06(木) 11:34:19 ID:sbhX8N/t(1/2)調 AAS
水だけ入れればOKのホットケーキミックスでケーキを作る場合、タマゴや砂糖などは省いても大丈夫ですか?
831
(1): 2009/08/06(木) 13:35:22 ID:7xtrP5AB(1)調 AAS
可能な限り説明書通りに沿って作れば、最も説明書通りに近い物が出来る

ただこのスレの趣旨、「炊飯器使用」となると創意工夫が必要になる場合がある
とりあえず炊飯器ホットケーキで最も失敗の多いのは「生焼け」
慣れない内は全体的に量を少なめにして試してみて
832: 2009/08/06(木) 14:52:55 ID:sbhX8N/t(2/2)調 AAS
>>831
どうもありがとう!
分量少なめにして試してみます。楽しみー
833
(1): 2009/08/07(金) 08:47:10 ID:vcYIzCyQ(1)調 AAS
生焼けだったからもう一度炊飯ボタンを押してみたけれど、エラーになってしまった…
放置するしかないか…
834
(1): 2009/08/07(金) 17:39:41 ID:JvaRAaUO(1)調 AAS
>>833
その後、どーなった?
835: 2009/08/08(土) 04:38:46 ID:6cOcKszn(1)調 AAS
>>834
結局20分くらい待っても再炊飯できなかったので、仕方なくオーブンを使いました…
1-
あと 153 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.335s*