[過去ログ] スマートグラス情報交換スレ (289レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2022/07/18(月) 10:55:50.64 ID:TB4UB8v/(1)調 AAS
メガネ型情報デバイスの情報交換用のスレです。
163: 2023/06/06(火) 19:16:55.05 ID:Gif24DQm(1)調 AAS
今回のはゴーグル型デバイスであって
これとは別にAppleの眼鏡型デバイス控えてんでしょ?
164: 2023/06/06(火) 20:00:19.36 ID:Bg3BgYDy(2/2)調 AAS
たかがゴーグルでこれならメガネは70万〜100万だなw
もう売らないほうがマシなんじゃない
165: 2023/06/06(火) 20:06:25.85 ID:Cc4i6yTm(1)調 AAS
そこまで付加価値をつけられないでしょ
いくらブランド力があるとは言え
166
(1): 2023/06/07(水) 11:34:58.37 ID:ob4J4J+y(1)調 AAS
50万円って欧米先進国だと学生バイトの月収だからなあ
日本人にとっては高すぎて買えないけど、彼らには我々が最新スマホ買う程度の感覚なのでは
167: 2023/06/07(水) 12:49:49.00 ID:EyMqnnFD(1)調 AAS
まじか
日本終わってるなぁ
売国奴一匹駆除したところで
変わらずバラマキ中抜きまみれだし
168: 2023/06/07(水) 13:25:06.33 ID:fZ9b1X6q(1/2)調 AAS
名前的に廉価版も計画してるんですかね?
169
(1): 2023/06/07(水) 22:24:26.89 ID:XBBqElQO(1)調 AAS
普及はエロコンテンツ次第だな
170: 2023/06/07(水) 22:36:05.45 ID:fZ9b1X6q(2/2)調 AAS
>>169
現状でもVRではそこそこ市場作ってる印象ですけど、Appleだとそっち方面の推進力は期待出来なさそうですね。

最終的には生活やビジネスの基盤になれるかでしょうね。
171: 2023/06/07(水) 22:47:08.39 ID:8ZitWfoc(1)調 AAS
>>166
んなわけねーよ
生活するだけでいくらかかると思ってるんだ
172: 2023/06/08(木) 04:23:53.24 ID:1bPIg693(1/2)調 AAS
電子機器と考えると高いけど家や車や家具の一部と考えれば安い
本当に仮想空間で楽しめるのならそもそも家車家具への出費は抑えられるでしょ
安い家住んで車持たずに高いXR機器買えばむしろ生活コストは下がる
173: 2023/06/08(木) 07:45:11.82 ID:PWnxZiAT(1/4)調 AAS
現状のVR市場がお察し状態なのに
ちょっと解像度上がった程度で50万もするものがそんなにもてはやされるとは思えんな
アップルVRで盛り上がれるなら
Oculusの時点でもっと市場が拡大してないと
174: 2023/06/08(木) 08:52:14.10 ID:1bPIg693(2/2)調 AAS
確かにVRゴーグルは市場が盛り上がってない印象だけどARグラスが最終的には市場を盛り上げると思う
クラウドゲーミングでGeforceNOWとかに接続してゲームする方式だから軽量で外でも使える
スタンドアローン型はかなり厳しいかもね
クラウド使ったARグラスなら家で長時間付け続けることもできるしなんでビッグテックがスタンドアローンに拘るのか分からん
175: 2023/06/08(木) 09:20:53.61 ID:BnTMvQdB(1/5)調 AAS
体験者の反応見る限り
Questがゲーム機でAppleがパソコンくらいの差はあるらしい
176: 2023/06/08(木) 09:38:26.17 ID:tuHhUmmR(1/4)調 AAS
様々なVR機器を試してきたライター達の体験レポートでもかなり高評価ですよね。
機器としての完成度は相当高いのでしょう。

