[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part702 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
178
(1): 2021/05/06(木) 12:41:10.90 AAS
>>176
ほら、九州説は翻訳もまともに出来ない
179
(1): 2021/05/06(木) 13:04:21.10 AAS
>>178
それを日本語に訳すと、
「畿内説は日本語が理解できない」
ですね
180: 2021/05/06(木) 13:34:11.17 AAS
>>174

鉄器はあるけど倭人伝記載の卜骨がなく濊伝記載の大きな矛を作っているのは
濊族だな
181: 2021/05/06(木) 14:25:47.66 AAS
>>179
あんたが正常な日本語を喋ってるって証拠は?
182
(1): 2021/05/06(木) 15:46:43.20 AAS
畿内説による反日民族的曲解について

朝日新聞は、原材料が中国製の鏡と同じであることを理由にして、三角縁神獣鏡を中国製だと思わせるようなコメントを載せている。
銅鐸には、材料の銅に含まれる鉛同位体の分析によって中国の原材料が使用されたと考えられている。
しかし、日本でしか出土しない銅鐸を中国製という人はいない。三角縁神獣鏡に中国の原料が使われていても、
それだけで三角縁神獣鏡を中国製と判断するのはおかしな話である。
183
(2): 2021/05/06(木) 15:49:57.48 AAS
>>167
奈良には王都と言えるものは無かったよ

卑弥呼時代の唐古鍵遺跡は単なる集団墓地
纏向の稼働時期は3世紀後半以降

【参考】唐古・鍵遺跡の変遷
■ムラの衰退(古墳時代前期)
弥生時代中・後期には大環濠はなくなり、ムラの規模が縮小します。環濠の一部は再掘削されますが、 井戸などの居住区関連の遺構は大幅に減少します。

■ムラのその後(古墳時代以降)
遺跡の中央付近で古墳時代後期の前方後円墳がみつかっています。この時期にはムラは消滅し、墓域となっていたようです。
184
(1): 2021/05/06(木) 15:52:47.61 AAS
>>183
このように
ひとことも根拠を言わないで
言い張るだけ

それが九州説
学問ではない
185
(1): 2021/05/06(木) 15:52:53.93 AAS
祭祀施設を王都呼ばわりするのは畿内説による根拠なき妄想

祭祀なんてのは倭人共通の文化であり、祭祀場も各地に点在していた

纏向が唯一の祭祀場であるかのようにこじつけ妄言を垂れ流し印象操作していきた畿内説は卑怯者であり、非国民だ
186
(1): 2021/05/06(木) 15:54:11.09 AAS
>>184
それ、寺だか白だかが言ってた言葉だぞ
187
(1): 2021/05/06(木) 15:56:57.34 AAS
>>182
>朝日新聞は、原材料が中国製の鏡と同じであることを理由にして、三角縁神獣鏡を中国製だと思わせるようなコメントを載せている。

とか口先で言うだけで、誰がどこにどんなコメントを載せたのか、それは秘密のまま
だから「おかしな話」をしてるのが誰かも
謎のまま

これが九州説のやり方だ
単なる印象操作だよ
くだらないね
188: 2021/05/06(木) 16:16:48.33 AAS
>>187
お前が低脳無知の世間知らずで毎日引きこもってるから知らないんだろ
他人と対話したことも無い虫けらかよw
189: 2021/05/06(木) 16:27:47.64 AAS
畿内説は日本の学者の通説
190
(1): 2021/05/06(木) 16:33:59.10 AAS
逃げ回るばかりで結局は低偏差値の自称学者の妄想にすがるしかない畿内説宣伝係の奥山あわれ
191: 2021/05/06(木) 16:42:56.87 AAS
>>186
ほら、こうやって一切証拠を出さない印象操作
それが九州説だ
192
(1): 2021/05/06(木) 16:44:32.93 AAS
>>190
ひとつも証拠出せないまま、そんな中傷しかできない九州説が無能すぎる
193
(1): 2021/05/06(木) 16:51:55.12 AAS
これはザラコクか?

