[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part702 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38: 1 ◆n7jxAxKCBhb6 2021/04/30(金) 15:34:20.03 AAS
◆FAQ 42
Q:初期の布留式があちこちで古式新羅伽耶土器と一緒に見つかっているではないか!
新羅の建国の頃まで時代が下るのだから当然箸墓は4世紀の古墳だ!
A:古式新羅伽耶土器とは新羅や伽耶という国の土器ではなく、新羅と伽耶の地域性が発現する以前の時代の土器を指す用語(武末1985の定義による)なので、単純な誤解である。弁辰韓V期(後期瓦質土器)に後続する年代の様式とされており、箸中山古墳の年代とも矛盾しない。
弁辰韓V期初期の良洞里162号墳では最終段階の弥生小型仿製鏡と漢鏡6期が共伴する。
申敬?は慕容鮮卑による扶余の崩壊に起因する事象として木槨墓 II類の成立を捉えて大成洞29号墳の実年代を求めたが(申1993)、文献解釈として説得力ある根拠とは評価できない。
しかし両耳付陶質短頸壺の成立を西晋陶磁器の影響下にあるものとした申編年には説得力があり、3世紀第4四半期に位置付ける結論には問題がない。
定角式銅鏃の編年により椿井大塚山(布留1)がこの直後の年代に位置付けられる。
申編年による大成洞29号墳の陶質土器金官伽耶I期は久住 IIB期に併行するが、申が同じI期に含めた良洞里235号墳は前段階である弁辰韓V期に編年されており(高久1999)不整合である。
良洞里235号墳を木槨墓I類とみる金一圭は、嶺南の陶質土器編年をより詳細に10段階に細分して陶質土器の初源をもう一段階古く3世紀半ばから(金2011)とした。
これは忠清道系陶質土器を共伴する加美周溝墓の庄内 II〜III(久住IB〜 IIA)や、久宝寺の瓦質土器(弁辰韓V期)模倣品の年代と整合性がある。
参考事例に西暦250年代とされる昌原三東洞2号石棺墓に副葬された硬質(陶質)土器短頸壺(釜山女子大学博1984)がある。
嶺南の陶質土器が形態上西晋陶磁器の影響下にあるとする前提は、より二郡に近接する忠清道系の陶質土器の起源がもう一段階古いとする動向と整合性がある。
このように日韓の交差編年は年々精緻化し、通説が強化されている。
39: 1 ◆n7jxAxKCBhb6 2021/04/30(金) 15:34:52.03 AAS
◆FAQ 43
Q:平原が2世紀末だというのは何故だ? 箸墓は何故3世紀半ばなのだ?
炭素や年輪は信用できないし鏡は伝世しているかも知れない!
確かな根拠などないだろう!
A:楽浪・帯方郡塼室墓は分類・編年すると
1B II型式→ 1BIII型式→ 1BIV型式と漸移的に変化している。
また、1C型式が1BIII〜IV型式の時期に亘って並存していた。
その築造年代を端的に示す紀年銘塼が
・1B II型式新段階の貞梧洞31号墳から興平2年(195)銘
・1C型式の鳳凰里1号墳から正始9年(248)銘
・1BIII−1型式のセナル里古墳から嘉平四年(252)銘
・1BIV型式の楸陵里古墳から太康四年(283)銘である
以上から
1B II型式新段階(2世紀末〜3世紀前葉:塼室墓最盛期、遼東系)
→1BIII型式(3世紀中葉:衰退期、非遼東系)
→1BIV型式(3世紀後葉以降:末期)
という実年代が得られており、このうち塼室墓1B II型式新段階が楽浪木槨墓V期と併行(高久2009)する。
凡そ公孫氏が郡県支配を再編し倭韓との接触を強化してから、倭人の魏への定期職貢が途絶するまでの楽浪郡再興期に当たる。
楽浪木槨墓V期は下大隈式に後続する西新(I式)及び庄内と併行する(白井2001)
また後期瓦質土器の登場は西新式と同時期である(李昌熙2008)
よって西新式直前の平原1号墓が2世紀末に、布留0(大和庄内最新層)の箸中山古墳が3世紀中葉後半に相当する。
以上述べた楽浪の対外活動に列島における楽浪土器の出土量を対応させ(◆7参照)
活発期:2世紀末〜239A.D.:久住IA期
衰退期:塼室墓から遼東系が消え魏へ定期職貢あり:240〜247A.D.:久住IB期
残存期:魏へ定期職貢途絶から最終朝貢記録まで:248〜266A.D.:久住IIA期
途絶期:日本列島から楽浪土器消失:267A.D.〜:久住IIB期
の目安が得られる。
三国鏡の雲紋編年において魏景元四年(263)銘鏡に一致するのが三角縁201番鏡(唐草文帯群、岸本V期)であることとも整合性が良い。
169(1): 2021/05/06(木) 10:19:45.03 AAS
畿内ありきの妄言コンテストと化した畿内説スレッドあわれ
382(1): 2021/05/11(火) 14:47:41.03 AAS
低脳キナイコシは松傾でもやっとけw
398(1): 2021/05/11(火) 22:13:07.03 AAS
>>397
影響を受けている
という時点で馬鹿の希望的観測による妄想だから
しかもそれ以前に祭祀統合なんてのも仮説でしかない
歴代史書にも古事記にも日本書紀にもそんな話は書いてない
541: 2021/05/12(水) 17:54:07.03 AAS
建物の一部すら発見されておらず、柱穴で推測されているだけ
しかし、編年に使用されたのは建物とは別の遺構で拾った桃の種
これを特に根拠も無く関連付けてすべて3世紀であるかのように報道した
もうゴッドハンドの領域だよなw
551(1): 2021/05/12(水) 19:13:26.03 AAS
>>545
>桜井市税も寄付金も無駄に使い果たしてしまいましたとさw
またニセ情報か・・
見学施設は作らなかったんだから、使い果たしたってウソだよな
570(1): 2021/05/12(水) 20:45:41.03 AAS
奈良は単に墓地だったと言ってたよ
654(1): 2021/05/16(日) 10:12:29.03 AAS
>>652
そんなことは言っていない
倭国の領域外で倭人が住んでいる所を陳寿は「倭地」と呼んでいる
712: 2021/05/17(月) 17:36:26.03 AAS
最新情報です
131 名前:ナナシズム[] 投稿日:2021/05/17(月) 17:14:38.52 ID:fAnDnp5g
>>706
「南≠東」や「冢≠前方後円墳」や「正北抵新羅」などの、
都合悪い史料実態情報を曲解や否定をして、
微細な言葉尻の差異を妄想妄想と連呼して
世間の人々に必死に印象操作しようとするみじめな大和説者ら東大理系博士号自称男ら。
706日本@名無史さん2021/05/17(月) 12:50:55.66
九州説の安い印象操作なんてもう通用しないよ
994(2): 2021/05/21(金) 15:56:43.03 AAS
>>993
<参考>
魏志倭人伝の国名や人名の読みは重要な研究テーマであるが、魏晋朝の音韻復原ができていない現在の研究状況からすれば、
「日本漢音」よりも古くからわが国へ伝来していた「日本呉音」で倭人伝を読むという方法は穏当であると考えている。
少なくとも「日本漢音」で読むべきではないと考えている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.058s