[過去ログ] モバイルディスプレイ・ポータブルモニター★13 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81: 2023/05/10(水) 01:03:42.60 ID:ce6w+tcW(1/2)調 AAS
DisplayHDR 500 True Black対応の15.6型4K OLEDモバイルディスプレイがViewSonicから
外部リンク:www.gdm.or.jp

 ViewSonic Corporation(本社:アメリカ カリフォルニア州)は2023年5月8日(現地時間)、有機ELパネルを採用する15.6型4Kモバイルディスプレイ「VX1622-4K」を発表した。

 DisplayHDR 500 True Blackに準拠し、一般的な液晶ディスプレイでは難しい深みのある黒色表示が可能。またAdobe RGB 100%、DCI-P3カバー率100%の広色域表示をサポートし、原色に忠実な表示ができる。

 主なスペックはリフレッシュレート60Hz、応答速度1ms、表示色10億7,000万色、輝度440cd/?、コントラスト比1,000,000:1、視野角は水平/垂直170°。インターフェイスはminiHDMI×1、USB Type-C×2、オーディオ出力×1で、スピーカー出力は1W×2のステレオスピーカーを内蔵する。

 本体サイズは幅351.9mm、高さ223mm、奥行き15.7mm、本体重量は700g。

VX1622-4K
外部リンク:www.viewsonic.com.cn
82: 2023/05/10(水) 01:25:59.60 ID:TLmZwVNf(1/2)調 AAS
Type CとHDMIとで色深度が違うって何で?
83
(1): 2023/05/10(水) 01:37:35.51 ID:ce6w+tcW(2/2)調 AAS
サンワダイレクト、15.8型(相当)まで対応するモバイルディスプレースタンド発売
外部リンク:weekly.ascii.jp

画像リンク


 サンワダイレクトは5月9日、モバイルディスプレースタンド「200-STN076」を発売した。

 本製品は15.8型(相当)までのモバイルディスプレーを好きな位置に設置できるモバイルディスプレースタンド。

 高さ調節ができる伸縮アームにより、目線の位置やノートPCの画面上など様々な位置にモバイルディスプレーをセットできる。

 またホルダー部は360度回転できるボールジョイント構造で、縦向きでも横向きでも使用可能。
さらに調整ボルト付きクランプで、取り付けの際に工具がいらない設計となっている。

 製品の重さはおよそ520g。価格は5480円となる。
84: 2023/05/10(水) 07:51:12.13 ID:yiYwLJNz(1)調 AAS
>>72
Intehill U13NA 3840x2400 13.4 インチってのもあるみたいだが
いいなこの解像度
85: 2023/05/10(水) 11:17:30.43 ID:faVb0Gdr(1)調 AAS
>>80
レビューで、コイル鳴きがうるさいと書かれていた製品はあった
86: 2023/05/10(水) 11:50:17.62 ID:TLmZwVNf(2/2)調 AAS
U16NAってのもあるけど日本では販売してないんだよなぁ
外部リンク:www.intehill.com
画像リンク

87
(1): 2023/05/10(水) 14:25:17.44 ID:WP6UAqlh(1)調 AAS
4:3 非光沢15インチ前後出してくれ
横置きも縦置きもExcel使いにくいんじゃ
88
(1): 2023/05/10(水) 17:10:33.90 ID:dvPtlYhG(1/2)調 AAS
縦幅ランキング
①16.0インチ 4:3 → 243.84 x 325.12 mm
②18.5インチ16:9 → 230.37 x 409.55 mm
③15.0インチ 4:3 → 228.60 x 304.80 mm
④16.0インチ 3:2 → 225.43 x 338.15 mm
⑤17.3インチ16:9 → 215.43 x 382.99 mm
⑥16.0インチ16:10 → 215.39 x 344.63 mm
⑦15.6インチ16:9 → 194.26 x 345.35 mm
89: 2023/05/10(水) 17:11:44.08 ID:dvPtlYhG(2/2)調 AAS
あ、①と③のモバイルディスプレイは存在しません
90
(1): 2023/05/11(木) 00:15:12.59 ID:q3g/2ml7(1)調 AAS
>>87
狭枠13インチに>>83みたいなアームを使って
縦置き2台を狭枠側合わせで左右か
横置き2台でうち一台上下反転で狭枠合わせにして上下に配置で
8:9液晶ができるからそれでいいだろ
91: 2023/05/11(木) 03:09:32.88 ID:ScgGRXsL(1)調 AAS
15インチジャストとかだと、1024*768の
生活倉庫でホコリ被ってそうなやつしかでてこないな。作らないんだよ、ないんだよ。
92: 2023/05/11(木) 14:13:10.58 ID:XcysTwmh(1)調 AAS
スマホ縦画面表示したくてwintenのWT-156LTFG-BK買ったけど、発色が異常に悪くて赤も朱色にしか見えん
機能的には良いんだけど、メニューもタッチパネル操作でやりにくい&たまにバグって操作不能になる

