[過去ログ] モバイルディスプレイ・ポータブルモニター★13 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
163: 2023/05/24(水) 22:31:27.95 ID:5FnIjRs9(1)調 AAS
今のDEXてそこまで対応してるんか
164(1): 2023/05/25(木) 11:45:48.55 ID:HYU2MaLy(1)調 AAS
PFU、15.6型で有機ELタッチパネルの最軽量ポータブルモニタ - AV Watch
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
以前にも発表は有った気がするけど
165: 2023/05/25(木) 20:58:31.96 ID:goPsR/id(1)調 AAS
>>164
前に発表されたのはビジネスモデルで今回のは個人用らしいな
ワイヤレスもあるけど有線モデルでもケーブルのコネクタが横から飛び出ないってのはいいなぁ、これ
166: 2023/05/26(金) 09:04:55.91 ID:1sA06kLb(1)調 AAS
さすがにワイヤレスとタッチ操作は両立できないか
167: 2023/05/26(金) 12:23:18.72 ID:zvnWqbBf(1)調 AAS
普通にできるみたいだが?
168: 2023/05/27(土) 01:58:35.51 ID:WXhe6nc6(1)調 AAS
2520x1680のパネルって元は何に使われてたの
169(1): 2023/05/27(土) 02:06:08.87 ID:uu4oe6wr(1)調 AAS
HUAWEI MateBook 16sだけかな
170: 2023/05/27(土) 02:34:58.23 ID:ODabjcTf(1)調 AAS
そりゃ余るわな
171: 2023/05/27(土) 20:51:46.77 ID:D5OQhRLX(1)調 AAS
もしかしてその非光沢、待ってても出る可能性ない?
172: 2023/05/28(日) 14:52:38.19 ID:XnfETkey(1)調 AAS
>>169
へぇ素性良さそうだな次底値になったら買ってみよう
173: 2023/05/28(日) 16:33:52.43 ID:uwrKqclm(1)調 AAS
aliに保護フィルム売ってた
多分非光沢のやつだろうから、アームにつなげるようになれば買える
174: 2023/05/29(月) 09:43:44.24 ID:Hfbz68Yn(1)調 AAS
特選タイムセールか
175: 2023/05/30(火) 23:13:50.81 ID:n+7B8H7N(1)調 AAS
intehillのU13NA昼に届いて使ってるけど
2万弱でIGZOとか半信半疑だったけど色も凄いし黒が漆黒で良いな
まあとにかく高画質だけどメインモニターとバランス取るの結構大変だわ
モバイルモニターは過去何台が買ってるけど画質の進化がすごいな
176(1): 2023/05/31(水) 01:33:54.71 ID:dCS4DzkH(1)調 AAS
Intehillの16インチの方はアンチグレアってマジ?
艶々が好きなんだけどハーフグレア程度なら妥協できるわ
177: 2023/05/31(水) 09:03:45.18 ID:51NOrBZw(1)調 AAS
>>176
16はyoutubeのレビュー見たけどノングレアな感じだったよ
自分はノングレアが好きだな
178: 2023/05/31(水) 09:21:01.27 ID:jADQYoRS(1)調 AAS
つまり、表面がガラスで出来てないということだな
179: 2023/05/31(水) 09:29:00.06 ID:cKsn7llY(1)調 AAS
つまり、磨りガラスはガラスじゃないと
180: 2023/05/31(水) 15:58:07.96 ID:r4YBLVy4(1)調 AAS
Amazonレビューだと非光沢でVESA未対応らしいけど、youtubeだとVESAにも対応してるように見える
頻繁に仕様が変わってるのか
181(2): 2023/06/02(金) 22:14:41.31 ID:SBXHYuUN(1)調 AAS
中華メーカーはイマイチ信用ならんのだがLGも似たようなもんかな?
