[過去ログ]
Abelsoftware(アーベルソフトウェア) その19 (990レス)
Abelsoftware(アーベルソフトウェア) その19 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
341: 名無したちの午後 [sage] 04/08/22 03:07 ID:5VbKYvkB >>336 その場合、声でばれるのはあくまでプレイヤーにであって、 主人公にとってもそうであるとは限らない。 演じてるのが限られた人数の(それも声に特徴のある)声優なら特にね。 それがエロゲ声優なら尚更。 ゲームの主人公は普通、ダメ絶対音感なんて持ってないんだからw それに視点が複数ある場合は明らかに プレイヤーにばれる≠主人公にばれるだね。 そしてこういう場合プレイヤーにばれるのを防ぐための制限ってのは ミステリ的には充分アリ。 こういうメディアの制限を利用したトリックは昔から多用されてる。 少しでもミステリを知ってるなら、それを不完全などとは言わない。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/341
342: 名無したちの午後 [sage] 04/08/22 08:32 ID:CWgzzD+U >>341 声があるとトリックがばれるって・・・。 いまどき、変声機や声色を変える特技のひとだっているのだから 変装したときの声優かえればいいだけじゃん。さもなきゃ、犯人のみ 無声にするとか。 メディアの特性というなら、TVやゲームは小説に比べ音声や画面による 臨場感が本と比べ圧倒的に上なんだから、音声を利用するほうが特性に あっているだろうに。音声ないことを必死で弁護されてもな。 ミステが文句いわれたのは、音声なし・一本道・エロ薄で、小説よむのと ほぼかわらない特性だったところに問題があると思うのだがね。 いっそ、声が似た声優さんを何人も使って、プレイヤーをミスリードさせる こともできるだろうに。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/342
343: 名無したちの午後 [sage] 04/08/22 08:34 ID:CEXAJTrD >>341 何故か体系まで変化させる性能を誇るコナンの犯人の黒スーツだとか そう言う事を言ってるんじゃなくてさ、 あくまで論じられているのは”入れ替わり”トリックだよ? 声でバレるなら誰を対象としたトリックよ?犬?ネコ? 声色を真似するのが得意なんて設定の犯人なら 入れ替わり時には対象と同じ声優を使っていいし そもそも1人の声優が複数の人物を演じるなんてそんな珍しい事じゃない http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/343
344: 名無したちの午後 [sage] 04/08/22 08:45 ID:R9IlOIvq >>343 > 声でバレるなら誰を対象としたトリックよ?犬?ネコ? あっちの主人公とこっちの主人公が「実は同一人物と接している」ことを プレイヤーに悟らせない仕掛けとかはあり得るね。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/344
345: 名無したちの午後 [sage] 04/08/22 08:56 ID:CWgzzD+U 入れ替わりトリックで、思い出したのだが、第二話って、あれ一日の行動だよな たしか。で、疑問なんだが、キャラ達は一日の行動にしては不可能に近い行動 してないか。行動時間が数分単位でならともかく、入れ替わりとか場所移動 とか何分で行動してんだよ。そういえば、暗号もあの状況で、よくあんな面倒 な暗号表作れたのかとかツッコミどころ満載なわけだがw。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/345
346: 名無したちの午後 [sage] 04/08/22 08:56 ID:CEXAJTrD >342 日曜の朝っぱらからケコーンしちゃったよ(;´Д`) >344 >いっそ、声が似た声優さんを何人も使って、プレイヤーをミスリードさせる >こともできるだろうに。 >そもそも1人の声優が複数の人物を演じるなんてそんな珍しい事じゃない というわけで、むしろその場合声有りの方が 騙されたぁ!!感が強くなっていいと思うぞ http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/346
347: 名無したちの午後 [sage] 04/08/22 09:17 ID:CEXAJTrD >>345 記憶が曖昧だけど、第二話って二日ぐらいにまたがってなかったっけ? まあ、確かに同級生主人公や悪行には間違っても出来ない恐るべき行動力ではあるけど…… 暗号はまあ、IQが170も有ればスラスラ作れ……るとまでは言わんが 指折り数えりゃそれなりに何も見なくても作れちゃうもんよ 42 21 8 24 34 いろは歌ならまだしも50音は規則正しい配列だからそんなに難しくない といいつつ、「わ」と「を」と「ん」でちと悩んだから 「こんなふうに」と書こうとしたのをちょっと修正したのは内緒(w 間違ってたら前言撤回、無理ってことにしておいてくれ http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/347
348: 名無したちの午後 [sage] 04/08/22 10:06 ID:5VbKYvkB >>342-343 文字通り犯人役で出て来たキャラと他のキャラが同じ声だったらばれるって話じゃなく、 >>343の言うような場合を想定してたんだが・・・。もちろん他にも色々あるけど。 そもそも犯人役と容疑者の内の誰かが同一人物なんてのは ミステリとしてはほとんど当たり前の前提であって、入れ替わりトリックなどとは言わない。 >声でバレるなら誰を対象としたトリックよ?犬?ネコ? だからそれはゲームキャラを対象としたトリックであって、 駄目音感を持ってるプレイヤーにではない。 それに実力のある奴が少ないエロゲ声優を使って 声のトリックを演出するのはいろいろな面で困難だぞ。 一人の声優が複数の人物を〜ってのもそれはメディアの制限じゃなくて、 単に予算の都合なだけだからな。 そんなの利用されてもユーザ的には納得いく人は少ないんじゃないか? http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/348
349: 名無したちの午後 [sage] 04/08/22 10:10 ID:5VbKYvkB ちなみにミステが文句言われたのは、プレイヤーに謎解きをさせる場面が少なかったからだろう。 菅野の言葉を信じるなら、誰にでも解けるようにスタッフに言われてかなり簡単にしたらしいし、 そのせいであんな風になってしまったかもしれない。 ただどうやら今回は謎解き重視作品みたいだし、菅野的にはミステで果たせなかった事の リベンジのつもりかもしれない。 まあ、個人的な妄想に過ぎないけどな。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/349
350: 名無したちの午後 [sage] 04/08/22 11:37 ID:qlK2hZpH 記号を並べただけの謎解きはもういいよ。 そんなのつまらんし、ミステリでもなんでもないし。 菅野に本格ミステリは無理なんだから、SFやってくれよ。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/350
351: 名無したちの午後 [sage] 04/08/22 14:00 ID:G/Nmp8lJ >>345 物理的に絶対無理でも論理的に可能から許されるのが「日本の本格ミステリー」。 普通の人がたどりつくのに半日かかる洞窟の奥に足の悪い被害者が2時間かそこら で往復できたり、ちょっとがんばれば降りられる崖崩れの現場を、なぜか連続殺人 が起こったときには誰も降りることができなかったり・・・。 「本格ミステリー」は「ミステリー」とは全然別物と考えた方がいい。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/351
352: 名無したちの午後 [sage] 04/08/22 14:06 ID:eIhqFfA8 >>350 同感。 ミステリーはもういいや。どうせコンシューマのミステリーゲーの質には敵わないんだし。 SFとか、別ジャンルを出してくれ。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/352
353: 名無したちの午後 [sage] 04/08/22 15:49 ID:5VbKYvkB >>350-352 暗号に偏ったミステの反省点を生かした 本当の意味での推理ゲームがサイファだと期待してるんだけどね。 >プレイヤー自らが考え、行動しなくては、真のエンディングにはたどり着けない。 こんな売り文句をつけるくらいだし。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/353
354: 名無したちの午後 [sage] 04/08/22 16:28 ID:1m/KTacy >>353 アーベルお得意の誇大広告でしょ。 個人的には声なしでもゲーム性でもなくストーリーが気になる。 ミステと同じ舞台設定ってのがかえって作品のボリュームを縮めそうな気がする。 また、この伏線の答えはミステ2でってことにならなければいいが・・・ http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/354
355: 名無したちの午後 [sage] 04/08/22 22:35 ID:JzTNLC+B >>349 > ヒントモードも登載しているので、謎解きが苦手な人にも優しい仕様だぞ。 ttp://www.abelsoftware-jp.com/product/moon_intro.html http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/355