15.6インチで安くて発色いいやつって無いですかね
ネットで買うと見てもわからんから困る
93: 2023/05/11(木) 14:29:27.60 ID:a+ZCZxoG(1)調 AAS
高耐久標準HDMI→miniHDMIケーブルがほしい
miniHDMI端子の部分がゆるくて接触の悪いケーブルは困る
94
(1): 2023/05/11(木) 16:02:37.24 ID:DvVztFev(1)調 AAS
きれいに剥がせるシリコンで固めとけ
画像リンク

95: 2023/05/11(木) 16:38:41.70 ID:DdR98kx1(1)調 AAS
>>94
アカンがな
96
(1): 2023/05/11(木) 16:54:48.55 ID:IPjMwPjy(1)調 AAS
>>88
4ってありますか?
価格で探してますが見つからない

>>90
その手のアームだと喫茶店で使えないです
97
(1): 2023/05/11(木) 17:50:32.63 ID:6/mLB9o5(1)調 AAS
>>96
> 4ってありますか?
・価格.com
外部リンク:search.kakaku.com
・amazn
dp/B0BNT2L3Y7
dp/B0BTM8TG7R
98: 2023/05/11(木) 23:07:21.70 ID:ZDKcTFoa(1)調 AAS
>>97
VESA対応してないのとアンチグレアが無いのが勿体無いな
99
(1): 2023/05/12(金) 10:33:12.72 ID:z/bcvOKY(1)調 AAS
16:9 の映像が縦長になる問題を解決した製品が出ていた

外部リンク:www.あまぞん.co.jp/dp/B0B5XKCM8S
100: 2023/05/12(金) 11:47:11.79 ID:hqMDkPxS(1)調 AAS
貼り付けは怖いからVESAほしいけどそうするとマウントする以外の用途には不格好になることが多いんだろうな
101: 2023/05/12(金) 15:11:06.68 ID:bJ6EKWmC(1)調 AAS
ダイソーの30cmx40cmデザインボード(穴あきのアレ)にブックエンドx2、棚受けx2をアクリルテープ(コアラグリップ的な)で貼り付け、
ぼちぼちの高さに金具を外した30cmインテリアウッドバーをモニタ受けとして木ネジセットで固定、丁度いい高さに曲げてひっかかりを付けたハンガーフックを裏側から出るようにセット
このフルダイソースタンドでモバイルモニタを固定せず縦2枚使いしてるわ
後ろが少しスペース開くからミニPCを置けてその上のハンガーフックフックにキーボが乗るようになってる
102
(3): 2023/05/12(金) 17:28:21.69 ID:4/kuvgNV(1)調 AAS
これも良いね
画像リンク

