[過去ログ]
〜長屋王 Part1〜 (886レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
851
: 2006/11/02(木) 02:50:43
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
851: [sage] 2006/11/02(木) 02:50:43 長屋王自体は太政官のトップである左大臣で満足だったろう ただ聖武と光明の皇子である基親王の夭折で 長屋王と吉備内親王(草壁皇太子と元明天皇の皇女)の間に 生まれた膳夫王にも即位のチャンスが回って来た 聖武と光明の子は阿部内親王だけ、安積親王は縣犬養広刀自の子 だから母の身分が低い そして長屋王の子のうち、吉備内親王所生の子は、律令の原則である 男系主義は取らずに、元明天皇の孫として2世王扱いとすると言う 元明の発した勅のおかげで、2世王として充分に即位の可能性があった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1090338190/851
長屋王自体は太政官のトップである左大臣で満足だったろう ただ聖武と光明の皇子である基親王の折で 長屋王と吉備内親王草壁皇太子と元明天皇の皇女の間に 生まれた膳夫王にも即位のチャンスが回って来た 聖武と光明の子は阿部内親王だけ安積親王は犬養広刀自の子 だから母の身分が低い そして長屋王の子のうち吉備内親王所生の子は律令の原則である 男系主義は取らずに元明天皇の孫として2世王扱いとすると言う 元明の発した勅のおかげで2世王として充分に即位の可能性があった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 35 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s