ただ価格設定を見るにVision Proで一般への広い普及は目指していない気がしますね。
177: 2023/06/08(木) 10:23:14.73 ID:AfKBGhGE(1/4)調 AAS
ずっとつけっぱでもまったく気にならんらしいね
ムレたりしないんかね
それともご祝儀レビューなのか
178
(1): 2023/06/08(木) 10:40:48.99 ID:AfKBGhGE(2/4)調 AAS
reddit 見てきたら2ヶ月遊び我慢すれば買えるだろとかって話し合ってて国の格差を感じた
179: 2023/06/08(木) 12:37:26.14 ID:ccgvDJZl(1/2)調 AAS
>>178
3499ドルだし為替によっては日本でも同じ感覚ではある
180: 2023/06/08(木) 12:43:21.33 ID:SJ4/PC+n(1)調 AAS
アップルのやつは開発者の需要も見込んでって記事にありました。BtoBと考えるとそう変な金額でもない気がする。
181
(1): 2023/06/08(木) 13:00:23.10 ID:tuHhUmmR(2/4)調 AAS
結局どれくらいの期間と頻度で使用するかですからね。

家電や車のような長期間に高頻度で使って性能も求められる物なら100万円でも売れますし、スマホやゲーム機と同様に定期的に買い替えるような位置づけならば20万円でも売れないでしょうし。

現状では正確な位置づけは誰にも分からず消費者の大多数は後者と捉えているから高いという評価であって、今後の展開次第ですかね。
182: 2023/06/08(木) 13:04:23.07 ID:ccgvDJZl(2/2)調 AAS
>>181
そこだね、そして初めてVRが出てきた時もそうだけど体験しないと良さや必要性がわからないので…出たらとりあえず買うかって感じ
183
(1): 2023/06/08(木) 15:19:26.47 ID:6EEjcTpP(1/2)調 AAS
VR機器が初めて出た時にそれ言うならわかるけど
もうVRでて何年たったと思ってるの
答え出てるでしょ
他のVR機器は大して売れないけど
アップルVRだけは特別!片目ですら4Kテレビより解像度高いから50万でも大ヒットする!

なわけはない
184: 2023/06/08(木) 15:29:21.34 ID:AfKBGhGE(3/4)調 AAS
>>183
1ドル80円だった頃なら26万円
その値段なら今のQuestProとか買う人なら間違いなく買う
しかも、80円だった頃からの物価上昇率なんかを考慮すると、アメリカでの体感価格は現在の日本での20万円を切ってくると思う

