[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part788 (698レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
148
(2): 2022/05/07(土) 10:50:00 AAS
>>127
本人はパレてないと思ってるw
149: 2022/05/07(土) 10:55:45 AAS
>>148
バレたのにまだムキになってやってるw
150
(1): 2022/05/07(土) 10:56:16 AAS
AA荒らし
=キナイコシ
=奥山
=つぶやき
=>>1
151
(1): 2022/05/07(土) 11:14:56 AAS
>>143
おいおい
それ十年くらい前だろ?
お前って、まさに変質者だな
152: 2022/05/07(土) 11:18:22 AAS
>>130

Part786のテンプレ作成中に贅六荒らしは連投している
153: 2022/05/07(土) 11:20:05 AAS
>>146にひとつも証拠が出せないあたりが
実にキウスらしくて良いよ
ばかっぽいのがイイ
154: 2022/05/07(土) 11:20:08 AAS
>>150
そういう露骨に明々白々な嘘を書いて誤魔化せる気になれるのが
キウスの頭の弱さが出てるポイント
155: 2022/05/07(土) 11:21:52 AAS
>>143の祖国では千年恨(천년한)というらしい
156: 2022/05/07(土) 11:22:26 AAS
>>148
さすがにバレてるという自覚はあるだろ
問題は気持ち悪がられていることを自覚してるかどうかだな
157
(2): 2022/05/07(土) 11:25:17 AAS
>>151
何年たとうが、恨みは残る

もとはと言えば他説のスレ(「邪馬台国は九州にあった」など)を畿内説が荒らしまくったので、
その連中を隔離するために畿内説以外の人たちが立てたスレがこの畿内説スレ
因果応報。今度は畿内説スレが荒らされるのは当然
毎回毎回スレ立てしても贅六征伐に荒らされまくってザマァだなw
158: 2022/05/07(土) 11:26:46 AAS
いや、まあ「希薄」って漢字を読めない日本人がいたら、そりゃ気持ち悪いよな
159: 2022/05/07(土) 11:28:24 AAS
>>157
そういう人、気持ち悪いんですけど
160: 2022/05/07(土) 11:30:09 AAS
>>157
>何年たとうが、恨みは残る

その、10年前にあんたが恨んでた人が奥山だって、どうして決めたの?
161
(1): 2022/05/07(土) 11:41:08 AAS
どなたかは存じませぬがグッジョッ
2chスレ:sec2chd
通報は繰り返しするよろし
162: 2022/05/07(土) 11:53:27 AAS
>>161
あっ、しばらく様子みて改善されなかったらって意味ね
闇雲に連投はダメよ
163
(2): 2022/05/07(土) 12:13:43 AAS
>>131
>編年の継ぎ接ぎ表など使うやつはおらん

継ぎ接ぎではなくて実際には寺沢・森井から寺沢ということ。
おらんもなにも大阪府立弥生文化博物館の著作に書かれている。
それを森井編年と書いてるHPのおっさんの問題であり俺の問題ではない。

>大和の布留0古相の影響を受けて博多で北部九州型布留甕が成立するのは?A期(=250年くらいから)

それは歴博の240〜260年という恣意的数値から導き出されたもので、畿内説でも支持者はあまりいない。

どっちにしてもお前は河内と大和の編年の違いも知らなかったわけだww
164
(1): 2022/05/07(土) 12:46:42 AAS
>>163
>それを森井編年と書いてるHPのおっさんの問題であり俺の問題ではない。

HPには「森井編年」なんて書いてないな
葛城小便マンが妄想しただけ
そして現に学者が「編年の継ぎ接ぎ表」を本に載せてるという現実
165: 2022/05/07(土) 12:49:12 AAS
葛城ドゲザ
ドゲザ
166: 2022/05/07(土) 12:49:55 AAS
それにしても、葱(鳳〜?)〜とか。
むかーしの中国の?何かだと言っている人達がいるんだけど、
どういう事なんだろう。
167: 2022/05/07(土) 12:51:39 AAS
書き込みをしている家の写真だしな・・・、
家自体、自身は、商人とか、何やら〜?みたいな家ではない。
168: 2022/05/07(土) 12:59:59 AAS
調べてみると、それらしき・・・ばかり出て来る。