103: 2023/05/12(金) 22:29:07.91 ID:jGFiDSFm(1)調 AAS
>>102
面白い製品だなこれ
104: 2023/05/12(金) 23:08:55.90 ID:kjq4FWTy(1)調 AAS
>>99
現時点ではこれがベゼル幅の限界なんかな
いつの日かベゼル幅が4辺均一なものが出るんだろうか
105: 2023/05/13(土) 10:30:03.55 ID:w+4L0kf8(1)調 AAS
>>102
良いけど高いなー
106: 2023/05/13(土) 11:56:42.29 ID:t8+d/40k(1)調 AAS
>>102
220mmだと大抵のモバイルモニタは嵌らないんじゃないか
13.3しか無理でしょ
107: 2023/05/13(土) 18:17:33.44 ID:cloP/I5A(1)調 AAS
中華系モバイルモニターを使っててあること。
電源供給に5V、3Aを要求するくせに、USB-PD接続時に安定的に電源アダプター側に給電要求ができていないのか、たまに瞬間的に画面が真っ暗になることがある。
そんなときはUSB-A端子タイプの電源アダプターで常時5V、3A出力ができるものに接続したほうが安定したりする。
(電源アダプター側はUSB-A端子、モニター側はUSB-C端子接続)
しかし、これは明らかにモニター側の電源回路の作り込みが甘いよな。
108: 2023/05/13(土) 19:05:51.99 ID:MoPg4Mbx(1)調 AAS
同じコストで日本は作れないからしゃーない
109: 2023/05/14(日) 12:36:08.71 ID:/dbC+Pl8(1)調 AAS
物も安い人件費も安い、基準も低ければリテラシーも低い
さらに人材は使い捨てっていうところが最高にクールだぜ父さんは
こんな国に勝てる国はないんだよなぁ、絶賛LGBTだSDGsとかで弱りにいってるし
110: 2023/05/15(月) 00:29:00.45 ID:CDkm4Tjs(1)調 AAS
Corkea モバイルモニター タッチパネル 14インチ モバイルディスプレイ 1920×1080解像度
100%sRGB色域 HDR IPSパネル/光沢 軽薄 広視 折りたたみスタンド付き
USB Type-C/HDMI/Mini DP /PS5/XBOX/Switch/PC/Macなど対応PSE認定

\19,120 - \5000 OFFクーポン = \14,120 +191pt

B0B38N5G79

残り15点表記、ウリはタッチパネルと100%sRGB色域
111: 2023/05/15(月) 01:45:47.86 ID:ySFoOede(1)調 AAS
モバイルモニターと市販のキーボードをアタッチメントして、ノートパソコンのように膝上で操作できるようにする画面角度を自由に傾斜できる汎用型のカバーライクな製品というのはないものだろうか?
13.3インチくらいのOLEDモバイルモニターとトラックポイント付きのキーボードを膝上に乗せ、PC本体はカバンの中に入れておいて、USB-Cケーブルにて映像、音声信号とキーボード用の信号、電力を搬送みたいなことがしたいのだが
112: 2023/05/15(月) 04:03:41.85 ID:EfEI64yy(1)調 AAS
自作板なんだから自作がんばれー、机上だとなんとかなりそうだが

膝上とかモバイルモニターの重さがはるかにキーボードより重いんだから
無理ゲーだろ。
113: 2023/05/15(月) 08:41:24.51 ID:j33jbjcF(1)調 AAS
タブレットと合体するタイプのキーボードに
タブレットの代わりにモバイルディスプレイを差し込めばいいだけでゎ?
114
(1): 2023/05/16(火) 00:57:26.81 ID:SlEcXTTu(1)調 AAS
タッチスクリーン付きのモバイルモニター使ってフリック入力してる人いたりする?
115: 2023/05/16(火) 04:43:46.36 ID:gD5dxo9O(1/2)調 AAS
Androidエミュ(BlueStacks)のゲームでタッチ使ったりする
フリックでテキスト入力はやってない
116
(2): 2023/05/16(火) 12:37:04.52 ID:X3RF3a3n(1)調 AAS
高画質で定評のIntehillの16インチが出たわ
とりあえず値引き待ちだな
画像リンク

117
(1): 2023/05/16(火) 14:26:51.27 ID:Xboib3Cf(1)調 AAS
>>116
解像度:3840 x 2400 Pixels(16:10)
電圧:20 ボルト
ワット数:15 W
液晶はIGZO IPSパネルらしいな

薄型におきまりのminiHDMI端子タイプだから、俺は買わんけど
(miniは懲りた)
118: 2023/05/16(火) 14:46:24.63 ID:vj00aYFR(1)調 AAS
miniを標準HDMIに変換するU字アダプタが付属してるね
119: 2023/05/16(火) 14:53:20.93 ID:gD5dxo9O(2/2)調 AAS
16インチいいな