356: 名無したちの午後 [sage] 04/08/22 23:12 ID:QsQbVt4y ミステに声が無かったのは、ギャラが払えないくらい経営がヤヴァイから。 そんな事を考えたのは漏れたけか? http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/356
357: 名無したちの午後 [sage] 04/08/22 23:14 ID:QtPvvn8V 「ストーリー予測絶対不可能」なのはあまりに下らな過ぎて 予測出来ないんだよな?そうだよな? http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/357
358: 名無したちの午後 [sage] 04/08/22 23:20 ID:OwholgrP ヒントモードってあれか、おまけシナリオみたいにヒント部分の色が 変わるやつ。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/358
359: 名無したちの午後 [sage] 04/08/22 23:49 ID:MMaJbSOJ >微かな兆しを見逃すと、待っているのは<死>あるのみ! どうやらバッドエンドはあるみたいなので、珍しくマルチシナリオか? http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/359
360: 名無したちの午後 [sage] 04/08/23 00:05 ID:o7e3lTZ8 かまいたちみたいな奴を予想してるんだが・・・。 メインストーリーは一つにして、分岐によって犯人変わる奴。 それが菅野テキストだったら俺は勃起する。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/360
361: 名無したちの午後 [sage] 04/08/23 02:22 ID:rDRJ4uMh >>359 2〜3択で不正解選ぶと即死 結局一本路シナリオってのが妥当な所だろ http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/361
362: 名無したちの午後 [sage] 04/08/23 03:55 ID:Ce4x9yiw >>356 それもあるだろうね…… CD-ROM版出すのも藁にもすがる思いとか…… しかしこのまま声無しでタイトルを出しつづけても 客離れは加速する一方だろう 誰か投資してやれ 俺は貧乏だから無理、ソフト買うので手一杯 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/362
363: 名無したちの午後 [sage] 04/08/23 07:49 ID:30b3VWW8 >>347 >>指折り数えりゃそれなりに何も見なくても作れちゃうもんよ いや、ある程度は俺もできるが、聖書の頁を使っての暗号作成だからな。 あの緊急のさい、よくつくれたなとw。まあ、神父さんが実は、暗号トリック マニアで常日頃から、暗号に頭を悩まし考えていたとかいう趣味ならできなくも ないがw。 >>348-349 別に、結果の問題なので、一人の声優が「予算の都合で」複数キャラに声をあてて も、それが利用できるのなら別に問題なし。あと、いっとくと声優を同じにする というのは、メイントリックじゃないよ。あくまで、ミスリードするための演出 のひとつくらいだよ。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/363
364: 名無したちの午後 [sage] 04/08/23 07:52 ID:30b3VWW8 >ちなみにミステが文句言われたのは、プレイヤーに謎解きをさせる場面が少なかったからだろう。 それも原因のひとつではあるけどね。御神楽みたいに、謎解きを「ゲーム」として 楽しめるものを期待して購入した人がいるのだろうから。ただ、いまどき ゲーム性がないからくらいではそれほど問題でもない。ノベル中心なんだから。 ゲーム性が期待できない→じゃあ、ノベルとしてみたら→抜きげーとしては駄目。 ではシナリオ重視ゲー?極端に悪くはないけど、出回っているシナリオ重視エロゲー とは分量、質で及ばない。一本道で音声なしなら、小説でいいじゃん、と。 中途半端すぎて駄目なんだよな。体力ないならないなりに、どういうことができる か、どれかにコンセプトしぼってつくるとかすればよかったのにね。 いっておくが、ミステリーというのは、暗号とかトリックだけが主眼ではないよ。 むしろ、どう謎解きが「論理的に」なされるかを読者に感じさせるのが大事なん であって。変装とかもそうなんだが、菅野は、ミステリーの舞台装置や小道具 に目を奪われすぎて、話をどう展開するかやテキストがミステリーとしては 駄目というのもあると思うな。薫が実は両性具有で月の周期的に男女の性が変わる とか抜きゲーなり、SFなりに転向してほうがいいと思うぞ。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/364
365: 名無したちの午後 [sage] 04/08/23 08:53 ID:Lv/2hV1J とりあえず、菅野ではまともなシステムを作れないことが証明されてしまったので (菅野が昔一本だけ作った会社が出してる探偵物の超劣化コピーに見える) ミステリートの続編もしくは完全版は他社に作って欲しい それにしても、無印探偵紳士が一番まともでどんどんシステムが劣化しているのは どうしたことだ http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/365
366: 名無したちの午後 [sage] 04/08/23 11:47 ID:padgC8S3 アンチの投稿が、またいくつかあぼーんされてる(´・ω・`) 削除人さん、本当に乙彼 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/366
367: 名無したちの午後 [sage] 04/08/23 13:30 ID:4L0Ds2XJ >>362 無理に会社を続けるよりも、一介のシナリオライターとして再出発した方が 菅野氏自身を含めてみんなが幸せになれると思うな http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/367
368: 名無したちの午後 [sage] 04/08/23 15:22 ID:6/C9lUsK >>364 ミステリートはシナリオ評価は高いだろ。 主な不満点は、期待させた新システムが期待はずれなものだったのと、 話が完結しなかった事だよ。 もちろん、人によってはエロ薄やボイス無しも挙げられるけど。 コンセプトを絞れって、だからと言って本当にただの小説や シンプルシリーズザ・暗号を出すわけにもいかないだろうがw あと声に囚われすぎてるけど、絵やら音楽やら演出やらで 小説とは(良くも悪くも)一線を画してる。 ていうかそもそもミステリート=駄目という前提で話して無いか?、 俺的には総合的に見れば充分高評価なんだが。 ケチつけるとすれば上記で挙げてる点ぐらいと言う程度の。 じゃなけりゃそれまで完全に死んでたアーベルスレがここまで盛り上がらないよ。 だからあなたの初めに問題ありき→それは何?な論調は俺的には意味不明。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/368
369: 名無したちの午後 [sage] 04/08/23 15:40 ID:Ql3GM+qG ミステリート買うか迷ってたんだけど完結してないの? 推理モノでそれは致命的のような気が・・。声も入って無い事を考えると 探偵紳士Rのようにリメイクを待ったほうがいいのかなー。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/369
370: 名無したちの午後 [sage] 04/08/23 16:18 ID:6/C9lUsK 起こった事件は解決してる。背後に横たわる大きな謎は未解決。 まあコナンみたいなものだと思ってもらえれば。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/370
371: 名無したちの午後 [sage] 04/08/23 16:26 ID:QF5KF30q ミステリートプロローグ版って感じだよな。消化しなきゃいけない 伏線が大量にあるから次回で完結するのか心配。あと原画も心配w http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/371
372: 名無したちの午後 [sage] 04/08/23 17:01 ID:WD40xZSw >>368 >もちろん、人によってはエロ薄やボイス無しも挙げられるけど。 逆だよ。少数の管野さんファンは不満に思わないだろうけど 大多数の購入層は不満点にあげるよ。エロゲでエロ薄の時は。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/372
373: 名無したちの午後 [sage] 04/08/23 18:15 ID:C0PLmb4y >>368 横レスですまんが >>364は >ちなみにミステが文句言われたのは、 に対するレスなんだから、ダメな点ばかり書いていてあたりまえ。 それに対して「ミステリート=いい」 という前提で話してる君の方が言ってること変だよ。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/373
374: 252 [sage] 04/08/23 18:47 ID:0elDJbDC 遅レスすまぬ(;´Д`) みんなありがとね。 ポリスノーツやスナッチャーは昔はまったなぁ…。 Ever17も結構好きでした。 それ以外はやったことないので、これから調べてみます。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/374