中華4kは諦めてWQXGAの16MR70で妥協しようかなって思ってる…
182: 2023/06/02(金) 22:36:26.51 ID:3ycm7ZsH(1/2)調 AAS
スマホの話だが有機ELの評価は故障や焼き付きが多くて良くない
液晶なら長持ちするほう
183(2): 2023/06/02(金) 22:36:42.42 ID:zv70SdvE(1)調 AAS
>>181
画質やら機能性やら除いて信頼性は
国内メーカー製(除JAPANNEXT)
台湾メーカー製 ≒ 欧米メーカー製
韓国メーカー製
(マトモな)中華メーカー製
~~~【越えられない壁】~~~
JAPANNEXT
有象無象のよく分からん中華メーカー製
くらいの印象
もちろんメーカーによって大きく前後する
184: 2023/06/02(金) 22:37:24.39 ID:3ycm7ZsH(2/2)調 AAS
LGの評価ね
今は知らないけどiPadの液晶作ってた実績もあるよ
185: 2023/06/02(金) 22:37:39.45 ID:hMVOxa3B(1)調 AAS
普通のhdmlでおすすめをお願い致します。
持ち運びはせず家でSwitchを繋げるだけです。
186: 2023/06/02(金) 22:46:51.28 ID:BEfD4Chf(1)調 AAS
モバイルでないやつでええやん
187: 2023/06/02(金) 23:11:32.63 ID:reM2gSrx(1)調 AAS
>>183
印象的には上の方がモバイルモニターには消極的で下に行くほどモバイルの4kモニター出してる率が高いような気がする…
188: 2023/06/02(金) 23:11:41.36 ID:PMHKl3kg(1)調 AAS
>>181
自社でパネル作ってるLGを有象無象と一緒にするでない
189: 2023/06/02(金) 23:50:56.66 ID:mKMPoXIS(1)調 AAS
国内メーカー儲って絶滅してなかったんだな
190: 2023/06/03(土) 00:17:14.92 ID:FUvQ7Cp3(1/2)調 AAS
Type-Cで映像/給電賄える
15インチ前後のFHD
国産
最安2マソ切る
おすすめありますか?
191: 2023/06/03(土) 02:40:16.83 ID:Qn/z/IsT(1)調 AAS
国産だから高くてもいいってユーザが居れば残っていたのかもしれないけどな
192: 2023/06/03(土) 06:56:46.22 ID:jUUp5Aqh(1)調 AAS
>>183
国内、台湾、欧米、韓国、中国(マシ)、中国(ダメ)の
メーカー名とディスプレイの型番教えて下さい
193: 2023/06/03(土) 13:05:47.90 ID:hnMCYW7q(1)調 AAS
2年前位のモバイルモニター界ってMageDokがメインの供給源だったよね
194: 2023/06/03(土) 16:02:02.33 ID:uTsoWh/D(1)調 AAS
山田祥平のRe:config.sys
後ろ指をさされずにスーツケースに23.8型ポータブルモニターを入れる夢かなう
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
「ASUSが「ZenScreen MB249C」の発売を開始した。
いわゆる24型のモニターだが、公式サイトを見ると「ポータブル」と明確に記載されている。
これなら「24型液晶ディスプレイをモバイルしてはいけない」と言われなくてすみそうだ。ここまでくるのに10年かかった……。」
乙w
195: 2023/06/03(土) 16:20:10.55 ID:onahqmKs(1/2)調 AAS
ポータブルってなんだっけ...?
196: 2023/06/03(土) 16:21:12.83 ID:Np9RlqgX(1)調 AAS
iMac担いでるやつもこの世にはおる
197: 2023/06/03(土) 16:31:20.02 ID:MMdXmKEf(1)調 AAS
intehillも中国だよな?