例『王母 七夕』
169: 2022/05/07(土) 13:03:12 AAS
(白い?何かの制服を着ている)
子供が写っていたでしょ、・・・軍人でもない。
170: 2022/05/07(土) 13:08:42 AAS
例『ウラシマ・まりん』とか、ほとんど同じ。

 『』『』こういう話も。
171: 2022/05/07(土) 13:10:38 AAS
人の家の、お金を〜みたいな話をしている人もいた。
・・・無断で使ったり?
172: 2022/05/07(土) 13:11:30 AAS
『天財若子』・・・同じ家。
173: 2022/05/07(土) 13:12:31 AAS
キウス
呟くのは自分のエセスレだけにしろ
174
(2): 2022/05/07(土) 13:12:34 AAS
>>163

その問題のおっさんは右側の年輪年代を継ぎ接ぎしている
1997年の大阪府立弥生文化博物館著書掲載の河内編年なら、
弥生土器編年の寺沢・森井編年(1989)の後の庄内式からは米田(1991)を使ったほうがいい

>それは歴博の240〜260年という恣意的数値から導き出されたもの

久住編年の併行関係は歴博発表の前からだから、お前の妄想
175: 2022/05/07(土) 13:13:46 AAS
『天財若子』
この家の・・・、お金とか、何やら。
176: 2022/05/07(土) 13:14:52 AAS
分子人類学から読み解く日本人のルーツとは?(長浜浩明)
動画リンク[YouTube]


大阪の神社、地形、資料が解き明かした神武東征の真実とは?(長浜浩明)
動画リンク[YouTube]


歴史書が証明した神武天皇の存在(長浜浩明)
動画リンク[YouTube]

177: 2022/05/07(土) 13:15:23 AAS
日本書紀の神武東征の記述通りの大阪湾の地形が存在したのは約2700年前だと地理学、土木学で証明済み。
神武天皇の橿原宮跡地とされる橿原神宮の地下から出土した縄文時代後期~晩期の大集落跡と橿の巨木をC14年代測定した結果、約2700年前のものだと考古学で証明済み。

鹿児島県の遺跡では12,000年前の薩摩火山灰の下層からイネのプラント・オパールが検出されており、
これは稲作起源地と想定されている中国長江流域よりも古い年代となっている。

鹿児島県の上野原遺跡では、弥生土器に類似した1組の壺形土器が約7500年前の土層から見つかっており、
これは弥生土器を齎した渡来系弥生人の原郷とされるシニ・ガイ文化よりも古いものとなっている。

稲作も弥生土器も鹿児島が大元ということが考古学的に証明済み。
(古代の日向は現在の鹿児島県と宮崎県を併せた領域)

つまり、約2700年前に神武東征によって南九州から稲作と弥生土器などの弥生文化が日本中に普及したということ。

邪馬台国=大和国 (三国志において台=ト)
卑弥呼=神功皇后
台与=豊姫(神功皇后の妹) (三国志において台=ト)
興台産霊=コゴトムスビ (日本書紀において台=ト)
倭国大乱=三韓征伐

終わり
178: 2022/05/07(土) 13:16:31 AAS
三国志「倭国大乱があったけど女王がトップにたって治まった」
魏は大乱後に治めている女王に対して金印を渡してる

神功皇后紀
新羅を討った翌年(摂政元年)2月、皇后は群臣を引き連れて穴門豊浦宮に移り天皇の殯を行った。

同年10月、皇后は群臣に皇太后と認められた。この年が摂政元年(神功皇后元年=西暦201年=皇紀861年)である。
摂政2年11月8日、天皇を河内国長野陵に葬った。摂政3年1月3日、誉田別尊を太子とし、磐余若桜宮に遷都。

筑紫の橿日宮は倭国大乱の一部である熊襲征伐のために一時的に築いた九州の拠点
倭国大乱後に皇太后・摂政すなわち女王として君臨して大和の磐余若桜宮に遷都しているので
三国志にある倭国大乱後の女王の宮は大和の磐余若桜宮