375: 名無したちの午後 [sage] 04/08/23 18:59 ID:uZEgYJOc >大多数の購入層は不満点にあげるよ。エロゲでエロ薄の時は。 抜きゲがエロ薄で叩かれるのはよく分かるんだけどさ。 オナニーソフトとしてミステを買う奴がいるとは思えんのだが。 それにエロゲでエロ薄で、売れてて評価も高い作品は山ほどあるし 寧ろ実用性重視の抜きゲって評価も販売本数も低い事が多い。 後、エロゲはオカズに使えなきゃダメって言う人たちは エロシーンでは絶対チンポを握らなきゃいけない鉄の掟でもあるんだろうか? http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/375
376: 名無したちの午後 [sage] 04/08/23 19:20 ID:6/C9lUsK >>373 いや>>349も俺なんだけどね。 確かにそう取られても仕方ないかもね。 あの文も本当は、「ミステで文句言われた点を挙げると〜」 て感じのつもりだったんだけど。 そもそもミステが総合的に見てもダメなら、そもそも続編やサイファーに期待したりしないし、 いまさらダラダラ議論したりもしない。 だから相手もそうだと思ってたんだけど。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/376
377: 名無したちの午後 [sage] 04/08/23 19:33 ID:o7e3lTZ8 声は無い方がいいなあ。 画面から声が出るゲームは何か抵抗がある。 特に女声優の作った声は誰もいなくても恥ずかしい。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/377
378: 名無したちの午後 [sage] 04/08/23 19:35 ID:WD40xZSw >>375 >エロゲでエロ薄で、売れてて評価も高い作品は山ほどあるし とありますが、それらの作品でもエロゲですのでエロの部分が作品にあう形で しかっりと濃く描かれていたら、評価はさらに上がる事はあっても 下がる事はないと思います。ですので薄いのはどうしても 不満点になると思います。 >寧ろ実用性重視の抜きゲって評価も販売本数も低い事が多い。 それは、性描写が濃いから売れないのではなく エロ以外に不満点が多くあるからだと思います。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/378
379: 名無したちの午後 [sage] 04/08/23 19:36 ID:o7e3lTZ8 >>378 揚げ足とって論点ずらすな http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/379
380: 名無したちの午後 [sage] 04/08/23 20:01 ID:WD40xZSw >>379 ずらしてないっす。 エロが薄のはエロゲにとって不満点に入ると言う事です。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/380
381: 名無したちの午後 [sage] 04/08/23 20:30 ID:6/C9lUsK 結局それも人によるって事だろ。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/381
382: 名無したちの午後 [sage] 04/08/23 22:50 ID:tIUAHICh >>363 祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす おごれる人も久しからず ただ春の夜の夢の如し たけき者も遂にはほろびぬ 偏に風の前の塵に同じ 何も見ずに書いたから多少間違ってるかもしれんが 中学の頃、国語の授業で暗記した平家物語の冒頭の部分だ その後俺は理系に進み、情報系の学科に進み、 情報系の職種に就いたわけだが、 はっきり言って平家物語を暗記していても何の徳も無い人生を歩んできたと言ってよかろう 何が言いたいかと言うと、そんな俺が平家物語の冒頭部分を暗記しているわけだから 神父なら聖書の一部分を丸暗記していても全く不思議ではないわけで…… サンプルとなる文章が出てきたなら そこから暗号を作るのは面倒な作業ではあっても難しい作業ではなかろう 神父は確かに命の危険を感じていたわけだけど、 別に犯人の目の前であの遺書をかいていたわけじゃないし、 ただ、遺書が第三者より先に犯人が発見するということは知っていただろうが…… そんなわけで危険な状況であったとは言え、遺書で暗号を作る時間はそれなりにあっただろう 死に追い込まそうな必至さがあればあのぐらいのアイデアは浮ぶんじゃない? まあ、俺も必至に弁護してるけど、はっきり言って強引じゃないか?とは思うよ でも、整合性という意味ならもっと他に突っ込むべき部分があるんじゃないかと…… >>348 まあ、1人の声優が複数のキャラの声を充てるのは予算の都合って場合が殆どだけど 演出としてその手法を使うケースが無いわけじゃない まさかドラゴンボールが予算不足だったと言うわけじゃなかろう http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/382
383: 名無したちの午後 [sage] 04/08/23 23:27 ID:kgn55YeX ドラクエも予算不足w http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/383
384: 名無したちの午後 [sage] 04/08/23 23:30 ID:HX0baJIB しかし、ここの基地外信者も、探偵紳士シリーズ総出荷数で2万本と書いてある記事を ミステリートが2万本売れたと吹いている辺り、必死さがうかがいしれるなww http://www.abelsoftware-jp.com/product/mcts_cd.html > 5月28日発売「探偵紳士シリーズ」のDVD出荷本数が、ついに2万本を突破しました! > 長く売れ続ける商品となったのも、ユーザー様の支持のおかげです。 > これに伴い、お問い合わせの多かったCD-ROM版の発売を決定しました。 > 発売予定日は04年8月20日(金)です。 > 確実に手に入れるためには店頭で予約をするか、お近くに販売店が無い場合は、当社通販をご利用下さい。 > ※ DVD出荷本数:ミステリート+探偵紳士リバース+バリューパック出荷数×2 ↑ しかもなんだよ、バリューパック出荷数×2ってw http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/384
385: 名無したちの午後 [sage] 04/08/23 23:56 ID:0elDJbDC バリューパック出荷数×2って パックのミステリートと探偵紳士リバースを個別に計算したってことでしょ? なんにせよ過去の「初代&復刻探偵紳士」が数に入ってなくてよかった。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/385
386: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 00:08 ID:7PXEaMPt 100万人が泣いた!っていうコピーを使う会社に 何をムキになってんだ、おまえら http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/386
387: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 01:27 ID:a6+b/g8a >>368 ネット上でミステに対して結構高評価なのが驚きで、 俺は信者辞めようかというくらい不満だった。 何を基準に高い低いかは人それぞれだと思うけど、 俺にとっては過去の菅野ものと比べての評価。 まぁいまだにYU-NOを引きずってるのも俺自身どうかと思ってるが。 お遊びな選択肢が少なかったり、謎=パズル暗号だったり、犯人当てが糞だったり 不満点を上げればきりが無いが、一番不満なのは主人公かおるのキャラが弱いこと。 好みの問題だけど、彼の台詞は聞いてて全く面白くなかったし、 変装以外にこれといって特徴ないし、シンジ君なみにヘタレな精神だし。 シナリオに不満なわけではないし、2に続くのも我慢はする。 ただかおるだけは何とかしてくれ。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/387
388: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 02:10 ID:Weiy9uJl >100万人が泣いた!っていうコピーを使う会社に イマジニアがどうかしたの? http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/388
389: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 05:52 ID:sD0MM9Bs エクソで使ったんじゃなかったっけ>100万人〜 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/389
390: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 06:54 ID:reBVAo2p >378 エロは既に大多数のユーザーにとっては十分条件ではなく、必要条件に過ぎないって言ってるだけ。 それを全てのユーザにとって濃厚エロは福音であるみたいなこと言われても困る。 >エロゲですのでエロの部分が作品にあう形で >しかっりと濃く描かれていたら、評価はさらに上がる事はあっても >下がる事はないと思います。 大体なんで、エロの評価の基準がチンポを握る事だけに集約されんのさ。 薄い方がいいエロもあれば、心理的交流を描く為のエロもあるわけだろ。 性描写=オナニーってのは中学生みたいで萎える。 (断っとくが抜きゲもよくやるし、濃厚エロを否定しているわけではないよ。念のため) まあ、ミステのエロが作品に合う形で表現されてたかというと、イマイチ疑問符がつくけど それでもかおるの童貞臭さはよく出てたし、彼の未熟さを演出するための演出と思えば俺は許容範囲 387はそこが不満だったみたいだけどそれは人それぞれ。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/390
