[過去ログ]
邪馬台国畿内説 Part696 (1002レス)
邪馬台国畿内説 Part696 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1616475299/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
105: 日本@名無史さん [] 2021/03/23(火) 15:00:48 >>934 >景初三年銘の黄金塚出土の平縁神獣鏡や 正始元年銘の森尾古墳出土の三角縁神獣鏡かな 明帝の下賜の銅鏡百枚は、詔書が景初二年12月だから、 景初二年12月までに銅鏡百枚は準備万端揃えられていた事になり、 だから、景初三年鏡や正始元年鏡は、明帝の下賜の銅鏡百枚ではなく、 「吏人」や「母人」を伴なって来た渡来の呉系楽浪鏡師らの関与鏡。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1616475299/105
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 897 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.125s*