[過去ログ] MO総合スレ その16 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
121: 2012/06/28(木) 19:18:02.31 ID:ATK164d5(1)調 AAS
どうせ見えてないので、どうでもよかですたい。
122: 2012/06/28(木) 20:00:15.76 ID:C9EtCgI4(1)調 AAS
見えなくても保守にはなってるなあのキチガイ
123: 2012/06/30(土) 13:27:54.83 ID:kpVEDSdJ(1)調 AAS
もうMOの話題なんて無いご時世なんだからスレも消滅で良いんだよ
元からこのスレ糟しか居ないし荒らされていい気味だわw
悪魔将軍もっと貼れ!お前の持ってくるネタはそこそこ楽しめてるぜ
124: 2012/06/30(土) 13:56:33.85 ID:C1Re7SnN(1)調 AAS
最近は名無しで書き込み始めたか……
125: 2012/06/30(土) 16:42:55.57 ID:14asILoP(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

126: 2012/06/30(土) 17:11:06.61 ID:hYgkgyAU(1)調 AAS
MOがこの世から消滅した訳でもなく
続けてもいいじゃないか

うちではまだバックアップメディアとして使ってるよ
127: 2012/07/02(月) 00:18:33.12 ID:GTjkRsw/(1)調 AAS
続ける必要はないと思う。
もう終わったんだよ。それを受け入れないでどうする。
悪魔将軍はそれに抵抗をしてるとも言える。

奴がこのスレを使い切ったら、
デッドストックのドライブを含めて全て破棄するつもりだ。
128: 2012/07/02(月) 10:18:40.04 ID:J2YehJA2(1)調 AAS
まあ続けるんですけどね
129: 2012/07/02(月) 19:38:41.08 ID:5GglMJIS(1)調 AAS
>>915
そんときは、是非俺のいるところで捨ててくれ
拾って持って帰るから
130: 2012/07/03(火) 15:21:52.47 ID:YbBfw19E(1)調 AAS
>>915
でもあいつはMOに保存せ〜!って言ってるぞ
MO推奨派じゃんw
131: 2012/07/03(火) 18:26:01.56 ID:6gOZQHxp(1)調 AAS
未だ官公庁に腐るほどあるはずのメディアはどうすんのかね
ベアドライブがまだ格安で出ているみたいだが、SCSIというのがなぁ…
132: 2012/07/03(火) 20:15:23.53 ID:QeErYEwh(1)調 AAS
SCSI-USB変換買っておいてよかった
133: 2012/07/03(火) 21:44:38.73 ID:4nVsFe+O(1)調 AAS
>>919
あんたSCSIでMOってのが最高なんじゃないか!
今これ書き込んでるDebian SqueezeにもSCSI-MOを繋いでる。
ヤフオクで大量にベアのがあったのは知ってる。自分はここぞとばかり何台も買った。
134: 2012/07/03(火) 22:21:16.56 ID:PsSEPij0(1)調 AAS
>>919
どこに出ている?
俺はSCSIでないと買う気にならんから早速手配したい
135: 2012/07/04(水) 01:57:29.33 ID:X+9VZ+wG(1)調 AAS
普通に価格サイトを見れば富士通のドライブが1万で出てるよ
まぁ安いとは思えない人もいるだろうけど
136: 2012/07/04(水) 22:29:12.27 ID:pJdIX0FY(1)調 AAS
640MBドライブか
一台確保しておくかな
137: 2012/07/04(水) 22:53:23.75 ID:ese0IfRE(1)調 AAS
>>923
おお、あったあった。
SCSIの2.3GBが4,980円は安いな。
早速何台か確保しておこう。
138: 2012/07/06(金) 23:26:18.45 ID:OqrA/t1M(1)調 AAS
透明削除入りました
レス番号がずれてしまいますがご了承を
139: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
140: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
141: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
142: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
143: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
144: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
145: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
146: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
147: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
148: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
149: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
150: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
151: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
152: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
153: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
154: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
155: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
156: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
157: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
158: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
159: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
160
(1): 2012/07/09(月) 23:52:32.85 ID:54/H1Vzn(1)調 AAS
SCSI-USB変換はHDD用だと思ったがMOでも使えるのかね
161
(1): 2012/07/10(火) 16:11:09.63 ID:FfIOSmQp(1)調 AAS
>>160
手持ちのLUB-SCは問題なく使えてるよ