わりと売れそうな価格と思わん?
185: 2023/06/08(木) 15:30:56.18 ID:6EEjcTpP(2/2)調 AAS
>>QuestProとか買う人なら間違いなく買う
そうかもね
最大限好意的に見積もってもQuestProが上限でしょ
186: 2023/06/08(木) 17:30:28.68 ID:BnTMvQdB(2/5)調 AAS
まずAppleはVRじゃないからな
VRとか言ってる時点で何も分かってないだろ
187: 2023/06/08(木) 18:13:00.44 ID:PWnxZiAT(2/4)調 AAS
記事にはVRって書いてるけどな
外部リンク:news.livedoor.com
何もわかってないのはどっちだろうね
どうせくっさい言い訳してくるんだろうけど
後出しの言葉遊びでごまかすのはやめてね
188: 2023/06/08(木) 18:20:54.61 ID:BnTMvQdB(3/5)調 AAS
MRもしくはARに寄った機器なのは間違いない
あくまで現実の部屋をベースに情報を被せる商品
VRだと現実とは別の空間がメインになってしまう
Appleはそういうメタバース的な空間は重視してない
189: 2023/06/08(木) 18:21:28.03 ID:Qw5Oe0JU(1)調 AAS
その辺の第三者が書いた記事にVRと書いてあるから何なんだ
AppleのはVR機器ではなく「空間コンピュータ」だろ
いつも通りのAppleのキショさが出てて感心するわ
190: 2023/06/08(木) 18:23:24.11 ID:BnTMvQdB(4/5)調 AAS
そもそも用途考えてもMeta QuestよりもXREAL Airとかの方が近いだろ
191: 2023/06/08(木) 18:30:59.59 ID:T1NGA+g9(1/3)調 AAS
まぁ彼の中では誰も言及してないのに大ヒットとか言い出してるからまともに取り合うだけ無駄
192
(1): 2023/06/08(木) 18:33:10.90 ID:scy8Gmp2(1)調 AAS
外部リンク:allabout.co.jp
「PS3はコンピュータエンタテインメントです」
PS3をそう言ってる人間なんて見たこと無いし世間ではただのゲーム機だよ
御大層な名前をつけてもそう呼んでくれるのは頭のおかしい信者だけ
193
(1): 2023/06/08(木) 18:34:51.82 ID:RYRfs1iT(1)調 AAS
旅行中とかにwindows pcにつないで
大画面の代わりにチャートをでかく見やすいやつ
教えてケロ
194: 2023/06/08(木) 18:37:54.16 ID:PWnxZiAT(3/4)調 AAS
そういや競合商品を後出ししたメーカーが勝手にウリジナリティあふれる名前つけた例で浸透したケースってあるのかね
195: 2023/06/08(木) 18:44:22.14 ID:T1NGA+g9(2/3)調 AAS
>>192
PS3に搭載されてるCellというCPUの特性を考えた場合、もしも周りに溢れるほど流行ればコンピュータエンタテイメントと言われてもおかしくなかったな
現実はそうならなかったのでゲーム機止まりだった
196
(1): 2023/06/08(木) 18:47:05.35 ID:mQN410bJ(1)調 AAS
cellって3だっけ
197: 2023/06/08(木) 18:51:12.86 ID:PWnxZiAT(4/4)調 AAS
まあ
キッショイ名前押し付けるアップル信者がいくらゴリ押ししようとしても
ニュースサイトですらただのVR機器としてしか紹介されてない時点でお察しだよね
198: 2023/06/08(木) 18:52:00.81 ID:T1NGA+g9(3/3)調 AAS
>>196
3であってる
4からは違うけど
199: 2023/06/08(木) 19:08:37.95 ID:AfKBGhGE(4/4)調 AAS
VR動画対応してるかどうかすら判明してないし、ただの一本もVRゲームやアプリが発表されてないのにVRだって断定してるのね
200: 2023/06/08(木) 19:22:23.10 ID:tuHhUmmR(3/4)調 AAS
荒れて来てるので全員一旦落ち着きましょうか。

現状で何かを断言できる人は居ませんし、意見の違いも異なる視点と寛容に行きましょう。
201
(1): 2023/06/08(木) 19:26:36.48 ID:tuHhUmmR(4/4)調 AAS
>>193
現在だとXreal(旧Nreal)かVitureが人気ですかね。
環境など詳しいことは専門スレで訪ねたら具体的な話が聞けるかと。

