[過去ログ]
昭和天皇 (949レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
836
: 2006/10/21(土) 11:31:07
AA×
>>835
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
836: [sage] 2006/10/21(土) 11:31:07 よく堂々とそれだけの嘘書けるな。 内田の騙しのテクと同じ類じゃんw reasonable doubt=「合理的な疑い」で勉強してきたこの板の大部分の人たち騙すには、十分説得的reasonableかもな。 しかし、 >経済学者だってrationalだけを「合理性」の内容だと考えてる人は、 >現在ではまずいない。 bounded rationality(限定合理性)といった話は結構以前からあるが、reasonabilityではない。 >不確実性や戦略的相互依存の存在する世界における「合理的」行動 バズワーズはしっかりはめ込んでいるんで、>>835に読む気なくさせるには十分な言葉づかいだが >なんらかの基準で他の行動より望ましいという意味でreasonableというものしかない。 個々の主体の選択行動の基準は、まさにrationalityの話。 reasonableってのは、他人様を説得する基準。だからとって、戦略的相互依存は、reasonabilityから出てくるわけではない。そんなこといったら、ゲーム理論的な『戦略』性が死んでしまうがな。 内田はNBL読者を騙すつもりで書いてたんだとこれまで思ってたが、もしかしてホンキで内田は勘違いしてるんだろうか?もちろん、そうだとしたら、尚更恥ずかしいわけだが・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1129874596/836
よく堂とそれだけの嘘書けるな 内田のしのテクと同じ類じゃん 合理的な疑いで勉強してきたこの板の大部分の人たちすには十分説得的かもな しかし 経済学者だってだけを合理性の内容だと考えてる人は 現在ではまずいない 限定合理性といった話は結構以前からあるがではない 不確実性や戦略的相互依存の存在する世界における合理的行動 バズワーズはしっかりはめ込んでいるんでに読む気なくさせるには十分な言葉づかいだが なんらかの基準で他の行動より望ましいという意味でというものしかない 個の主体の選択行動の基準はまさにの話 ってのは他人様を説得する基準だからとって戦略的相互依存はから出てくるわけではないそんなこといったらゲーム理論的な戦略性が死んでしまうがな 内田は読者をすつもりで書いてたんだとこれまで思ってたがもしかしてホンキで内田は勘違いしてるんだろうか?もちろんそうだとしたら尚更恥ずかしいわけだが
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 113 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.080s