391: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 11:58 ID:Pnw5Dj7A >>386 コーヒー噴いちまったよ・・・ http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/391
392: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 14:43 ID:BePQ3yyb あー、暗号トリックに関してはネタね。本格ものやSFの「空想科学読本」 のノリ。「強引な理屈」をつけて解決を図る、というやつです(笑)。 聖書の暗記はそれほど難しくもないけど、行や文字位置まで覚えるとなると 写真のように記憶する必要があるという・・・。 神父さんが、写真のように記憶できる暗記できる能力の持ち主で、聖書を暗記し 暗号作成の趣味をもつ能力者というオチでOK? たたくだけでは何なので、内容もネタふって遊ぼうと。 ちなみに、ミステリートは「改善すべき」不満点は多いと思うが、発想は 悪いと思っていませんよ。社員も巡回しているようだからね、不満点は書くだけ 書いているわけよ。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/392
393: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 15:07 ID:BePQ3yyb >>375 >>390 ここで、なぜミステリートが売れなかったかの分析だから、少数者の良いという 評価は後回しにしているわけ。最近のエロげーの売り上げのよい傾向としては、 ・抜きげー(姉しよ2等) ・燃えげー(笛、デモン) ・萌えげー(DC、蔵) ・戦略げー(番長、巣作り) そして、いかに抜きげー以外であってもエロシーン2回以下はまずない。 (まー「沙耶の歌」が抜き2回くらいのはずだが、あそこは電子ノベルだから。) つまり、購入者の大半は、エロを必須で求めている人間なわけ。 で、次に、購入者が求めるのは、萌えなり燃えに特化したシナリオ。 「童貞臭さや未熟さを演出」したゲーム(ノベル)を求めるなら、それこそ DMFなりDCなり、夏に出る下級生2等の萌えげーとの比較になってしまう。 それらと比べると「萌え」はミステのできは不満足でしょう。心理描写とか 弱いですから。もし、次回作を出すなら、「萌え」でも引けをとりませんクラス で勝負できるくらい強化しないとだめ。パンチら程度では・・・。 つまり、シナリオの量と質の向上が要求される。 で、いまさらSLGのゲーム性は方向性から違うから無理と。 ゲーム性に関していうなら、18禁にうつってそれなりと評価されている御神楽 とてPC-NEWS発表からすれば売れ行きはたいしたことないわけなんだから、 エロげーで探偵もので勝負するのは難しいですよ。少なくとも、メジャータイトル をねらうなら、シナリオやエロの強化が必要。 ちなみに、エロ薄でもシナリオ好評価しているゲームはないとはいわんが、全体的に みると例外だぞ。大体、ニトロ、型月、嘘屋が筆頭で、エロが薄い反面シナリオを 燃えなり萌えで補っているし。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/393
394: 375、390 [sage] 04/08/24 16:29 ID:reBVAo2p >393 >ここで、なぜミステリートが売れなかったかの分析だから、少数者の良いという >評価は後回しにしているわけ。 ミステが売れなかった事に関して分析するなら、前提からして間違ってる。 エロゲの総売り上げの殆どは初回出荷なわけだから 販売本数はメーカーや作り手への信頼感や期待感が全てであって ミステの内容がクソだから、エロが薄いから売れなかったわけではない。 タイトルとして売り上げが振るわなかったのは、管野のネームバリューの低下 (そもそも公式に名前出してないし) プレゼントプレイから始まるアーベルグループソフトの圧倒的な地雷率の高さ 声なしとか、リメイク商法への警戒感からの手控えムードか。 他に考えられるとすればアンタの指摘してるような探偵物とか、ゲーム性重視タイトルへのユーザーニーズの低さぐらい。 実質、購入者のミステへの評価は、続編かサイファの売り上げを見ないことにはなんとも言えん。 後は、中古価格の推移とレビューサイトの評価、それに伴う口コミでどれだけ伸びるかぐらいか。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/394
395: 375、390 [sage] 04/08/24 17:52 ID:rbjsjbm8 花火たんは開発初期は女装の男の子という設定だったんだよ。 レニは男装の女の子で、良い意味で皆を裏切って話題になった。 サクラ3でも何かプレイヤーを驚かせる仕掛けを、という事で レニの正反対、女の子に見えて実は男の子という花火たんが決定した。 発売1年位前まではイメージイラストなども、体のラインや顔の輪郭など 男性のラインになってます。古い資料があればよく見直してください、ハッキリとわかりますよ、 他の隊員はあごが丸く女性特有のふっくらしたものに対して、花火たんのあごはシャープにとがって います。女性特有の丸みが全くありません。 しかし、残念な事に、後の会議で小学生もプレイするゲームで同性愛をテーマにしたら クレームがくるかもしれないと言う事で、花火たんは急遽女の子に設定が書き換えられてしまいました。 しかし、総帥初め、藤島氏、あかほり氏、製作者達や下請けソフトハウスのスタッフは、開発初期の男の子花火たんが気に入っていました。 その為、発売された作品中に男の子花火たんの名残が刻まれてます。 必殺技「金枝玉葉」略して「金玉」なのは偶然ではありません。 常に股間の前で手を組んでいるのも、暗に金玉の膨らみが見えないようにしていると言う事を示しています。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/395
396: 375、390 [sage] 04/08/24 17:59 ID:reBVAo2p 豪快な誤爆だな。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/396
397: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 18:47 ID:54QkVnPv >>395-396 ワロタ >>393 お前相当頭悪いだろ? >つまり、購入者の大半は、エロを必須で求めている人間なわけ。 なんでこういう結論になるのか全くわからんよ。少なくともミステリート購入者の殆どは「シナリオ」を求めていたのは事実。ミステリートにエロを求めたなんてのはほんの僅か。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/397
398: 375、390、394、396 [sage] 04/08/24 18:48 ID:reBVAo2p 396は、395へのレスね。 395は俺ではないので。(ID参照) http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/398
399: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 19:44 ID:BePQ3yyb >>397 勘違いさせるようなことを書いてすまなかった。 >購入者の大半は、エロを必須で求めている人間なわけ。 これは「エロげー」購入者の大半はエロを必須で求めている人間なわけ。 と訂正。という市場の傾向。そして、394が指摘するような今までの 商法のツケというメーカーへの不信。ただ、エロゲユーザーがブランド等 ばかりを気にする層というばかりではないので、初回にもっとひきつける 要素があるならかわっていただろう。その結果が初回の売れ行きの悪さで あり、リピートの悪さ。初回悪くても、今の客層に受けるならじわじわと 口コミでもう少しふえるだろう。ところがプレイした層からの感想では 受ける評価ではない。 >ミステリート購入者の殆どは「シナリオ」を求めていたのは事実。 そうだね。そして、コナン君レベルのシナリオということで不満に思われ ているわけだ。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/399
400: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 19:46 ID:B6CiqUf/ 初回で万本出荷してるなら、 今のエロゲ市場のスタートラインとしては十分でないの?>ミステ それにまだ売れ続けてるみたいだし。 http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1089073193/688 ↑を読んでそんな風にオモタ http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/400
401: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 19:48 ID:B6CiqUf/ エロ薄に関しては、あんなもんで十分だと思ったが、 これは人それぞれかなぁと。 マイとのエチはちょっと欲しかったかもw http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/401
402: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 19:49 ID:DB3JdkMl >>398 くどく説明しなくてもわかってるよw ID表示悪用した自演なんだろ? http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/402
