[過去ログ] 速読ってどう? part8 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(6): くろの ◆ARjKIhLU 02/04/15 01:43 AAS
速読を中心に、能力開発まで広く語る、速読統一スレッドです。
この「速読ってどう?」シリーズについてなど、詳しくは:
速読資料室 外部リンク:homepage1.nifty.com (くろの)
part7 2chスレ:lifework
part6 2chスレ:lifework
part5 2chスレ:lifework
part4 2chスレ:lifework
part3 外部リンク[htm]:homepage1.nifty.com
part2 2chスレ:rikei
part1 外部リンク[htm]:homepage1.nifty.com
速読訓練フリーソフトSRR 外部リンク:www.office-srr.com (がらみさん)
速読訓練オンライン 外部リンク[html]:www.geocities.co.jp (karmaさん)
速読の解説 外部リンク:dreamcity.gaiax.com (みそさん)
速読・能力開発のリンク 外部リンク:www.col.ne.jp (tantさん)
【生涯学習板から移転してきました。よろしくおねがいします】
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/15 01:54 AAS
コソーリ2ゲット!
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/15 01:57 AAS
3ゲットー
ここでは、マターリいきませう。
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/15 02:13 AAS
そろそろ1が巨大化してきたので、
前スレ、速読資料室のリンクと
【過去ログその他は>>2-10】
にまとめた方がいいかも。
5: おたく名無しさん? 02/04/15 02:13 AAS
オタク嫌い ◆jsQTgi.Q は氏ね!
6(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/15 02:13 AAS
>>1
激しく板違い
削除依頼だしとけ
7(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/15 02:13 AAS
>>1
激しく板違い
削除依頼だしとけ
8(1): BINCO 02/04/15 02:15 AAS
速読訓練ソフトSRR 外部リンク:user.auctions.yahoo.co.jp (がらみさん)
9(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/15 02:16 AAS
書籍板が適当と思われ
10(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/15 02:18 AAS
>くろのさん
お疲れさまです。
11(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/15 02:19 AAS
>>10
板違いなのがわからないのか?
読書オタクは氏ね!
12(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/15 02:22 AAS
>>6 >>7
趣味にしてるやつ、趣味の読書に使うやつがいるんだ。
激しく板にあってるぞ。
誰でも、1度は「趣味は?」って聞かれて「読書」って答えた事が
あるはずだろ!!
13(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/15 02:22 AA×

14(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/15 02:23 AAS
>>12
空気読めない奴は氏ね!
15(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/15 02:25 AAS
>14
微妙なレスだ。
どっちにも解釈できる。
16(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/15 02:25 AAS
>>1=>>12
削除依頼だしとけ
17(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/15 02:25 AAS
>>11
どこが、板違いなんだよ!
速読なんて、趣味以外のなにものでもないだろ。
18(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/15 02:27 AAS
>>17
ハア?読書板に逝けよ
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/15 02:28 AAS
>>16
安心しろ。
生涯学習板の方はすでに出ている。
20(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/15 02:28 AAS
今板違いといわれても、前スレから頑張ってる奴の言葉としか思えない。
ところで読書板てどこ?
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/15 02:30 AAS
>>18
激しく同意。ここには相応しくない。
22: オタク嫌い ◇jsQTgi.Q 02/04/15 02:30 AAS
テメエラ全員ブッ頃すぞっ!
文句あるならオタク板の「オタクって生きてて欲しく無い」のスレに来いっ!
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/15 02:31 AAS
すまん、あげてもうた
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/15 02:31 AAS
>>9
速読は文字の塊を早く読む技術なんだから、「本」だけじゃないだろ。
25(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/15 02:34 AAS
>>1=2=3=4=10=12=17=20=24
削除依頼だしといてね
26(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/15 02:36 AAS
>>20
なにいってんの?
被害妄想?
ひょっとして精神に異常をきたしてます?