4kの16インチモニターが尼で36000なんだけどすぐブッ壊れんじゃーかと危惧してる
198: 2023/06/03(土) 16:41:39.89 ID:BH+sAyhP(1)調 AAS
intehillかLGか2択で決まらねえorz
予算の都合上これ以上高価なものは買えないし…
画像リンク
199: 2023/06/03(土) 17:20:29.78 ID:LqQNv/X0(1/2)調 AAS
ハイエンドの世界では5K6Kのモニターが出て来てるしサブとして4Kは最低でもあって良いんじゃない
200: 2023/06/03(土) 18:13:30.67 ID:b3DYTtev(1)調 AAS
intehillのQLEDとくに問題なく使えてる
201: 2023/06/03(土) 18:26:34.92 ID:FUvQ7Cp3(2/2)調 AAS
敵幹部「ふふふ、その痩せ我慢もいつまで続くかな?」
202: 2023/06/03(土) 18:56:48.39 ID:ptt8Feol(1)調 AAS
4kの17.3インチモニターをフルHDで出力すると、やっぱり画面は気になるくらいにボヤけるものですか?
203: 2023/06/03(土) 19:03:13.93 ID:cLK+HMui(1)調 AAS
整数倍ドットならボヤけは無いんじゃない
204: 2023/06/03(土) 20:06:55.07 ID:LqQNv/X0(2/2)調 AAS
ブラウザで拡張機能が使えるなら「AnimeSR」を使ってAIアプコン&ノイズ除去でよりマシに見えるようになる
205: 2023/06/03(土) 21:32:13.15 ID:V/uNE8Cs(1)調 AAS
テレワーク(運用保守)用途で17.3インチのモバイルモニター検討してるんだけど4Kだと文字が小さくなりがちと聞いたらから本当に4Kにする必要があるか悩んでる
WQHD程度にするべきか、あるいはFHDでも充分なのかわかる人いたら教えて欲しい
206: 2023/06/03(土) 22:03:13.47 ID:9jbHW0nH(1)調 AAS
特に理由が無ければフルHDでいいよ
作業領域の広さが欲しいとか文字や画像動画等を鮮明に表示したいとか、フルHDじゃダメな理由がある場合のみ4KやWQHDを検討すればいい
207: 2023/06/03(土) 22:10:20.08 ID:onahqmKs(2/2)調 AAS
俺は17.3インチのWQHD使ってるけどちょうど良い感じだな
その前が13インチのFHDで大きくなった分広くなった感じ
ただ使用用途がベットにマウントして寝ながら用だから参考にならんな
208: 2023/06/03(土) 23:44:28.51 ID:QyGdfy/n(1)調 AAS
狭縁A4画面2枚折り畳みでポータブルなモバイルディスプレイとか欲しい
コネクタとかを片方にまとめてもらって
209: 2023/06/04(日) 09:17:25.88 ID:3RroGL5R(1)調 AAS
みんなそういうの欲しがっている。
出てくるまでは13.3インチノート2枚買って片方はMiracastでワイヤレス接続するしかあるまい。
いや、同方のモバイルモニター合わせればいいのか。
210: 2023/06/04(日) 10:22:56.02 ID:CxdAZSv9(1)調 AAS
3年保証謳ってamazonで販売してた業者は直近の低評価レビュー見るに基本中華は売り逃げって再認識させられる
故障率そんな高くなさそうなモニターの保証期間内であっても故障スルーされてるのは見てて気分良いものではないね
211: 2023/06/04(日) 10:33:21.84 ID:iLIaen2t(1)調 AAS
中華の高解像度の場合、電源周りでトラブル多そうなイメージ
212: 2023/06/04(日) 10:53:57.96 ID:KKyQhKGA(1/2)調 AAS
acoutoってどうだろ?
よくわからん中華系選ぶくらいならLGしかないかな
213: 2023/06/04(日) 11:01:47.25 ID:KKyQhKGA(2/2)調 AAS
16インチの2Kがタイムセールで19800
17.3が28980
コスパ的にはかなりいいと思うんだけどな
214: 2023/06/04(日) 11:07:45.81 ID:D7MixrZV(1)調 AAS
高解像度だったりするとtype-c 1本でつなげなくなる罠があるんだよな
215(1): 2023/06/04(日) 16:38:39.27 ID:i2cFaYGP(1)調 AAS
じゃあこれとか罠だらけですか?