ただSCSI-USB変換ケーブルは中古でも結構高いので
USBに拘るなら中古のUSB接続MOを別途買うほうが安くすむw
162: 2012/07/11(水) 04:58:37.58 ID:fp/okDSr(1)調 AAS
>>161
なるほど確かにMO対応してるけど高いんだな
サンクス!
外部リンク[html]:www.logitec.co.jp
163: 2012/07/14(土) 00:30:30.95 ID:vuIWlBIR(1)調 AAS
>>933
俺はSCSI2.3GBを4,570円で買ったぞ。
見ているところが違うんじゃないのか?
164
(1): 2012/07/18(水) 01:47:17.62 ID:p4I75SVi(1)調 AAS
人類は衰退しましたってアニメにMOが出てた。
超長期の保存、そして保存されたデータの内容はMOらしいって言えばらしい。
それにしてもよくドライブが残ってたものだ。
165: 2012/07/18(水) 06:56:47.33 ID:XV49fvU8(1)調 AAS
>>164
まぁ読み出し自体はCDやDVDと同じ原理だからな
書き込みに磁気を使うってことが違うだけで
166: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
167: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
168: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
169: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
170: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
171: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
172: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
173: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
174: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
175: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
176: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
177: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
178: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
179: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
180: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
181: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
182: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
183: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
184: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
185: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
186: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
187: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
188: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
189: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
190: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
191: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
192: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
193: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
194: 2012/07/20(金) 19:13:13.84 ID:r48iNvfk(1)調 AAS
メディアの堅牢性は確かにすごいよねMO
195
(1): 2012/07/20(金) 22:46:35.64 ID:7tZwSMvd(1)調 AAS
昔、どっかの雑誌の特集で
階段から落とした、コーヒーをかけた、直射日光にあてたなどの
実験結果を載せてたのを読んだことがある。

確かにMOはすごいと思う。
196
(1): 2012/07/21(土) 05:44:03.51 ID:fV6SNSoo(1/2)調 AAS
>>195
落とす、-10℃冷却、70℃加熱、降雨、磁石貼り付け、粉塵…ってのは
PC Computing 3号の拷問テスト第2弾の記事にあった。スキャン画像ある。

コーヒー云々のもう少し軽いテストのもSuper ASCIIかASCIIあたりの雑誌
で見かけた記憶があるけど買わなかったからかコピーがないなぁ。
でもMOフォーラム&リンク先のコニカサイトでもコーヒーのテストがあった
気がする。その頁は控えを取ってないから記憶がたしかなら、だけれども。

MOフォーラムでも言葉だけではあるものの、高温、直射日光、ホコリ、水、
放り投げ、磁石…でも安全といううたい文句や高温や直射日光、寿命面での
他メディアとの比較グラフ(加速試験結果の大雑把なグラフ)はあった。

MOは浮上式ヘッドの開発もあったみたいだけど製品化はされなかったみたいね。
尤もMOに限らず光メディアは衰退方向だよね…価格容量比で磁気メディアが
圧倒的過ぎて
197: 2012/07/21(土) 10:01:25.27 ID:D7gnIdjb(1)調 AAS
最近は磁気メディアのみならず
フラッシュメモリデバイスも安いものなあ
198: 2012/07/21(土) 12:40:05.46 ID:HD0lc4t+(1)調 AAS
>>196
磁気メディアったってHDDだけだろ?
2TBまでのドライブが激安だからみんな使っているだけ。
BD-XLがもっと安くなればそこそこ普及すると思うけどな。
199
(1): 2012/07/21(土) 14:44:30.02 ID:fV6SNSoo(2/2)調 AAS
企業向けだけど磁気テープもLTOだとかがTB超えだよね。