403: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 19:59 ID:w0jlYUVd 一本道だし主人公の性格考えると二回が限度なのかなぁと。 エロ増えても別原画だし逆に萎える罠。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/403
404: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 20:04 ID:Hl8J1hLs というかさ、会社、個人ともにネームバリューが低下してるんじゃ シナリオはいいですよ、と言っても新規の人は手に取りづらい。 それをわかった上で発売するなら原画なり声なりで消費者をひきつけなきゃ。 シナリオはやった人でなきゃ評価ができないんだから。 それなのに、声はないわ、原画は変えるわで手に取りづらいだろう。 今後売れるものを作りたいなら、シナリオ面でだけでなく 他の面にも力を入れなきゃしょうがないと思うよ。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/404
405: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 20:09 ID:4Mb6MJ8q >聖書の暗記はそれほど難しくもないけど、行や文字位置まで覚えるとなると >写真のように記憶する必要があるという・・・。 >神父さんが、写真のように記憶できる暗記できる能力の持ち主で、聖書を暗記し >暗号作成の趣味をもつ能力者というオチでOK? 聖書の一節を覚えて、忠実に記載できるのか、へのレスね。 結論としては、行や文字位置まで覚える必要はないと思う。 そもそも聖書といっても、出版社によって日本語にかなり違いはあるし、 同じ本でも版の違いで文意が変わるなんてよくあること。 第二話の場合、特定出版社発行の聖書を忠実に記載することより、 聖書の一説と分からせることに意味があるわけだから、 行や文字位置まで、特定聖書にあわせることに意味は無いと思う。 それに、ラテン語や英語で暗記していて(宗教学専攻すると必ず英文か 原文で読ませられるらしい)、日本語へ意訳していたのかもしれない。 これなら、それほど大変な作業じゃないと思う。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/405
406: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 20:11 ID:cRIeqCvM 一部イベントCGなど、別人に描かせるのはいい加減止めて欲しいけどね。 サイファーではそういうのないといいけど… http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/406
407: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 20:22 ID:4Mb6MJ8q ミステリートで、練り餡以外の人間が描いたのって4枚だけだし、 それほど気にならなかったけどな。 まあ、枚数の問題じゃないってことなんだろうけど(気分の問題?) http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/407
408: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 20:22 ID:reBVAo2p >399 >そして、いかに抜きげー以外であってもエロシーン2回以下はまずない。 >つまり、購入者の大半は、エロを必須で求めている人間なわけ。 これを >これは「エロげー」購入者の大半はエロを必須で求めている人間なわけ。 に訂正してもやっぱり意味が通らない。 普通のエロゲはヒロインによって攻略分岐するマルチエンディングシステムを採用してるわけで ヒロイン1人につき最低1回と仮定すれば、マルチヒロインなら合計2回以上のHシーンがあるのは当たり前。 沙耶唄はヒロインが1人だし、ミステは一本道なんだから必然的に回数が少なくなるわけで エロシーンが最低2回以上だから、購入者はエロを必須に求めているってのは論理の飛躍。 回数で言うならONEもKANONも5,6回あるじゃん。あれがエロ重視か? 今のユーザーにとってエロ要素は「萌え」や「燃え」や「お説教」といった 個々のパーツと並列である、選択可能なオプションに過ぎんよ。 それがエロは必要条件ではあっても十分条件ではないって意味だ。 >402 確かに説明がくどかったな、すまん。 なんかはめられたような気がしたもんでさ。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/408
409: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 21:18 ID:srKVTlBW >>397 ささやかに同意。 まだDCで発売予定だったミステが2〜3年前のドリマガで 発売前人気が4位まで上昇したことがあった(何とサクラ大戦の次だ) こんときミステリートにエロは「皆無」だったわけでそ。 そりゃきっちりと描写されてるにこしたことはないけど、 エロを期待してミステ飼う奴が多いとは思えんなー http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/409
410: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 21:22 ID:rVXu8KOi >>400 >初回で万本出荷してるなら、 なら、ね。 初回で3000本未満、その後も売れた形跡無しだから大惨敗もいい所だろww http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/410
411: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 21:25 ID:srKVTlBW > PUSH誌 9月号集計 探偵紳士superバリューパック 4,716pt あのー、探偵紳士バリューパックだけで 4700本売れてるんですが… http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/411
412: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 21:25 ID:n4sB+Pj2 管野ゲーの世界って独特なわけよ。 漏れ、SS版のBurstErrorがこの手のゲームの入口で、その次にやったのが YUNOだったのな。 んで、そこでピークを迎えて、それ以降のゲームを楽しみきれない自分がいるわけ。 その後この2本がエロゲって知って、エロゲの名作も一通り手を出したんだが、 あの日に感じたカタルシスを未だ超える作品に出会えていないのが実情。 漏れは管野ゲーに、お手軽萌えとかわかりやすいエロなんざ求めちゃいない。 あの日の、頭の芯が麻痺するような、快楽を再び与えて欲しいだけなのさ。 だからミステリートが売れないのも理解できる。 ミステにはあの日の懐かしき管野節の香りを感じることができるけど、肝心要の ガツンとくる衝撃が感じられないから。 …ってどこかのジャンキーみたいな表現だな(;・∀・) http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/412
413: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 21:37 ID:4Mb6MJ8q 今のエロゲで合わせ技とはいえ、 2万本以上売れてれば、十分でないかね。 アーベルにあまり高望みするなよ。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/413
414: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 21:41 ID:CHI68aEp >>405 ラテン語を和訳するのが大変な作業ではない?( ゚д゚) http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/414
415: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 21:43 ID:CHI68aEp >>401 もち着衣エチでつよね! (;´Д`)ハァハァ (*´Д`)/lァ/lァ (*` Д´)//ア//ア!! http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/415
416: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 21:45 ID:2/N8fsg9 >>412 俺も全く同じ経緯で管野に触れ、やっぱり昔の幻想から抜けきれずにずるずる信者を続けてます。 多感な頃に出会ったのが幸運だったのか、もうあの頃には戻れないのが不幸なのか。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/416
417: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 21:49 ID:Xc+7nUPH >>411 じゃあPUSH以外の他誌によると、ミステリートは3000本も売れていないという事になるねwww http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/417
418: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 21:53 ID:4TVfqM0I 悲惨だよな、ミステリート。 どこのランキングを見ても20位前後か圏外だったんだから。 らぶフェチシリーズより売り上げが低いって・・・ww http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/418