40 名前:ナナシズム[] 投稿日:2021/05/06(木) 04:49:34.51 ID:CE7KwCe6
>>166
>纒向遺跡は突然できたのではなく
その前に1世紀に栄えた伊勢遺跡があったということ
この伊勢遺跡が天皇家と深いかかわりがあるんじゃないだろうか

伊勢遺跡も、
欠史八代期の奈良盆地での在地の毛人や出雲系銅鐸祭祀部族との共存時期と同じく、
九州倭國の委奴國系の「東征毛人五十五國」軍と、在地の出雲銅鐸祭祀部族や越勢力の3者の、
合同的共存國になっていた、というだけの事。
年代的にも、2〜3世紀頃か?。
しかし、3世紀の卑弥呼やその後の頃の「一大率の天孫族の阿毎氏系や姫氏系」の東征に拠って、
伊勢遺跡は消失し、大和も九州倭國の支配下になり、
後漢書に拠れば「拘奴國」も東征に参加していたらしい。
194
(1): 1 ◆UiepmfCeDJqf 2021/05/06(木) 16:52:42.81 AAS
>>192
コテ付けろよ
195: 2021/05/06(木) 17:27:33.14 AAS
>>193

それは、竹島は韓国に統治権があると主張している反日有害活動員であり、
Yahooを締め出されたザラコク
196
(1): 2021/05/06(木) 17:34:15.02 AAS
>>194
にせスレ立ててる荒らしが何か言ってます
197
(1): 1 ◆UiepmfCeDJqf 2021/05/06(木) 18:13:06.68 AAS
>>196
もう連句点は来てないだろ
198
(1): 2021/05/06(木) 18:31:06.60 AAS
>>197
でも、あんたは荒らしさんですよね?
199
(1): 1 ◆UiepmfCeDJqf 2021/05/06(木) 19:02:34.80 AAS
>>198
は?
200
(1): 2021/05/06(木) 20:17:20.56 AAS
>>199
あんたは荒らしさんですよね?
201: 2021/05/06(木) 20:56:17.48 AAS
>>183
>>185
垂仁天皇(3世紀後半)の宮城 纒向珠城宮(まきむくのたまきのみや)
景行天皇(4世紀前半)の宮城 纒向日代宮(まきむくのひしろのみや)
202: 2021/05/06(木) 21:18:54.66 AAS
彼らは大和盆地の地方の王に過ぎず、冊封体制による正式な倭王ではなかったのだろう。
正式な倭王は、博多湾沿岸の金印を持つ者のみ。
203: 2021/05/06(木) 22:13:06.32 AAS
は、ど没落した
204: 2021/05/06(木) 22:17:50.17 AAS
倭王の金印なんて卑弥呼以前にはないのに
205
(1): 1 ◆UiepmfCeDJqf 2021/05/06(木) 22:52:50.29 AAS
>>200
違いますよ
206: 2021/05/06(木) 23:43:53.28 AAS
違わないよ
207: 2021/05/07(金) 06:57:10.05 AAS
>>205は明らかに荒らし
208
(2): 2021/05/07(金) 08:41:00.49 AAS
嘘をつきすぎて糖質に全荒らし病まで併発してしまった畿内説宣伝係の奥山あわれ
209: 2021/05/07(金) 11:43:29.34 AAS
>>208
誰が見てもすぐバレる嘘ばかりついて荒らしをして、誰を見ても奥山だ奥山だと発作を起こす九州説の狂人が哀れだな
九州説の信用を落としまくってる
210
(1): 2021/05/07(金) 12:26:01.90 AAS
また奥山が白々しい嘘を言い放ってるな