価格容量比&速度の磁気メディア=HDDは圧倒的だし、昔ほどクラッシュの悲劇も
聞かなくなっている。磁気以外でも身近な端末/機器に爆発的にフラッシュメモリが
普及しているのが、容量、価格、速度、サイズが光メディアを凌駕するからなわけだし、
他の不揮発メモリ(ReRAM、MRAM)が軌道に乗れば光ディスク系はさらに苦戦すると思う。
容量増加速度も、読み書き速度もかなわないよね。

個人的にはホログラムメモリでもなんでも光系メディアの普及をひそかに願っているん
だが、CD-R、DVD±R系、BD系などライトワンス系が主流な点が残念。
ある程度まとめてから固定するのがやや億劫だったり、わずかな変更でもゴミを生む
罪悪感とか。BDXLで容量を稼いでも同じだし、レイヤー増すことの信頼性低下とか。

HDDやFDと同く(実用上)何度でも読み書きができるMOは気楽に追加・変更ができて
いい。遅いけど小容量なら気にならないから今も使っている。CD-RWやDVD-RAMでも
似た扱いができるとはいえ、なんだかMOよりワンテンポ遅くてかったるい。
200: 2012/07/21(土) 22:14:43.56 ID:Vfx1uS4T(1)調 AAS
>>199
データをDVD-Rに焼いて人に配るのはもったいなくないが、USBメモリにデータを入れて人に配りまくるのは気が進まない
201
(1): 2012/07/22(日) 01:36:22.27 ID:6BoJG7mn(1/4)調 AAS
人に渡してしまうのが目的の場合は、何度も書き換える用途とは違うと思う。
それに現時点では、USBメモリ(かSDカード類)がDVD-Rより高いから
「配りまくる」のは気が進まないのもご尤も。
でも価格がもっと下がれば感覚も変わるのでは。特に重さが重要な場合とか。