419: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 21:53 ID:4Mb6MJ8q 捏造キャンペーン 乙 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/419
420: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 21:55 ID:SataAgbO >どこのランキングを見ても20位前後か圏外だったんだから。 まぁこれは事実のようだけどな。 セールスランキングでベスト10に入ったところが、雑誌、店頭、どこを見てもひとつもないなんて 確かに悲惨すぎるwwww http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/420
421: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 21:56 ID:6mgK+F4Z これ以上、ミステリートの販売本数を話したい人は 隔離スレッドへどぞ。 http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1090913748/ http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/421
422: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 21:57 ID:4Mb6MJ8q 最近静かだったのにな・・・・また暴れ始めたのか。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/422
423: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 21:57 ID:7M92EG7u どうして菅野ってここまで落ち目になっちゃったんでしょうね。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/423
424: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 22:10 ID:4Mb6MJ8q こうなると駄目だな・・・・ また7時間常駐してアーベルを中傷し続けるだろう。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/424
425: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 22:11 ID:spQdpuO+ > PC-NEWS誌 発売日から4日間集計 ミステリート単品 約3,000pt > PUSH誌 9月号集計 探偵紳士superバリューパック 4,716pt 雑誌集計のポイント数を出してるのってこれなんだから、 これを信じるなら初回実売8千本だし、 出荷万本前後というのは結構うなずける数字だけどな。 あとは421の隔離スレッドへ http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/425
426: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 22:16 ID:ppTwmePh 急にアクティブになったよね。>アンチ荒らし なんで? サイファーの告知が本格的になってきたから? http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/426
427: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 22:22 ID:4Mb6MJ8q http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1089073193/688- ↑ここで、ミステリート3000本未満とか、1000本未満などの ネガティブ・キャンぺーンが、捏造と証明されたからだろう。 ミステリートが予想以上に売れてるのが許せないんじゃないか。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/427
428: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 22:27 ID:spQdpuO+ 二万売れてるのが許せないのか… なんか現実を受け入れられないアンチが哀れだな http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/428
429: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 22:36 ID:n4sB+Pj2 このスレではミステが売れてようが売れてまいが一向に構わないんだっつーの その手の話題は隔離スレでやってくれ http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1090913748/ おまいが自作自演厨なら何言っても無駄だと思うけど一応な http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/429
430: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 22:44 ID:kYVYZeAC 定期的にやってくるからな・・・・誘導がどこまで有効か疑問ではある。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/430
431: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 23:00 ID:kYVYZeAC >>408 アンチがいなくなったようなので、もとの話題に戻すが、 エロに関しては、アーベルはむしろこの方向を継続させるんじゃないかと思うけどね。 今のエロゲで、しかも探偵物で2万本突破なら、十分ヒットと言えるし、 評判も上々みたいだし。 これを5万本とか10万本にしようというなら、また改良・修正の余地はあるだろうが、 維持であれば、少なくともエロに関しては、多少は増えるかもしれないが、 今まで通り、シナリオに沿ったエロ、必然性のあるエロを描写してくんじゃないかと。 回数増やす方法はいくらでもありそうだけどね。 エロを覗くとか、突然別のキャラに場面転換してそいつの一人称で進むとか (別のキャラに場面転換はエクソで一度やってる)。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/431
432: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 23:43 ID:JMqwUfxM 探偵紳士Rってエロ薄も何も本番シーンがないような気がするんだが・・。 もしかしてミステリートのエロ薄も本番シーンなしって事? http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/432
433: 名無したちの午後 [sage] 04/08/24 23:57 ID:spQdpuO+ ヒットしたなら、その方向性維持はむしろ当たり前でわ http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/433
434: 名無したちの午後 [sage] 04/08/25 00:02 ID:0D2eG155 >>431 俺はどちらの陣営に与する気もないし、自分でその話をする気もないが、 「アンチ」がどうのこうの言いながら、自分からいつも本数の話持ち出すの、 いい加減やめろってw http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/434
435: 名無したちの午後 [sage] 04/08/25 00:05 ID:c4+iJFlL >>431 探偵紳士リバースはミントの夜のお勤めでファイアーできるよ。 ミント巡査萌え。 ミステリートは本番が2回ほどあるが、 誰とするかは、プレイして確認すべし。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/435
436: 名無したちの午後 [sage] 04/08/25 00:12 ID:c4+iJFlL >>434 どちらの陣営って・・・売り上げで叩いてるのって例のアンチ一人でしょw 431は今後の方針ってことで、ヒットしたか否かを前提に話してるわけなんだから、 ある程度売り上げに言及するのは仕方ないでしょ。 別にソースを提示し合ったりとか、売り上げに関して議論してるわけじゃないし、 アンチの書く捏造情報なら訂正するのはありだと思うが、 別に431は捏造というわけでもないし。 確かな情報をもとに議論をするのは重要なことだよ。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/436