元々神功皇后は女性天皇として列せられていたが、明治維新後に天皇ではなかったことにされた
これは荒井白石が古代日本が中華王朝に朝貢していたことを否定したくて、邪馬台国九州説を唱えたことに端を発しており、
女王卑弥呼と神功天皇を同一視させないために、天皇ではなかったとしただけの話
国粋主義者による歴史修正の産物が、邪馬台国九州説と神功皇后非天皇説(神功皇后≠卑弥呼説)
179: 2022/05/07(土) 13:17:10 AAS
だから言っているだろーw

家自身(誰かがいるでしょ)・・・結婚したりしても、何も?

『』
自身の?だと言っていた人もいる。
180: 2022/05/07(土) 13:18:34 AAS
『天財若子』同じw自身の・・・。
181: 2022/05/07(土) 13:20:24 AAS
例『海神別荘』〜元ネタ?
182: 2022/05/07(土) 13:21:20 AAS
現存する最古の天皇系図「本朝皇胤紹運録」においても
第15代天皇は神功皇后であると書かれている
外部リンク:dl.ndl.go.jp
183: 2022/05/07(土) 13:23:26 AAS
『』の家、
自身の・・・お金、財みたいな話。

盗んだりしたヤシがいるのかな。
184: 2022/05/07(土) 13:23:42 AAS
三国志「倭国大乱があったけど女王がトップにたって治まった」
魏は大乱後に治めている女王に対して金印を渡してる

神功皇后紀
新羅を討った翌年(摂政元年)2月、皇后は群臣を引き連れて穴門豊浦宮に移り天皇の殯を行った。

同年10月、皇后は群臣に皇太后と認められた。この年が摂政元年(神功皇后元年=西暦201年=皇紀861年)である。
摂政2年11月8日、天皇を河内国長野陵に葬った。摂政3年1月3日、誉田別尊を太子とし、磐余若桜宮に遷都。

筑紫の橿日宮は倭国大乱の一部である熊襲征伐のために一時的に築いた九州の拠点
倭国大乱後に皇太后・摂政すなわち女王として君臨して大和の磐余若桜宮に遷都しているので
三国志にある倭国大乱後の女王の宮は大和の磐余若桜宮

元々神功皇后は女性天皇として列せられていたが、明治維新後に天皇ではなかったことにされた
これは荒井白石が古代日本が中華王朝に朝貢していたことを否定したくて、邪馬台国九州説を唱えたことに端を発しており、
女王卑弥呼と神功皇后を同一視させないために、天皇ではなかったとしただけの話
国粋主義者による歴史修正の産物が、邪馬台国九州説と神功皇后非天皇説(神功皇后≠卑弥呼説)

現存する最古の天皇系図「本朝皇胤紹運録」においても
第15代天皇は神功皇后であると書かれている
外部リンク:dl.ndl.go.jp
185: 2022/05/07(土) 13:26:50 AAS
それらしき・・・ばかり。
何やら〜の、お金(?)、勝手に使った、盗んだとか。
186
(1): 2022/05/07(土) 13:28:55 AAS
何年たとうが、恨みは残る

もとはと言えば他説のスレ(「邪馬台国は九州にあった」など)を畿内説が荒らしまくったので、
その連中を隔離するために畿内説以外の人たちが立てたスレがこの畿内説スレ
因果応報。今度は畿内説スレが荒らされるのは当然
毎回毎回スレ立てしても贅六連呼厨に荒らされまくってザマァだなw
187: 2022/05/07(土) 13:30:36 AAS
オマエ、オマエ達の話など何も関係ない。
188: 2022/05/07(土) 13:32:49 AAS
刑務所に行けと言っているのが、わからないのか??
189: 2022/05/07(土) 13:34:35 AAS
現在の家(そこからでた家とか)・・・以外は・・・、
正確には・・・悪く言うと騙り?
190: 2022/05/07(土) 13:37:33 AAS
『』ここに住んでいる家、
そこから出た家ではない人物(同じ家?不明)がいるでしょ、

ほんとーは?・・・何の権利、権限もない。
191: 2022/05/07(土) 13:39:18 AAS
『セメント通り ふれあい館』(「■」)

数代前に引っ越していた家、なんで知っている人がいるんだろう。
192: 2022/05/07(土) 13:40:59 AAS
そこから出た家ではない・・・家(人物、親戚?不明)があるでしょ?

