[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part698 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
496(3): 2021/04/03(土) 13:02:57 AAS
弥生時代の鉄器の出土量が多い地域が大陸・半島と交易が盛んな地域であり、当時の倭人達の経済共同体であったと見なせます。
邪馬台国時代の鉄器出土量
画像リンク
九州の北部中部と山陰〜北陸勢力の2大勢力が存在したと見える
九州側は呉・越系に祖先を持つ邪馬台国連合
<倭人伝より>「自古以來 其使詣中國 皆自稱大夫」
いにしえより以来、その使者が中国に来たときには、みな自ら大夫と称した。
山陰〜北陸勢力は半島からの漂着民族による倭種の国々
O1b2(L682) 朝鮮人固有の遺伝子
画像リンク
そして東日本や畿内の奈良はまだ開発途上国
500(1): 2021/04/03(土) 13:08:54 AAS
>>496
弥生時代は漢代
九州で盛行したカリマンタン起源とされる甕棺墓集団は
九州東部にも拡がることなくど没落した
九州では首狩り、顔面頭蓋ど変形など日本では見られない風習がある
513: 2021/04/03(土) 13:50:24 AAS
>>496
弥生時代の鉄器の出土量が多いだけでは
経済共同体であったと見なせません。
これで行くと、島根、京都、北陸も含みます。
又、朝鮮人固有の遺伝子がある地域が
交流がある証明になります。邪馬壹は開発途中でもいいのです。又、北部九州限定の間違いを示す図となります。by
516(1): 2021/04/03(土) 13:56:50 AAS
>>496
続き、相変わらず
データが古い、初期古墳時代の鉄器データは
出さない。by
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s