[過去ログ] 【XRGB】マイコンソフト総合 part10 (92レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2021/10/01(金) 14:55:56.57 ID:TG2AIHKR(1/2)調 AAS
マイコンソフト公式
外部リンク:www.micomsoft.co.jp

■主な製品情報
XRGB-mini フレームマイスター
外部リンク[html]:www.micomsoft.co.jp

XPC-4
外部リンク[html]:www.micomsoft.co.jp

XCAPTURE-1
外部リンク[html]:www.micomsoft.co.jp

ROOTY HD SP2PRO
外部リンク[html]:www.micomsoft.co.jp

■旧製品情報はこちら
外部リンク[html]:www.micomsoft.co.jp

■前スレ
【XRGB】マイコンソフト総合 part9 [無断転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:hard
2: 2021/10/01(金) 14:57:58.97 ID:TG2AIHKR(2/2)調 AAS
■FAQ
Q:XRGB-3の出力映像が揺れて不安定になる
A:ACアダプタの中のコンデンサが劣化している場合に本現象が発生することがあります
 マイコンソフトに修理を依頼しましょう
 ダイレクトショップでACアダプタのサポート品を購入することもできます

Q.リモコンなしのXRGB-3がオクで出ているが買い?
A.止めておけ。特定事業者用にカスタマイズされたものの可能性が高い
外部リンク[htm]:www.micomsoft.co.jp

Q.フレームマイスターがxxx(特定機種)で使えないって聞いたけど
A.ググればたいていは事例が出てくるから調べろ

Q.フレームマイスターでxxx(特定機種)が映らなかったんだけど
A.とりあえずファームウェアを最新版にしろ。駄目なら、サポート使え

Q.フレームマイスターで、ムービーに切り替わるときに画像が途切れるのだが何とかならないか
A.単体では何ともならん。インターレースとノンインターレースの切替に弱い仕様

Q.フレームマイスターよりも良いコンバーターがあるらしいんだけど
A.他者製コンバーターなら↓とかでなんぼでも語れ。ここはフレームマイスターだけのスレではない

おすすめアップスキャンコンバーターは?その18
2chスレ:hard
3: 2021/10/01(金) 21:25:13.58 ID:w2mUXj3l(1)調 AAS
こちらが本スレです
誤って重複スレを立ててしまいました

マイコンソフト機器と他機種の比較情報などを語りたい場合は
ご興味があれば下記のリンクの方でお願いします

2chスレ:hard
4: 2021/10/01(金) 21:31:48.59 ID:e3JijTlG(1)調 AAS
フレマイから商材変えた転売屋がステマしてんのかってレベルだな
5: 2021/10/02(土) 01:34:03.71 ID:gU6fvx2i(1)調 AAS
新スレ乙と言いたいところだが
テンプレを勝手に改変すんなよ
6: 2021/10/02(土) 02:35:45.60 ID:vHJvQEBk(1)調 AAS
2のテンプレを数年前に作ったのは俺だけど別にいいよ
テンプレなんて育てていくもんだろ
7: 2021/10/02(土) 03:20:35.13 ID:Nv5Ay9qo(1)調 AAS
いや事前の相談もなく勝手に変えるのはあかんやろ
荒らしのパターンやで
8: 2021/10/04(月) 12:34:00.00 ID:VwZESBiX(1)調 AAS
そこまでウダウダ言うなら自分から率先して立てたらいいだろ
何やってたんだよ
9: 2021/10/05(火) 11:20:09.12 ID:r6F4eSNT(1)調 AAS
隔離スレができとるな
10: 2021/10/08(金) 08:29:09.09 ID:YcfawuUv(1)調 AAS
まだ活動していたんだな

> ソフトウェアダウンロードにて、カラーバーが受信できない一部のAndroid搭載テレビのために
> カラーバーをオフにする機能を追加したファームウェアVer.2.26を公開しました。
外部リンク[html]:www.micomsoft.co.jp
11: 2021/10/11(月) 08:40:58.74 ID:sVcUwvKr(1)調 AAS
〇Aカンパニー=〇ダチカメラ=〇めじ
レトロ機の映像ケーブルを積極的にリリースしている〇Aカンパニー
マケプレでフレマイをプレ値でずっと売っていた〇ダチカメラ
そしてオクでフレマイやケーブルを出してる〇めじという個人アカウント
みんな同じなんだね 
オクで〇めじから購入したら〇Aカンパニーから届いたんだけど

ヤフオクで事業者が個人アカで出品するのはガイドライン違反だし
確定申告の際とか困ると思うのだが... 脱税にならないのかな?
12
(3): 2021/11/04(木) 17:07:22.56 ID:ukRLLnDe(1/3)調 AAS
新製品来たぞ
外部リンク[html]:www.micomsoft.co.jp