437: 名無したちの午後 [sage] 04/08/25 00:48 ID:iNuyibfv 実際問題、ランキングの50位圏内にも入っていないというのが実情だけどな。 アーベル終ってるね。 ミステリートランキング圏外 2004年5月16日〜5月31日 PCNEWS 1 初 D.C.P.C. 〜ダ・カーポ プラスコミュニケーション〜 初回限定版 CD-ROM版 サーカス 2 初 Like Life HOOK 3 初 憂ちゃんの新妻だいありぃ〜 ザウス【純米】 4 初 Angel Wish 〜放後の召使いにチュッ!〜 クロスネット 5 初 双子ノ母性本能 DVD-ROM版 G.J? 6 初 MILK・ジャンキー2 ブルゲ ON DEMAND 7 初 お願いお星さま PULL TOP 8 初 終の館 〜檻姫〜 サーカス 9 初 ぴゅあぴゅあ KLINE 10 初 シャマナ シャマナ 〜月とこころと太陽の魔法〜 キャラメルBOX A 11 初 KISS×300 こんな世界 WINTERS 12 初 Blaze of Destiny II 〜The beginning of the fate〜 タリスマン 13 初 はなマルッ! TinkerBell ) 14 初 フェチ2 裏の記憶 U・Me SOFT 15 初 らぶフェチ 〜覗き・オナニー編〜 Erogos 11 初 KISS×300 こんな世界 WINTERS 12 初 Blaze of Destiny II 〜The beginning of the fate〜 タリスマン 13 初 はなマルッ! TinkerBell ) 14 初 フェチ2 裏の記憶 U・Me SOFT 15 初 らぶフェチ 〜覗き・オナニー編〜 Erogos 16 初 フェチ2 表の記憶 U・Me SOFT 18 初 保母さんのエプロン 〜ゆずりは保育園奮闘記〜 アクトレス 19 初 メイデン☆ブリーダー2 TEATIME 20 8 めびにゃ! 〜スタジオメビウスファンディスク〜 スタジオメビウス http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/437
438: 名無したちの午後 [sage] 04/08/25 00:51 ID:c4+iJFlL またコピペ捏造荒らしか・・・・ http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/438
439: 名無したちの午後 [sage] 04/08/25 00:58 ID:WeFo/ZAY >>437 PC-NEWSのHPを見たけど、確かにミステリートはランキング圏外ですね。 およそ1000本未満なのは確定? ここまで売れないなんて。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/439
440: 名無したちの午後 [sage] 04/08/25 00:59 ID:1WYO45YO >>435 さんくす。やっぱ本番なし=仕様なんですね・・。ミントがあるのは知らなかったです。 探偵紳士の引継ぎって・・ほぼ無価値なような気がしますが、大金がなければ買えないような物って ないですよね?ミントへのアイテムは初回プレイで買い占めれるし・・。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/440
441: 名無したちの午後 [sage] 04/08/25 01:02 ID:97KejJKG >>435 ミント巡査萌え。以前に何やってるんだよ悪行(;´Д`)って思うけどな http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/441
442: 名無したちの午後 [sage] 04/08/25 01:04 ID:Zg4AS5au >>439 情報ありがとう。 確かに5月下旬の発売以降、 ミステリートはランキング50位まででかすりもしていないみたいですね。 PC-NEWSランキング http://www.peakspub.co.jp/ranking/index.html http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/442
443: 名無したちの午後 [sage] 04/08/25 01:07 ID:EaRuMmOP 間違いなく大コケしたんだな・・・ミステリート それを2万本出荷とか虚言を吐いているこのメーカーってww 確かにメーカーが宣伝目的でうたう出荷数は往々にして水増しされるもんだが それにしても1000本売れているかすら怪しいこの糞ソフトを2万とは 詐欺行為に等しいね。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/443
444: 名無したちの午後 [sage] 04/08/25 01:40 ID:c4+iJFlL 何度したか分からないけど、いちお誘導・・・・ ミステリートの販売本数を話したい人は下記スレへどぞ。 http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1090913748/ http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/444
445: 名無したちの午後 [sage] 04/08/25 01:53 ID:eIX6E4vd サイファーはミステより売れるよ、 ちなみにサイファーはFF8に出てた額傷の人 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/445
446: 名無したちの午後 [sage] 04/08/25 02:19 ID:wOg7JJpx ミステで市場の評価は十分得られたみたいだから、 ミステリー・シリーズというのはありだと思うけど、どうかねぇ。 前作2万本突破というし、これを超えるヒットというと サイファーが超ヒット作になってしまうのでわ。 ミステリー物でそこまでゆくですかね。 漏れは多分買うと思うが、もうちょっと情報待ち。 (ていうか、まだFLASHの情報しかない・・・) http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/446
447: 名無したちの午後 [sage] 04/08/25 02:22 ID:wOg7JJpx しかしミステがここまで評判がいいのもびっくりだ。 正直主人公比較でいったら、ミステ<探偵紳士なのだが。 あの青臭さが自分的ダメ出しなんだが、世間ではあれがいいのか? http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/447
448: 名無したちの午後 [sage] 04/08/25 04:21 ID:HbhJDhxg わざと誰も書き込んでないのかな。サイファー情報。 拓斗:重度のミステリーマニア。主人公。 京子:乖離性同一障害を患う少女。 佐京:フリーのルポライター。 穂月:謎の少女。 以下、名前だけ。 政樹、阿佐美、真琴、翔子、ゆみ、香菜。 主人公はあの十人の真ん中の、黒い服着て懐中時計ぶら下げたヤツだね。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/448
449: 名無したちの午後 [sage] 04/08/25 05:24 ID:G2poUJK3 >>447 > あの青臭さが自分的ダメ出しなんだが、世間ではあれがいいのか? 君と世間との違いは、あのキャラで好きかどうかではなく、 キャラの方向性で作品の好き嫌いを決定しようとするかしないか、だよ。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/449
450: 名無したちの午後 [sage] 04/08/25 07:07 ID:VEqUmhzs >>447 単に社員が必死にマンセーしてるだけ。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/450
451: 名無したちの午後 [sage] 04/08/25 08:28 ID:c3AjCnis >>448 主人公ミステリーマニアなのか。 安易に探偵じゃなくて良かったかも http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/451
452: 名無したちの午後 [sage] 04/08/25 10:03 ID:iTwakS2z >>448 どこの情報っすか? OHPはくまなく探したけど どの名前が、どのキャラに対応するって 書いてくれ・・・・頼む。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/452
453: 434 [sage] 04/08/25 12:34 ID:OgaXjZ1G >>ID:c4+iJFlL >>436 おいおい、捏造って・・・w 君の言う「アンチ」は曲がりなりにも公式のソースを出してきてるぞ。 客観的に言えば、>>431の「2万」こそ、捏造とまでは言わんがほとんど 捏造に近い歪曲だろ。 >>444 >何度したか分からないけど、いちお誘導・・・・ >ミステリートの販売本数を話したい人は下記スレへどぞ。 俺の>>434の意味を、全然理解してないなw そういうダブスタをやるから「アンチ」とやらが寄って来るんだろ。 俺でさえ、君のやり口はひどく不愉快に感じるぞ。元々ネガティブな 感情を持ってる香具師らはどう思うかね? だいたい、君の>>436 >確かな情報をもとに議論をするのは重要なことだよ。 を前提にすれば、たとえアンチの書き込みでも君がしつこく排除を 企む方がおかしい。 なんて書いたら、俺のことも「たったひとりのアンチ」扱いするん だろうな、君はw http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/453
454: 名無したちの午後 [sage] 04/08/25 13:19 ID:VA3SLi0V また来たのか。なんでこう必死なのかね ミステリートの販売本数を話したい人は下記スレへどぞ。 http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1090913748/ http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/454
455: 名無したちの午後 [sage] 04/08/25 13:26 ID:VA3SLi0V やりたいなら、隔離スレで思う存分やってくれ>>453 誰も文句言わないから http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/455