209 日本@名無史さん 2021/05/07(金) 11:43:29.34 ID:
>>208
誰が見てもすぐバレる嘘ばかりついて荒らしをして、誰を見ても奥山だ奥山だと発作を起こす九州説の狂人が哀れだな
九州説の信用を落としまくってる
211: 2021/05/07(金) 13:38:55.98 AAS
>>210
誰を見ても奥山だ奥山だと発作を起こす九州説の狂人が哀れだな
212: 2021/05/07(金) 15:30:17.05 AAS
基本的に畿内説は奥山PCと奥山スマホしかいないよ
213
(1): 2021/05/07(金) 15:37:30.58 AAS
理由もなくありえないことを妄想して、理由も言わず事実だと言い張るのが九州説
214
(1): 2021/05/07(金) 15:59:34.78 AAS
>>213
バレバレですよ
見られてますから
215
(1): 2021/05/07(金) 17:14:57.53 AAS
ボランティアで外人向けガイドやってたとき、スコットランド人(専門は工学系)の日本好きがやってきて、ウィキ翻訳かけてヤマタイコクさんざん調べたけど、専門書ないんでこれ以上わからん。宇宙戦艦ヤマトだし、カンサイなんでしょ?
縷々たどたどしく、多数説とか有力説みたいな流れだけどキナイかな、と言ったら、
「だって、このマキムク古墳が巨大古墳に発展でさらに普及して四人の将軍が活躍して、アイヅ以南はヤマタイコクなんでしょ?」

最後に言われたのが、「古墳全部掘りゃいいじゃん」、「いや〜死生観とかいろいろあって」

216
(2): 2021/05/07(金) 17:23:28.79 AAS
中国人は九州説が圧倒的多い
多くの史書を読み解いてる中国人の解析力の方が高いのは当然
217
(1): 2021/05/07(金) 17:30:40.07 AAS
>>215
そもそも古墳は関係ないから
畿内説は古墳しか取り柄が無いから強引に古墳を関連付けようとするけど
倭人伝にも日本書紀にもそんな話は書いて無い
218: 2021/05/07(金) 17:50:26.10 AAS
>>216
「諸説あり」っていうバラエティー番組に出ていたシロウト中国人も九州説支持が多かったな
中にはネットで検索して出てくる安本とかのトンデモ九州説をそのまま紹介してたシロウト中国人もいた
219: 2021/05/07(金) 18:15:01.24 AAS
>>216
>中国人は九州説が圧倒的多い

と言う根拠は?
220
(1): 2021/05/07(金) 18:23:11.42 AAS
>>217
>そもそも古墳は関係ないから

しないっていう理由は?
通説の反対を言い張って、理由はひとことも言わないじゃあ
九州説がジリ貧になるのも当たり前だな
221
(1): 2021/05/07(金) 18:26:51.39 AAS
>>220
古墳が関係するという理由は?

松木はそんな気がするとしか言ってなかったぞ
222
(1): 2021/05/07(金) 18:59:39.05 AAS
>>221
>古墳が関係するという理由は?

古墳は関係ないって言ってる奴が誰も理由を言えないことだ
223: 2021/05/07(金) 19:00:46.29 AAS
今月号は古代史だぞ、ゲッチュだゾ☆
画像リンク

224: 2021/05/07(金) 19:46:08.46 AAS
社員乙
225: 2021/05/07(金) 19:54:24.43 AAS
>>214
>バレバレですよ
>見られてますから

ネットしてる相手が見えるわけないぜ
ウソをついてまで誰彼かまわず奥山認定する九州説狂爺
226
(2): 2021/05/07(金) 20:08:01.66 AAS
>>222
古墳文化は古墳時代以前からある
画像リンク

