[過去ログ] フリッカーフリーだろうが安物モニタは目が疲れる [転載禁止]©2ch.net (36レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2014/11/13(木) 00:14:17.40 ID:Bn5JNDMn(1/2)調 AAS
んじゃないの?
2014年に出始めたフリッカーフリーの効果は結局いかほどなのか。
発色ではなく目の疲れにくさでEIZOのような高級路線で優位性はまだあるのか?
2: 2014/11/13(木) 00:21:13.32 ID:Bn5JNDMn(2/2)調 AAS
ほんとにフリッカーフリーに効果あったらLGのモニタがもっと売れてても良さそうなんだよな
3: 2014/11/13(木) 05:05:18.65 ID:FTZO6xGP(1)調 AAS
フリッカーフリーの効果は輝度ムラが波打ってるような見え方がしなくなるぐらい
4: 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2014/11/14(金) 11:00:24.67 ID:Sr0VhjJm(1)調 AAS
ふっかふかのりー
光源が点滅していると目に負担がかかるのはふっるーいタイプの蛍光灯と一緒
これ自体は医学的蹲踞^h^h^h^h根拠があるんでLEDも点滅すれば疲れるんじゃないの?
5: 2014/12/15(月) 01:10:05.26 ID:3cb7eVzP(1)調 AAS
フリッカフリーだろうが疲れる検証まだ?
6: 2014/12/18(木) 00:29:19.19 ID:ms2QEwbR(1)調 AAS
フリッカーフリーってネットで一部の人間が騒いでるだけでリアルでは誰も気にしてないよ
もっと高価格なテレビでもどこも言って無いし、見ても違いが無いし、気にする価値すら無さそう
7: 2014/12/20(土) 23:10:06.58 ID:QeQOk+9F(1)調 AAS
白熱灯が一番
8: 2014/12/23(火) 23:00:56.78 ID:RqFoqUZl(1)調 AAS
フリッカーフリーは今年の液晶モニタ関連の流行語だったな
iiyamaもbenqもフリッカーフリーにこだわってないし
来年からは忘れ去られるだろう
9: 2014/12/24(水) 19:31:31.79 ID:oMJlR7sJ(1)調 AAS
そう言えば、ファジーって言わなくなったな
10: 2014/12/25(木) 16:21:18.85 ID:FIx/KFpT(1)調 AAS
液晶のトレンド自体は4kとか大型化だが
「これフリッカーフリー?」とか「フリッカーフリーじゃないじゃん」
とか言い出す奴がうるさかった
11: 2015/01/02(金) 14:19:07.83 ID:ikDeZUWj(1)調 AAS
やっぱり冷陰茎管だろ
12: 2015/01/05(月) 17:54:41.24 ID:FOJ/Dfi7(1)調 AAS
2015年はフリッカーフリーはあんまり言われなくなると思う
13: 2015/01/21(水) 20:35:37.40 ID:SgsZ8g7t(1)調 AAS
低価格帯のフリッカーフリー機能が
EIZOな高めで目が疲れないと言われるモニタと比べて
どれくらい効果あるのかの検証まだ?
14: 2015/01/28(水) 00:56:09.86 ID:CX7OsW6n(1)調 AAS
フリッカーフリーってホールド効果を助長してるだけなんじゃね、ってふと思った
15: 2015/02/13(金) 05:53:46.03 ID:j629UzAj(1)調 AAS
>LEDのブルーライトが疲れ目の原因だと周知されたいま、
>CCFL+フリッカーフリーのAMVA+低輝度ディスプレイを作って、
>目の弱い層にアピールしたら絶対ヒットしますよ!