【ARグラス】Nreal Air その4【スマートグラス】
2chスレ:hard
202: 2023/06/08(木) 19:39:05.96 ID:BnTMvQdB(5/5)調 AAS
実質HoloLensとかと同じジャンルでしょ
203: 2023/06/09(金) 00:23:13.37 ID:aHb5b6XO(1)調 AAS
>>201
おおきにやで
204: 2023/06/09(金) 22:35:24.95 ID:VQIivl9Q(1)調 AAS
rokid maxとgoovis proで迷っている
VRコンテンツはいいからホームシアターの代わりに大画面でライブ映像、映画を見たりゲームをしたい
手軽さならrokid max、画質の良さと画面の大きさならGOOVIS Proかな
205
(1): 2023/06/10(土) 00:27:55.98 ID:SZffoXAW(1)調 AAS
fov53だから大きさはたいして変わらぬ
206: 2023/06/10(土) 01:53:09.82 ID:ld6ERxT3(1)調 AAS
>>205
じゃあrokid maxの方が手軽でいいかな
解像度も同じだから画質も変わらないよね
207: 2023/06/10(土) 11:23:36.45 ID:qahqd9XT(1)調 AAS
大画面感って相対評価だからスマートグラスは違う気がするんだよね
普通にプロジェクター買った方がいい気はする
208: 2023/06/10(土) 21:05:04.03 ID:1kl4pByH(1)調 AAS
お手軽人間だから大画面で映画見てる気分になれてますえへへ
209: 2023/06/10(土) 23:31:06.36 ID:RbrfO4Nm(1)調 AAS
自分は普段大きなモニタがある環境だから逆に2nインチぐらいに見える
210: 2023/06/11(日) 13:01:43.11 ID:IGUX7+J9(1)調 AAS
人間は大きな視線移動しないと頭が大画面だと認識しないんだよね
視野以上の広さの映像表示にしても本体がでかくなるだけで本末転倒だから
視点検知とそれに合わせた画像表示の移動させるようになるまでは
誰もが想像する大画面てのは無理でしょ
211: 2023/06/29(木) 23:20:18.24 ID:LyE+XbBz(1)調 AAS
ChatGPT対応のウェアラブル「Brilliant Labs」にOculus創業者らが300万ドル出資

外部リンク:forbesjapan.com

音声操作の選択肢としてLLMが実用的なレベルに達したのは周辺分野の発展として大きいですね。
212: 2023/07/02(日) 16:43:13.60 ID:ekJmCGoF(1)調 AAS
映画のアイアンマンがあったからUIのイメージが湧きやすい
213: 2023/07/04(火) 14:22:50.53 ID:4a3EbprK(1)調 AAS
Manus社製、フィンガートラッキングと触覚フィードバックに対応したグローブ型VRデバイス「Prime 3 Haptic XR」を発表

外部リンク[html]:prtimes.jp

なんというパワーグローブ。
214: 2023/07/07(金) 10:45:12.02 ID:AW6B63n3(1)調 AAS
Google CEO 短期的にはスマホはウェアラブルデバイスに置き換わらないと予想。

外部リンク:www.lifehacker.jp
215: 2023/07/29(土) 02:20:13.11 ID:cWv8drBu(1)調 AAS
rokid max届いたけど額が熱いのなんの
裸眼で付けられるのは良好だが
上下の視野角?範囲?が狭いな
216: 2023/08/08(火) 15:57:56.05 ID:k+yLSGhl(1)調 AAS
Rokid気になってたけど熱いのか
Xrealの方がいいかなあ
GOOVIS Proは重さ200gあるし
217: 2023/08/08(火) 17:07:45.86 ID:kPuumQBu(1)調 AAS
安いrokid airでええじゃろ
ただしゲーム機に繋ぐ場合は音量調整できないから別のがいい
218: 2023/08/08(火) 22:21:23.42 ID:BmE+gD1M(1)調 AAS
airの頃からアチアチで使えませんwって言われてたよな
なんで場所変えなかったんだ
219: 2023/08/22(火) 08:11:58.91 ID:72cAL0Vl(1)調 AAS
VITURE one詳細と使用方法、公式ページ