227: 2021/05/07(金) 20:09:20.98 AAS
纏向メクリは東日本文化圏だろ

画像リンク

228
(1): 2021/05/07(金) 20:13:06.30 AAS
>>226
>古墳文化は古墳時代以前からある

あるって言う根拠は?
229
(1): 2021/05/07(金) 20:14:29.65 AAS
>>228
>>226見ろよカス
230
(1): 2021/05/07(金) 20:35:07.58 AAS
根拠を示しても
「あーあー聞こえない」
と無視するしかないキナイコシ
231: 2021/05/07(金) 20:39:25.20 AAS
>>229
根拠は何も書いてないが?
232: 2021/05/07(金) 20:57:17.67 AAS
>>230
脳キウスは説明能力ゼロ
学を積んでないから
233
(1): 2021/05/07(金) 21:37:09.30 AAS
このスレ主こと奥山が馬鹿だから考古学会が馬鹿にされるようになったんだよな
234
(1): 2021/05/07(金) 21:50:20.59 AAS
>>233
馬鹿だと罵る理由はなんだ?
235: カレーライス 2021/05/07(金) 21:57:29.10 AAS
俺も近畿だと思ふ
236
(1): 2021/05/07(金) 22:24:15.33 AAS
>>234
事実だから仕方ないだろ
237: 2021/05/07(金) 23:26:11.91 AAS
>>236
事実だという理由は?
また説明できないのか?
無能だな
お前って、馬鹿なんだろう?
238
(1): 2021/05/07(金) 23:35:30.05 AAS
【古代】日本最古「三種の神器」が出土、弥生時代の早良平野に邪馬台国よりも以前に繁栄した王国があった!
2chスレ:newsplus
239: 2021/05/08(土) 00:08:29.84 AAS
>>238
安易に王国とか言っちゃうところが素人丸出し
240
(2): 2021/05/08(土) 08:20:56.29 AAS
日本語ができないならスレを立てるなよ。
241
(1): 2021/05/08(土) 08:26:22.43 AAS
漢から王権を叙されて剣璽を下賜されていた倭奴国王がいたんだろ。
その剣が三種の神器の一つで、璽は志賀島の金印のこと。
鏡や玉も漢から伝来したもの。
海神である天津神(アマツカミ=海の支配者)が統べる対馬海峡王国が倭国であり、その王宮が福岡平野を見下ろす早良区にあった。
242
(1): 2021/05/08(土) 08:34:56.36 AAS
>>241

朝鮮の小中華思想だな
243: 2021/05/08(土) 09:36:53.80 AAS
伊都クズは自分のスレがあるだろうに
244
(1): 2021/05/08(土) 10:09:15.25 AAS
指摘が届いておりました

>>240
卑弥呼の都に関して、
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」の否定や、
「(大和の日本國者倭國之別種也の旧小国」の否定や、
「(九州倭國の)東征毛人五十五國の(地方の市を監督する)大倭職」などの否定など、
日本語も判らないんなら、
スレ主は、スレを立てるなよ。
245
(1): 2021/05/08(土) 10:37:35.85 AAS
>>244
それが日本語に見えるのか?
重篤だな
246: 2021/05/08(土) 10:39:58.81 AAS
>>240
こうやっていつも
判断の理由が言えない奴は
学を全く積んでいないで
日本語が理解できてないと思われ
247
(1): 2021/05/08(土) 11:32:20.69 AAS
>>245
お前がチョンだと判明したなw
248: 2021/05/08(土) 13:28:09.71 AAS
>>247
このように、全く理由を説明できない無能者
九州説を支えているのは彼らだ
249: 2021/05/08(土) 13:52:08.58 AAS
自分の思考を説明できない人間は
何も思考していない人間である
250
(1): 2021/05/08(土) 14:08:58.91 AAS
それが畿内説クオリティ
251
(1): 2021/05/08(土) 14:10:09.13 AAS
>>242
古代東アジアの国際交流の枠組みからすれば、当然の解釈だ。
252: 2021/05/08(土) 15:13:04.70 AAS
>>251

漢代に王、侯となった高句麗、濊と韓は曹魏に討伐されている
北部九州の甕棺造墓集団は2世紀くらいまでに、ど没落した
253: 2021/05/08(土) 15:55:55.86 AAS
>>250
それって、どれ?
会話のできないコミュ障九州説の人の日本語はいつも意味不明
254: 2021/05/08(土) 16:04:00.27 AAS
【古代】日本最古「三種の神器」が出土、弥生時代の早良平野に邪馬台国よりも以前に繁栄した王国があった! ★2
2chスレ:newsplus
255
(1): 2021/05/08(土) 16:32:58.54 AAS
スレ主は関係者?

