[過去ログ] ASUS無線LANルータ総合 Part18 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
972
(2): (ワッチョイ aeda-xmcS) 2022/12/09(金) 00:08:38.62 ID:jn7ujdFA0(1/3)調 AAS
>>965
昔はルータ機能のないHUBみたいな存在の無線LAN AP(アクセスポイント)ってのが普通にあった。
だが、無線LANの親機はSSIDやら暗号化やら接続認証やらの設定が必須なのでHUBと違ってMACアドレスとIPアドレスがあって設定機能が必要になる。

つーか、6Eや7(.be)だと1Gbpsでは足りないし。
WANが1Gbpsなので1Gbpsの有線ルータに10GbpsのHUBとWi-Fi7のAPを繋げば有線ルータは10年以上前の奴を買い換えなくても問題ないって考え方は可能ではあるけどね。

APなら有線LANは1つあれば良いんで10Gbpsのが1つ付いてれば有線LANのスペックで悩まされずに済むってのもあるけど、
HUBに単機能の機器を繋いで使うってのは台数が増えてごちゃごちゃするし、設定も面倒よね。
973: (ワッチョイ aeda-xmcS) 2022/12/09(金) 00:14:59.34 ID:jn7ujdFA0(2/3)調 AAS
>>972
無線LAN APはHUBと違って管理機能が必要なので内部構造がルータと同じになって、それなら有線LANポートを複数付けてルータもやらせたら良いって事になったんだと思うけどね。
978: (ワッチョイ aeda-xmcS) 2022/12/09(金) 12:55:21.22 ID:jn7ujdFA0(3/3)調 AAS
ASUS、160MHz幅対応で最大4,804MbpsのWi-Fi 6ルーター
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp

画像リンク

画像リンク


外部リンク:www.asus.com

ASUSは、160MHzのチャネル幅に対応し、5GHzを利用するWi-Fi 6(IEEE 802.11ax)では最大4,804Mbps、
2.4GHz帯でも最大861Mbpsの通信が可能なWi-Fi 6ルーター「RT-AX86U Pro」を16日に発売する。
価格はオープンプライスで、実売予想価格は4万3,020円前後の見込み。

2GHz駆動でクアッドコアの64bit CPU「Broadcom BCM4912」を搭載。
メモリは1GB、ストレージは256MBフラッシュメモリ。外付けアンテナは3基、内蔵のPCBアンテナは1基。
USB 3.0とUSB 2.0ポートも備える。本体サイズは242×100×164mm、重量は814g。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.101s*