13, 17 FHD
14, 15 4K
16インチ待ってたよ
120: 2023/05/16(火) 15:23:35.62 ID:p9WSjcsF(1)調 AAS
先々月これ買ったけど特に問題なし
しかし値上がりしているな
外部リンク:www.アマゾン.co.jp/gp/aw/d/B0BV1BRFD5?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title
121: 2023/05/17(水) 01:45:40.19 ID:IkgBXuNP(1)調 AAS
>>117
DellのXPS15に使われてたやつかな?
122: 2023/05/17(水) 12:50:51.14 ID:9ifviL7T(1)調 AAS
なんでFHDで買えるかな
123: 2023/05/17(水) 13:01:50.63 ID:4ws4bR9/(1)調 AAS
>>116
早速値引きされてるな
朝は5,000円クーポンも付いてた
124
(1): 2023/05/17(水) 13:49:19.65 ID:R5yJxYqZ(1)調 AAS
縦型2画面!バッテリ内蔵で折りたたみ式のモバイルモニター登場【uStation Delta】
外部リンク:daily-gadget.net
125: 2023/05/17(水) 14:01:49.99 ID:5aIYuXIE(1)調 AAS
髙食堂時間www
126: 2023/05/17(水) 16:53:52.47 ID:wy3Qp9KJ(1)調 AAS
intehillのQLEDラズパイするときに使ってるわ
なぜか老眼の俺でもピントが合う不思議
127: 2023/05/17(水) 21:11:24.43 ID:+oPn3ppz(1)調 AAS
>>114
mateとSimeji(笑)インストールして、フリックで入力してみた
さすがにスマホ感度とはいかないが、それなりにできる
128
(2): 2023/05/19(金) 00:31:32.81 ID:Zhm6REE1(1)調 AAS
Eletoker QLED 100% DCI-P3 広色域 モバイルモニター 15.6インチ 1920x1080解像度
HDR モバイルディスプレイ 178°広視野角 薄型 軽量 内蔵スピーカー
USB Type-C/Mini HDMI FreeSync対応 日本語取扱説明書付 保護カバー&軽量スタンド付き

\18,999 - \5,000OFFクーポン = \13,999 +190pt

B09K43ZLPT

QLED = 量子ドット
129: 2023/05/19(金) 00:45:54.64 ID:fTW+q6dS(1)調 AAS
QLED仕様の4Kモバイルモニター、はよはよ
130
(2): 2023/05/19(金) 15:14:01.91 ID:5vnM2o5C(1)調 AAS
モバイルモニター(15.6インチ、4K液晶パネル)のminiHDMI端子が死亡したので代わりにClub 3Dの「HDMI オス to USB Type C メス 4K120Hz 8K30Hz アクティブ アダプタ (CAC-1336)」を購入していろいろ試した結果わかったこと。
CAC-1336へ給電するUSB電源は、必ず5V出力専用品を使わなければ安定しないということ。
QCとかUSB-PDなど、5V以外の出力に対応したアダプターにつなぐと安定しないので要注意。
なお、DAISOのUSB-C端子1ポート搭載の5V、3A出力対応のUSB電源アダプターが動作安定性、発熱具合、価格のバランスから1番良かったので常用することに決定。
よく似たサイズ感のUSB-PD、20W出力対応の方ではダメだったので買うときは気をつけるべし。
131: 2023/05/19(金) 16:22:29.64 ID:t5vTiCQG(1)調 AAS
>>128
それ買おうかな
132: 2023/05/19(金) 18:33:21.29 ID:XAoWKjPQ(1)調 AAS
4:3で15インチ前後
アンチグレア
2K以上の解像度

出て欲しい
133: 2023/05/19(金) 18:55:46.47 ID:AAQvW+/A(1)調 AAS
mini端子ってそんな脆いのか
頻繁に抜き差ししなければ大丈夫だよね?
134: 2023/05/19(金) 19:02:44.54 ID:k+v/3QdZ(1)調 AAS
死に方にもよると思うが
基盤から剥がれたとかコネクタ内部破損とか
コネクタ内部の金属パターンはたまに接点復活剤とか使ってやらんと表面のサビやらザラつきで物理抵抗により剥がれる
基盤から剥がれるのは挿したままグリグリ弄ってると起こる
135: 2023/05/19(金) 19:26:48.95 ID:IzO1G7LH(1)調 AAS
中華だし端子の脆さはminiかどうかはあんま関係ないと思う
mini端子が故障するメーカーはフルHDMIでもおそらくすぐ故障する
136: 2023/05/19(金) 19:51:28.49 ID:unEigY5R(1)調 AAS
miniは構造的にコネクターがゆるいからな
元々ゆるいのが何度も抜き挿しすることでさらにゆるくなって、結果的にちょっとケーブルが動いた程度ですら接触不良状態になる
標準サイズの場合は、よほど手荒な扱いをしない限りそこまで酷いことにはならない
137: 2023/05/19(金) 20:11:00.66 ID:ElwAI/vV(1)調 AAS
Amazonとヤフショで売ってる16インチ4:3グレア
アリエクには売って無いんだけどどこで作られてるんだろ
138: 2023/05/19(金) 23:57:25.41 ID:J+OGp2IA(1)調 AAS
>>124
こういう意匠を適当に自作するのが一番なんだろな