日尼 /B0BGGRL8BS
ていうかIntehillの名前挙げる人時々居るみたいですけど、他の中華となんか違うんですか?
216: 2023/06/04(日) 16:49:02.83 ID:kGJQ0oym(1/2)調 AAS
横30cm、縦25cmくらいのが欲しい
217: 2023/06/04(日) 16:51:14.97 ID:kGJQ0oym(2/2)調 AAS
スマホ用レイアウトにしてるサイトが増えてきたので、縦が短いモニタが不便に感じてきた
218: 2023/06/04(日) 16:55:17.07 ID:BbqivTHw(1)調 AAS
戸田さんが確かレビューしてたな
観音開きになる三面鏡みたいなモバイルディスプレイ
219: 2023/06/04(日) 17:29:38.35 ID:XkFO9CdV(1)調 AAS
>>215
多分、価格性能比で綺麗だからだと思う
IGZOパネルらしいし、色再現性とかも高い
ただ、他の中華同様耐久性は未知数
標準のHDMI端子で探すと、本当に選択肢が少ない
ゲシックは、高いし
220: 2023/06/04(日) 17:33:52.62 ID:vA+Srbta(1)調 AAS
acoutoの17.3 2Kポチッた
LGとかASUSは頑なに17.3インチや2K以上を出さねえのな(怒)
明後日届くが会社PC(DELLのlatitude)で使えなかったら返品するわ
221: 2023/06/05(月) 00:07:21.75 ID:9gXTiA9o(1/2)調 AAS
モバイルモニター 2K 16インチ 画像比自動調整 超薄型 狭額縁 高輝度500nits
モバイルディスプレイ ゲームモニター VESA対応 OTG対応 非光沢IPSパネル
Type-C/標準HDMI PS4/PS5/XBOX/Switch/PC/Macなど対応 保護カバー付き
\18,944 - \5000 OFFクーポン = \13,944 +189pt
B0BHP12SC8
2560x1600解像度
222(2): 2023/06/05(月) 00:13:15.47 ID:9gXTiA9o(2/2)調 AAS
モバイルモニター kksmart モバイルディスプレイ ポータブルモニター15.6インチ スイッチ用モニター
ゲームモニター 保護カバー VESA対応 非光沢IPSパネル/USB Type-C/HDMI薄型
軽量 1920x1080FHD USB Type-C/mini HDMI付 PS4/XBOX/Switch/PC/Macなど対応 XD-1
\13,999 - \6000 OFFクーポン = \7,999
B08Z37BRFK
クーポン消える前にポチってから悩め
223: 2023/06/05(月) 00:18:50.06 ID:oFUn81kK(1)調 AAS
4Kだったらtwitterで情報出た瞬間になくなっただろうな
224: 2023/06/05(月) 07:53:56.40 ID:L12QaDYM(1)調 AAS
>>222
もう無いのか
225: 2023/06/05(月) 07:59:08.23 ID:JK84Z2Ve(1)調 AAS
半額クーポンすごいな
226: 2023/06/05(月) 09:14:05.01 ID:8jsZzzoi(1)調 AAS
実際中華激安モニタの品質ってどうなんだろ
高確率で壊れるのか2年ほどで確実に壊れるのか案外壊れないのか
227: 2023/06/05(月) 10:28:36.78 ID:Oqeqh+JN(1)調 AAS
耐久性云々いうほど高価な訳じゃないし壊れたらその時考えたらいいんじゃね?