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/15 02:37 AAS
>>25
おめでたいやつだな。
わざわざ、こっちの板にまで、荒らしに出張しにくるとは
粘着くんは逝ってよし。
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/15 02:40 AAS
>>26
わざとらしく、とぼけなくてもいいよ。
本物のこの板の住人なら、放置するだろフツー(w
わざわざ、荒らしにくるなよ。
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/15 02:41 AAS
25は正論と思われ
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/15 02:44 AAS
だめだ。ここまで真性な奴始めて見た。
これ以降、放置プレイに入ります。
31(3): BINGO 02/04/15 02:45 AAS
消していただくように依頼してきました。
私は、偽パート8の1番目だけの発言者です。
32: 1 02/04/15 02:47 AAS
1
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/15 02:55 AAS
>>31
お疲れ
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/15 02:55 AAS
>>31
お疲れ
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/15 02:55 AAS
>>31
お疲れ
36(1): BINGO 02/04/15 03:01 AAS
すみませんでした。
以降は、一切参加しません。
さようなら。
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/15 03:03 AAS
>36
わかったから下げてね
38: くろの ◆ARjKIhLU 02/04/15 03:13 AAS
やはり、IDがないとどうにもならないようなので、
間にあううちにあらためて教育板にpart8を立てました。
こんどこそ大丈夫だと思うので移行してください。すみません。
速読ってどう? part8
2chスレ:edu
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/23 15:14 AAS
1のソフトをやってみたことある人いる?
40(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/25 10:19 AAS
2チャネラー用の速読練習ソフトのようです
でも、使い方がよくわからない
◎が動くのは目で追いかければいいのでしょうね
使い方わかる人いますか?
41(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/25 12:15 AAS
>>40
右のパネルの「Navi」をクリックすれば使い方が出るよ。
色が変わったら画面クリックorスペースバーを叩く。
スピードが上がります。
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/25 14:14 AAS
>41
???
パネルなどありませぬ
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/25 14:17 AAS
>41
もしかして、もうひとつのほうのこと?
オンラインのほう見てるのですが、、
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/25 14:19 AAS
Eye Ball訓練らしきもの
枠拡大訓練らしきもの
幅拡大訓練らしきもの
分散認識訓練らしきもの
文字追跡訓練らしきもの
群認識訓練らしきもの
瞬時記憶訓練らしきもの
瞬間認識訓練らしきもの
Monaject X
どんなふうに使ったらいいのか教えてください
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/25 18:36 AAS
勘違いしてましたね、ごめんよ
Eye Ball訓練らしきもの
→◎を追っかけて目玉の動きをよくするためのものです。
速さとか縦書き・横書きはお好みで
枠拡大訓練らしきもの
→可識視野を広げるためのものです。
全ての文字を同時に眺めてください。
幅拡大訓練らしきもの
→これも可識視野の拡大のための訓練です。
行頭から行末までをすっかり視野に納める練習をします。
分散認識訓練らしきもの
→視点は中央に置き,目を凝らさないで視野を広く保ち、
周辺視力でとらえるように意識します。
文字追跡訓練らしきもの
→「読もう」と意識しないでリラックスしたまま眺める。
すると潜在意識が働き出す・・・らしい。
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/25 18:36 AAS
群認識訓練らしきもの
→文字群を均等に捉える訓練です。
読もうとしなくていいようです。
瞬時記憶訓練らしきもの
→瞬間的に表示された記号をおぼえます。
いわゆるイメージ記憶を鍛えるもの。
瞬間認識訓練らしきもの
→一瞬表示される◎の数を把握します。
Monaject X
→ごめんわかんない。
SRRの訓練を基礎にしているのでそちらを参考にするのも
よいかも。
外部リンク:www.office-srr.com
外部リンク[htm]:www.office-srr.com
47(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/30 09:51 AAS
親切な人ありがとう
つまり、同時に多くの文字を見て、早く目を動かすのね。
瞬時記憶訓練は、読んだものを思い出す訓練?。
48(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/30 12:13 AAS
>>47
「読んだもの」というよりは、「見たものを見たまま」思い出す訓練かな。
ただ、普通に読んだときでも見たまま思い出せるわけではないよね。
だから速読自体に直接的な関係があるかは個人的には疑問。
右脳を鍛えるものらしいけど。
49(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/30 15:21 AAS
>>48
やってみましたが、記号の時はちっとも思い出せない
文章のほうも速度上げるとちっとも読みとれない
続けてれば読めるようになるのですか
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/30 20:24 AAS
>>49
「読みとれない」っていうのは、きっとアタマの中の音声化が
追いつかないってことだよね。見えることは見えるならそれでOK。
速読は「(できるだけ)音声化しない」ことが重要なのね。
だから、音声化できない速度で見ていることに意味があると。
参考に
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
思い出す方は、まあマメに気長にやることかな。
別にあの記号じゃないとだめな訳じゃないから、暇なときに何でも
映像で思い出す訓練をしてみたらいいんじゃないかな。
51(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/05/07 16:14 AAS
50さんはソフトの作成者さんですか?