山川出版社版の歴史総合の3種中1種が唯一「慰安婦」の強制性に言及している。
この教科書は脚注(位置は教科書の右側)で「各地の戦場では、慰安所が設けられ、
日本や朝鮮、台湾、占領地の女性が慰安婦として集められた。
強制されたり、だまされて連行されたりした例もある」と述べている。
256
(1): 2021/05/08(土) 16:46:40.27 AAS
>>255
史実通りだ
257
(1): 2021/05/08(土) 16:56:00.17 AAS
>>256
時代についていけない情弱乙w
今どき韓国人でも慰安婦は売春婦だったと言ってるのにw
258: 2021/05/08(土) 17:06:43.88 AAS
スレタイに笑ってしまった。相変らず場所探しな人たちがいるものだ。

文献解釈が行き詰って以降、主流は考古学的知見だ。
大きく進歩した。山陰の河口遺跡の発掘、若狭〜近江の鉄製品加工遺跡の発見、
纏向遺跡の発掘の進展。吉野ヶ里級遺跡の確認。

だが、まだ良くわかっていないことも多い。

伊都国を主とした北九州先進文化・政治勢力がどのようにヤマト王権に変わっていったのか?
纏向遺跡の位置づけ=突然現れ、消えていった。ヤマト王権との関連性。
北九州の祭祀文化=王墓埋葬アイテム=鏡・剣・玉 がヤマト王権に継承されている一方、
近畿で栄えた銅鐸文化が全く忘れ去られている。
こういった謎の中で、邪馬台国もどう位置づけられるのか?ヤマト王権から見ると邪馬台国の伝承がまったくない。
別系統の王権ではないか?並立したのか?邪馬台国と纏向遺跡の関係も謎だ。

結局、ムラからクニへ、クニから初期王権の誕生まで(=卑弥呼時代)がまだ良くわからない。
わかっていることは当初は北九州が政治の中心だった。そして最終的にヤマトが政治の中心となったこと。
この発展形態がさっぱり分からない。伊都国の文化、キビの文化、イズモの文化がヤマト王権に継承されていることは
考古学の知見から明らかにされてきたが、ヤマト独自の文化(例:銅鐸)との関連は相変らず不明。
同時代の朝鮮文化と異なり、鏡の愛好癖も異常と言っていい。このあたりも詳細不明。

今は想像・空想するしかないが、考古学の知見で謎が解明されることを願ってやまない。
259: 2021/05/08(土) 18:00:15.83 AAS
邪馬台国 継承説だよ

459 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/05/01(土) 17:18:26.83 ID:CPW5Drep0
卑弥呼は天照大御神のモデル

天照大御神じたいは元からいたが
卑弥呼の逸話がプラスされて
new天照大御神として記紀に残され書かれた

そして、ヤマト王権の礎を作ったのは
天照大御神の子孫であるイワレヒコこと神武天皇

卑弥呼の邪馬台国を
イワレヒコが継承したのだ(東遷ではなく!)

465 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/05/01(土) 17:28:28.97 ID:CPW5Drep0
アフー知恵ぬくろに、こんな質問があった

>昔の中国の国名

>何故、同じ名前が何度も出てくるのでしょう?
>例えば、魏なら、春秋戦国時代、三国時代、南北時代など

そう「邪馬台国 継承説」とはこういうことである

古代中国の真似をして、国名を再利用した

もう答えでちゃったねw
260
(1): 2021/05/08(土) 18:53:49.51 AAS
>>257
山川が書いてることと違いがない
261: 2021/05/08(土) 19:24:59.07 AAS
画像リンク


卑弥呼(Bei mei hu)とは比?桃@(Bi mie hou)、比売后〈Bi mai hou〉、つまりヒメ后=ヒメ(蹈鞴五十鈴)后。
3世代後にトヨ津媛もいる。
さらにそのトヨ津媛の一世代後に建甕尻がいる。
事代主の曾孫である。
この建甕尻は先代旧事本紀では別名がタケミカヅチである。
つまり卑弥呼の死後に男王が立ち、千人余りが死ぬ大きな戦争とは、[タケミカヅチ VS タケミナカタ]のことであった。