外部リンク:academy.viture.jp
220: 2023/08/26(土) 17:58:34.75 ID:Kmrhw/eP(1)調 AAS
Max Pro に Station Proってもう新型くるのか?それとも業務用かな
221: 2023/08/27(日) 14:28:24.86 ID:JUaZnc3r(1)調 AAS
来るというか本国では既に売られてるやつだと思う
222: 2023/09/02(土) 13:28:14.93 ID:xTXYQwyl(1/2)調 AAS
値崩れしてるRokidAir買ってなんか後悔しそうなポイントあるなら教えて
223: 2023/09/02(土) 13:28:41.78 ID:xTXYQwyl(2/2)調 AAS
hdmiのボリュームは理解
224: 2023/09/02(土) 13:52:26.95 ID:zQznxyfA(1)調 AAS
何よりも爆熱じゃないの
出た時点で着けてられっか!って言われてたやつ
MAXも同じところに基盤置いてなんでやって
225: 2023/09/02(土) 15:11:38.54 ID:bnB92GMS(1)調 AAS
デザインがオサレすぎて外で付けると恥ずかしい可能性がある
226: 2023/09/02(土) 17:42:18.80 ID:NE2FcvDc(1)調 AAS
なるほど。機能的にはMAXとそれほど差はなさそうで3万ならとっとと買っちゃうか
227: 2023/09/03(日) 02:17:59.41 ID:Tz+geqjI(1)調 AAS
着けるのが厳しいって言われてるけど?って流れで
なるほど性能差はないんだな
って勝手に納得して購入するってもう最初から買うつもりしかないんだからわざわざ聞くなよって
228: 2023/09/04(月) 09:29:32.95 ID:jw/k9HDH(1)調 AAS
rokid airとmaxどっちか買いたいとは思ってるけど迷う
229: 2023/09/04(月) 11:22:42.19 ID:jMEEjzV7(1)調 AAS
俺もMaxの16:10や120Hzや視力補正範囲等に惹かれるけどAirの2倍以上払う程でもないなと迷ってる
米アマでMaxが40ドルオフのセール中だから日本でも同じくらいのセールが来れば買いたい
230: 2023/09/04(月) 15:13:06.70 ID:5MSei0UG(1)調 AAS
120hzだと色がおかしくなるとかなんとか
231: 2023/09/18(月) 17:22:28.28 ID:YTpvEp5z(1)調 AAS
viture one ってYouTubeログインできない感じ?
なんかガッカリだわ
232: 2023/09/20(水) 17:39:18.52 ID:GhmU9eNZ(1)調 AAS
あれネックバンド付きはまだ届いてないのかな
付けなかったら8月前半に届くのに
233: 2023/11/04(土) 11:44:37.85 ID:0otK+00M(1)調 AAS
rokid stationがトルネ見るのに使えたからとりあえずヨシ
なんか以前遅延のお詫びにカスタムギフトが付くとか言ってたくせになんも入ってなかったが
234: 2023/11/24(金) 11:01:16.77 ID:YBCQ9ZE/(1/2)調 AAS
TCL NXTWEAR S+ってどう?
RokidやXREALと比べて良いところある?
235: test 2023/11/24(金) 11:32:51.17 ID:o/OJvbiV(1)調 AAS
HUAWEI eyewaer2良いな
1は夕方残量10%だったけど2だと90%のままだわ
236
(1): 2023/11/24(金) 14:27:46.27 ID:Vk7LqrEy(1/2)調 AAS
TCL NXTWEAR S+なんてのも出るのか
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
237: 2023/11/24(金) 14:28:55.12 ID:Vk7LqrEy(2/2)調 AAS
先に書いている人が居たのね、すまん
238: 2023/11/24(金) 14:52:03.37 ID:YBCQ9ZE/(2/2)調 AAS
結局S+で何が進化したのか分からん
公式で前モデルとの比較表くらい用意してくれ
239: 2023/11/24(金) 15:05:03.65 ID:GEgYzoEd(1)調 AAS
viture one 一般販売か
240: 2023/11/25(土) 10:53:26.92 ID:UxJC5ofs(1)調 AAS
TCLはMacやる気なさそうなのがマイナスポイント
241: 2023/12/03(日) 12:36:57.18 ID:euK4ldP1(1)調 AAS
xreal air, TCL Nxtwear S, Rokid Maxって買ったけど、次はVisor待ちが正解って気がする
今のサイズ感だとRokid Maxが到達点って感じ
242
(3): 2023/12/08(金) 16:24:47.21 ID:VcJKid2a(1)調 AAS
ARグラスって、画面は目の前に固定されるのが基本なんですかね?
VRみたいに空中に固定されて頭を動かしても画面がついてこないタイプで動画をみたいんですが…