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/05/08 13:16 AAS
>>51
違いますよ。
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/05/08 16:16 AAS
でも、ソフトのこと速読のことメチャ詳しいのね
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/05/08 18:59 AAS
速読のこと多少知ってるのはpart2くらいからいるから。
ソフトはフリーだから使ってた、っていうだけです。
教室とかに通ったことないし。
速読の本すら持ってない(立ち読みで済ませたw)。
55(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/05/13 17:36 AAS
ここの他にpart8が3つもある(w
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/05/17 17:29 AAS
1の速読の解説を読んだら、速読のことがわかってきました
速読の本を買うことないないですね
速読術と記憶術をゴッチャにしてたのってあったです
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/05/22 14:36 AAS
あと勘違いしがちなのは
黙読でも理解できない難しい本を速読で読んで理解しようとすること
それは無理
自分で理解できる守備範囲の中でしか速読できない
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/05/26 17:31 AAS
見捨てられたスレかと思ったら、多少のびてますね
59(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/05/29 16:49 AAS
>57
速読できるといいな〜っていつも思うんですが、
ちょっと難しい言葉が出てくる本とか、やたら登場人物が多い本とか年月日が多い本
とかとても意外な展開をする本なんかは難しいですよね?
量子力学の本を全く知らない人が速読理解はできないですよね?
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/06/14 18:42 AAS
ホントだ
続いている?(w
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/06/14 18:43 AAS
age!!
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/06/14 18:44 AAS
>>55
そうなんです(w
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/06/14 20:30 AAS
記念カキコ
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/06/14 20:32 AAS
お茶のんじゃおっと。。ズズッ。。。
65(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/06/14 23:52 AAS
>>59の質問に答えてあげなさいよ
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/06/15 04:37 AAS
これ
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/06/15 09:03 AAS
これすか
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/06/15 18:07 AAS
なるほろ
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/06/16 00:40 AAS
>>65
57に聞いている。57答えてやれ
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/06/16 10:05 AAS
(´・ω・`)
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/06/16 22:50 AAS
復活ぎぼ〜んん!!!
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/06/16 22:52 AAS
ふっかあぁ〜〜つ!!!!
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/06/16 22:53 AAS
ぅわあぁ〜〜〜いぃ!!!!