フリッカーフリーが売上に結びついてるわけでもない
16: 2015/02/20(金) 03:48:59.70 ID:rjwL++ox(1)調 AAS
理屈だけではなくて感覚的に
フリッカーフリーのおかげで劇的に良くなったかどうかの声を聞きたい
17: 2015/05/09(土) 13:14:51.77 ID:3yEdI4pW(1)調 AAS
フリッカーフリーの効果は実感するものではない
理屈的にフリッカーありより悪いわけがない
というだけのこと
18: 2015/08/07(金) 19:21:58.94 ID:tgOlIaI5(1)調 AAS
iiyamaの XU2390HS-2 がかたくなにフリッカーありなのはあながち間違いでもない
19: 2015/08/07(金) 19:34:42.26 ID:Qzoatb3R(1)調 AAS
フリッカーバリバリだけど全く疲れないよ
動体視力とかがいい人間は疲れるのかもしれんが
フリッカーフリーのLEDに変えたら目がしみるように痛くなったよ
20: 2015/08/08(土) 13:13:56.45 ID:nIY+MUdd(1)調 AAS
全然違いを感じない
ましてリスキーなメーカーのものを選ばせるような要素になるわけがない
21: 2015/08/11(火) 22:49:28.71 ID:PY9pUT7K(1)調 AAS
高額と低額のフリッカーフリーの違いなんて分からんけど
フリッカーに敏感なものにとってはフリーを一度経験したらもう戻れないよ
22: 2015/08/12(水) 23:59:13.74 ID:Kjco7uyD(1)調 AAS
フリッカー感じるのはバックライト式倍速搭載してるような高級機以外は安物含めて基本的にフリッカーフリーだよ
網膜の視細胞の反応速度をはるかに超えるPWMでフリッカーが出るとか言ってるやつは
発電所で音が変わるとか言うオカルトと同類
23: 2015/08/13(木) 01:51:30.59 ID:5i58Tks0(1/2)調 AAS
よく混同されるけどフリッカーに敏感な人でも(チラツキ、光の明滅)を知覚できるのは稀
出来る機種ならそれはもう論外の不良品
敏感な人っていうのはチラツキを知覚できなくても輝度を下げると
目周辺の筋肉が異常に硬直したりする
これが疲れ目の原因
24: 2015/08/13(木) 02:05:39.80 ID:5i58Tks0(2/2)調 AAS
価格コムなんかでもフリッカーを気にする人に対して肉眼でチラツキを感じなければ問題ありません
って言ってる人がいたんだけど、そうじゃなかったりするんだこれが
感じ方に個人差があるのがまた話をややこしくしてる
25: 2015/08/29(土) 22:39:22.89 ID:38f2055v(1)調 AAS
結局フリッカーが無いに越したことはないで
まとまってしまうんだよね
目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶 スレは
高いモニタじゃないと話にならないと言わんばかり
低価格フリッカーフリー液晶が出回った頃から勢いがなくなってしまった
26: 2016/03/17(木) 20:03:51.79 ID:ltYdAv4n(1)調 AAS
CCFLでも疲れるんだから原因はそこだけじゃないだろ
27: 2016/03/18(金) 00:27:29.85 ID:apkdwi/b(1)調 AAS
原因は極反転だろ
28: 2016/09/13(火) 02:04:04.52 ID:Jy4Nhw5X(1)調 AAS
目が冴えて作業が捗るという可能性は?
ブルーライトもカットすると眠くなるし
29: 2018/01/01(月) 19:27:49.25 ID:zbLcFcaT(1)調 AAS
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
84HUOB34E2
30: 2018/07/05(木) 10:46:09.05 ID:to6k2B8a(1)調 AAS
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
PSU
31: 2020/10/15(木) 12:28:28.43 ID:5H9pUq0p(1)調 AAS
mmm
32: 2022/06/04(土) 19:44:19.00 ID:zX4vN0+T(1)調 AAS
目が疲れる理由、スペクトル分布じゃなかろうか。
白色LEDは青色LEDに黄色(赤+緑)の発光体を塗っただけのインチキ品。
青だけがやたらと強い。
量子ドットなら青の波長を極めて効率よく赤と緑に変換するので3色の分布がおおよそ均等になる。
(また有機ELもおおよそ均等になる。)
量子ドットか有機EL使ってる人います?
33: 2022/09/17(土) 10:11:06.14 ID:nhFs4Uld(1)調 AAS
すまん
34: 2024/02/28(水) 21:12:30.85 ID:Ytc2xyQM(1)調 AAS
ちまのしたなやぬとてほすんたまくよろあれんな
35: 2024/02/28(水) 22:54:29.32 ID:I6Ajp5Sd(1)調 AAS
焼失した)
36: 2024/02/28(水) 22:57:59.59 ID:OrTZ0GCZ(1)調 AAS
> 28年などに期限を定める各制度のやつだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.313s*