HDMIでRGBキャプチャできる製品は色々あるけど
アナログでRGB/YUV444ができるのは貴重だな
13: 2021/11/04(木) 19:46:23.17 ID:onMbxbNX(1)調 AAS
入力端子はSC-512と同等になるのかこれ
14
(1): 2021/11/04(木) 20:02:49.69 ID:0kCxFwNL(1)調 AAS
>>12
まさかの新製品!!
もうすっかり既発売製品の保守メンテナンスだけの会社に成り果てたとばかり思っていたw

4:4:4キャプチャー対応は貴重だなぁ
業務用でもなかなか見かけないのに
クロマキーとか編集作業前提のユーザーに喜ばれそうだな

問題は入力だよ
今更、480i信号とか受付てくれんよな…
入力TBC付きとかだったら、アナログビデオのサルベージ用としては究極のデバイスになるけど、S端子はもう調達自体難しいか?
まさかの4K対応とかだったら神だけど、たぶん2Kまでかな?
(4K、10bit、4:4:4対応だとHDMI 2.1にめ対応しないといけなくなるだろうから、対応チップ自体が調達できるかどうかの問題もあるし)

デスクトップPCが減りつつあり、そして高速インターフェースとしてThunderbolt3の後継であるThunderbolt4対応コントローラーチップの登場で安定性が増した今ならば、
Thunderbolt4でPCに接続を前提にしてもいいかもしれんが
15: 2021/11/04(木) 20:29:43.87 ID:64rp8eOV(1)調 AAS
開発中らしいからダメ元でリクエストでもしてみたら
16
(1): 2021/11/04(木) 21:01:35.98 ID:ukRLLnDe(2/3)調 AAS
>>14
OEM元はこれね
外部リンク[htm]:www.yuan.com.tw

S端子もあるし480iも入力できるよ
17: 2021/11/04(木) 23:24:38.64 ID:18SWnykn(1)調 AAS
>>16
Thx!!
やはり2Kまでか
そして480iのS端子入力もありと
4:4:4で扱えるのはRGBのみで、YUY2は4:2:2までか
PanasonicのDIGAなどでYUY2→RGBを丁寧に変換してから入力したほうが場合によってはいい結果が得られるケースもあるかもしれん
PCI-Express(ロープロファイル)だから、キャプチャー専用に小型デスクトップPCを組むのが良さそうかな
480i素材を救うラストチャンスかな
18: 2021/11/04(木) 23:51:42.47 ID:ukRLLnDe(3/3)調 AAS
告知だとYUV444対応なのにOEM元だと対応していないのは何故だろう
19: 2021/11/05(金) 07:29:29.59 ID:8TBckSbD(1/2)調 AAS
で、お幾ら万円になりそう?
20: 2021/11/05(金) 07:30:54.66 ID:8TBckSbD(2/2)調 AAS
>>12
トップからのリンクの見出しの日付がw
21: 2021/11/05(金) 11:38:11.22 ID:CO4fcr4l(1)調 AAS
YUV444で圧縮できるエンコーダーがハードウェアエンコーダー含めて整ってきた今だからこそ、やりがいのあるテーマだね
人間の目は輝度の変化には敏感だけど色の変化はそこまでではない、という理屈が長らく唱えられているけれど、
昔からキャプチャーとかやってると「んなこたぁ〜ない」
って言いたくなる瞬間が多々あったわけで、特に色域が限られるアナログVHSとかをデジタル化すると、明らかに違うだろって言わざるを得なかったが、
ようやくすべてがそろってきた感じ