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/06/17 01:26 AAS
ここもロクでもないね(w
75(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/06/17 11:05 AAS
以前に書いたことですが、
たとえば、医学論文なんて、分速10字で読もうが、分速1万字で読もうが、
専門の医者でなければ、「理解」できないのは当たり前のことです。
「読める」ことと「理解できる」こととをごっちゃにしている人はよくいます。
だから、速度それだけを取り出して「速読」だ、いや、そうじゃない、なんて
言ったって無意味なんです(「速度」が相対的なものだというのはそういうことです)。
私の考えでは、大事なのは、、速度が速くなれば「たくさん」読めるということではなく、
「楽に」読めるようになるということです。
私はだいたい分速6千字前後で読むことができますが、しかし、あらゆる本をいつも
その速度で読んでいるわけではないし、その速度で読まなくちゃ、といった強迫もないです。
また、その速度では読めない本もある。つまり、その速度で読むと理解できない本が。
だから、速読するってこともまた「相対的」なんですね。事情次第で速度は変わるという、
これもまた当たり前のことです。読む速度が上がるということは、読むことに慣れると
いうことです。慣れてくれば、読むことに対する柔軟性が生まれる。さっき言ったように、
読むものに応じて自然にギアチェンジができるようになる。読むことと理解することが
ちょうどいい按配になるようなギアに自然に入れ替わるということ。これが「楽に」読める
ようになる、ということの意味です。
76(1): 万五郎 02/06/17 13:34 AAS
私は速読に興味を持って、SRRを使ってトレーニングをはじめました。
使い始めてから約3ヶ月たちました。しかしまったく効果ありません。
この掲示板みて、NBS式興味をもちはじめました。よろしかったら、
トレーニングの仕方とかを教えてはもらえないでしょうか?
勝手な言い分だとは思っているんですが、どうしても速読をマスター
したいのです。現在一分間にたったの800文字しか読めません、
これでは普通の人の読書速度となんら変わりありません。
SRRを使ってトレーニングした3ヶ月は無駄だったようです。
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/06/17 13:37 AAS
SRR式よりNBS式のほうが、もっと苦労するみたいだよ
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/06/17 13:46 AAS
こっちもがんがるぞ〜
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/06/17 14:20 AAS
趣味板にも、速読スレを!!!
80(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/06/17 15:02 AAS
>>76
1のソフトでしょ?
ダウンロードしようかと思ってたところなのに
81(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/06/17 15:53 AAS
4ヶ所にレスつけるのたいへんじゃないか(w
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/06/17 18:12 AAS
>>81
激しく同意!!
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/06/18 00:40 AAS
適正かな?
84(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/06/18 01:15 AAS
>>80
ぜひダウンロードすべきです
すんばらすいソフトです
業界最高峰です
自信を持ってお薦めできます
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/06/18 01:16 AAS
>>84
激しく同意!!
86(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/06/18 01:21 AAS
速読できるようになれば、司法試験に受かるの?
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/06/18 01:21 AAS
>>86
もちろんです
速読ができるようになって、司法試験に受からなかった人は
未だかつてひとりとしていません
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/06/18 08:15 AAS
こっちでも小話してますね
89: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/06/18 12:39 AAS
>>75はタメになるな
90: 相互リンク 02/06/18 13:03 AAS
2chスレ:lifework
速読ってどう? part8
2chスレ:edu
速読ってどう? part9
2chスレ:lifework
【速読】視野拡大トレーニングばっかやってる奴はアフォ
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/06/18 13:38 AAS
次スレは、ここに1票
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/07/14 23:51 AAS
age
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/07/16 22:06 AAS
趣味で速読してるシトあつまれ〜
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/08/04 21:43 AAS
集まらないね
95: 02/10/02 00:22 ID:??? AAS
もれのできるよ
96: 海 ◆UMI4/GgQ 02/10/02 06:00 ID:??? AAS
なんとなくプチヒッキーからの脱出のタメにやってみようかと
思います。ってかホントにできるのかよコレ(w
97: 02/10/14 01:51 ID:v71VvWxN(1)調 AAS
身に付けたい
98: 02/10/15 18:27 ID:/NDpbHvz(1/5)調 AAS
栗田先生の速読やってる人います?
初めの訓練で尺取虫型の速度アップの訓練で、黒丸をたどるという訓練が
ありますが、
1.2.3と進めばいいんですか?
それとも、A.B.C.D.E.F.G.H.I.J.と進むんですか?
G F E D C B A
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○● ↓1
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●
J I H
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○● ↓2
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○● ↓3
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●
99: 02/10/15 18:29 ID:/NDpbHvz(2/5)調 AAS
ズレましたかこうです。
G F E D C B A
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○● ↓1
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●
J I H
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○● ↓2
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 882 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s