>>236
これも気になってるんですが、製品サイトとか見てもその辺がよみとれず
243: 2023/12/08(金) 16:36:13.06 ID:d0/UQ/Cp(1)調 AAS
空中に固定する機能があるやつもあるがVRほど視野角は広くないので使い物にならない
244: test 2023/12/08(金) 19:51:31.83 ID:rDeD67FR(1)調 AAS
>>242
外側にカメラがいるな…4-6個くらい
245: 2023/12/08(金) 23:03:07.35 ID:KQqCxjb3(1)調 AAS
3DoFならカメラ不要じゃね
246: 2023/12/09(土) 04:17:32.62 ID:NVhpx3xo(1)調 AAS
VITURE Oneはグラス単体で3DoF可能らしいぞ
247: 2023/12/09(土) 06:47:40.15 ID:Sjs9VFMk(1)調 AAS
VITURE Oneでそれ試したけどまじで意味ない
ちょっとでも右向いたら画面の左が見えなくなる
248: 2023/12/09(土) 07:09:37.53 ID:vLjxnrUk(1/2)調 AAS
VIRTURE ONEに限らず、3DOFのバーチャルモニター機能なんて実用無理だよね
XREAL Air使ってるけど、Youtuberとかが「ARグラスでバーチャルマルチモニターめっちゃ快適!便利!」とか言ってるのあまりにも嘘すぎて腹立ってる
あんなの常用してる奴おらんでしょ
249: 2023/12/09(土) 07:12:32.60 ID:vLjxnrUk(2/2)調 AAS
VRの真似みたいな機能はいらないから、3D表示をもうちょっと充実させて欲しい
Blue-Ray 3Dをネイティブ表示できるようにしてくれないかな
そうしたらやっとHMZ捨てられる
250: 2023/12/09(土) 08:48:51.87 ID:F3iIKV8Y(1)調 AAS
やっぱ6DoFじゃないとね
251: 2023/12/09(土) 09:26:02.74 ID:hfPLbyRJ(1)調 AAS
本格的なMRならともかく、簡易なARグラスなら3DoFで十分でそ
視野角が狭すぎるのが問題だけど
動画鑑賞は論外だけどツイや5chを表示させたりちょっとマップを表示させたり音楽プレイヤーのコントローラーを表示させたりとかにょいちょいの表示なら空間ディスプレイは結構好き
252
(1): 2023/12/12(火) 23:43:35.37 ID:MQ2qohMj(1)調 AAS
iPhoneで撮った空間ビデオが再生できると聞いて興味湧いてきたんですけど、PCに繋いでムフフなVR動画とか再生できますか?
253
(1): 2023/12/12(火) 23:53:06.22 ID:6F05qGPc(1)調 AAS
>>252
VR動画見るアプリ使ったことあるけど視野角狭すぎて全く実用にならないネタみたいなアプリだった
254: 2023/12/13(水) 00:39:01.20 ID:fragQwHU(1)調 AAS
>>253
なるほど、ありがとうございます。
あまりそのへんは期待しないで買うことにします
255: 2023/12/13(水) 12:47:42.87 ID:UHHf+G2e(1)調 AAS
VR期待するならVRゴーグル買いなさい
256: 2023/12/13(水) 13:43:42.54 ID:bz5CqQUS(1)調 AAS
軽さと視野角はトレードオフなのです
257: 242 2023/12/16(土) 12:40:43.58 ID:otOghH96(1)調 AAS
空中に固定するのは視野角がないときついんですか…
とすると自分は欲しいのはQuest3とかImmersedのVisorになるのかなぁ
Visorは期待しているけどバッテリとかカメラとかつくみたいだから重そう
258: 2023/12/16(土) 13:27:08.94 ID:Peb3qXUK(1)調 AAS
そういう用途ならこういう眼鏡は画面に近づいたりできないのが不便
VRなら好きなだけ近づいたり離れたり掴んで退かしたりできるけど
259: 2023/12/18(月) 04:21:21.04 ID:HAJyE130(1)調 AAS
242ではないけどVisor予約した。頼むぞImmersed、、、
260: 2023/12/18(月) 07:56:56.90 ID:5GV5u3R7(1)調 AAS
Visorはスタンドアロン使用可能と発表されてすぐ予約したわ
ホント、頼むぞ、、、
261: 2023/12/18(月) 08:08:06.73 ID:jKVPKTD2(1)調 AAS
Visor外で使えると助かるなぁ
見た目ゴツい気がするけど
262: 2023/12/29(金) 18:49:18.68 ID:YnGrVzXv(1)調 AAS
docomoショップでrokid置いてあったから覗いたけどまあ悪くはなかった
Vitureはこれより目に見えて視野狭いんか?あとrokid度数調整は-6Dも無い気がしたわ
263: 2023/12/30(土) 11:35:52.96 ID:7WR2E9LE(1)調 AAS
Windows&Android派なんでTCL NXTWEAR S+買った
TCLの専用スレないのね