XCAPTURE-1が出たときは、これでいけるかと期待したものだが、当時の環境ではどうにも満足いかなかったし

今はOBSとか便利なツールがあるから隔世の感があるよ
早く発売してもらいたいね
22
(1): 2021/11/05(金) 12:50:41.88 ID:JM7RADmr(1)調 AAS
>>12
PCだと安全なサイトではありませんと出て繋がらないわ
23: 2021/11/05(金) 18:38:26.84 ID:VtfRGogJ(1)調 AAS
>>22
Firefoxだと昨日までは出てたが今は普通に見られるな
https抜いて飛んでみれば
24: 2021/11/05(金) 19:19:53.58 ID:AbszxQSC(1)調 AAS
併せてXSYNC-1再販したりするだろうか。
25: 2021/11/05(金) 21:42:57.10 ID:h68h1TBx(1)調 AAS
社員の個人用Twitter垢で告知してるのに
公式垢を放置してるのはやる気が無いようにしか見えない
26: 2021/11/06(土) 03:01:20.32 ID:S6MflL4R(1)調 AAS
広報みたいのがいないんじゃ…
まぁきちんと公式で発表してほしいけど
27: 2021/11/06(土) 16:49:39.84 ID:rLSF8hJt(1)調 AAS
Thunderbolt4接続バージョンも出ないものかな?
動画編集ユーザーの関心がM1 PRO/MAX搭載のMacBookProに移りつつあるようなのと、M1 PRO/MAX搭載のMacBookProならばProResコーデックのエンコードとデコードもハードウェアで対応できるから、編集用にキャプチャーする際に可逆フォーマットや低劣化の非可逆フォーマットを使ってキャプチャーする際にも、
低負荷でこなせるようになるようなので、是非とも対応してほしい
28: 2021/11/16(火) 11:22:59.64 ID:M5p8bUSQ(1)調 AAS
続報は特になし?
29
(2): 2021/11/17(水) 01:32:34.42 ID:TsOQzytI(1)調 AAS
遅レスだけど二階建てになってる上段のミニボードが
10bit 4:4:4に対応する拡張ユニットになってるバージョン
30: 2021/11/17(水) 08:34:31.40 ID:DP+YRXa5(1)調 AAS
>>29
マジで?
31: 2021/11/17(水) 21:19:24.36 ID:FcbG6PCN(1)調 AAS
>>29
上段はパススルー用の端子だぞ
32: 2021/12/22(水) 20:49:18.60 ID:FzDpaNoV(1)調 AAS
マイコンソフトいつになったら
セキュリティ証明書直すんだよ
外部リンク[html]:www.micomsoft.co.jp
33: 2022/01/11(火) 01:55:54.24 ID:/87D4r5U(1)調 AAS
フレームマイスター2開発してないかなー
34: 2022/01/16(日) 03:44:14.81 ID:bmJnbhKi(1)調 AAS
してるよ
35
(1): 2022/01/28(金) 16:47:30.47 ID:VOGDjVch(1)調 AAS
正直いまフレマイ2が出ても・・って気はする
良い代替が揃ってきてるなか1万円台以下でもお見送り
36: 2022/01/28(金) 19:49:41.66 ID:t+S7O/DG(1)調 AAS
アーケード基板正式対応うたえばいいのに
37: 2022/01/28(金) 22:18:17.94 ID:+H4kVFWX(1)調 AAS
そういえばフレマイはF3とか同期信号が不安定な基板はSync Cleanerなどの外部機器任せで最後まで対応しなかったな
38: 2022/01/31(月) 08:49:09.73 ID:M5axi99q(1/2)調 AAS
>>35
金が無いから1万でも買えないって素直に言えばいいのに
39: 2022/01/31(月) 17:38:37.07 ID:OVkI5cBV(1/2)調 AAS
3日も考えてその程度のレスしかできなかったって情けないと思わない?
40: 2022/01/31(月) 22:07:12.65 ID:M5axi99q(2/2)調 AAS
いや別に
1万くらい出して試せばいいじゃない
はした金でマイコンに意見できるネタを仕入れるなら暇つぶしにはいいだろ?
41: 2022/01/31(月) 22:42:31.65 ID:OVkI5cBV(2/2)調 AAS
ならもっとお脳使ってあげてね
42: 2022/02/01(火) 22:00:47.50 ID:mmAeoDxQ(1)調 AAS
なんて脊髄だけ使ったしょーもないレス
43: 2022/02/01(火) 22:52:54.87 ID:tLyzmDVT(1)調 AAS
ほんとしょーもないな
なにやらフレームマイスター2出る前提で勝手に話進めてるしの
44
(1): 2022/02/02(水) 12:02:54.97 ID:XNBFl9QH(1)調 AAS
どうせ38みたいなのはどっかで言われて刺さったから流用してみたって感やろうなw
皮肉も通じてないようやしw