64GBのデータを郵送/宅配する場合、現時点では未だDVD-Rが有利だけど。
 SDHCカード:2枚(4千円)+80円(郵便書簡なら50円)=4080円
 DVD-R:16枚(約480円)+160円(メール便)=640円
状況によってはメモリを選ぶ場合もアリでは。データを渡した後で使えます的な
ソフト販売例のように。 ネットがダメで持ち運ぶ必要がある場合なら、
16枚のDVD-Rは重たいけどSDHCカード2枚なら体感0gとか。
202: 2012/07/22(日) 01:45:18.38 ID:YvvwyfPl(1)調 AAS
>>201
64GBものデータを渡すならDVD-Rなんか使わないだろ。
そういう場合は普通BD-R。国内ブランド品でも1枚70円切っているし。
203
(2): 2012/07/22(日) 01:58:49.29 ID:6BoJG7mn(2/4)調 AAS
Win95が出る前のフラッシュメモリは1MB当たり1万円程度が今は32GBで千円程度。
15年程度で価格容量比が32万倍進んだけど、光ディスクは640MBで2〜4千円程度が
4.7GBで30円程度として価格容量比が約千倍だよね。
半導体の価格容量比の進み方からすれば価格はこれからももっと下がると思うし。
(長期保存の観点は無視してますが)
204
(1): 2012/07/22(日) 11:34:08.55 ID:fYLgceVQ(1)調 AAS
>>203
そもそも光媒体は複数作って配布するような用途から出てきている。
それに対してメモリデバイスは可搬性ストレージとして売り出され今に至っている。
30年前からシリコンディスクというものがあったが、今SSDがHDDを凌駕して普及しているかというとまだまだだし、容量が増えるのにもそれなりの技術のブレークスルーが必要。
光媒体は過去の互換性にとらわれるから製品開発が干上がっているだけで、技術としては500GB以上の光メディアも既に開発されているよ。
205: 2012/07/22(日) 12:31:01.46 ID:6BoJG7mn(3/4)調 AAS
>>204
過去との互換性などが必要などの理由も分かるし、開発経緯(用途など)も
それぞれあるのは分かるけど(それに光メディアが全くダメというつもりもないけど)、
現実に普通に購入できる製品として出てこないなら仕方がないのでは。
それを言い出したら変り種の製品(例えばIBMが開発したポリマーと穴で記録する
デバイスとか)は山ほどあるんだし。
開発経緯が違っても、価格や性能、世の意識が大きく変われば当初と違う目的に
使われてもおかしくないよね。
206: 2012/07/22(日) 12:41:24.64 ID:6BoJG7mn(4/4)調 AAS
キャッシュ/クレジットカードのような多量に(半使い捨て的に)ばら撒く用途でも、
価格がほぼ無視できるレベルになればICとメモリを搭載するようになるわけだし。
店頭の値段プレートで電子書き換え式だったり。
ナノチップも使い捨て用途でしょ。半導体の使い捨てなんて昔なら有り得ないこと。
MOの議論からズレ始めているので大概にしておくけど。
207: 2012/07/22(日) 13:56:44.41 ID:XNU+2mwz(1)調 AAS
>>203
32GBまでは安くなったUSBフラッシュメモリだけど、
ひょっとして64GB以上ではSSDの方が安くなってる?
208: 2012/07/22(日) 18:49:36.66 ID:TwdCnDsu(1)調 AAS
うn
SSDのここ最近の下落っぷりはものすごい
209: 2012/07/22(日) 20:34:50.54 ID:yu0SVD9I(1)調 AAS
大手メーカーが採用するか、素人層が手を出すようになると価格破壊が起こる。
まぁ500GBで1万円を切らないと、HDDを駆逐することはできないと思うけどね。
210: 2012/07/26(木) 19:00:37.87 ID:2+Ll/dA/(1)調 AAS
HDDの値落ちが足踏みしてるからフラッシュメモリデバイスだけ下がってるようにも感じる
どっちにせよMOのメディア単価には関係のない話だけどね・・・
211: 悪魔将軍 2012/07/26(木) 23:31:28.26 ID:aMsN6V7u(1)調 AAS
外部リンク:img5.blogs.yahoo.co.jp

寄り屋の旨味賛卵 1個 19.8円

外部リンク[do]:wizbiz.jp

とんかつ吉兆のドナリエラ卵 1個 105円
212: 2012/07/27(金) 08:41:28.43 ID:WxbkOA/h(1)調 AAS
MOメディアの特価販売とかうちの近所じゃないなあ
213: 2012/07/28(土) 09:21:32.91 ID:TKDxLsBs(1)調 AAS
最近MOはおいてあればラッキーじゃないかな
214: 2012/07/28(土) 10:33:07.53 ID:aC2pjFZP(1)調 AAS
年に何度か地元のハードオフに行って、
MOメディアが置いてあって安かったら
買ってる。
215: 2012/07/28(土) 13:54:08.02 ID:9sOQVsPT(1)調 AAS
メディアより予備ドライブの確保が先だろ
俺も先日SCSIのを2台買った
216: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
217: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
218: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
219: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
220: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
221: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
222: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
223: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
224: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
225: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
226: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
227: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
228: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
229: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
230: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
231: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
232: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
233: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
234: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
235: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
236: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
237: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
238: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
239: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
240: 2012/08/04(土) 09:54:46.43 ID:Khmfei79(1)調 AAS
もちろんドライブも必要だけど
メディアはまあ単価安いから見付けたら確保って感じで習性になってるw
241: 2012/08/04(土) 15:49:44.66 ID:Dx5VNmuN(1)調 AAS
この間押入れからダンボール箱に入れておいたメディア100枚とM2513Aを発掘したが
メディアは全て正常、一方ドライブはメディア排出がたまにできない時やガチャガチャ
壊れそうな音を立てたりでいつ壊れてもおかしくない状況

ドライブが壊れる前に大事そうなデータだけファールサーバに移しておいた
242: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
243: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
244: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
245: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
246: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
247: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
1-
あと 755 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s