456: 名無したちの午後 [sage] 04/08/25 13:32 ID:OgaXjZ1G >>455 いや、ここで書いても文句を言われる筋合いのないことしか書いていないはずだが? 「本数ネタが嫌な信者は、そもそも自分で本数の話を始めるな」 そんなに変か? http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/456
457: 名無したちの午後 [sage] 04/08/25 13:47 ID:NW4gbS0u >>407 >それほど気にならなかったけどな。 俺もそれほど気にはならなかった。ただ、今はネットの普及のせいで情報の 伝達がはやい。で、どれくらいの差かはプレイしてみるまでわからないわけで 警戒して買い控えするのは当然。この点でも、初回の購入者層を減少させる 経営している。そういう経営や作品の粗が目立ちすぎるからまずいんだよ。 >>408 たしかに、すべての人に必要十分条件というのはいいいすぎたな。ただ、「エロ」目的 購入者には「必要」条件。で、これがミステのようにヒロイン一人一回で計2回 だと、はじめからエロ目的の購入者層は「買わない」わけだ。シナリオ重視や ゲーム性重視という人間の中にも、せっかくの18禁なんだから、メインでないに してもエロは期待している層もいる。そういうエロを期待する人間にはじめから そっぽをむかれる(購入意欲をおこさない)ゲームをつくるのははたしてどうか? ということだね。逆に、メーカーとして売るのが目的ではないならかまわんが。 例として、ONEとかあげているが、あれらは、泣きげー、萌えげー 純愛げーでしょ。それこそ、童貞男が恋愛でモンモンする話で特化している。 じゃあ、ミステは、泣きゲーや萌えゲーとしてそれらと比較したとき、泣きゲファン が喜んで買うほどのできかい? 純粋に探偵ものなりシナリオなりを期待するとしたら、CS移植で同ジャンルと いうことで御神楽と比較して、18禁探偵ものは売れる予想範囲は4千本程度か。 で、ゲーム性なりシナリオなり18禁に移動してがんばった御神楽に比べ、今回 のミステはというと問題・悪評が多くて少なくとも今のやりかたのままでは 次以降で、さらに悪化するのは間違いなしだぞ? 購入者増やしたいなら、作品のありかたや会社の経営ややりかた見直しは急務。 逆に、作りたいもの作っているから売れ行きなんて関係ないという路線なら 別に今のままでもかまわないとは思う。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/457
458: 名無したちの午後 [sage] 04/08/25 14:40 ID:5sIauirv >>457 新御神楽よりミステの方が評価高いよ。 新御神楽はシステムは前作からまんまだし、 単にエログロ色を付け加えただけで、 シナリオ自体は箸にも捧にも引っかからない出来だった。 18禁移籍で頑張ったどころか、 前作からのファンで新を評価してる人は少ない。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/458
459: 名無したちの午後 [sage] 04/08/25 15:09 ID:MuyKDUW4 >457 何か君の話を聞いてると、「萌えエロ厨」という言葉が激しく頭をよぎるのだが。 君は、再三エロ薄を問題点として例示していて、それはそれで個人の感想として全然問題ないわけだが それを拡大して、「自分が気に入らないゲーム(エロ薄)は売れない、だからメーカーは俺の言う事を聞け」ってのはどうよ。 俺が再三君にかみついてんのは、個人の感想を超えた「俺がルールブック」的な厨臭さを感じるからだよ。 >例として、ONEとかあげているが、あれらは、泣きげー、萌えげー >純愛げーでしょ。それこそ、童貞男が恋愛でモンモンする話で特化している。 ONEとかを例に挙げたのは、君がどんなエロ薄ゲーでも最低2回以上はある 故にユーザーはエロを求めてるという、わけのわからん理屈を持ち出してきたから マルチエンドマルチヒロインなら、エロの回数はゲームシステムの制約上増えると反論したんでしょ。 あのエロ薄でしられる鍵ゲーでも5回はあるわけで、エロシーンの回数が多いから ユーザーがエロを求めているという理屈にはならないと言ってんの。 論点ずらすな。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/459
460: 名無したちの午後 [sage] 04/08/25 15:43 ID:JON5x90F >>459 私は453の方ではありませんが 372-380でエロ薄にかんして話をしました。 攻撃的な言葉や、怒りだすのはやめた方がいいかと・・・。 それ以上話が出来なくなります。 意見の違いはしょうがないのですから。 あなたの意見に関してはなるほどと納得出来る所もあれば 感情的で全く納得出来ない所もあります。 管野さんのファンならもっとロジカルに 冷静に考えられた方がいいと思う。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/460
461: 名無したちの午後 [sage] 04/08/25 16:34 ID:MuyKDUW4 >460 個人的感想を、客観的分析のように語る奴って個人的に大嫌いなんだ。 後、しったかでコンサルタントぶる奴。 うざかったみたいで、それはスマン。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/461
462: 名無したちの午後 [sage] 04/08/25 17:07 ID:f25IglqO >>458 御神楽はの不満点は 例の眼鏡のファンが暴れてたってのと 舞台が帝都じゃなかったことの不満、 エロが薄い事の不満(個人的には薄くは無いが短い……だと思う) ラスボスがどう見ても器が足りないカスだった なんて色々言われてるが比較するなら システム:御神楽 キャラクター:ミステ 脚本:僅差でミステ エロ:御神楽 推理:御神楽 前作からまんまのシステムの御神楽だが ボロクソにシステムが批判されていたミステとどっちが優れているかと言うと御神楽じゃないか? サービスについても触れておこう 御神楽はクリア後もCG鑑賞モード、シーンリプレイモード、オマケシナリオ等でクリア後も御神楽の世界の余韻に浸らせてくれたが ミステはどうだ?クリア後暫くたって、すっかり熱が冷めた頃に出されたオマケシナリオ1つじゃ比べるべくも無い せっかく魅力的なキャラクターなのに、音声無しなのも実に勿体無かった 音声無しによる演出がありえる事は俺も認めるところではあるが 音声有りによって得られる雰囲気、臨場感と引き換えにするほどのものがミステにあったかと言うとはっきり言って無かった 一部同人ゲーにすら音声が付くこのご時世だ、PC98時代とは違う、音声なしはあまりにも寒い 同時発売のリバースに音声が有ったことが益々この欠点を浮き上がらせてしまったとすらいえる どんなに脚本が優れていても大根役者が演じたならヘボ映画にしかならん シナリオへの評価が良いからと言って御神楽よりミステが評価高いとは一概に言えんだろう まあ、主観に左右されやすいゲームでどっちの評価がなんて語るのは無意味な事なのかもしれんが 御神楽とミステ、仮に友人がどちらを買うか迷っていたとしたなら俺は御神楽を勧める http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/462
463: 名無したちの午後 [sage] 04/08/25 17:32 ID:5sIauirv 正直な話、CGモードやシーンリプレイなんかより、ミステの引きの方が よっぽどクリア後も世界に浸らせてくれたよ。 ネタバレスレの伸びを見れば一目瞭然。(まあ、ある意味反則技なわけだけど) そして真偽は定かじゃないが、ミステにCGモード等をつけなかったのは、 CGフル化によるネタバレを恐れたためという話もある。 アーベル自体、発売後もあれだけネタバレに過剰反応してただけに、 個人的にはありえる話だとも思える。 (壁紙設定とかする余裕があるなら、CGモードなんて容易いと思うし つけたくてもつけられなかったとは考えにくい) ちなみに新御神楽にオマケシナリオなんてあったっけ? 俺がド忘れしてるだけかもしれないが。 でもって両者のどちらかなら俺はミステを薦める。 要はそれだけの話だな。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/463
464: 名無したちの午後 [sage] 04/08/25 19:53 ID:jL32TDoz >>463 >CGフル化によるネタバレを恐れたためという話もある。 真偽不明って言っても、これは有り得ないだろう 雨でも付いてなかったんだし、付けたくても付けられなかったと考える方が自然だ 仮に故意犯だとしたら、CG枚数が少ないのをばれなくする為でしょ CGフル化前提でゲームの仕様を決定する開発者なんて有り得ない http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/464
465: 名無したちの午後 [sage] 04/08/25 20:07 ID:5sIauirv ミステはCG枚数は意外に多かった気がするんだが。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/465
466: 名無したちの午後 [sage] 04/08/25 20:41 ID:6ATXUD13 >>465 いや、どう考えても少ない。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/466
467: 名無したちの午後 [sage] 04/08/25 20:58 ID:b5Cljyol エロゲの標準CG枚数がどのくらいかによるな。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/467
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 523 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s