正確には何の権利も権限もない。
193: 2022/05/07(土) 13:43:26 AAS
成り済まし、騙り?みたいな・・・がいるんだろう。
どこかで史料(資料)を・・・だけとか。
194: 2022/05/07(土) 13:45:01 AAS
だから刑務所があるだろ、
そこに行けと言っているのが、わからないのか?

なぜか(気づいている)知っている人がいる。
195: 2022/05/07(土) 13:48:04 AAS
メディア(テレビ)関係〜、何やらも・・・も、気づいているのかな?
かなり前から。
196: 2022/05/07(土) 13:50:54 AAS
何かのキャラクター、それらしき・・・w

サウザー?何やらでもないし。
197: 2022/05/07(土) 13:52:17 AAS
・・・刑務所に行け(そのまま死刑)というのは、嘘だけど、
それらしき?
198: 2022/05/07(土) 13:54:36 AAS
写真w何かの制服を着ている子供がいたでしょ、

『』の子供の頃・・・『天財若子』
199
(1): 2022/05/07(土) 13:55:49 AAS
>>186
> 何年たとうが、恨みは残る
>
> もとはと言えば他説のスレ(「邪馬台国は九州にあった」など)を畿内説が荒らしまくったので、
> その連中を隔離するために畿内説以外の人たちが立てたスレがこの畿内説スレ
> 因果応報。今度は畿内説スレが荒らされるのは当然
> 毎回毎回スレ立てしても贅六連呼厨に荒らされまくってザマァだなw

言ってることが支離滅裂で狂ってるよ
大昔に誰がどんな荒らしをしたか知らないが
それが今畿内説スレに書いても人と何の関係があるんだ
変質者かよお前
200: 2022/05/07(土) 13:57:18 AAS
『日本昔話 石楠花』

女の親戚、先祖?〜という話(老婆談)も同じ、
馬に乗っていて・・・。
201: 2022/05/07(土) 14:00:46 AAS
>ですら〜

ではないんだろうけど、
そういう謎のレスをしてきた人もいる。

ですら〜。
202: 2022/05/07(土) 14:02:54 AAS
例『デスラー』?

ではないんだろうけど、そういうレスをしてきた人もいる。

「デスラーかー!!何やら〜!!!」
203: 2022/05/07(土) 14:05:51 AAS
『天財若子』〜日子、同じ・・・とか。

まだ、こういう家だという説明はしていなかったときの、
レスだったような。
204: 2022/05/07(土) 14:11:47 AAS
篠田健一とか何やらも、なんで知っているんだろう。

ちゃねらー?

例『白い服 暴力団』
205: 2022/05/07(土) 14:23:42 AAS
ホンモノ(〜そういう家?)なんだけどなw

という話、書き込みをしている人もいた。
206: 2022/05/07(土) 14:26:01 AAS
(メディア)テレビに出たりもしない、どういう家なんだろう。

暴力団、〜、〜でもない。
207: 2022/05/07(土) 14:30:58 AAS
その家なんだと言っているだろう。

「????」
208: 2022/05/07(土) 14:33:11 AAS
まさかだよね〜・・・みたいな話、書き込みをしている人もいた。

『』
ここの家で、
兄弟・・・妹(かなり前のことになるんだけど結婚した)・・・。
209: 2022/05/07(土) 14:35:39 AAS
現在、

親と息子(兄と弟)がいて、・・・近所の人だけが知っているのかな。
210: 2022/05/07(土) 14:38:23 AAS
老婆談があるでしょ、〜談によると。

謎の写真の家・・・長男の家。
211: 2022/05/07(土) 14:42:23 AAS
兄がいて、・・・弟(この書き込みしているw)・・・。
212: 2022/05/07(土) 14:45:06 AAS
「」・・・こういう家の・・・。
213: 2022/05/07(土) 14:49:43 AAS
それらしき話ばかりしている人もいるけど、
どこからか、拾ってきた「だけ」なんだろう?

