[過去ログ] 【一人で】 自律訓練法 【リラクゼーション】 (989レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
545(3): 542 2010/04/17(土) 21:56:37 ID:lnrlaguu(1)調 AAS
>>544
私が>>542ですが
肩の異常のせいでいくらやっても進まないんじゃないかと不安になる。
もう3週間以上やってるのに最初の右手重感から進まず、それでも毎日やるのが辛いってのもある…
549(1): 2010/04/24(土) 09:53:24 ID:ZFWtrM4O(1)調 AAS
やっと規制が取れた
>>545
高々3週間じゃないか。
潜在意識の成長なんてそんな迅速に目に見えてこないんだよ。
だから止めたくなるわけで。
深刻や焦りはできないって暗示になっているから、
もうちょっとリラックスして遊び心持って楽しんで。
というか、出来なくても死にやしない。
550(5): 2010/04/26(月) 02:48:38 ID:hmE6STiK(1)調 AAS
>>549
>>545です。レスありがとうございます。
潜在意識の成長ですか。被暗示性の向上でしょうか?どちらにせよ、時間はかかるということですね。
少し深刻になりすぎていたみたいです。もう少し気長に続けて
成功するまで待とうと思います。
580(6): 2010/07/02(金) 23:55:42 ID:YU5UbsCf(1)調 AAS
>>542>>545>>550>>564>>567>>570>>573です。何度も書き込んで申し訳ありません。
しばらく考えましたが、やはり自律訓練法を身に付けたいと思います。
私は被暗示性が著しく低く、自律訓練法を身につけることが困難だと分かりました。
そこで、専門のカウンセラーの方に、自律訓練法の指導を受けようと思ったのですが、
一回一万円近いカウンセリング料はとても払えません。
アルバイトを考えましたが、そもそも対人恐怖症やあがり症を克服して、
アルバイトを始める足がかりとして、自律訓練法を始めたので難しい話です。
現に、アルバイトのことを考えただけで、心臓が強く鳴りだし、不安感がこみ上げてきました。
アルバイトには、嫌な思い出もあり、軽いトラウマのようになっているのかもしれません。
もう自分ではどうしてよいのか分からず、書き込ませてもらいました。
何かありましたら、お願いします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s