アプリ入れれば単体で8つまでウィンドウ並べて固定できるの凄いけど、ドリフトする
264: 2024/01/08(月) 21:31:19.79 ID:R8iNt6jA(1)調 AAS
Steam、SwitchのゲームとYouTube、PCの動画視聴を寝ながらやれればそれでいいんだが、どれがいいのだろうか?
なお超絶近視、乱視
Xrealがいいのか?
265: 2024/01/10(水) 16:44:02.02 ID:7hP/q+Mb(1)調 AAS
ASUSも参入だってよw
CES 2024で、ASUSがメガネ型ディスプレイ「AirVision M1 Wearable Display」を発表

外部リンク[html]:www.techno-edge.net
266: 2024/01/10(水) 18:34:36.84 ID:sCCz/Spa(1)調 AAS
正直どこも構造は大差ないから周辺機器の汎用性とソフトウェアが物を言う
267: 2024/01/11(木) 08:04:38.05 ID:wF5YmtIa(1)調 AAS
中国メーカーでないのもデカいな
268: 2024/01/11(木) 19:30:58.23 ID:T6ZPdRtt(1)調 AAS
単体3DoFの有無はかなり大きいな
あと第一世代の製品は流石に視野角が狭い
269
(1): 2024/01/11(木) 22:01:22.04 ID:wCFIeCY1(1)調 AAS
TCLも単体で3DoFだけど、8画面マルチですげーっやろうとしたけど、画面固定させたらドリフトでまったく使い物にならんかった
270: 2024/01/12(金) 06:58:07.46 ID:vsMIodyB(1)調 AAS
>>269
3DoFはただの宣伝文句
この機能カットして安くするなり、軽くするなり、ビュワー機能をあげるなりして欲しい
271
(1): 2024/01/22(月) 12:28:52.86 ID:L68JGPAE(1)調 AAS
今の技術じゃ3DoFなんて必要無いよな
カタログスペックじゃなくて現実見た方が良いよ
272: 2024/01/26(金) 00:52:20.69 ID:8gWskEhF(1)調 AAS
Steam Deck XR Gaming プラグイン
外部リンク:peacedoorball.blog
273: 2024/01/26(金) 07:10:16.95 ID:DSET31Ge(1)調 AAS
>>271
5chやyoutubeでも「スマートグラスでマルチモニタを実現して活用してる」みたいなこと書いてる人ちらほらいるけど、絶対常用してないと思う
274: 2024/01/26(金) 07:40:40.09 ID:GH3LYG76(1)調 AAS
出来るならやりたいのはやまやまだけど、空間に固定しようもジャイロセンサーだけじゃドリフトして使い物にならない
画像認識も併用しないと無理なので今のカメラのないARグラスじゃどうにもならん
ジャイロセンサーだけでドリフトさせない技術があったらVRゴーグルがとっくに実装してるだろう
275: 2024/01/26(金) 08:28:15.14 ID:7y7O8Ld+(1)調 AAS
OculusGoとか普通に使えてたが
276
(1): 2024/01/27(土) 15:05:18.36 ID:Y+8iOkah(1)調 AAS
Quest以前の3DoFゴーグルはみんなカメラ無しだよな
ドリフトもほとんど無く普通に使えてた
Quest以降の機種もカメラを使わない3DoF制御モードがあるね
277: 2024/01/27(土) 17:24:10.21 ID:uvijNlVu(1)調 AAS
>>276
そうなんだよね
Gear VRなんかもジャイロだけで3DoF実現してるのにガッチガチに安定してたもんな
あれくらいのものだったらマルチモニターとか常用できるのにと思う
278: 242 2024/02/16(金) 22:35:53.24 ID:h0ZgwjPL(1)調 AAS
visorが実機レビュー前から価格の改悪が進んで辛い
発売まで様子見だなぁ
279: 2024/02/20(火) 19:03:10.17 ID:P49ukdQA(1)調 AAS
visor去年予約したんだけど、価格なんか変わってるよね?
280: 2024/02/24(土) 06:29:59.70 ID:/jBOWPVf(1)調 AAS
Apple Visionに触発されて
これで3画面同時表示やw

