[過去ログ]
昭和天皇 (949レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
784
: 2006/09/02(土) 13:05:12
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
784: [] 2006/09/02(土) 13:05:12 長屋親王は天皇になっていた 天皇は中国語読みではてんのうだが、日本語読みではあめのすめらきと読む。 天孫降臨説から天を前につけているが、皇の一字で天の下を治める尊と言う意 味である。また、王は1国を治める君主である。皇子は天皇の嫡流の子で親王 はその孫である。王子は嫡流外の子を指す。 昭和63年から長屋親王邸の木簡の発掘調査が行われた。邸宅は5.7ha の広さで、不比等邸に匹敵する。 宅地東辺に掘られた溝から大量の木簡が発見された。 長屋親王宮大贄鮑十編 これは長屋親王に献上された干しアワビに付けられた荷札で、大贄とは天皇 の食物を表す。長屋親王は皇太子になる前に、天皇の代理を務めていた?献上 する者が親王と尊称し、大贄と書いた。 吉備内親王大命以符 婢筥入女進出 吉備内親王の命令で端女の筥入女を呼び出す。大命とは天皇の命令を表す。 これは長屋天皇の死後、その室である吉備内親王が天皇の代理を務めていた? 長屋親王御命符 長屋親王の命令書に御命が使われており、これも天皇の命令を表す。 長屋皇宮俵一石舂人夫 長屋天皇の宮で人夫が米一石搗く。 後皇子 後皇子命宮 後天皇の子 後天皇の子の宮殿 芳野幸行用貫簣 天皇の芳野御幸(外遊)用荷物 長屋親王邸の木簡が千年以上の間保存出来た理由は、粘土によって密閉され て、空気と水から遮断されていたからです。溝に廃棄後すぐに、粘土で埋めら れたと考えられる。すると、この木簡を後世に残そうとした意図が読み取れる。 以上のことから推論すると、長屋親王が前皇(聖徳天皇)の孫で後皇(高市天 皇)の死後、長屋親王が天皇の代理を務めたのは祖父、父が相次いで殺された からである。後に天皇になったが藤原氏の陰謀によって毒殺された。その室吉 備内親王が天皇の代理を務めていたが、長屋天皇一族すべてが殺された。その 事実を後世に残そうとして、家臣が木簡を土に埋めて隠したのである。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1129874596/784
長屋親王は天皇になっていた 天皇は中国語読みではてんのうだが日本語読みではあめのすめらきと読む 天孫降臨説から天を前につけているが皇の一字で天の下を治める尊と言う意 味であるまた王は1国を治める君主である皇子は天皇の嫡流の子で親王 はその孫である王子は嫡流外の子を指す 昭和63年から長屋親王邸の木簡の発掘調査が行われた邸宅は57 の広さで不比等邸に匹敵する 宅地東辺に掘られた溝から大量の木簡が発見された 長屋親王宮大十編 これは長屋親王に献上された干しアワビに付けられた荷札で大とは天皇 の食物を表す長屋親王は皇太子になる前に天皇の代理を務めていた?献上 する者が親王と尊称し大と書いた 吉備内親王大命以符 入女進出 吉備内親王の命令で端女の入女を呼び出す大命とは天皇の命令を表す これは長屋天皇の死後その室である吉備内親王が天皇の代理を務めていた? 長屋親王御命符 長屋親王の命令書に御命が使われておりこれも天皇の命令を表す 長屋皇宮俵一石人夫 長屋天皇の宮で人夫が米一石く 後皇子 後皇子命宮 後天皇の子 後天皇の子の宮殿 芳野幸行用貫 天皇の芳野御幸外遊用荷物 長屋親王邸の木簡が千年以上の間保存出来た理由は粘土によって密閉され て空気と水から遮断されていたからです溝に廃棄後すぐに粘土で埋めら れたと考えられるするとこの木簡を後世に残そうとした意図が読み取れる 以上のことから推論すると長屋親王が前皇聖徳天皇の孫で後皇高市天 皇の死後長屋親王が天皇の代理を務めたのは祖父父が相次いで殺された からである後に天皇になったが藤原氏の陰謀によって毒殺されたその室吉 備内親王が天皇の代理を務めていたが長屋天皇一族すべてが殺されたその 事実を後世に残そうとして家臣が木簡を土に埋めて隠したのである
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 165 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.066s