”30000時間曲げても米軍基準で大丈夫位”とか店頭でだしてた曲がるモニタ
曲がる部分が黒くなってたし、(どう考えても30000時間も置いてない)
まだまだ未成熟すぎる。
139: 2023/05/20(土) 19:01:26.28 ID:yiK0Mbg9(1)調 AAS
>>128
不良品が届いたから
未開封で返品した
140: 2023/05/20(土) 21:47:30.80 ID:ToJPirC4(1)調 AAS
開封せずに不良品と判断できるようなものが届いたってすごいな
141: 2023/05/20(土) 22:23:38.32 ID:ehBPdEZO(1)調 AAS
未開封ってことにして返品出来るくらいに送られてきた元々の梱包が適当だったんだろう多分
未開封で送り返さないと最悪半額支払うことになるからな
142
(1): 2023/05/20(土) 23:09:47.20 ID:a+5Agbdt(1)調 AAS
こんな感じ
画像リンク

143
(1): 2023/05/20(土) 23:37:47.86 ID:TDHsBspN(1)調 AAS
4Kディスプレイ探してるんだけど15.6と17.3って随分値段差あるね
やっぱり17.3の方が作業効率はダンチ?
144: 2023/05/20(土) 23:48:09.40 ID:4M4ZrDsV(1)調 AAS
>>142
あるある
145: 2023/05/21(日) 01:19:42.60 ID:3uFQPsew(1)調 AAS
Win98世代の古いPCゲームとかはゲーム内部解像度が640×480だったりするのが多いし
元々低解像度のレトロハードのエミュとか遊ぶ場合でも高dpiだと不具合が出たりするからあえて低dpiのモバイルディスプレイを出して欲しいな
現状だとセンチュリーのplus oneみたいなのしかないが12~15インチぐらいのXGA液晶ぐらいが↑みたいな用途では使いやすいと思う
146: 2023/05/21(日) 01:30:59.10 ID:qlsgsLSM(1)調 AAS
4:3モニタだと低解像度なのがAmazonで売ってるだろ
147
(1): 2023/05/21(日) 19:56:08.45 ID:VdMDJlMe(1)調 AAS
>>143
見やすさなら大きければ大きいほどいいだろうな
あとは予算とスペース、持ち運びの問題

Intehillの3840×2400、16inが出たんか
13.4inを二枚も買ってなかったら即特攻したんだが…
148: 2023/05/21(日) 20:11:36.05 ID:oes1uUQ2(1)調 AAS
>>147
週1で出社しなきゃならんのだけど会社のモニターが21インチのフルHD(要するにゴミ)しかも1台しか貸し出してもらえん状況だから自前で拡張しようと思ってる
17.3が理想なんだけど価格差が大きすぎて悩むよorz
あと大抵が中華メーカーなのも気になる
149: 2023/05/22(月) 15:14:36.37 ID:GTxQo9GP(1)調 AAS
辞めたら?
150
(1): 2023/05/22(月) 22:37:20.81 ID:G0XokkYz(1)調 AAS
【smart】STACKABLE ROUTER CASE
尼コード→B085BSZ32V

薄型テレビの壁掛け用背面【VESA規格】ネジ穴に本体を固定して取り付けできます。
※10cmピッチと20cmピッチに対応

本来はある程度以上のサイズのテレビやモニターのVESA穴に取り付けるものだが、逆にモバイルモニターのVESA穴と接続して、スタンド代わりに使えないものか?
(重し入れとかないと倒れそうだが…)
151
(1): 2023/05/23(火) 05:53:17.76 ID:ZahSsfKC(1)調 AAS
>>150
発想としては面白いと思うけど、
・モバイルモニターのvesa穴は75mmがほとんど
・高さと角度調整が出来ない