画像リンク

281: 2024/02/26(月) 00:49:04.34 ID:eax77T8G(1)調 AAS
しかしレビューみてると
iPhone XやPixel7で使えないから返品したいとかいって低評価付けてるのがアマゾンにいるけどアホすぎだよな
自分の使ってるスマホの欠点すら理解せずにARグラス買うとか

充電しながら使えるのこないかなあ
282: 2024/02/26(月) 08:32:54.60 ID:TxNVPpY5(1)調 AAS
画像リンク

これは液タブ使えるみたいだし行けるのでは?
283: 2024/02/27(火) 09:45:48.94 ID:iFGPG3Td(1)調 AAS
Xrealが充電しながら使えるアダプター出すみたいだがそれでも待てば?
284: 2024/02/28(水) 18:23:52.03 ID:2eStuOCT(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
285: 2024/02/28(水) 20:55:03.76 ID:tJI5FJj0(1)調 AAS
実家より二人に私の前に結婚
同姓同名の知り合いいるからドキッとした
286: 2024/02/28(水) 21:40:07.24 ID:yjKpeGjR(1)調 AAS
けしおつあんすめうかおえらうすひれぬちゆえろゆてれえやおわぬもうぬととはめむすさへ
287: 2024/02/28(水) 21:41:06.88 ID:9qA4NBK0(1)調 AAS
ととのう!とかととのえ!なんちゃら高校サウナ部とかちゃうか
逃げ回って脅迫はアウト!警察に通報がありました
それな
バンギャみたいやな
288: 2024/02/28(水) 22:51:31.43 ID:G6L95Wtj(1)調 AAS
移植されなかった時点でヤングケアラーではやったの?日10で今年4月から火10とぶつかるのか
せめて挫折やアクシデント乗り越えることなきゃドラマ性もある
クッソ地味やし絵も華がないのて人は
異様に投げ銭してるやつは犯罪だろ
289: 2024/03/03(日) 16:52:32.61 ID:3u1fg5PN(1)調 AAS
au SOG04 Xperia 10 iii (DP Alt対応)
Rokid Hub (Aliexpress購入)
100W PD adaptor
Rayneo Air 2

の組み合わせで、スマートグラスへの映像表示は問題ない。
でも、スマートグラスつけてもつけなくてもスマホへの充電が出来なかった。正確には1秒くらい充電マークが表示されるけどすぐに消える。

スマートグラスに電源供給しながらスマホへの充電もできるアダプタってある?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.940s*