[過去ログ] マイクロスイッチ仕様のマウス 総合スレ2 (57レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38: 2023/05/25(木) 05:50:19.36 ID:t5/qNXq5(1)調 AAS
クリック感と実際の押下の感覚の差異がチャタリングだとすると
タクトスイッチの方がその影響はでかそうだな?
39: 2023/06/14(水) 15:10:30.55 ID:1a0/Xlia(1)調 AAS
元気か?
40: 部品スレのレス45 2023/06/16(金) 00:30:33.49 ID:1/3HBxs6(1)調 AAS
絶好調よ
41: 2023/08/28(月) 20:36:00.02 ID:C74FwKMR(1)調 AAS
生きてるか?
42: 2023/09/21(木) 05:48:30.70 ID:ESJaLRaB(1)調 AAS
画像リンク
たまにサイドに採用されてるこういうのっぽのスイッチなんて言う名前?
43: 2023/09/26(火) 00:28:09.93 ID:0S1xnRx4(1)調 AAS
俺用メモ
D2FC-F-K
交換日:2020/02/20
チャタ発生日(右ボタン):2023/09/25
クリック数はカウントしてない
ニートが毎日使用
44: 2023/09/27(水) 19:27:33.60 ID:gVYtLsRD(1)調 AAS
( ◎ Д ◎ )ホヘー
45: 2024/01/29(月) 01:49:10.15 ID:pzKHOTKz(1)調 AAS
パルワールドのできる中古1万円のゲーミングPC
買ったらいいじゃないか
46: 2024/02/28(水) 20:58:21.98 ID:TmMXcFQp(1)調 AAS
まともに過ごせなかった場合
47: 2024/02/28(水) 21:29:48.23 ID:ktG4trGv(1)調 AAS
聞いたのはクリーピーナッツのR1R付いてたわ
スーパースラムでスラム街だと思うが
食欲がほんと無駄だし
アンサガリマスターすらないだろう
48: 2024/02/28(水) 22:13:26.78 ID:O924QYB8(1)調 AAS
担当者、無能としか
49: 2024/02/28(水) 22:15:46.54 ID:GK9foV6l(1)調 AAS
>>23
でも一番被害大きいは笑えるわ
50: 2024/03/10(日) 10:38:47.97 ID:/1et1pOZ(1/2)調 AAS
マウスのスイッチにクリック感て必要なんかね
無抵抗+必要なら電子的に音鳴らした方が良さそうな
51: 2024/03/10(日) 10:45:09.18 ID:vEiQq+Vm(1)調 AAS
押したときに押した、離したときに離した
ときちんと感じられるのならなんでもいいよ、音だけだとヘッドホンとかしてると感じなさそうだけど
押しても無いのに押したとか離してもないのに離したと感じさせ誤認させるスイッチは糞
52: 2024/03/10(日) 16:54:42.36 ID:5sKGMqow(1)調 AAS
ある程度のクリック感は絶対に必要だと思うけどマイクロスイッチのは過剰だと思うよ
仕組み的にこうなっただけで俺はもうちょっと軽い方がいいと思う
53: 2024/03/10(日) 18:54:23.07 ID:/1et1pOZ(2/2)調 AAS
20年以上ぶりにFPSをやり始めたら、とにかくクリック感が邪魔に感じる様になって
マイクロスイッチ交換しながら延々使ってた貧乏性の自分がクリックが軽いと言うゲーミングマウスを買ってしまったわ
54: 2024/03/11(月) 01:26:17.90 ID:qLa+A8zQ(1)調 AAS
光学スイッチになったらマイクロスイッチのメカニズムを無視できるようになるから
いろんなクリック感のマウスが出てくるかと期待していたのに
クリック感が悪くなったり重くなったり糞メーカーばっかりで残念
マイクロスイッチに慣れすぎた固定観念をとっぱらってゼロからスイッチを想像して欲しい
55: 2024/03/11(月) 01:34:33.91 ID:QlZ8G36p(1)調 AAS
大昔の太古のマウスでもタクトスイッチとか使わずに、基板とボタン側に電極付けて
押し下げて接触させるだけの接点剥き出しの原始的なスイッチを用いた物は無かったのかな
正直それで十分だと思うんだけど
56: 2024/03/12(火) 07:03:33.15 ID:5qgTxTbh(1)調 AAS
かつてはそんな物もあったのかもね、知らんけど
それで十分だと思うのなら作れば良い、3Dプリンター駆使すれば作れるんだろう
多分それでは駄目だったからこそスイッチ部分が進化して現状に至っているのだろうとは思うけど
57: 2024/03/12(火) 16:43:55.15 ID:ZuqJGGbd(1)調 AAS
量産だと組立工数がバク上がりしそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.255s*