ヒメ(蹈鞴五十鈴)后やトヨ津媛の住んだ場所は葛城。
その葛城の古代から高天原と呼ばれた場所に、径百余歩で隣に奴婢=土蜘蛛が大量に埋葬されている「冢」がある。
画像リンク

画像リンク

262: 2021/05/08(土) 19:26:05.02 AAS
× 一世代後に建甕尻がいる

〇 一世代前に建甕尻がいる
263
(1): 2021/05/08(土) 21:37:09.29 AAS
>>260
チョンから見ればの話だろ

「日本海」が唯一の呼称であるという日本の主張を否定する教科書(山川)
画像リンク

264: 2021/05/08(土) 21:39:42.81 AAS
鉄器で武装した九州の弱小王国は青銅器で武装した畿内の巨大国家邪馬台国に
博多湾の志賀島に追い詰められて金印を放り出して滅亡した。
265: 2021/05/08(土) 23:48:23.05 AAS
>>263
政治思想で歴史を歪めたがる九州説ってゴミだよね
266: 2021/05/09(日) 08:07:28.55 AAS
チョンの東海を論破
画像リンク

267
(2): 2021/05/09(日) 08:19:27.68 AAS
ザラコクがここは書き込みエラーになると他スレで書いてる
268: 2021/05/09(日) 11:00:32.83 AAS
>>267
あれ、連投規制食らってるだけだろ
269: 2021/05/09(日) 12:24:18.67 AAS
いや、多分、今5ちゃんを席巻してる「余所でやってください」規制だろ
連句点がいなくなったのも同じ規制だと思うよ
270: 2021/05/09(日) 14:09:55.95 AAS
【邪馬台国の終焉】

八咫の鏡を持つ卑弥呼の後継者の一人であり、筑紫の梟帥の称号を持つ神夏磯姫は、外部勢力である忍代別大足彦(景行天皇)とともに耳垂などかつての邪馬台国の官を粛清した。
大足彦の孫の足仲彦(仲哀天皇)が息長帯姫(神功皇后)とともに筑紫香椎宮に入るとき、
伊都高祖宮と筑紫岡田宮の王(五十迹手、熊鰐)が出迎えたが、足仲彦は筑紫香椎宮で急死してしまう。
大足彦は神夏磯姫と共闘していたが、足仲彦の妃の息長帯姫は筑紫を支配していた羽白熊鷲や、神夏磯姫の末裔とされる田油津姫を倒し、朝鮮半島に出兵した。
大足彦に倒された耳垂や息長帯姫に倒された田油津姫はいずれも正史では土蜘蛛と称されており、筑紫は勝てば官軍、負ければ賊軍のような状態であったと考えられる。

田油津姫の宮は銅を産出する香春岳の麓の香春宮であったが、決戦の地に筑後山門を選んだのは、そこが本貫地であり、自身が邪馬台国の女王であるという意識があったかもしれない。
羽白熊鷲の名は息長帯姫側の熊鰐と同類の名前であり、筑紫の王家の一員であったろう。
田油津姫は八咫の鏡を保有していた神夏磯姫の末裔と伝えられており、筑後〜筑豊の女王であったと考えられる。
つまり息長帯姫の土蜘蛛征伐は筑紫倭国の内紛に他ならない。
その中でも、肥前・筑後・筑豊に拠点を持つ邪馬台国の女王の系譜は、卑弥呼、壹與に続く神夏磯姫、田油津姫までで終わりとなる。