史料、資料がある?
214: 2022/05/07(土) 14:54:03 AAS
池沼「???」

家は福島県の出身〜?生まれでもないし。
215
(1): 2022/05/07(土) 14:54:30 AAS
>>174
>その問題のおっさんは右側の年輪年代を継ぎ接ぎしている

継ぎ足していない、弥生文化博物館の著書と同じ。
継ぎ足しているというなら、おっさんではなく弥生文化博物館に言わないと。
継ぎ足してたからって何も問題はないけど。

久住編年の併行関係は歴博発表の前からだから、お前の妄想

なら250年くらいからには何の根拠もないという事になるね。
216: 2022/05/07(土) 14:55:25 AAS
     神奈川県の

『セメント通り ふれあい館』
「■」このような・・・。
217: 2022/05/07(土) 14:58:07 AAS
オマエ達の言っている何やら(馬の骨)〜とか、
何もしていない人間の話だろう?

どこかで勉強、習っただけ、〜、〜とか。
218: 2022/05/07(土) 15:00:28 AAS
史料(資料)?何かを拾ってきて・・・勉強、習った、覚えた?
219: 2022/05/07(土) 15:03:29 AAS
謎のw
写真を撮らせてください〜、
そういうのも、家の談。
220: 2022/05/07(土) 15:06:02 AAS
他のスレッドに書いたんだったかな、

いなり(きつね?)〜、〜、そういう話もw
「」この家の談、書き込みをしている家。
221
(2): 2022/05/07(土) 15:10:34 AAS
>>174

すまんすまん、読み間違い。

>年輪年代を継ぎ接ぎしている

それはその通り。
だからと言って別に問題はないと思うが。

どっちにしても箸墓=卑弥呼墓説は少数派なので
むなしいだけだろ。
布留0古を仮に250年頃だとしても、それはあくまで建造開始時期であり、
箸墓被葬者埋葬時期ではないのだから。
222
(2): 2022/05/07(土) 15:11:02 AAS
>>215
継ぎ足し云々と無関係に、葛城のおっさんはガセネタ連呼の件で皆に謝罪が必要なんだけどね
223: 2022/05/07(土) 15:13:17 AAS
銀なんとか〜いう親戚もいたw

例『石見神楽』
こういうキャラクター?家に何かの刀(剣)・・・。
224: 2022/05/07(土) 15:13:17 AAS
>>221
>布留0古を仮に250年頃だとしても、それはあくまで建造開始時期であり、
>箸墓被葬者埋葬時期ではないのだから。

それも関係ないわ
布留0古相の中で築造が終わってんだから
225: 2022/05/07(土) 15:16:00 AAS
>>221

どっちにしても少数派って、自然斜面を墓だと言ってる学者など一人もおらんぞ
226: 2022/05/07(土) 15:16:59 AAS
老婆談によると、

数代前の・・・家の誰だったかな〜、弟?そういう家の人、
銀なんとか。

正確には『』こういう家w
227: 2022/05/07(土) 15:19:24 AAS
だから言っているだろー。
なんで知っている人がいるんだろう?
228: 2022/05/07(土) 15:23:52 AAS
例『石見神楽』

例えば、篠田健一?

稲荷(つきね?)・・・そういうキャラクターになるみたいな話?
229: 2022/05/07(土) 15:29:05 AAS
なんで知っているんだろ、かなり・・・むかーしの何か?
230: 2022/05/07(土) 15:31:14 AAS
例『ガンダム サングラス』

何かのネタみたいな話なのかな?
231: 2022/05/07(土) 15:48:37 AAS
例「篠田健一」(他の人物?)〜「石見神楽」稲荷(つきね)、

 『ガンダム サングラス』このような話w

なんで知っている人がいるんだろう。
232: 2022/05/07(土) 15:58:13 AAS
近所の聞き取り?それらしき話(不明)ばかり。

例『銀 うだうだ』
233: 2022/05/07(土) 16:00:31 AAS
馬に乗っていて〜・・・とか。

とあるwによると「鉄馬」?
234: 2022/05/07(土) 16:02:26 AAS
それらしきコンセプト()?