以上の点から、
普通のスタンドの方が良いかと。
152: 2023/05/23(火) 06:52:42.31 ID:v1LRc97J(1)調 AAS
>>130
USB電圧電流チェッカーを買ってちゃんと調べたほうがいいよ
153: 2023/05/23(火) 11:31:57.91 ID:ka6eAxh/(1)調 AAS
>>151
穴の間隔は変換アダプターでどうにでもなるぞ
傾き調整のできるアダプターもあるよ
154: 2023/05/23(火) 13:32:27.17 ID:qcCqV8id(1)調 AAS
>>130
ダイソーの5V3A出力アダプターは2種類あって、片方の商品の方だけパッケージの裏書きに「火花が出ることがあるけど仕様です」みたいなことが書いてある方はやめとけ
精神衛生上悪すぎる
もう片方は何も問題ないから必ず見ないとな
155
(1): 2023/05/24(水) 13:46:06.51 ID:9+DfjmI+(1)調 AAS
・ASUS、23.8型の“ポータブル”液晶モニター - PC Watch
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
・3種類の設置方法に対応する23.8型大型ポータブル液晶「ASUS ZenScreen MB249C」発売 - エルミタージュ秋葉原
外部リンク:www.gdm.or.jp
156: 2023/05/24(水) 13:57:20.08 ID:ikclPHZv(1)調 AAS
>>155
フルHDかよ
いらねー~
157: 2023/05/24(水) 15:04:01.10 ID:sUWk1e0x(1)調 AAS
モバイルバッテリーで動くなら嬉ションで買ったんだけどなあ
158: 2023/05/24(水) 18:06:58.21 ID:c2Yuc3y3(1)調 AAS
どうせクソ高くても買いたいやつしか買わないんだから、
別売りでもバッテリー足してくれりゃいいのに。
159
(1): 2023/05/24(水) 18:10:50.94 ID:6Tx+CQre(1)調 AAS
ASUSは相変わらず微妙だな
WQHDの17インチで120HzでVESA対応なら買うのに
160: 2023/05/24(水) 19:10:42.77 ID:fwNAFsDH(1)調 AAS
そこら辺のスペックはAliexpressにあるね
しかも安い
161: 2023/05/24(水) 20:02:48.95 ID:w/c0Dm/E(1)調 AAS
>>159 そのスペックのほしいわー DEXのモニターにしたい
162: 2023/05/24(水) 20:06:39.46 ID:gwqljZyr(1)調 AAS
ASUSはいい加減、フルHDから卒業しろ
163: 2023/05/24(水) 22:31:27.95 ID:5FnIjRs9(1)調 AAS
今のDEXてそこまで対応してるんか
164
(1): 2023/05/25(木) 11:45:48.55 ID:HYU2MaLy(1)調 AAS
PFU、15.6型で有機ELタッチパネルの最軽量ポータブルモニタ - AV Watch
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
以前にも発表は有った気がするけど
165: 2023/05/25(木) 20:58:31.96 ID:goPsR/id(1)調 AAS
>>164
前に発表されたのはビジネスモデルで今回のは個人用らしいな
ワイヤレスもあるけど有線モデルでもケーブルのコネクタが横から飛び出ないってのはいいなぁ、これ
166: 2023/05/26(金) 09:04:55.91 ID:1sA06kLb(1)調 AAS
さすがにワイヤレスとタッチ操作は両立できないか
167: 2023/05/26(金) 12:23:18.72 ID:zvnWqbBf(1)調 AAS
普通にできるみたいだが?
168: 2023/05/27(土) 01:58:35.51 ID:WXhe6nc6(1)調 AAS
2520x1680のパネルって元は何に使われてたの
169
(1): 2023/05/27(土) 02:06:08.87 ID:uu4oe6wr(1)調 AAS
HUAWEI MateBook 16sだけかな
170: 2023/05/27(土) 02:34:58.23 ID:ODabjcTf(1)調 AAS
そりゃ余るわな
171: 2023/05/27(土) 20:51:46.77 ID:D5OQhRLX(1)調 AAS