見送っている間にも時間は過ぎ去っていくのだよ
228: 2023/06/05(月) 12:22:44.28 ID:lHDqycjy(1)調 AAS
>>222
クーポンはあるが
販売価格が高くなってる
229: 2023/06/06(火) 10:30:28.42 ID:KQgGwTSf(1)調 AAS
モバイルモニターは頻繁にケーブルの抜き差しで接触不良起こして壊れそう
L字アダプタとかつけてそこから抜き差しするようにすれば気休めにはなるかもね
230: 2023/06/07(水) 10:58:42.66 ID:DzS9yfeI(1)調 AAS
GEOYEAO とかいう謎メーカーのやつ買ったんだけど
電源ボタン長押し→電源が入るまで約5秒もかかる
(他メーカー(2種)は約1~2秒で起動する)
5秒ってめちゃくちゃ遅いし滅茶苦茶ストレスなんやけど
商品説明やレビューに起動時間なんて書いてないから買い直すのも怖いわ
起動時間を早くする裏技的なんなんかないだろうか
231: 2023/06/07(水) 11:14:57.80 ID:PRBCKEOM(1)調 AAS
まぁまぁそう焦らんと
232: 2023/06/07(水) 13:02:33.51 ID:J0x5X4tO(1)調 AAS
リコーの新しいやつ、高いけど気になるな。ScanSnapは愛用してるし。
リフレッシュレートがわからんのか。
233(1): 2023/06/07(水) 15:56:47.62 ID:pHw3k2a/(1)調 AAS
インフィニティチェアマックスの日よけにモバイルモニターくっつけて寝ながらPCできるとか良い買い物できた
234(1): 2023/06/08(木) 00:20:54.56 ID:lEiv5pBz(1)調 AAS
>>233
なにそれ検索したらめちゃよさそうやん
モニター何買ったの?
235: 2023/06/08(木) 06:28:31.81 ID:UN2jMtsZ(1)調 AAS
>>234
メーカー分からないけどVESA穴が付いてる600g前後の15.6FHD
VESA穴にクリップで自作したアダプター付けてモニターと合わせたら丁度700gでそれでも日よけが落ちてきたりせずちょうどいい角度を保持できてる
日よけがマウス操作とか軽微な振動で結構ゆれた上に画面見ないとだから
三半規管が耐えられなくて日よけの揺れを軽減できるアイデアがないと実用性皆無で人へ勧められない
似た用途だとスタンダードなインフィニティチェアとホームプロジェクター組み合わせて天井に画面映したほうが快適
これもプロジェクターが発する熱で部屋が爆熱になるから人を選んでしまうけれど
236: 2023/06/08(木) 16:18:42.53 ID:NLpD4so9(1)調 AAS
置くだけピタっと。位置も自由自在な真空吸着型のスマホ・タブレットスタンドを使ってみた
外部リンク:www.lifehacker.jp
モバイルディスプレイに使えるだろうか?
237: 2023/06/08(木) 18:14:21.89 ID:ibUmu1aU(1)調 AAS
吸盤式は100%の信頼を預けられないわ
238: 2023/06/08(木) 19:16:43.99 ID:M5mxfqlX(1)調 AAS
Type-C一本で使えない製品って、GaN ChargerみたいなUSB-PDで高電圧出す給電機は電源に使えます?