かなり、むかーしの・・・みたいな話だしな。
235: 2022/05/07(土) 16:06:52 AAS
しょーとくたいし?
とか何かだろう論もあったような。
236: 2022/05/07(土) 16:07:41 AAS
馬に乗って、日本刀を振り回す、極悪非道〜?
237: 2022/05/07(土) 16:10:27 AAS
『第二次世界大戦』
〜それ以前の時代も、後も。

同じような気がする。
238: 2022/05/07(土) 16:11:34 AAS
(鉄馬)馬に乗って、日本刀を振り回す、極悪非道。
239: 2022/05/07(土) 16:12:47 AAS
wwwwwwwwwww
みたいな話(書き込み)をしている人もいたような?
240: 2022/05/07(土) 16:20:55 AAS
何やらプロパガンダ(〜国、民族。それとも他の?)と同じような。
241: 2022/05/07(土) 16:34:27 AAS
だから言っているだろ、

何があったんだろう?みたいな・・・ばかり。
242: 2022/05/07(土) 16:34:52 AA×
>>1

243: 2022/05/07(土) 16:35:09 AA×
>>1

244: 2022/05/07(土) 16:35:16 AA×
>>1

245: 2022/05/07(土) 16:40:04 AA×
>>1

246: 2022/05/07(土) 16:40:10 AA×
>>1

247: 2022/05/07(土) 16:40:20 AA×
>>1

248: 2022/05/07(土) 16:48:50 AA×
>>1

249: 2022/05/07(土) 16:48:57 AA×
>>1

250: 2022/05/07(土) 16:49:07 AA×
>>1

251: 2022/05/07(土) 16:51:29 AA×
>>1

252: 2022/05/07(土) 16:51:37 AA×
>>1

253: 2022/05/07(土) 16:51:48 AA×
>>1

254: 2022/05/07(土) 16:54:09 AA×
>>1

255: 2022/05/07(土) 16:54:18 AA×
>>1

256: 2022/05/07(土) 16:54:25 AA×
>>1

257: 2022/05/07(土) 16:56:35 AAS
おかしな話だと言っているだろ。

家のほうが・・・?天若日子〜、『』こういう家。
258: 2022/05/07(土) 16:58:10 AA×
>>1

259: 2022/05/07(土) 16:58:17 AA×
>>1

260: 2022/05/07(土) 16:58:29 AA×
>>1

261: 2022/05/07(土) 16:58:33 AAS
日本に住んでいたわけではないのかな?
どこかの地名(むかーしの国の)・・・・みたいな説明とか。
262: 2022/05/07(土) 16:59:53 AAS
後の時代になり・・・、何やらの家の?先祖みたいにした、取り入れたとか。
263: 2022/05/07(土) 17:01:28 AAS
『天財若子』

ほとんど同じ話ばかりしている。
264: 2022/05/07(土) 17:01:36 AA×
>>1

265: 2022/05/07(土) 17:01:41 AA×
>>1

266: 2022/05/07(土) 17:01:49 AA×
>>1

267: 2022/05/07(土) 17:04:28 AA×
>>1

268: 2022/05/07(土) 17:04:36 AAS
家は?家の先祖は・・・王母〜wみたいな家。
老婆談によると、そう。

『』こういう家。
269: 2022/05/07(土) 17:04:37 AA×
>>1

270: 2022/05/07(土) 17:04:46 AA×
>>1

271: 2022/05/07(土) 17:07:23 AA×
>>1

272: 2022/05/07(土) 17:07:30 AA×
>>1

273: 2022/05/07(土) 17:07:38 AA×
>>1

274: 2022/05/07(土) 17:11:29 AA×
>>1

1-
あと 424 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.724s