足仲彦の急死は息長帯姫と武内宿禰による暗殺であり、その夜に息長帯姫と住吉の神(武内宿禰)の間に密事があったと伝えられている。
息長帯姫は足仲彦に続いて、その后(大中津姫、足仲彦と同じく大足彦の孫で息長帯姫より高貴な身分)の皇子二人を倒し、足仲彦の血筋を根絶やしにして、武内宿禰との間の子である誉田別(応神)を天皇にした。
足仲彦の死から応神の誕生まで十月十日以上かかる理由について、日本書紀は言い訳に腐心している。
天皇の諡号の中に神の文字が入っているのは各王朝の祖先神を表しているという説がある。神武、崇神、応神がそれであり、応神天皇が現在の天皇家の始祖となる。
その宗廟である宇佐神宮は八幡信仰と結びつき、天皇家から伊勢神宮以上の崇敬を集め(宇佐神託事件など)、八幡神社は全国で最多の神社となった。
271: 2021/05/09(日) 14:15:46.45 AAS
九州説はこのようにラノベ未満である
272: 2021/05/09(日) 14:18:57.90 AAS
アンチや荒らしは連続句読点かザラコクの可能性が高い
273: 2021/05/09(日) 14:44:50.47 AAS
松傾もだな
274
(1): 2021/05/09(日) 15:21:44.61 AAS
畿内説はこのように池沼の独り言である
275: 2021/05/09(日) 15:37:02.28 AAS
>>274
このようにって、どのようにだよ
アンチはいつも中身が何もないな
思考したこと無いんだろう
276: 2021/05/09(日) 15:42:35.79 AAS
>>267
>ザラコクがここは書き込みエラーになると他スレで書いてる

特定スレにだけ書き込めない規制って、あるのか?
277
(1): 2021/05/09(日) 15:51:16.52 AAS
『池沼 意味』イケヌマ乙。

なぜ相手にされていないんだと思う?
278: 2021/05/09(日) 20:57:41.44 AAS
>>277
お前が他人と会話できないからだな
279: 2021/05/09(日) 20:59:26.57 AAS
お前に言っているんだけど、
なぜ相手にされていないんだと思う?
280: 2021/05/09(日) 21:01:23.90 AAS
成り済まし、騙り、
何なのか知らないけど、終わりにしろと書いたはず。

どこの池沼なんだ?
281: 2021/05/09(日) 21:05:02.44 AAS
近代のメディア、〜報道とか、そういう話も関係ない、ほとんど嘘の話だから。

成り済まし、騙り・・・何なのか知らないけど、終わりにしろと書いたはず。
どこの低脳なんだ。
282: 2021/05/09(日) 21:07:40.23 AAS
どこの低脳なんだ?
このような「>>」レスもするなと書いたはず。

理解できないという事は、池沼なんだろう?
283: 2021/05/09(日) 21:09:41.18 AAS
それにしても、
なぜ成り済まし、騙りが出て来るようになったんだ?

有名な話なんだけどな、メディアを悪用したりする方法。
284: 2021/05/09(日) 21:11:44.06 AAS
池沼、低脳扱い、なぜだと思う?

それと『』『』『』『』・・・『』その他、同じ家。
285: 2021/05/09(日) 21:15:56.09 AAS
コロナ?何なのか知らないけど(関連性は不明)、
〜駆除とかの話、人の家に寄生してるゴキブリがいなくならないからだと、
・・・書いたはず。

何度、説明すれば、わかるんだ?
286: 2021/05/09(日) 21:18:28.99 AAS
知っている人は知っている、かなり前の事になるんだけど、とあるスレ。

人の家に寄生しているゴキブリ(ほんとーは、そういう人間の意味)〜みたいな書き込み。
287: 2021/05/09(日) 21:19:39.41 AAS
また奥山が薬を飲み過ぎたんだね
288: 2021/05/09(日) 21:23:07.44 AAS
性別、年齢も関係ないと書いた。

『』『』『』『』・・・、『』、
その他、実際は、ほとんど家の話なんだけどな。
289: 2021/05/09(日) 21:29:03.55 AAS
オマエ(お前達でも良い)には関係のないことだから、
「?」
このような感じなんだろうけど。