専用アダプタじゃないとダメとか言われるとモバイルとしてはちょっと……
239: 2023/06/09(金) 00:21:37.01 ID:V5c9s/69(1)調 AAS
特殊なモデル以外普通に使えるよ
モニター自体の電力要求なら5Vが殆どだからPDすら必要ないし
USB-PDだからといって5Vも普通に供給できる規格だから勘違いしないほうが良いよ
240: 2023/06/09(金) 00:33:50.37 ID:k3h9HeHe(1/2)調 AAS
省電力を気にするならIGZOパネル搭載モデルを選んだほうがいいかもね
241: 2023/06/09(金) 01:06:54.46 ID:k3h9HeHe(2/2)調 AAS
スマホを15.6インチノートPC化できる「NexDock XL」登場
外部リンク:daily-gadget.net
242: 2023/06/09(金) 23:27:25.12 ID:zzHlb+pU(1)調 AAS
17.3インチのモバイルモニター購入
ついに5台のディスプレー環境を構築したわωωω
243(1): 2023/06/10(土) 00:56:23.82 ID:QaNXpNcb(1)調 AAS
4:3出ないかな
244(1): 2023/06/10(土) 08:42:11.96 ID:pSaHHuDU(1)調 AAS
>>243
3:2でいいだろ
245: 2023/06/10(土) 09:06:12.23 ID:Yhhsuow9(1)調 AAS
写真にちょうどいいね
246: 2023/06/10(土) 12:21:33.73 ID:3OUPQhUl(1)調 AAS
フアーウェイのMateシリーズのモバイルみたいのか
247(1): 2023/06/10(土) 17:28:05.27 ID:PqYAm5FJ(1)調 AAS
安くて遅延少ないワイヤレス出たらええなー
室内ならノートパソコン必要無くなる
タブレットでリモートデスクトップやってみたが性能ショボいからか動画再生でノイズでた
248: 2023/06/10(土) 21:14:21.40 ID:BMzj0oD3(1)調 AAS
>>247
M1のipadなら、どうだろうか
249: 2023/06/10(土) 21:14:47.59 ID:B/CFQr0n(1)調 AAS
タブレットでリモートデスクトップで動画再生?
何を望んでるのか意味不明なんだが
250: 2023/06/10(土) 22:59:26.64 ID:ZOgXY5c+(1)調 AAS
裕福な家庭のご子息を拉致監禁して映像を見せながら脅迫電話?(ソッコーで捕まります
251: 2023/06/10(土) 23:00:16.40 ID:9opUDSf0(1)調 AAS
なにいってんだこいつ
252(1): 2023/06/11(日) 11:32:14.46 ID:loHC0z7A(1)調 AAS
>>244
嫌だよ
4:3が良い
253: 2023/06/11(日) 12:11:20.58 ID:zmx9IvZ2(1)調 AAS
>>252
つiPadプロ
254: 2023/06/11(日) 12:45:03.76 ID:VEzj34ls(1/2)調 AAS
中国様で作られ売られなきゃ日本では買えないと言う現実
255: 2023/06/11(日) 14:09:59.45 ID:rPa7xtv/(1)調 AAS
現実は直視すべし
256: 2023/06/11(日) 16:42:10.58 ID:kkAMF5Zr(1/5)調 AAS
intehillの13.4インチ4k IGZO買ったー
WindowsはいいけどLiunxで使おうとしたらxrandrが厳しい……
デュアルのもう片方が1360x768だからなあ……
257: 2023/06/11(日) 16:57:26.05 ID:VEzj34ls(2/2)調 AAS
3840x2400がもっと増えないかな
調べてもIntehillだけなんだよな
258(2): 「スマートじゃないのはお前」禁止 2023/06/11(日) 18:36:07.07 ID:kkAMF5Zr(2/5)調 AAS
取り敢えずRyzen5 6600H機(BeelinkSer6)のType-Cポートから給電したら不足気味と言われて光量10%まで落とされました
設定から変えられるけど
明るいから50%以上あればいいかな
長持ちさせるためにもHDMI+電源Type-Cでいきます
スマートじゃない……
画像リンク
IGZOは省電力じゃなかったんですか!?
259: 2023/06/11(日) 18:55:10.85 ID:56j9m6JK(1)調 AAS
ミニPCのUSB出力なんてカスみたいな出力だろ…
260: 2023/06/11(日) 19:01:24.40 ID:USuB3+9/(1/2)調 AAS
Type Cなら給電能力 どれも同じ…
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
261: 2023/06/11(日) 19:07:02.90 ID:GPEUUy/a(1)調 AAS
TypeAの方が出力高かったりして
262(1): 2023/06/11(日) 20:03:37.28 ID:kkAMF5Zr(3/5)調 AAS
Type-CポートはUSB4の筈なんだけど、
USB4の最低要件がよくわからない
いろんな最大値ならすぐ出てくるけど。40Gbpsとか
あとlsusbしたら10000Mbpsって出てたけど、最低20000Mはあるのでは?