もしかしてその非光沢、待ってても出る可能性ない?
172: 2023/05/28(日) 14:52:38.19 ID:XnfETkey(1)調 AAS
>>169
へぇ素性良さそうだな次底値になったら買ってみよう
173: 2023/05/28(日) 16:33:52.43 ID:uwrKqclm(1)調 AAS
aliに保護フィルム売ってた
多分非光沢のやつだろうから、アームにつなげるようになれば買える
174: 2023/05/29(月) 09:43:44.24 ID:Hfbz68Yn(1)調 AAS
特選タイムセールか
175: 2023/05/30(火) 23:13:50.81 ID:n+7B8H7N(1)調 AAS
intehillのU13NA昼に届いて使ってるけど
2万弱でIGZOとか半信半疑だったけど色も凄いし黒が漆黒で良いな
まあとにかく高画質だけどメインモニターとバランス取るの結構大変だわ
モバイルモニターは過去何台が買ってるけど画質の進化がすごいな
176
(1): 2023/05/31(水) 01:33:54.71 ID:dCS4DzkH(1)調 AAS
Intehillの16インチの方はアンチグレアってマジ?
艶々が好きなんだけどハーフグレア程度なら妥協できるわ
177: 2023/05/31(水) 09:03:45.18 ID:51NOrBZw(1)調 AAS
>>176
16はyoutubeのレビュー見たけどノングレアな感じだったよ
自分はノングレアが好きだな
178: 2023/05/31(水) 09:21:01.27 ID:jADQYoRS(1)調 AAS
つまり、表面がガラスで出来てないということだな
179: 2023/05/31(水) 09:29:00.06 ID:cKsn7llY(1)調 AAS
つまり、磨りガラスはガラスじゃないと
180: 2023/05/31(水) 15:58:07.96 ID:r4YBLVy4(1)調 AAS
Amazonレビューだと非光沢でVESA未対応らしいけど、youtubeだとVESAにも対応してるように見える
頻繁に仕様が変わってるのか
181
(2): 2023/06/02(金) 22:14:41.31 ID:SBXHYuUN(1)調 AAS
中華メーカーはイマイチ信用ならんのだがLGも似たようなもんかな?
中華4kは諦めてWQXGAの16MR70で妥協しようかなって思ってる…
182: 2023/06/02(金) 22:36:26.51 ID:3ycm7ZsH(1/2)調 AAS
スマホの話だが有機ELの評価は故障や焼き付きが多くて良くない
液晶なら長持ちするほう
183
(2): 2023/06/02(金) 22:36:42.42 ID:zv70SdvE(1)調 AAS
>>181
画質やら機能性やら除いて信頼性は
国内メーカー製(除JAPANNEXT)
台湾メーカー製 ≒ 欧米メーカー製
韓国メーカー製
(マトモな)中華メーカー製
~~~【越えられない壁】~~~
JAPANNEXT
有象無象のよく分からん中華メーカー製

くらいの印象
もちろんメーカーによって大きく前後する
184: 2023/06/02(金) 22:37:24.39 ID:3ycm7ZsH(2/2)調 AAS
LGの評価ね
今は知らないけどiPadの液晶作ってた実績もあるよ
185: 2023/06/02(金) 22:37:39.45 ID:hMVOxa3B(1)調 AAS
普通のhdmlでおすすめをお願い致します。
持ち運びはせず家でSwitchを繋げるだけです。
186: 2023/06/02(金) 22:46:51.28 ID:BEfD4Chf(1)調 AAS
モバイルでないやつでええやん
187: 2023/06/02(金) 23:11:32.63 ID:reM2gSrx(1)調 AAS
>>183
印象的には上の方がモバイルモニターには消極的で下に行くほどモバイルの4kモニター出してる率が高いような気がする…
188: 2023/06/02(金) 23:11:41.36 ID:PMHKl3kg(1)調 AAS
>>181
自社でパネル作ってるLGを有象無象と一緒にするでない
189: 2023/06/02(金) 23:50:56.66 ID:mKMPoXIS(1)調 AAS
国内メーカー儲って絶滅してなかったんだな
190: 2023/06/03(土) 00:17:14.92 ID:FUvQ7Cp3(1/2)調 AAS
Type-Cで映像/給電賄える
15インチ前後のFHD
国産
最安2マソ切る

おすすめありますか?
