[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part698 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
328(2): 2021/04/01(木) 14:47:52.50 AAS
byよ。
質問の意図をはっきりさせてから、質問しろ。
なぜ、貴方が、
「どうやって目標物がない海の距離を計るのか」
を知りたいのかも、
なぜ、貴方が、
「どうやって目標物がない海の距離を計るのか」
を、僕達に質問するのかも、
さっぱりわからないぞ。
326日本@名無史さん2021/04/01(木) 14:27:59.87
>>320
じゃ、どうやって目標物がない海の距離を計るの?by
330: 2021/04/01(木) 15:04:28.32 AAS
>>328
3つに分ける必要性はない。文献にはある。
最後だけでいいだよ。利用しなければ別の測量方法の提示が必要 by。
331(1): 2021/04/01(木) 15:13:43.93 AAS
貴方は、あまり、討論が上手くは無いな。
やはり、質問の意図をはっきりさせてから、質問しろ。
誰も、一寸千里の法を否定はしてないよ。
ただし、対馬海峡渡海では、渡海中の船から両岸の山頂を視認できるので三角測量が使用できるよ。
それから、付け加えるが、奥山氏は、一寸千里の法は後世の文章の可能性があるという意見を発表をしたが、
淮南子という文章にも、一寸千里と同じ考え方を示した文章があったな。
330日本@名無史さん2021/04/01(木) 15:04:28.32
>>328
3つに分ける必要性はない。文献にはある。
最後だけでいいだよ。利用しなければ別の測量方法の提示が必要 by。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.807s*