[過去ログ]
なんでもありの洋裁スレ♪Part 6 (982レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
851
(3)
: 03/11/10 00:57 ID:???
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
851: [sage] 03/11/10 00:57 ID:??? 私は、どうしても返し縫いが苦手なので、 それを鍛練するよりも先に、服をきれいに仕上げたいので、 3、4回結ぶことにしています。 Mで、「結んだ方がきれいです」とかいてあるのは理解できます。 糸1本のきわをカーブつけながら縫うのは、けっこう難しいからじゃないかな。 私もくらいさんの本屋で見つけて、一瞬買おうかな・・としたんだけど、 よく見ると、くらいさん自身の自己流なんだというのが見えたのでやめました。 くらいさん好きなんだけど、弟子もどきのこうさんと同じく 「簡単!」を売りにしてることの意味が、ずれてきてるような気がする。 なんていうか・・・プロセスが簡単!なのは入門として必要だけど、 基本を教えるというのならば、むしろ丁寧に少しずつ作り上げましょう、と いうほうが本当なんじゃないかと考えたりする。 そこに、旧態依然じゃなくて合理的な方法を取り入れるといいのに、と思うよ。 簡単ソーイングで、思うようなものできなくて、ソーイングから 遠ざかっていた人達は多いんじゃないかな。 ネットでも、いい布地やいいパターンを知ってはじめて楽しくなった、という 人達がたくさんいるものね。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1060522094/851
私はどうしても返し縫いが苦手なので それを鍛練するよりも先に服をきれいに仕上げたいので 34回結ぶことにしています で結んだ方がきれいですとかいてあるのは理解できます 糸1本のきわをカーブつけながら縫うのはけっこう難しいからじゃないかな 私もくらいさんの本屋で見つけて一瞬買おうかなとしたんだけど よく見るとくらいさん自身の自己流なんだというのが見えたのでやめました くらいさん好きなんだけど弟子もどきのこうさんと同じく 簡単!を売りにしてることの意味がずれてきてるような気がする なんていうかプロセスが簡単!なのは入門として必要だけど 基本を教えるというのならばむしろ丁寧に少しずつ作り上げましょうと いうほうが本当なんじゃないかと考えたりする そこに旧態依然じゃなくて合理的な方法を取り入れるといいのにと思うよ 簡単ソーイングで思うようなものできなくてソーイングから 遠ざかっていた人達は多いんじゃないかな ネットでもいい布地やいいパターンを知ってはじめて楽しくなったという 人達がたくさんいるものね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 131 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.110s