ほんとーは、ほとんど家の話。
290: 2021/05/09(日) 21:42:57.79 AAS
例えば、『』『』『』・・・その他の作品。

家と、同じ(不明)?家があるでしょ、正確には、その家の話ではない。
この書き込みをしている、家の話。
291: 2021/05/09(日) 21:46:31.91 AAS
なぜチンピラみたいな人間?集団が出てくるようになったんだ。
許可を取りに来たこともないし、挨拶もないし。

・・・知人でもない?面識もない。
292: 2021/05/09(日) 21:52:38.53 AAS
とあるスレの話。

なんとか帝、〜公、〜王みたいな家や人物があるでしょ、
その家(人物)とは知人ではないから、挨拶にも来ないという話?

カミタマ(?)みたいな家もあるみたいだしな。
293
(1): 2021/05/09(日) 22:04:35.49 AAS
これも以前から説明していることなんだけど、
お前のほうが荒らし、低脳なんじゃないのか?

「??」?
294: 2021/05/09(日) 23:15:59.43 AAS
>>293
>>1がな
295: 2021/05/10(月) 08:16:25.77 AAS
纏向古墳群とは誰の墓なのか。
私は崇神の母系の物部ではないかと思ってます。
当時は母親の実家で子供を育てたわけですから、崇神の住んだ纏向は母親のイカガノシコメが住んでいた所でしょう。
つまり物部の土地である。

また大阪交野(かたの)に箸墓の縮小サイズである雷塚古墳(森古墳群)があります。
この雷塚古墳は箸墓と同時期か少し後と言われています。
箸墓は260〜280年くらいでしょう。
つまり雷塚古墳は崇神時代より少し前です。

ところでこの森古墳群、前期古墳にしては珍しく被葬者をほぼ特定できます。
交野の語源になった肩野物部集団です。
被葬者として推定できるのは彼らしかいません、一択です。

つまり崇神の前に【物部が前方後円墳を造っていた】という事になります。
しかも彼らは箸墓とも強い関りがあることになります。

というわけで纏向古墳群は瀬戸内海洋集団・物部の墓である。
ここに卑弥呼はいないという事です。

アホの>>1
アホの>>1
296: 2021/05/10(月) 08:27:20.26 AAS
これは葛城カッツだな
九州説は死んだのか
297
(1): 2021/05/10(月) 08:32:10.96 AAS
葛城説にも見捨てられた畿内説宣伝係あわれ
298
(2): 2021/05/10(月) 09:30:06.37 AAS
立小便葛城説は東遷説
299: 2021/05/10(月) 11:32:34.80 AAS
>>297
畿内説は正統派だから、とうぜん京都だとか葛城だとかいうトンデモ説は脱落する
300: 2021/05/10(月) 12:42:52.86 AAS
>>298
東遷説ってのは、九州説が考古学とぜんぜん合わないのがわかって来てっから泥舟九州説の間に合わせ修繕用に作られた説だろ
九州説からも畿内説からも嫌われてるコウモリ
301
(1): 2021/05/10(月) 12:53:56.51 AAS
>>298
東遷じゃないぞ。
王権は弥生時代からずっと葛城にあったと考えている。

日向から来た神武は実在、しかし彼は王配(=女王の婿)であった。
その証拠に神武には后はいても妃が一人もいない。
中国の皇帝が後宮に美女3千人を配したのとは大違い。

これは典型的な王配の姿である。
302
(1): 2021/05/10(月) 13:13:30.90 AAS
邪馬台国は福岡だと史書に書いてあるんだから

広志いわく、
〜東南500里で伊都国に至る、又南、邪馬臺国に至る〜
※広志(史書編纂:晋の郭義恭)

捏造は犯罪ですよ
303
(2): 2021/05/10(月) 13:27:46.71 AAS
池沼乙

画像リンク


畿内説は古代人を舐めすぎ
304: 2021/05/10(月) 14:33:21.88 AAS
>>302
>邪馬台国は福岡だと史書に書いてあるんだから

書いてないなあ
九州説ってのは幻が見える病気なのかな
1-
あと 698 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.089s