さておきレトロシンクとOSSCという2大巨頭に喰われて、レトロゲームも続々と現行機に復刻されている中
レトロゲーム用映像変換器というこんなニッチな市場に再び割って入る意味が果たしてあるのかどうか
45: 2022/02/02(水) 13:18:17.94 ID:03sOsuSr(1)調 AAS
つかマイコンソフトがまともに動いてるのかも怪しい
ろくに新製品出さないし
46: 2022/02/02(水) 16:57:11.96 ID:LqWv2NDK(1)調 AAS
webページの明らかな間違いや証明書も放置してるしね
47: 2022/02/02(水) 22:00:14.13 ID:ngV2vHd8(1)調 AAS
電波新聞社に吸収合併してから何するにもお伺いが必要になって自由が効かなくなってそうだよね
48
(1): 2022/02/02(水) 22:39:25.91 ID:0V2VajDH(1)調 AAS
>>44
止めろ!
今どき草生やしてレスする奴は哀しい現在を持つオッサンって決まってるんだ!
出ると思えない商品に皮肉なんて要らないから働け!
親の金でオモチャを買って人生浪費してちゃダメなんだ!
49: 2022/02/03(木) 02:59:52.71 ID:nZqsho7E(1)調 AAS
あほくさ
50: 2022/02/03(木) 21:29:43.28 ID:S262c6nq(1)調 AAS
図星の反応もよしてくれよ・・
51
(1): 2022/02/04(金) 16:56:40.57 ID:A2wq9mx7(1)調 AAS
>>48
もっと人生落ち着けなよ
みっともないぜ
52: 2022/02/04(金) 22:44:27.99 ID:Q/4AuIGS(1)調 AAS
>>51
そうしてこども部屋で一生落ち着くのを肯定すると
53
(1): 2022/02/05(土) 17:27:45.25 ID:KKd6Vucq(1)調 AAS
図星の反応もよしてくれよ・・
54
(1): 2022/02/23(水) 15:05:19.94 ID:n0ZmJ280(1)調 AAS
重複スレ立てんな
55: 2022/02/23(水) 23:34:24.16 ID:tK05yRYT(1)調 AAS
>>54
重複スレはあっちだぞ
56: 2022/03/25(金) 20:49:58.91 ID:3oOEv15E(1)調 AAS
久々に見たよ真スレッドストッパー
ヤバいやつばっかりだな
57
(1): 2022/03/25(金) 23:08:30.98 ID:crxycIVi(1)調 AAS
xcputure-1のうぷでのお陰でやっとまともに使えるようになった

今まで故障品かと思ったわ
58: 2022/03/26(土) 22:00:29.15 ID:81PMf2pH(1)調 AAS
大昔4:4:4ガー病にかかっていた頃を思い出す
もはやどうでもよくなってきた
59: 2022/03/27(日) 18:09:17.82 ID:llLEcFDN(1)調 AAS
老化か
60: 2022/04/24(日) 14:03:03.82 ID:JnEc3PNG(1)調 AAS
4:4:4で撮れないからアプコンにより高解像度化することで劣化を減らす方針にしたから今となっては結構どうでもいいのよな
61: 2022/04/24(日) 23:37:06.09 ID:H3ReYP/7(1)調 AAS
老化か
62: 2022/04/25(月) 00:58:35.90 ID:PXymrfYb(1)調 AAS
イミフ
63: 2022/05/12(木) 12:21:25.73 ID:D0ELcxVu(1)調 AAS
ベーマガbotがあまりにうざくて
ついにミュートしたわw
64: 2022/05/25(水) 12:40:13.50 ID:oQCBbeOh(1)調 AAS
>>57
うちも。一回修理だした位だ
65: 2022/06/24(金) 21:55:51.90 ID:+zq9eQYZ(1)調 AAS
久しぶりの新製品
外部リンク[html]:www.micomsoft.co.jp
66: 2022/06/25(土) 01:09:00.48 ID:TqSbPhBP(1)調 AAS
これは予測不可能w
67: 2022/06/25(土) 14:25:37.62 ID:Mk83FVv9(1)調 AAS
おすすめアプコンスレ19が阿呆に埋められてたな
収拾されてから次立てるか
68: 2022/06/25(土) 19:33:46.83 ID:smY45J4q(1)調 AAS
サイバースティックで生存確認するとは思わなかった
69: 2022/06/26(日) 01:23:44.69 ID:u46kMRTo(1)調 AAS
昨日のzuntataの番組で、メガドラミニ2のナイストをそのサイバースティックでプレイしてたな
70: 2022/06/26(日) 15:44:59.39 ID:ij0cFga0(1)調 AAS
お布施という言い方は嫌だが予約した。X~系の機器が壊れた時に
なんとしても修理して欲しいので新聞社には売れて生存してもらいたい。
71: 2022/06/28(火) 07:02:23.26 ID:p9Ijk3wm(1)調 AAS
じゃあ喜捨
72: 2022/06/29(水) 13:18:47.77 ID:cibqnnUB(1)調 AAS
SC-700、販売開始はいつ頃になるのだろう?
73: 53 2022/07/19(火) 07:29:44.33 ID:iQg7M2xL(1)調 AAS
サイバースティックもだけど、カブトガニの方も復刻よろしくと思ったのは俺だけか…
74: 2022/08/20(土) 20:41:45.04 ID:r1zqzZ7D(1)調 AAS
SC-700まだ?
75: 2022/08/21(日) 15:15:13.91 ID:krj3lX7c(1)調 AAS
ベジータが
↓↓
76: 2022/10/04(火) 10:23:55.72 ID:C3TXXpZ4(1/2)調 AAS
他スレからの引用になるが