263: 2023/06/11(日) 20:06:42.24 ID:kkAMF5Zr(4/5)調 AAS
そんなスレチな話よりスケーリングがLxqtだとうまくいかない
モニター毎に切り替えなんて都合のいいこと出来なさそうだし、xrandrで普通に--scale 0.5x0.5するとボケボケで意味がない……
Windowsは一応入れてるしそっちでは何の手間もなく異dpiマルチ環境出来てるがWindowsは使いたくないし……
264(1): 2023/06/11(日) 20:24:43.26 ID:USuB3+9/(2/2)調 AAS
>>262
Type Cポートの近くにUSBPDのICチップ付いとらんの?
その型番から給電仕様を検索すればいいだろ
265: 2023/06/11(日) 20:31:51.26 ID:Tawdou+S(1)調 AAS
intehillの13.4インチ4kの必要電力は12W
USB4でPD対応じゃ無ければ7.5Wしか供給出来ない?
266(1): 2023/06/11(日) 21:02:07.67 ID:kkAMF5Zr(5/5)調 AAS
>>264
多分基板見ても中華だしなんも書いてないんじゃないかな
このミニPCの一番奥までバラさないとあかんからあまり見たくないけど
と、そもそもPCの製品仕様にUSB4の仕様書いてあったかしらと調べてみたら
メーカーページからは製品自体なかったことにされてるし……
上位機種のProは残っててPDみたいだけど
2,3万ケチってハズレ引く典型例だな……
話変わるけど、U13NA本体の設定するときの上下押し込みボタン、押し込みが誤爆して上下のどっちかになりやすくてちょいウザい
起動ごとに設定忘れるとかいうことないから一度設定すりゃいいけどさ
267: 2023/06/12(月) 11:34:20.10 ID:vsec4oKf(1)調 AAS
みんなワイドをマルチモニタとして使ってるのか
横長すぎて視認性悪くないのか
268: 2023/06/12(月) 11:44:16.63 ID:5GaOKDyN(1)調 AAS
使い方は人それぞれで色々だからね
もうちょっと使い方柔軟に考えてみたら?
269: 2023/06/12(月) 12:55:53.55 ID:yBYM6hgO(1)調 AAS
FancyZonesで使い勝手良く分割すればいい
270: 2023/06/12(月) 23:19:03.00 ID:LZbmlQPV(1)調 AAS
やっとLinuxで1360x768と3840x2400とのデュアル運用落ち着いてきた
結局ボヤボヤスケーリングをしなけりゃならんけど、
intehill U13NAの画質ならそんなに気にしなくてもいいかなぁという気がしてきた
でも早いうちに27インチ4kモニターに替えたい
おもちゃ程度の気持ちで買って、そういう意味ではとても充実してるわ
今は拾ってきた百合SSを青空文庫形式に書き直しながら読んでる
あとAliExpressのセールでUSB4で240WまでいけてLEDで電力表示してくれるケーブル注文したから、
着いたら>>258と付属Type-Cアダプターでの給電を見てみる
271(1): 2023/06/12(月) 23:34:50.26 ID:W392HGur(1)調 AAS
なんでそんな糞運用してるのか謎
272(1): 2023/06/13(火) 08:48:51.07 ID:Bc31r+c/(1)調 AAS
3840x2400をスケーリングするとかもったいなさすぎ
スケーリング100%にして1360x768は拡大鏡アプリの表示専用にするわ
273(1): 2023/06/13(火) 10:40:45.74 ID:VFxznK4+(1/2)調 AAS
結局モニタはワイドじゃなくてスクエアが良いんだとモニタメーカーとユーザーの意識が
正されるのはいつになるんだろう
それまで糞狭縦幅モニタで我慢しなきゃならんのか
274: 2023/06/13(火) 11:38:19.05 ID:5skYZZ4f(1/2)調 AAS
>>271
余力があれば27インチ4kもさっさと買ってる
わりと厳しいけど、3万弱なら即用意出来た・たまには遊びが欲しい