191: 2023/06/03(土) 02:40:16.83 ID:Qn/z/IsT(1)調 AAS
国産だから高くてもいいってユーザが居れば残っていたのかもしれないけどな
192: 2023/06/03(土) 06:56:46.22 ID:jUUp5Aqh(1)調 AAS
>>183
国内、台湾、欧米、韓国、中国(マシ)、中国(ダメ)の
メーカー名とディスプレイの型番教えて下さい
193: 2023/06/03(土) 13:05:47.90 ID:hnMCYW7q(1)調 AAS
2年前位のモバイルモニター界ってMageDokがメインの供給源だったよね
194: 2023/06/03(土) 16:02:02.33 ID:uTsoWh/D(1)調 AAS
山田祥平のRe:config.sys
後ろ指をさされずにスーツケースに23.8型ポータブルモニターを入れる夢かなう
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp

「ASUSが「ZenScreen MB249C」の発売を開始した。
いわゆる24型のモニターだが、公式サイトを見ると「ポータブル」と明確に記載されている。
これなら「24型液晶ディスプレイをモバイルしてはいけない」と言われなくてすみそうだ。ここまでくるのに10年かかった……。」

乙w
195: 2023/06/03(土) 16:20:10.55 ID:onahqmKs(1/2)調 AAS
ポータブルってなんだっけ...?
196: 2023/06/03(土) 16:21:12.83 ID:Np9RlqgX(1)調 AAS
iMac担いでるやつもこの世にはおる
197: 2023/06/03(土) 16:31:20.02 ID:MMdXmKEf(1)調 AAS
intehillも中国だよな?
4kの16インチモニターが尼で36000なんだけどすぐブッ壊れんじゃーかと危惧してる
198: 2023/06/03(土) 16:41:39.89 ID:BH+sAyhP(1)調 AAS
intehillかLGか2択で決まらねえorz
予算の都合上これ以上高価なものは買えないし…
画像リンク

199: 2023/06/03(土) 17:20:29.78 ID:LqQNv/X0(1/2)調 AAS
ハイエンドの世界では5K6Kのモニターが出て来てるしサブとして4Kは最低でもあって良いんじゃない
200: 2023/06/03(土) 18:13:30.67 ID:b3DYTtev(1)調 AAS
intehillのQLEDとくに問題なく使えてる
201: 2023/06/03(土) 18:26:34.92 ID:FUvQ7Cp3(2/2)調 AAS
敵幹部「ふふふ、その痩せ我慢もいつまで続くかな?」
202: 2023/06/03(土) 18:56:48.39 ID:ptt8Feol(1)調 AAS
4kの17.3インチモニターをフルHDで出力すると、やっぱり画面は気になるくらいにボヤけるものですか?
203: 2023/06/03(土) 19:03:13.93 ID:cLK+HMui(1)調 AAS
整数倍ドットならボヤけは無いんじゃない
204: 2023/06/03(土) 20:06:55.07 ID:LqQNv/X0(2/2)調 AAS
ブラウザで拡張機能が使えるなら「AnimeSR」を使ってAIアプコン&ノイズ除去でよりマシに見えるようになる
205: 2023/06/03(土) 21:32:13.15 ID:V/uNE8Cs(1)調 AAS
テレワーク(運用保守)用途で17.3インチのモバイルモニター検討してるんだけど4Kだと文字が小さくなりがちと聞いたらから本当に4Kにする必要があるか悩んでる
WQHD程度にするべきか、あるいはFHDでも充分なのかわかる人いたら教えて欲しい
206: 2023/06/03(土) 22:03:13.47 ID:9jbHW0nH(1)調 AAS
特に理由が無ければフルHDでいいよ
作業領域の広さが欲しいとか文字や画像動画等を鮮明に表示したいとか、フルHDじゃダメな理由がある場合のみ4KやWQHDを検討すればいい
207: 2023/06/03(土) 22:10:20.08 ID:onahqmKs(2/2)調 AAS
俺は17.3インチのWQHD使ってるけどちょうど良い感じだな
その前が13インチのFHDで大きくなった分広くなった感じ
ただ使用用途がベットにマウントして寝ながら用だから参考にならんな
1-
あと 795 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s