・SC750N1-L HDMI2.1
外部リンク[htm]:www.yuan.com.tw

8K60/4K120対応

4:4:4 8Bit RGB24
4:4:4 8Bit RGB32
4:2:2 8Bit YUY2
4:2:0 8Bit YV12, NV12
4:2:0 10Bit P010

続く
77: 2022/10/04(火) 10:24:15.23 ID:C3TXXpZ4(2/2)調 AAS
HDMI2.1 :
7680×4320p@60/50/30/25/24fps
4096×2160@120/60/50/30/25/24fps
3840×2160@120/60/50/30/25/24fps
2560×1440p@144fps
1920×1080p@240/144/120/100fps
1920×1080p@60/50fps
1920×1080p@30/25/24fps
1920×1080i@60/50fps
1280×720p@60/50fps
1280×1024p@60fps
1280×960p@60fps
1024×768p@60fps
800×600p@60fps
640×480p@60fps
720×480p@60fps
720×576p@50fps
720×480i@60fps
720×576i@50fps

マイコンソフト製品の土台になってるYUANの製品
さて、SC750N1-L HDMI2.1はマイコンソフトから出るだろうか?
78: 2022/10/04(火) 12:47:47.77 ID:zeYZhVQZ(1)調 AAS
SC-700の現状を見るとね…
79: 2022/10/04(火) 18:28:56.42 ID:kfEebMat0(1)調 AAS
fpgaでアップスキャン/ダウンスキャン対応
RCA/S/アナログRGB/デジタルRGBマトリックス変換
動き補償型デインタレース
最大遅延1フレで
80: 2022/12/02(金) 16:09:46.33 ID:P/cuTQpN(1)調 AAS
SC500N1をWindows11で使用できている方います?
ドライバーがインストールできません
81
(1): 2023/08/21(月) 22:26:42.11 ID:wG2ifCWk(1)調 AAS
2023.8.14
NEW XCAPTURE-1製品ページで「VideoKeeper Lite」Windows 11対応版を公開しました。
82: 2023/08/22(火) 17:54:00.21 ID:3Lc0Jabe(1/2)調 AAS
>>81
試しにインストールしたけどRGBの調整機能が追加されてるな
画像リンク

83: 2023/08/22(火) 18:02:53.74 ID:3Lc0Jabe(2/2)調 AAS
VGA入力で試したけどスライドを変更しても入力映像に何の変化も無かった…
84: 2023/08/22(火) 18:12:40.83 ID:G7jQdIQQ(1)調 AAS
即落ち2レスゥ…
85: 2024/02/22(木) 15:11:11.10 ID:hv9WXcNm(1)調 AAS
今からでも遅くはないのでメガCD版パワードリフト発売期待age
86: 2024/02/22(木) 15:21:08.05 ID:5EHIE8PO(1)調 AAS
半年レスがなくても落ちない板すげぇな
5chの強制引っ越し騒動とかどこ吹く風だぜ
87: 2024/02/28(水) 22:16:22.98 ID:C8Ym0dvA(1)調 AAS
入学したのを知りたい
#ガーシーは
とは思うよ
自分は過去に愛人だったとして
画像リンク

88: 2024/03/03(日) 21:49:11.81 ID:l61D8lNg(1)調 AAS
XRGB-3でPC Engineも無事移るようになって嬉しいage
89: 2024/03/04(月) 11:01:38.06 ID:9I05Mc/8(1)調 AAS
レゲー関連は過去スレに設定やらの報告上がってたんだが尽くスレ消えたからな
90: 2024/03/07(木) 09:15:56.98 ID:i8tTyin+(1)調 AAS
PCエンジン映らなかったの?
独特の解像度ではあったが
91: 2024/03/07(木) 09:43:07.29 ID:IuKbEz/o(1)調 AAS
>>090
映るは映るけれど工場出荷設定だと一部のタイトー系アケ基板みたいに
画面上部がラスタースクロールしてるみたいに横にズレまくる
メニューの特殊画面設定にあるNTSC AFCの値を手動で上げてやらないとダメ
値を上げていくごとにズレが登っていって見ていて面白い
92: 2024/03/11(月) 13:12:47.69 ID:PKrzn6+5(1)調 AAS
仕方がないとはいえ、令和版サイバースティックのチープな作りが何かモニョる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.222s*