ってことで
>>272
場面によりオフにしてる
ただKDEとかGnomeなら問題ないんだろうけど
lxqtだとアイコンのサイズが変えられなくって常用は厳しい
でも上記2種は嫌いだから……Budgieとか試してみるかな
まぁTUIソフトだけ使う分にはオフに切り替えるの楽でいいんだけどね
275(1): 2023/06/13(火) 17:35:53.83 ID:wXaxUOUe(1)調 AAS
>>273
意味わからん
276(1): 2023/06/13(火) 17:39:30.53 ID:VFxznK4+(2/2)調 AAS
>>275
ワイドが主流になったのは動画のためで、テレビと縦横比を合わせればフィルムの生産効率が
良かったのでPC用モニタにもワイドが流行った
だけどワイドが有効なのは動画とゲームくらいで、それ以外の用途は縦がある程度合った方が良い
動画、ゲーム以外は縦横どちらもある程度の広さが必要なので結局スクエアが最適な比率
277: 2023/06/13(火) 17:45:50.71 ID:5skYZZ4f(2/2)調 AAS
Win+←→で左右分割にしてエディタとブラウザ
って場合には16:10くらいがいいと思うののの
278: 2023/06/13(火) 20:51:12.78 ID:RLJvN+HW(1)調 AAS
たまに湧く□おじさんはメーカーにご意見メールでもしておけばいい
279(2): 2023/06/13(火) 21:53:09.23 ID:89meBAl6(1)調 AAS
PlayStation 5本体をポータブルに持ち運べる斬新なモニターセット「Gplay-Vivid」をガジェットストア「MODERN g」で販売開始
外部リンク[html]:prtimes.jp
モ、モバイルだもんね!!
280: 2023/06/14(水) 07:09:20.66 ID:HYXrGm3S(1)調 AAS
>>279
ノートPlayStationになるんじゃん
これにメインモニターの左右に開いて3面開きになるモバイルモニターがつけれないかな
281: 2023/06/14(水) 11:01:14.29 ID:Kgh1FiGa(1)調 AAS
>>279
しかし頭悪いプロモの映像だなw
デカいカバンに入れて電源のない屋外にセットして何がしたいんだ?
モニターなのに表示すらしてないとかもう笑うしか無いわ
数カ月後に9800円位で投げ売りされても売れない運命だろうな
282: 2023/06/14(水) 11:13:03.42 ID:cFAIUSIA(1/2)調 AAS
日光の下じゃ画面暗すぎて見栄えが悪い
画像ハメコミしたら発売後実物暗いとクレーム出そう
あたりだろうか
283: 2023/06/14(水) 12:04:56.10 ID:I435qoq5(1)調 AAS
きうまんえん…
サイズも鬼でけえし
284: 2023/06/14(水) 12:07:49.41 ID:Y7jAHGIe(1)調 AAS
スタバのコンセントにブッ刺して使えということかと
285: 2023/06/14(水) 12:32:06.48 ID:UUywl4eW(1)調 AAS
viewnico
4k 17.3 タッチパネルで¥49,222
これは最安値なんじゃないの?
画像リンク
286: 2023/06/14(水) 12:55:18.80 ID:KzHuNvMr(1)調 AAS
ド下品フェラ
287: 2023/06/14(水) 13:56:13.02 ID:cFAIUSIA(2/2)調 AAS
上のタブもうちょい隠せ
288: 2023/06/14(水) 13:59:53.45 ID:nPaCD5bS(1/2)調 AAS
タブのジャンルが広くて笑える
右恥も見てみたい
289: 2023/06/14(水) 14:00:36.68 ID:nPaCD5bS(2/2)調 AAS
右端だったけどまあ良いかw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 713 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.082s